XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 219〜7044 万円 (376物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年10月26日 01:15 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2021年9月30日 23:17 |
![]() |
123 | 81 | 2021年12月25日 09:39 |
![]() |
16 | 4 | 2021年11月23日 13:49 |
![]() |
22 | 7 | 2021年8月17日 10:55 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2021年9月17日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
デザインは操縦性、乗り心地は満足
2020年モデルの細かなところとしては、
全車速追従機能の車線維持支援機能認識がだいぶあまい。
車線維持支援機能認識が65キロ以上でないと作動しない。
低速でも作動しスイッチでオンオフができるようにしたら良いのでは。
アクセル、ブレーキ踏み間違え防止機能がないで壁にぶつかってしまう。
BMW、トヨタ車の用に踏み間違い時サポートブレーキ/誤発進抑制制御機能でアクセルを踏んでも動かないくらいが安全。
狭い駐車場では困るのでオンオフのスイッチを付けるなどの対策がいい。
ボルボ最高グレードの座席シートは尻が痛くなる。
シートクッションを伸ばす機能は素晴らしいが尻がより痛くなるので利用できない。
Rデザイン、モメンタムは痛くなかった。座り心地は大事。座席シートの全面的な変更がなければインスクリプション次回はない。
DVDが見れない。
外部入力端子があると有難いのだが。
リモコンキーでエアコン温度、シートポジションの記憶されるのは非常に便利。
ドライブモードが記憶されないのは残念。
バイパス、有料高速走行が70%である私は平均14km/Lは有難いが街中は8km/Lと悪すぎる。ディーゼルだが燃費代もバカにならない。新型XC60もハイブリットも13km/L弱のようだ。
6点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
はじめまして
タイヤチェーン購入を検討中です。xc60 momentumD4の2018モデル所有です。
スタッドレスは管理や交換の手間からタイヤチェーンを検討しております。小生の居住地は年に1日2日雪が積もるか積もらないか程度ですが、毎日車が必須であり利用されている方のご意見賜りたいです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24370452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手間って言ったら、雪降ってクソ寒い時にチェーン付ける方が嫌だな
路面が凍結しない前提なら、スノーフレークマークが付いたオールシーズンタイヤを購入して履く選択も
管理と手間だけなら購入すると保管もしてくれるショップもある。
書込番号:24370717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kim1120さん
19inch 以上のタイヤにはスノーチェーンは推奨しません。
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc60/2017w46/hoiruoyobitaiya/taiyajiao-huan/taiyatien
18inch 以下の場合、推奨は
https://accessories.volvocars.com/ja-jp/XC60(-17)/Accessories/Document/VCC-490920/2016
ですので市販のチェーンでは、18inch 235/60R18タイヤ用イエティスノーネット 6302WDくらいです。
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/volvo.pdf?20210922
後はやめた方が良いと思います。北に住んでますさんと同様、オールシーズンタイヤをお薦めします。
書込番号:24370767
1点

>kim1120さん
>小生の居住地は年に1日2日雪が積もるか積もらないか程度ですが
今まではどうされていましたか
それで問題ありましたか
書込番号:24370821
0点

>kim1120さん
年に1、2日の雪ならその日は雪の日は乗らなければ良いだけで、たまには公共交通機関を利用しましょう。
それでもどうしても車を出さなければならない場合にはチェーンを付ければよいのです。
チェーンだって練習すれば5分で付けられますよ。
チェーンはなるべく細身の軽いタイプがお勧めです。
尚、オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません。
またスタッドレス履いてもチェーンが必要な場合はありますから積雪地でチェーンの携帯は必須です。
書込番号:24370827
2点

>ハラダヤンさん 『オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません』
いつ規制が変わったのでしょうか?
『スタッドレス履いてもチェーンが必要な場合はあります』
道路と期間が限定されていますので、年に1・2回のところではこの規制はさすがに出ないでしょう。
書込番号:24370952
1点

