AQUOS LC-45W5 [45インチ]
- 広色域技術「リッチカラーテクノロジー」を採用した45V型液晶テレビ。「フロントサウンドシステム」で迫力あるサウンドを実現。
- 2チューナーを搭載し、番組を視聴しながら放送中の裏番組録画ができる。カテゴリや人名を選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索。
- Wi-Fi内蔵で、インターネットやホームネットワークをワイヤレスで楽しめる。別の部屋にあるサーバー機器に録画した番組や動画・音楽・写真も再生できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年2月20日 01:01 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年1月5日 23:47 |
![]() |
11 | 0 | 2018年9月30日 17:05 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2018年8月29日 07:19 |
![]() |
313 | 14 | 2018年11月4日 23:34 |
![]() |
5 | 2 | 2018年4月18日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
お早うございます。
シャープは2K AQUOSとしてW5シリーズをS5シリーズとともに2017年9月7日に発表しています。45型のLC-45W5は2017年10月19日に遅れての発表です。S5シリーズの後継としては2018年8月2日 にAE1シリーズが発表になっており1チューナーのローエンド機種としてはAC1シリーズが2018/11/05に発売になったようですが何故か公なpressが見当たりません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1079625.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1136276.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/ac1/spec.html
直接の後継機種が見当たらないW5シリーズはyodobashi.comでLC-40W5、LC-32W5が終息、生き残りはLC-45W5だけです。2KモデルはAE1シリーズとAC1シリーズがラインアップされており、4Kに4T-C40AJ1と言う廉価機種が投入されている今となっては2Kでそこそこ多機能のLC-40W5の後釜としてはこれでカバー可能と言う判断のような気がします。
http://aquos-navi.jp/compare/index.php?id%5B0%5D=593&id%5B1%5D=595&id%5B2%5D=626&id%5B3%5D=616
書込番号:22475352
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。今のAQUOSより、昔のクアトロンAQUOSの方がリモコン使いやすいと思っています。45V型だけ残るのか。
書込番号:22480041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
Bluetoothやスマホなどの初心者です。AQUOS LC-40W5で、Bluetoothを使っての両耳インナーイヤホン使用を考えています。どんなトランスミッター(3000円から4000円程度)やイヤホンがいいか、悩んでいます。探してみると、トランスミッターはHEM-BLVTTREとか、 TT-BA09 などがいいように思えます。あと対応するイヤホンは現在も探していますが、なかなか価格面でいいのが見つかりません。
条件は、
1.テレビだけに使い、トランスミッターは送信だけで充分。
2.充電は録画用USBを使う。バッテリー不要。
3.aptX-LL対応 光デジタル接続もできるのがいい。
4.音質は有線のイヤホン程度で充分、ただし遅延は少ないほうがいい。
一番の希望は、音量調整がイヤホン側、またはリモコンでできることです。トランスミッターの電源オン、オフでBluetoothモードになってBluetoothイヤホンの電源オン、オフでワイヤレスになるのが理想です。要するに手元だけの操作(一度は本体に近づくのではないかと)でテレビを視聴したいのです。
あと、ヘッドホン端子につなぐ場合と、光デジタル端子につなぐ場合、その違いがわかりません。トランスミッターをヘッドホン端子につなぐと音声は本体から出ないと思うのすが。そうするといちいちトランスミッターの端子をはずさなければならないし。このあたりがわかりません。どうかお知恵を拝借できればいいのですが。
2点

