
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 9 | 2021年5月15日 17:21 |
![]() |
8 | 4 | 2021年3月25日 14:13 |
![]() |
5 | 2 | 2020年9月2日 15:32 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月18日 05:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年1月14日 21:11 |
![]() |
5 | 1 | 2017年11月26日 05:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
HUAWEIの701HWというタブレットを使っているのですが最近ストレージの容量がありませんと出てしまいます。 ですが消せるアプリももうありませんし全て最初から入っているアプリしかありません。
Youtubeを見ていると1分置きぐらいにストレージの容量がありませんと真ん中に表示されてしまいまともに使えない状況です。
しかもストレージの容量がないからクリーンナップしてくださいと言われるんですがクリーンナップ0Bなので余計にわけが分かりません。
誰か対処法わかる方ご教授よろしくお願いします
書込番号:24136421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>りく420さん
CCleaner等のストレージクリーナーを使ってみてください。
こちらは参考に。
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/07storage.html
書込番号:24136453
0点

>りく420さん
パソコンで強力なアンインストールソフトのアンドロイド機用の物です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vsrevogroup.revouninstallermobile&hl=ja&gl=US
書込番号:24136454
1点

HUAWEIの端末は、下記情報を参考にして下さい。
>【これで解決!】Huaweiで「その他」の内部ストレージを削除する方法を画像つきで解説!
https://macwindowsfacebooksns.net/%E3%80%90%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E8%A7%A3%E6%B1%BA%EF%BC%81%E3%80%91huawei%E3%81%A7%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%86%85%E9%83%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC/
書込番号:24136471
3点

>りく420さん
>しかもストレージの容量がないからクリーンナップしてくださいと言われるんですがクリーンナップ0Bなので余計にわけが分かりません。
アプリを起動すると、アプリがデータを溜め込みます。
たとえば、Youtubeでも、動画を再生するためには、端末に動画の一部が保存されます。
Android OS、プリインストールアプリ、プリインストールアプリが保持してきるデータだけで、すでに16GB近く消費しているのでしょう。
設定で端末をリセット(初期化)すると、内蔵ストレージの空きが少し確保できるはずです。
そして、頻繁にアプリのデータを削除して運用してください。
書込番号:24136557
1点

>りく420さん
わたしのタブレットも、内蔵ストレージが32GBしかないので、空き容量不足の警告メッセージが頻繁に出ます。
本機は16GBなので、購入時から空き容量不足に悩まされることと思います。
次に買うときは、内蔵ストレージは64GB以上の製品をお勧めします。
書込番号:24136632
2点

SDカードは使えませんか?難易度は高くなりますが内部ストレージ化という手もあります。
書込番号:24136696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機なので、アプリのデータの「デフォルトの保存場所」をmicroSDカードに設定できるのではないかと思います。
その機能が備わっている場合、microSDカードの内部ストレージ化は抑制されて実施できないものと推測します。
書込番号:24136708
1点

DiskUsageを利用することで、原因部分を特定することが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage
Chromeなどのアプリデーターが肥大化した場合などに有効なアプリです。
なお、過去に同様な症状だった人はDiskUsageすらインストール出来す、サポートの指示に従って初期化したところ改善したそうです。
書込番号:24136769
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
すみません 教えて下さい。LINEモバイルのソフトバンク回線にて利用する場合ってSIMロック解除は必要でしょうか?
APN設定をしてsimを挿したのですが、電波は立っているけど通信できないような状況です。
書込番号:24038744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINE MOBILEの「MediaPadの動作確認結果」を見ると、
>HUAWEI MediaPad M3 Lite s
>ソフトバンク回線
>備考
>SIMロック解除が必要です。
https://mobile.line.me/support/device/search/?key=MediaPad
書込番号:24038782
2点

>。☆あきかん☆。さん
ソフトバンクのMediaPad M3 Lite s には、SIMロック解除機能が搭載されているのですね。
■SIMロック解除機能が搭載されている機種を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10614
書込番号:24039275
1点