>kim1120さん
今まで乗ってきた車でチェーンを利用されたことはあるのでしょうか?
南東北に住むものですが、私の住んでいるところは雪国という程積もりません。冬季はスタッドレスに履き替えますが、チェーンはマイカーを持つようになって1、2度やむを得ず使いました。
あれは安全でありながら、雪の少ない・無い道路では厄介な物です。
通常走行速度で雪の少ない所・無い所を走ると、未舗装路を走る以上のとんでもない振動に襲われます。
1〜2日の積雪であっても、チェーンが雪に食い込んでも路面に着かないぐらいの積雪量が無ければおすすめしません。
なので、北に住んでいますさんがおっしゃるように、私もオールシーズンタイヤをおススメします。
もし、セカンドカーで軽自動車をお持ちであればそちらをスタッドレスに履き替えるのが良いかと。
購入価格だけで言えばその方がお得かもしれません。
自身でのタイヤ交換は慣れれば問題なく出来ますよ。保管も物置があれば問題ないです。
書込番号:24371005
0点

>kim1120さん
年に1,2回ならスレ主さんの考え方(夏タイヤ+タイヤチェーン)でいいと私は思います。
都内しか走らんのに冬タイヤ付けてる人もいますけど・・・まあ、人それぞれでしょ。
>雪降ってクソ寒い時にチェーン付ける方が嫌だな
そういう人は北に住む資格ないですね。
まあ、年に1,2回だけなら チェーン付ける方がスタッドレスを維持するよりお金も手間も楽だと思いますよ。
書込番号:24371175
0点

>funaさん こんにちは
>『オールシーズンタイヤはチェーン規制のある場合は走行できません』
>いつ規制が変わったのでしょうか?
いつからか知りませんが、私はいわゆるオールシーズンタイヤというシロモノは使わないのですが、
調べてみると冬用として高速道を通行できるタイプ(スノーフレークマーク付き)とできないタイプがあるようですね。
これは私の勉強不足でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/702843/blog/42464709/
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/shikoku/h29/1117/pdfs/pamphlet.pdf
書込番号:24371213
1点

>ごみちんさん
>そういう人は北に住む資格ないですね。
資格って何?
雪降ってクソ寒い時にやらないと北に住む資格が無いとか意味不明ですが?
北海道の人は雪が降る前の比較的暖かい休日にスタッドレスに交換します(自分で交換する人は)
中には12月入って雪が降って朝に慌てて交換する方も居ますけど、本当クソ寒くて最悪でしょうね。
書込番号:24371738
2点

自分も、チェーンはここ何十年使っていませんね!(現在は持ってません)
と言うか、スタッドレスでほぼ間に合いますからね、
スタッドレスが無い方(主様)等は、必要ですが?
逆に凍結路や圧雪路等はチェーンの方が滑りますよ!
其れからチェーン規制?でもスタッドレスは走れるのでは?(思い違い?)
寒い時のチェーン装着はやってられ無いですね!
書込番号:24371782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京郊外で年1回降るか降らないか程度で、凍結も明け方に少しあるか無いか。
気温も氷点下にはならないところだと、スタッドレスは全く要らないんですよね。
それでも年1回とか雪は降ることがあるので、通勤にはゴムチェーンの方が安易なのです。
バイアスロン クイックイージーを購入して、いつでも使えるようにしております。
まだ購入してから1年ほどで未使用です。新チェーン規制対応品でもあります。
新チェーン規制は上の回答者のように、スタッドレスで問題ないと、甘く見たものが
大雪特別警報が出るほどの大雪の時に、次々に立ち往生していき
大行列となり、救助も出来なくなったという災害により発足したものです。
規制箇所は想定される箇所にとどまっていますが、今後増えるかどうかは
大雪特別警報が出るかどうかで、増やすでしょう。
対岸の火事では無いということです。使う機会が皆無であっても備えておくのもドライバーの義務です。
https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html
書込番号:24371998
1点