お早うございます。
以下のリンクからダウロード出来るLC-40W5の取扱説明ガイドのp2-61によるとヘッドホン使用中にスピーカーとヘッドホン端子の両方から出る音声の設定が出来るようですからBluetoothトランスミッターを繋いだとしても一々外す必要は無いですね。
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-40W5
そのヘッドホン出力と光デジタル出力の違いですが、ヘッドホン出力は音量が可変出来て光デジタル出力は音量が固定でありイヤホン側でのみ音量を変える事が出来ると言うのが操作上の大きな違いかと思います。音質に関しては光デジタル出力の方がアンプを通過していない分、ホワイトノイズが少ないとか帯域が安定して広いとかの点で優位ではあるでしょう。
aptX LL対応のイヤホンでパッと思い浮かぶのはSENNHEISERのCX 6.00BTですが、これよりもリーズナブルな物をお探しと言う事でしょうか。もしもそうならLL無しのaptXに範囲を広げないと難しいと思います。トランスミッターはTT-BA09ならイヤホン側で音量調整出来ない等の書き込みは無いようです。
お望みのリモート操作に関してはHDMIのARCから音声を飛ばせるようなトランスミッターとヘッドホンの組み合わせじゃないと難しいでしょうしそのものズバリの製品は無さそうです。
書込番号:22371818
2点

>したらばさん
TVのように、映像と音声の同期が求められる用途に元々Bluetoothは向きません。TVにBluetoothが搭載されていても音声再生に対応してない機種が大半であるのはこのためです。
Bluetoothには低遅延のコーデックもありますが、たとえコーデックが低遅延でも、実際の実装で送信側と受信側の両方が低遅延に配慮してないと遅延が生じ、絵に対して音が遅れるので違和感が大きいです。何もケアしてないBT機器同士だと音が遅れすぎて実用に耐えないほどです。
問題は、低遅延コーデックに対応していてもあてにならず、送信側と受信側の相性もあるという事です。低遅延をうたう商品同士組み合わせても、結果がどうなるかはやってみないとわかりません。
ということで、どうしてもTV音声をワイヤレスで聞きたければ、確実なのは、受信機・送信機セットになったものを選んで、受信機側に普通のヘッドフォンをつなぐことです。下記のようなものが候補になります。
https://panasonic.jp/cmj/compo/mc20/
これは超低遅延仕様の実装ですが、コーデックは普通のSBCです。送信機受信機ペアなので、十分低遅延です。結局コーデックが決め手ではない、ということですね。
以上のような感じなので、送信機も受信機も自由に選んで、というのは賭けになります。おすすめは出来ません。
書込番号:22372154
1点

>sumi_hobbyさん
早速ご返答いただき、ありがとうございます。
説明不足がありました。私の視聴環境は、テレビとの距離は約2m、間にセンターテーブルがあります。テレビは左右横10cmほどしかなく、背面も壁から20cm程度。背面のイヤホンジャックの場所がわかりにくいんです。
イヤホンで聞くときは、頭をつっこんでイヤホンジャックにプラグをつないだり、鏡で見たり、手でカード差込口の上あたりを手探りでイヤホンジャックを見つけプラグを差したりなどしています。
近年の薄型テレビは「イヤホンで聞く場合はほとんどない」、「デザイン優先」という設計なのでしょうか?←すみません、愚痴です。(-_-;)
イヤホンジャックに延長コードをつないで、それをテレビのそばあたりに固定してモード1で…ということも考えました。Bluetooth接続については、遅延や音質の問題など、機器や人によって受け止め方に違いがあるようです。結局、イヤホンを常時ジャックにつないでおいて、ヘッドホン設定についてはモード2を設定するということで、自分を納得させようと思っています。音量はリモコンからでは調整できませんが、イヤホンについているスライドか、テレビ裏の音量を調整することでしのぐ予定です。今使っているイヤホンはインナータイプのもので、耳に圧迫感がなく、音質もいいと思っています。
※SENNHEISERのCX 6.00BT…。ご紹介いただきありがとうございます。結構な価格ですね。っていうか、世の中の価格情勢に私が疎いからでしょう。
どうもありがとうございました。
書込番号:22374029
0点