みなさん 回答ありがとうございます。
SIMロック解除しましたが、結局データSIMではダメなことがわかりましたので、音声SIMを申し込みました。携帯のLINEモバイルの音声SIMで認識したので、解決出来ました。いろいろありがとうございます
書込番号:24041469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。☆あきかん☆。さん
>結局データSIMではダメなことがわかりましたので、音声SIMを申し込みました。
もし、LINEアカウントの認証が問題なのであれば、スマートフォンや固定電話の番号を使えば、認証できます。
書込番号:24041542
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
たびたびの質問すみません。主に動画鑑賞用に使用しておりますが、大画面で見たくなりました。調べてみたところ、MHLという規格に合っていればモニターに画像を映すことができると知りました。本製品の仕様書を見ても分かりませんので、当該機種が対応しているかどうかご存じの方や実際にモニターに映して鑑賞している方がいらっしゃれば教えてください。また、お勧めのケーブル(変換器?)があればご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
1点

MHL対応機種はほぼ消滅しています。
動画ならChrome Castを使う方が主流ですし、対応を考えて悩む必要もありません。
書込番号:23636880
2点

動画配信サービスをテレビで利用するなら、ChromecastかFire TV Stick をお勧めします。
Androidタブレット/スマホ画面をテレビに映すのでしたら、Chromecastが良いと思いますが、Fire TV Stickでもアプリをインストールすれば可能です。わたしの場合は、Fire TV Stickに約300円のアプリAirReciverをインストールしています。
書込番号:23637415
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
この機種にオートOn、off機能の付いたタブレットケースを使っていらっしゃる方はいるでしょうか?ちゃんと蓋の開閉に反応して、On、offしますか?
書込番号:23605703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホールセンサー(磁気センサー)が内蔵されています。
マグネット内蔵のケースであれば、スマートカバーは機能するのではないでしょうか。
書込番号:23606130
1点

オートオン、オフ機能を謳ったカバーを購入し装着してみたのですが反応しなかったので、M3 Liteの簡素版である当機種が対象外なのかと思って質問しました。店舗に質問しても要領を得ない回答しかもらえず、ご回答ありがとうございました。ホールセンサー(磁気センサー)の有無が反応する条件なのですね。やはり購入したタブレットカバーが不良品なのでしょうか?どなたか実際に装着している方からのご意見も頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23606489
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
HUAWEI MediaPad M3 lite s をsimフリー
mineosimで使ってます。
このタブを元にテザリングをして
他のスマホで接続しようとするのですが
接続先にインターネットの接続がありません
と表示されうまく繋がりません。
タブはmineosimでもドコモsimでも普通に
ネット接続していますが
どちらのsimでもテザリング時にネットに接続先にインターネットの接続がありませんと出ます。
端末の不具合でしょうか?
どなたか対処方法とか教えてください。
宜しくお願いします
書込番号:22393362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモsimでもmineosimでも
使えてますので
simロックの解除はしてます。
ただどちらのsimでもデザリングのサーバーとして使えません。
書込番号:22394065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここに引っ掛かるような気がします。
>格安SIMでもテザリングが使える?
>格安SIMでもテザリングが使えますが、2018年4月以前に発売されたソフトバンクのAndroid端末だとテザリングが使えなくいなっているので注意してください。
>ソフトバンクのiPhoneやiPad、または2018年5月以降に発売されたソフトバンクのAndroid端末ならテザリングが使えます。テザリングは無料です(データはもちろん消費しますが・・)。
https://kakuyasu-sim.jp/softbank-smartphone#Tethering
「MediaPad M3 Lite s」は2018年2月23日に発売されているので、2018年4月以前に発売されたソフトバンクのAndroid端末に該当し、テザリングの親機としては使えないと思います。
書込番号:22394104
0点

ありがとうございます。
そうだったのですね
解決しました。
出来ない端末だったのですね
設定からデザリング設定項目はあるのですが
出来ないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22394241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite s SoftBank
7〜8インチのタブレットでゲームしたいな〜ってずっと思ってるけど、中々良い端末が出ない…。
そもそも価格コムで調べても2017年発売の製品すら出ない状況で、
ようやくHUAWEIから出たかーと思ったら1.4Ghz…。
ゲーマーは快適なゲームプレイのための投資を惜しまないし、
そういう人たちに訴求していけば売れると思うのだけれど
市場自体はこのラインはあまり活発ではないのかなぁ…。
iPad miniも新製品出ないままだし…。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