警報級の大雪になって動けなくなるのは、チェーンの問題ではなく、車の底に雪が溜まって進めなくなるからです、
要は、除雪が追いつかないのが原因です、
チェーンが有るから大丈夫!、という考えでは後悔する事になります。
雪を甘く見てはいけない、ということですね。
書込番号:24372109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが来ない間にいろいろとお話が出てきてますが、雪だけでなく凍結も危険です。
雪と言っても”大雪”で車が動けなく。。。とニュースになるぐらいの時ってありますよね。あの時のトラックってほとんどチェーンをつけてるはずなんですよ。
積もり過ぎて除雪が間に合わず、圧雪されてスケートリンクのように滑るのですが、そうなるとチェーンであろうがスタッドレスだろうが効果は厳しいです。
圧雪の前に、降り積もった時の雪かきでも、雪を押し避けようと押し続けていると重さと雪の重なりで進めなくなります。それと同じように車でもホイールハウスにどんどん入って行き、ボディー下にもたまっていって動けなくなります。バンパーあたりも割れますよ。
さらに、冬の橋のあたりなどは凍結して危険だと言われますが、アスファルトの凹凸を平らにするように凍結するので溶け始める前の時間帯だと圧雪よりも危険ではないかと思うぐらいスタッドレスもチェーンも滑ります。
おまけ話で、1〜2cmの積雪でも路面が乾燥したまま冷えてしまっていると、ノーマルタイヤでは滑ります。
雪の積もる所に住んでいる方ならみんな同意見になると思いますが、チェーンを使うことはほとんどないと思います。
大型トラックや宅急便トラックが使ってるぐらいです。あと、郵便バイクかな?
無理な運転をしなければ問題なくスタッドレスタイヤで冬を過ごせます。
そんな経験をしているので、それほど積雪が少なくても気になるのであればオールシーズンタイヤをってことになります。
ちなみにこの時期よく聞くスタッドレス話は、東京等の積雪のない所にお住いの方でもスキー場に行かれる方はスタッドレスを履いているようですね。
とにかく安全第一に考えて頂ければと思います。
長文失礼いたしました。
書込番号:24372293
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
みなさん初めまして。twin riders1と言います。宜しくお願い致します。私自身普段よりGoogleマップを使い込んでいるので今回のOS搭載は大変好意的に受け止めております。
ボルボ歴は、
XC40インスクリプション
XC40 Recharge
XC60 Recharge Plug-in hybrid T8 AWD Inscription
となります。情報交換させて頂ければと思っております。宜しくお願い致します。
手前情報ですが納車は10月頭予定です。外装白、内装アンバーの組み合わせです。パワーテールゲートはなんとか付いているらしい?です。ありがたい。
書込番号:24347872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

twin riders 1さん
初めまして、Tiki_Tikiと申します。私もXC60納車待ちで、情報が少なく不安に思っていました。
是非情報交換させてください。
XC60 Recharge Plug-in hybrid T8 AWD Inscriptionの納車待ち楽しみででしょうね。
ところで、10月頭に納車とありますが、私のディーラーからはGoogle関連の日本語化の作業がうまく進んでおらず
納車の目処がたっていないと言われています。日本には到着済みですがもしかすると11月になってしまうかもと言われ
ちょっと先が長いなと思っています。(海外でXC60 Google対応の情報がでてから日本に来るのを待っていました。)
あとパワーデールゲートは、半導体不足でこの先の生産分は装着されない可能性があると聞きました。
取りあえず、いま日本に届いている分は大丈夫だそうで、良かったなと思っています。
書込番号:24351120
1点

返信ありがとうございます。
自分のディーラーでは既に試乗車が日本語で届いておりましたので日本語対応は済んでいるものと思われますが、承認?が9月中に済めば、10月頭に納車できると聞いております。
ですがもしかしたらTiki_Tikiさんさんのディーラーが正しいのかもしれません^^;
車のステータスとしては、今日ディーラーに確認したところではまだ検査待ちの状態だそうです。三連休と定休日明けの水曜日にステータスが変わる可能性があると聞きました。続報あり次第また投稿させて頂きますね。
書込番号:24351644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日用事があって、納車の状況を聞いてみましたが、Volvo Japanで1台1台作業を行っているとのことで、
順番にディーラーに配送されると言っていました。それほど沢山の納車待ち台数ないように思いますがまだ時間がかかるとの事でした。
ディーラに展示車があって、触ってみましたが思っていたより高精細でやはりGoogle MAPは良いなと思いました。
音声検索は、日本語はダメでしたが英語では可能でした。
今の車はXC40のファイーストエディションでTag Keyが標準でついていたのですが、いまのXC60には付属にはなく、
オプションであるのも対応ができるかわからないと言われていて、気に入っていただけに残念に感じています。
いろいろ、わからないことがまだ沢山ありますね。
Amazon HD Musicがスマホから有線で再生できないとか、今までのほうがいい良い部分もあります。
(アプリが対応してくれれば解決ですが。)
書込番号:24352744
2点