>プローヴァさん
早速のご回答ありがとうございます。
>TVのように、映像と音声の同期が求められる用途に元々Bluetoothは向きません。TVにBluetoothが搭載されていても音声再生に対応してない機種が大半であるのはこのためです。
初めて知りました、(^^ゞ
>確実なのは、受信機・送信機セットになったものを選んで
そうです。相性が合うのが一番だと思います。納得!「SC-MC20」 というセットものがあることは知りませんでした。
今のところ、イヤホン常時接続でリモコンで音量を最低にし、モード2でイヤホンで聞くというスタイルで、しのごうと思います。ただ、常時接続だと、テレビをつければイヤホンからも音が出るので、その分電気をくうかも…と思ったりします。しかしすでにクイック起動モードでテレビを動かしているので、ついでだと思うしかないでしょうね。何かを望めば何かを捨てなければ。
そして「SC-MC20」がもう少し、価格が下がれば一度やってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:22374110
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32W5 [32インチ]
テレビ本体の機能では2番組同時視聴ができないので
、台風、地震などの災害時にインターネットでNHKオンラインの放送同時提供を視聴しようとしましたが、動画画面がクルクル待ち状態で一向に再生できません。(1画面はテレビ番組を視聴)
何か解決策はありますか?
同一LAN内のスマホでは視聴できます。
普段テレビでのインターネット使用はあまりしませんが。
書込番号:22149599 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
REGZAが壊れてしまい買い替えです。
画面表示が遅い。
チャンネルボタンを押してから音声2秒,映像3秒掛かる。
こんなもんですか?
REGZAは1秒ぐらいだったのでイライラする。
全般的に使い難い,慣れるまで我慢するか。
7点

>hagejijiiさん
こんにちは
ちょっと前まで亀山モデルつかってましたけど、チャンネル押してから切り替わるまでタイムラグはありましたね。
2秒、3秒まではかかりませんでしたけど。
この価格なので、中身はかなり手を抜いてると思われます。
なので、そんなもんじゃないですかね。
今は、パナでどうやっても改善できない色でイライラしてます。
ランナップの下の方は、そんなもんですよ。
書込番号:22065218
4点

早速の回答有難うございます。
イライラしないように我慢して使います。
ケッチタのがイケなかった。
座敷笑爺さん有難う。
書込番号:22065242
2点

>hagejijiiさん へ
伝統として「レグザ」の立ち上がりは、ピカイチ、です。
「REGZA」と立ち上がり時間を競おう。というのは、他メーカーにとっては酷(こく)というものです。。。
書込番号:22066022
4点

>夢追人@札幌さん
どのメ-カも似たり寄ったりと思っていました。
操作方法,機能も全然違うので四苦八苦しています。
とほほ!
夢追人@札幌さん有難う
書込番号:22066747
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>一瞬画面が消える(1秒ほど)ことがあるんですがなぜですか?
これ(結果)だけでは判りません。
どういう状況で起きたのか、もう少し詳しく書いて下さいm(_ _)m
最低でも、「電源ON」〜「現象発生」まで、何をしたのか...
<(テレビや他の接続機器の)リモコンで操作した事は全て書いて貰えると、聞き直す必要は無くなると思います(^_^;
書込番号:21839864
11点

自分のも、一瞬画面が消えることがあります。
実はこのテレビを買って、家電量販店で2回も
新品のものに変えていただいたのですが
やっぱり一瞬消えるかとがあります。
最悪テレビを買い換えることも考えています。
書込番号:21901611
25点

当初より回数は減りましたが週に1回ほどでしょうか。
気になるレベルではありません。ネットに接続しているのが関係してるのかもしれません
書込番号:21901613
3点

今日も家に帰ってきて、ブルーレイを見ていたら、画面が一瞬消えました。
これで、地上波、BSも含めて、何を見ていても、この現象が起こりました。
おそらくですが、同じ事が起きている人がいるとおもいますよ。
はっきり言ってリコールものですね。
東京オリンピック前には4Kに買い換えます。
シャープは買いません。
ほんと、同じ人もっといないかな?
書込番号:21905436
79点

今朝10分ほど、映らなくなりました。地上波、BSどちらもです。受信レベルは数値が出てました。
帰宅して今のところは映ります。これは【ハズレ】かもしれませんね(笑)
書込番号:21905906
12点

