AQUOS LC-45W5 [45インチ]
- 広色域技術「リッチカラーテクノロジー」を採用した45V型液晶テレビ。「フロントサウンドシステム」で迫力あるサウンドを実現。
- 2チューナーを搭載し、番組を視聴しながら放送中の裏番組録画ができる。カテゴリや人名を選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索。
- Wi-Fi内蔵で、インターネットやホームネットワークをワイヤレスで楽しめる。別の部屋にあるサーバー機器に録画した番組や動画・音楽・写真も再生できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年4月5日 12:59 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年3月22日 17:55 |
![]() |
36 | 8 | 2018年12月12日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
この機種は、地デジ放送+外部入力の2画面可能と記載されていますが
通常の地デジ番組とPCをHDMIで繋いだ画面が同時に可能な物でしょうか?
外部入力=HDMIとすると、レコーダーからの入力(録画番組)と地デジも
見れるという認識で良いでしょうか?
地デジとHDDはだめと書いてありますね。
上位機種U45 では、放送+スマートフォンまたは、放送+放送となっており
地デジ+HDMIは無理?
申し訳ございませんが、ご存知ン方がいましたらご教授お願いします
3点


プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
わざわざダウンロードして調べていただいて助かりました。
今週これを踏まえて上位機種との違いを明確に確認して購入したいと思います。
条件違うようなので、上位機種も自分でダウンロードしてみます
書込番号:21729444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
本日到着設置!おおむね満足しているのですが。 AppleTVをHDMI1につなぎ、iPadからYoutubeをAppleTVにとばしたとき、TVリモコンでHDMI1に入力を切替えてあげないといけません。いままで使っていたTV(パソコン用モニタ)はAppleTVの信号に気付いて入力が自動的に切り替わっていました。また東芝のTVでもBlu-rayプレーヤーなどを再生すると自動的にそちらの入力になるようですが、設定か何かで自動にならないものでしょうか?
(youtubeはLANつないでTV本体でみなさい! というご指摘は別としてお願いします)
6点

HDMIセレクタやPCモニタではお馴染みですけど、TVでそういう機能ってありましたっけ?
書込番号:21650651
2点

AppleTVがHDMI CECに対応しているタイプならできるかもしれませんね。
書込番号:21650672
2点

>よっしーkpさん
おはようございます。
PCモニタの場合は、歴史的に、入力信号のあるなしを検知してのON/OFFや入力切替が昔からフィーチャーとしてあったと思いますが、家電であるTVの場合は、家電主導で決まったHDMI CEC規格を古くからベースとしていますので、それと競合する入力検知切り替えは実装されてないと思います。
昔、各メーカーのPCモニター事業部等がチューナー付きモニターを出したような場合は入力検知があった場合も記憶しています。
Apple TVがHDMI CECにのっとった実装をするかしないかだけだと思いますよ。
書込番号:21650760
1点

>野良猫のシッポ。さん >口耳の学さん >プローヴァさん
皆様ありがとうございます。そういうものなのですね。諦めがついてすっきりしました お尋ねしてよかったです。
書込番号:21650862
1点

Apple TV(第4世代)を繋いでいますが,Apple TVの画像出力を検知して,切り替わっています.
書込番号:21695503
1点

>terunomさん
重要な情報ありがとうございます。当方は第3世代でした!
音声を光で出しているので簡単に第4には移行できませんが、第4にしてHDMIスプリッターにするといけるかも、なんて考えました。感謝です!!
書込番号:21695792
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32W5 [32インチ]
現在もSHARP社製のテレビ、DVDデコーダーを使っています。
故障はしていませんが、応答時間の遅さにイライラしている状況です。
ただ、32型しか置けないことと、ひかりTV対応機種で選ぶとこちらになります。
お使いの方で「応答時間」について「遅い」または「そんなに気にするほどではない」など教えて頂けませんか?
ちなみに、電源をいれたら遅くても3秒で使えないと「イラっ!」としてしまいます。
かなりせっかちだとは思いますが・・・
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみに、電源をいれたら遅くても3秒で使えないと「イラっ!」としてしまいます。
「クイック起動設定」は「する」にしていますか?
書込番号:21514338
6点

アナログの時に比べるとデジタル放送は情報量が多いからどうしても起動するまでに
時間がかかると考えた方がいいと思いますよ。
特にレコーダーでは高速起動のオン・オフ設定でオンなら5秒位でオフなら1分以上
起動完了するまでに時間がかかります。
テレビはどうか解りませんがレコーダーだと高速起動のオン・オフは製品寿命に大きく
かかわってくる様にかんじるので完全に起動してしまえばその後はそれ程時間がかかる
とは思えないので個人的にはせっかちを直さされた方がいいと思いますよ。
書込番号:21514958
5点

>名無しの甚兵衛さん
クイック起動設定、初めて知りました!教えて頂き有難うございます。
早速探してみます。
>配線クネクネさん
はい、せっかち過ぎは自覚しているところではありますが、
色々進化しているのになぜ遅い!と思っておりました。
しかし、進化のためには「スピード感」の優先順位が
下がることもあるのですね。
教えて頂き有難うございました。
書込番号:21515597
3点

LISAKO430さん
極端な使い方ですが、リモコンで電源オフを30日放置した時の電気代は、
・通常オフ:約3円
・クイック起動:約300円
と100倍かかります。
クイック起動設定で、起動時間が短くなる事の対価が約300円で納得できるか?ですね。
総務省調査でのテレビの一般家庭の視聴時間で計算すると、約180円/月ですが。
書込番号:21515816
6点

>yuccochanさん
そうなんですか!
心にゆとりをもつよう改心したいと思います。
教えて頂き有難うございます。
書込番号:21516608
1点

>クイック起動設定、初めて知りました!教えて頂き有難うございます。
>早速探してみます。
試してからの返事(結果報告だけ)で大丈夫ですよ(^_^;
<LINE等のように、レスまでの時間を気にするような所では無いので...
というか、本来このようなSNSで「返信までの時間」を気にするのがヘンなのですが..._| ̄|○
すぐに反応が欲しいなら、「電話する」「実際に合う」などすれば良いだけで...(^_^;
「クイック設定」は、取扱説明ガイドの「3−19」にあります。
書込番号:21516630
4点

名無しの甚兵衛さん、私も同じ症状で、さらに番組検索が遅く、画面が消えておりましたが、「クイック起動する」にしたところ起動が早くなりました。さらにセーブモードをOFFにしたところ、番組検索も改善されました。ついでに画質が更に良くなったと感じています。ありがとうございました!
書込番号:22318101
2点

>おっさん隊さん
>「クイック起動する」にしたところ起動が早くなりました。
お役に立てたなら何よりですm(_ _)m
ただ、最初にも書いていますが、自分はこの製品を持って居ませんm(_ _)m
その自分が「どうすれば良いか」が判るのは「取扱説明書」を見たからなので、
ちょっとでも空いた時間で良いので、「取扱説明書」は一通り読んで置いて下さいm(_ _)m
PCなら、
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-32W5
から「PDFファイル」がダウンロードでき、「検索」を活用して「逆引き」も出来るので非常に便利だと思いますm(_ _)m
<一通り読んだ後なら、「アレってどこかに書いてあったような」で検索時に役立つことも...
書込番号:22318438
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