今日ディーラーから連絡が来て、10月1日から検査、出荷を行うとの事でした。Googleの承認の件ですかね。暫くスタンバイ状態が続きそうです。
書込番号:24356100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週土曜日に書類の受け渡しでディーラーに行って納車のスケジュールを聞いた所、10月の2週目ごろからディーラー向けに出荷を開始出来そうな目処と聞きました。
私のXC60 T8 Polestar Engineeredは早くて18日の週、少し遅れた場合は25日の週に納車と10月末までにはなんとかなりそうとありました。
もともと、今年の2月にXC60 T8をオーダーして、その後Google対応のマイナーチェンジが日本向けにもあると聞いて、
キャンセルしてリオーダーしたので、相当待った身からすると10月末はあっという間です。
その他、Apple Car Play対応が年内12月に来る予定と聞きました。
まだまだ、Android Automotiveはどんなアプリがあるのかなどわかっていない事が多いので、情報あればぜひ教えてください。
(私も新たな情報があてばUPしていきます。)
書込番号:24365804
2点

情報ありがとうございます。
先日、試乗してきた模様を動画にしましたので、よかったらご覧ください。
https://youtu.be/7wzlv9-YReQ
書込番号:24365859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もT8 納車待ちです 9月納車は100%無理ですが PHVキャンペーンの延長はないのでしょうか?
書込番号:24367663
3点

twin riders 1さん
Youtube拝見しました。とても参考になりありがたいです。まだ日本語化など細かくは問題ありそうですが、
やはりGoogle Mapベースは素晴らしいですね。待った甲斐があった。
通信回線はソフトバンク(多分4G)とディーラから聞きましたが、回線スピードも問題なさそうな感じですね。
(社内wi-fiとして使えるかご存じですか?)
短時間で動画編集してUPされて凄いですね!
書込番号:24367774
2点

10月1日からかはわかりませんが、ボルボカーアプリが使えるようになっています
https://apps.apple.com/jp/app/volvo-cars/id439635293
車両のVINがわかれば車両とペアリングできそうです。
書込番号:24372476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://jp.techcrunch.com/2021/09/24/2021-09-23-googles-android-automotive-os-is-coming-to-honda-cars-in-2022/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAIJWchsMWvWoMYGcD7jO1kXwxRnb1zVmYjfhr5o2jROe08or1qNTUK0VNVzhKQoqzouhzdDg9Lm2itE1XyE5K4uZu-OHQetbv26QYswDne93CFs5wDo6nDzzBz7zA9DLCqB_XMxdeXYPyRUC1iNGLV-FQUUpQC9QW1MTO28ikhWo
この記事を見ると、アメリカではガソリン給油も車両からGoogleペイでできるようになるようですね😲
>Tiki_Tikiさん
車内Wi-Fiの話は、存じ上げません😓申し訳ありません。
書込番号:24372480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーより、自分の車両はPDIが終了したと連絡がありました。順次開始されているようです。
書込番号:24373114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

twin riders 1さん
PDI通過の連絡、良かったですね。
私はその後特に変化がないようです。。順次開始に期待しつつも、少し先なんだろうなと思います。
Volvo Car App早速DEMOで試してみました。今回Android Automitiveと同じぐらい期待していたのがVolvo On Call
でしたので、このアプリで車の状況、エアコンの起動とか出来るのが楽しみです。
(他メーカーに対して言えば、やっとと言う感もありますが、、)
書込番号:24375816
1点

私も地元ディラーに10月中旬到着の連絡がありました また PHEVキャンペーンも適用され、ルンバも貰えるとのことです
書込番号:24378300
2点

クーぺマンさん
キャンペーン適応と、ディーラー着が中旬と判明したとの事おめでとうございます。
あと、やはりルンバにされました、、私も同じです。
(ルンバの数が少ない可能性があるので、早めに希望聞きますと営業の方から連絡がありました。)
あと数週間で納車、楽しみですね。
書込番号:24378926
2点

ありがとうございます あとはテールゲートを開けてみるだけですね(私は新色を選んだので少し遅い船便です)
試乗はランニングボード付きの車体の様でしたがどうでしたか? XC60には似合わない気もしますが興味あります
書込番号:24380348
0点