僕のも消えますね。ほんの一瞬ですが、BD-NS520(インターネット接続済)と繋いでいますが、録画している動画を再生している最中に数日に一回ぐらいのタイミングで消えますね。
僕以外の個体もなるみたいなので、シャープさんにはもう少ししっかりしてほしいですね。
書込番号:21926990 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主様
その後テレビの調子はどうですか?
自分のはB−CASカードの入れ直しで調子よくなったと思ったら
また本日一瞬消えました。1回だけですが・・
このテレビは約月に一回カードの入れ直しをしないといけないテレビなのでしょうか(笑)
書込番号:21934419
13点

6月下旬に買いました。買って一週間位で画面が真っ黒くなり全くリモコンも使えない症状がありました。その後も何度かあり、録画再生倍速機能では録画した番組が倍速再生にならないで、画面が黒のままになりました。サービスセンターに連絡をして見てもらい、基盤に異常があることが判明して、新品に交換になりました。
書込番号:22116923
16点

私も同じ症状がでています。購入から2カ月も経っていないのですが、レコーダーで録画番組を再生中やテレビだけみてても、一瞬暗くなってすぐまた映るという症状が不定期ですがでます。リセットも試しましだが改善されませんでした。症状がでてらっしゃる皆様は修理もしくは交換等されて、症状が改善されましたか?参考まで教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22171735 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

「HDMI連動機能(ファミリンク等)」は、「LC-40W5」と「接続しているレコーダー等」、それぞれどういう設定状態でしょうか?
両方で合っていない場合、動作が不安定になる事も有るかと...m(_ _)m
書込番号:22172905
8点

まんてん100さん こんにちは、自分は6月に買いました、画面が真っ黒くなることが、数分続く事があったので、お客様センターに連絡をして見てもらいました。結果 テレビ基盤に異常があるとのことで、9月下旬に新品に無料交換してもらいましたが、今度は画面がフリーズしてしまい操作不能になることがありました。また、録画再生時 全画面録画一覧から2倍速再生以上をすると、画面黒くなり、倍速再生ができない症状が交換前のテレビから新品に換えてもなおりません。サービスの方に訪問時に見て確認してもらい、言っていましたが、新品に交換して倍速再生時同じ症状が出るなら、また連絡をしてほしい と言われたので、訪問依頼をしました。このテレビは初期不慮が結構あり、最近、ストレスを感じます。でも、接続端子が多くネットも見られて良いテレビなんですが、メーカーさんどうにかならないですか?と思います。
書込番号:22174642
7点

こんばんは。皆様ありがとうございます。実は販売店に話をしてテレビを交換していただきました。ですが、交換後のテレビでも録画再生の時に映像の残像や歪みがでて、今日またレコーダーとテレビを交換してもらいました。これでだめならHDMIケーブルも考えられますと配送の方に言われたのですが、やはり映像の歪みや、一瞬消える症状がでてます。さらにひどくなったような感じです。HDMIケーブルは10年以上使ってるので、ケーブルの不具合も考えられるのかなぁって思えてきました。近々ケーブルを買い換えて様子見てみようと思ってます。
書込番号:22196385 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは。その後HDMIケーブルをかえましたが、症状かわらず、販売店に話しメーカーに来てもらいました。録画した映像をみせて、残像あることを確認してもらいましたが、メーカーいわく、画質がよくなったぶん、レコーダーで処理が追い付かないのかもしれない。外付けHDDに録画するのも一つの方法ですと言われました。ブラックアウトのことを話したらよくわからないといわれました。ブラックアウトですが、入力切替の時にでる画面でした。右上にAQUOS BD HDMIという表示を確認できました。メーカーは設定を少し変えただけで、様子みるようにと言って帰りました。現在も相変わらず症状がでますし、ブラックアウトも頻繁にあります。販売店の人にアンテナかもしれないとか言われたのですが、ブラックアウトは入力切替の画面なので、アンテナは関係あると思いますか?いまのところただテレビをみてるだけだと大丈夫そうなんですが。。。なんかもう疲れてきて嫌になってきました。返品したい気持ちです。
書込番号:22231170 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
>この機種で楽天TVやDAZNは視聴できますか?
http://aquos.jp/connect/ranking.asp
メーカーHPの対応VODサービスには入っていない。
対応していたらPRするだろう。
書込番号:21760413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