ランニングボードは乗る時も降りる時も邪魔になりました。正直、個人的にはいらないかな〜というのが本音です。
書込番号:24380762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます 確かにXC60はデザインが完成しているのか外見的にも似合わなそうですね😢
書込番号:24381561
0点

自分の車両はPDIが終了したというステータスで止まったままのようです。進捗変化ありません 待ち遠しいですね!
書込番号:24390442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車も、今週中には出荷予定と先週聞きましたが、具体的にはハッキリしていないです。
総ての手続きは完了しているので、あと少しだと思いますが。
月内には納車大丈夫ぐらいな気持ちで待つことにします。
書込番号:24390619
2点

>Tiki_Tikiさん
私の車も13日には出荷と営業の方から聞きました。
船便なのでもっともらしい早くて30日には納車手続きできそうです。
書込番号:24391435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
新型XC60のgoogleですが、旧型センサスでも書き換えることはできそうですかなぇ。どなたか情報お持ちの方お願いします。OS丸ごと取っ替えなので無理とは思いつつ…
書込番号:24346273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Naotezさん
旧型SENSUSとは、現行ボルボ(フェイスリフト前)ということですか?
もし入れ替えられたらいいでしょうが、新型の旨味ほとんどなくなりますね(笑)
私は21年モデル乗っていますが、インフォテイメントには今のシステムで充分ではあります。
書込番号:24346858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそうなれば良いと思う一人です。
2018年式に乗っていますが、xc60についてはほぼ満足しています。ただ、ナビだけは酷すぎる。見にくいし、おバカだし、使いにくいしで良い所がありません。私自身はナビに大きな期待しておらず、きちんと案内してくれればそれで良いと思っていますが、評価すればこんな評価になってしまいます。
ある場所で自宅に帰る道を検索して指示通り走ったら、とんでもない道に案内されてしまった経験があり、非常に危険な思いをしました。このとき、たまたまヨメが携帯でGoogleMapで自宅までのルートを検索していて、違いルートを示したのですが、GoogleMapは細い道を案内することがあると聞いたことがあったので、xc60のナビを信じて行ったら添付動画の通りです。
CarPlayを使えばGoogleMapやYahooナビが使えますが、画面が縦長にならないので小さくなってしまうので使っていませんでした。新型のGoogleが搭載されれば、大きな画面で使えるので良いなと単純に思ってしまいます。
書込番号:24346971
4点

新型XC60のgoogleの件は、ボルボに直接問い合わせて見ましたが、私の2019年モデルのXC60にはソフトウエアーのアップグレードでは対応不可との事でした。確かに現行のナビは美しくないのですが、時々使用の場合はApple CarPlayでgoogleナビで対応しています。 がしかし長い都市高速の場合は地中の為GPS不能となり 現在地をロストしてしまい困った経験が有ります。
新たな進化と以前の装備一部廃止と天秤にかけるとどっこいどっこいだと私は感じました。既に2年以上XC60を満喫は豊かな時間を過ごさせて頂いた車では些細な事にも思えました。 勝手な意見ですが良い車です。
書込番号:24347648
5点




自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
XC60が先日納車されました!
運転しながら色々と確認してみると、オレフォス社製のシフトノブに気泡?が入っていたり、助手席側のシートベルトがあるあたりに傷(布の部分が5p程の傷になり、少し剥がれてるような)があったりするのですが、ディーラーに言った方が良いのでしょうか?
気泡も傷も多少のものなので、気にしすぎと言われれば気にしすぎなのかもしれませんが、一度気になるとずっと気になってしまって。
同じようなことがあった方がいらっしゃいましたら、教えてください!
よろしくお願い致します。
書込番号:24293564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに言わないと何も進展しませんよ。(改善されないこともありますが)
書込番号:24293573
8点

HTKMさん
先ずはディーラーに相談してみて下さい。
ディーラーは他のXC60と比較して、不具合なのか正常なのか判断してくれるでしょう。
その結果、不具合と判断されれば正常なものに交換してくれるはずです。
書込番号:24293583
3点

こんばんは、
Dもそろそろ営業開始ですかね。
気になる部位に関しましては遠慮なくDに申し出てください。
気泡などの微妙な部位については仕様の範囲内とされるかもしれませんが、
粘れば交換に応じてもらえるかもしれません。
布の部位はイメージがつかめませんが、目視して目立つようなら
対応を求めましょう。
Dも客商売ですから、弱気な客なら強気に出て済まそうということがあるかもしれません。
(すべてがそうだと言っているわけではありません)
毅然と対応なさってください。
書込番号:24293594
2点

>HTKMさん
ここに書き込むぐらい気になるなら言わなきゃ損!です!!
強気じゃなくても、「ここ、こんなんなってたんですけど・・・これ普通のこと?」みたいな感じでも。
書込番号:24293664
1点

>HTKMさん
基本的にうけとるときにチェックですが...
とりあえずディーラーに言ってみてください。
書込番号:24293677
1点

こういうのって時間が経つにつれてスレ主さんの話に耳を傾けてくれなくなるので、気付いた時にすぐ言った方がいいような。
書込番号:24293837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HTKMさん
基本キズ、汚れ的な内容は受領時チェックです
(基本問題無いから受け取る)
ですから
納車(受領)後は早めにお店に伝えた方が良いです
お店は時間がたってから(極端に言えば車検時とかに)
「買った時から」と言われるのが一番困る
書込番号:24294209
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日、試乗しにディーラーに訪問しました。
その際に、xc60の新しいモデルがリリースされる為、現行の在庫車の購入であれば価格的なメリットは出せますよ、と言われています。
どれくらいの割引が期待できるものなんでしょうか?
ディーラーの営業さんにもそのまま聞いていますが、下取り車の査定やオプションなどの詳細を伺わないと…ゴニョゴニョと濁されて、詳しく聞けませんでした。(時間の都合もあり)
また、ナビなどの操作性もイマイチという評価ですが、
新型では何か改善されるような情報ありますかね?
あまり情報がないなと思い質問させてもらいました。
書込番号:24272784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>com1010さん
値引きについては、下取り車の有無、初めての顧客か否かなどによって変わりますし、本気で購入しそうな客「太い客」であれば、自ずといい条件は出てきます。
私は2台目でしたので、かなりいい条件でしたがここでは具体的な数字は控えさせていただきます。
またナビですが、そこまでインフォテイメント系にこだわりが無ければ全く問題ないと思いますよ。(以前乗っていたレクサス、BMW、トヨタ他と比較しても)もし気にされるようであれば試乗時にがっつり、じっくり触ってみてはいかがでしょう。この車種に乗って4年経ちましたが、使いづらいとは感じませんし必要十分です。Apple Car Playも使えますし。
私個人的には、エクステリアとインテリアがどストライクで最優先だったので即決でした。
フェイスリフト後の情報も、ディーラーさんに聞いた方がいいと思います。YouTubeにも出てますよ。
書込番号:24272883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひなpapa822さん
まぁ、そうですよねー
カタログ価格だと予算的には厳しいかなと思っており、程度のいい中古でまぁなんとか、という感じだったのでハナから中古中心に考えるべきなのか…というところでして。
外車は初めてで、タイミングによっては3桁値引き!とか耳にしてたので、今がそのタイミングなのか?とも思った次第です。
ナビ、確かに次の機会で触り倒すのが間違いないですね。
書込番号:24273494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>com1010さん
私は、7月に契約し、9月納車予定です。2022年モデル発表後に現行モデルのディーラー在庫を契約したので、同じ状況かと思います!
詳細な値引き額は控えさせて頂きますが、驚きの値引きだったので契約しました!
ちなみに私は、比較対象としてメルセデスのGLBを検討していると伝えたところ、頑張って頂けました!
2022年モデルも気になっておりましたが、変更点が@エクステリアのフロントマスクが多少変わるAナビがGoogleマップとかが使えるようになる?といった、大した変更点はなく、納車も来年以降になることに加え、値引きもほとんどできないとのことだったので現行モデルに決めました!
ナビも使い勝手は全く悪くないと思いますよ。一つ挙げるとすると、バック時に360℃カメラとバックモニターが同時に映せないことくらいですかね。
書込番号:24274476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>com1010さん
フェイスリフトの件は、以前駐在していたドイツの車好きの友人に聞いてみました。もう欧州ではフェイスリフト後の車両がディーラーで見れるようです。下記のドイツのウェブサイトにも紹介されています。
車載もしくは携帯の通信に繋いでGOOGLE ベースのナビが使えるようですが、彼曰く結論的には「大して使い勝手変わらないのでは?細かい場所とか情報量はGoogle の方がいいね」とのこと。
あとエクステリア関係も大きな変更はないようです。
https://www.volvocars.com/de/v/cars/xc60-hybrid
なお、値引きですが本体からいきなり3桁はまず無いと思います。それなりの下取り車での上乗せやサービス品分入れてやっといくレベルかと。
一応輸入車SUVの中でもかなりの人気車ですので。
ご参考まで。
書込番号:24274553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HTKMさん
「驚き」の値引きだったのですね!気になるーw
新型の情報もありがとうございます!
参考になります!
>ひなpapa822さん
追加情報ありがとうございます!
値引きの感覚も少しイメージできた気がします。
確かに営業さんも在庫車が日々ごっそり減っていっていると言ってましたので、人気あるのだなーと感じました。
8月9月では無くなるだろうと。
レクサスnxも気になってますが、
納期は長くなるだろうし、街中に溢れるでしょうから、
xc60を真面目に検討してみたいと思います。
書込番号:24274611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>com1010さん
少しでも購入検討のお役に立ててよかったです。ちなみにわたしの前車はNXでした。新型の詳細なインテリアなど実車みていないので分かりませんが、ある意味レクサスとボルボのデザインは対局です。両車のオーナーとして見ると。
文字で感覚が伝わるか分かりませんが、レクサスは乗った瞬間「高級だなー」と感じるも、要所要所で何かどこかで感じたことのあるというか見たことあるというかトヨタの残り香がするといった感じです。
ボルボは、国産には全くないテイストがあって、とにかく「優しく、クリーン」です。ほっとします。刺激を求める方には物足りないかもしれません(笑)
私はもう50代なので落ち着きと癒しが欲しかったので、気に入ってしまって現行XC60を乗り継いでいるといった感じです。
書込番号:24274971
1点

>ひなpapa822さん
ありがとうございます!
今、ハリアーなので同じ印象を持つかも知れませんね。
ボルボは実際に見てみると、私的には高級感も充分で落ち着く印象でしたね。
それでいてパワフル、静かなので優先順位は上がっているところです。
書込番号:24275064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>com1010さん
五月雨の投稿ですみません。書き忘れてました
ただ1点どうしてもデメリットだなーと思うのは、やはり通信系です。国産のようにオンラインでのマップアップデートやオーナーズデスクやスマホでの施錠や位置情報などの至れるつくせりな機能は一切ないです。
NXに乗っているときは便利だなーと思っていましたので。
そこはどうしようもないところだなと思っています。(今やフィットでもある装備ですからね・・。)
それを上回るほどに他に気に入る点があれば、満足度は十分に得られると思います。故障もマイナートラブルくらいですし。
書込番号:24275083
1点

>ひなpapa822さん
なるほど、その差はありますね!
ただ、言われるまで気づかないくらいなので、優先順位的には低いですね。今もないので!
在庫車、まだあるのか確認してみようかと、
書込番号:24275781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8月中旬、スマ割50でxc40 モメンタム からxc60インスクリプションに乗り換えました。在庫車にちょうど希望していたものがあったのでとてもお得に購入出来ました。
先日、ディーラーで納車されたときに次のモデルからパワーテールゲートが付属しないと聞きました。半導体不足からだそうですがパワーテールゲートの有無は大きいので今回の購入はとてもラッキーでした。
書込番号:24311505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はボルボを離れトヨタに浮気しましたが、同じ条件で2度ほど3桁オーバーの値引案内を受けた事あります。
担当に聞くと、販売台数確保の為お店で仕入れた試乗車目的の在庫車両がこの様な形で年に数回有るらしく、全店で購入サイクルの適合した入替リストに載っていることが先ず初めの条件らしいです。
とは言え中々高い買い物でしたので、、、諦めてしまいました、、、
又次が有ればチャレンジはしてみます!
書込番号:24346545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


XC60の中古車 (全2モデル/459物件)
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 443.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 342.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
183〜1067万円
-
347〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 443.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 342.3万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 23.3万円