AQUOS LC-45W5 [45インチ]
- 広色域技術「リッチカラーテクノロジー」を採用した45V型液晶テレビ。「フロントサウンドシステム」で迫力あるサウンドを実現。
- 2チューナーを搭載し、番組を視聴しながら放送中の裏番組録画ができる。カテゴリや人名を選ぶだけで、録りたい番組や見たい番組を絞り込んで検索。
- Wi-Fi内蔵で、インターネットやホームネットワークをワイヤレスで楽しめる。別の部屋にあるサーバー機器に録画した番組や動画・音楽・写真も再生できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W5 [40インチ]
本日到着設置!おおむね満足しているのですが。 AppleTVをHDMI1につなぎ、iPadからYoutubeをAppleTVにとばしたとき、TVリモコンでHDMI1に入力を切替えてあげないといけません。いままで使っていたTV(パソコン用モニタ)はAppleTVの信号に気付いて入力が自動的に切り替わっていました。また東芝のTVでもBlu-rayプレーヤーなどを再生すると自動的にそちらの入力になるようですが、設定か何かで自動にならないものでしょうか?
(youtubeはLANつないでTV本体でみなさい! というご指摘は別としてお願いします)
6点

HDMIセレクタやPCモニタではお馴染みですけど、TVでそういう機能ってありましたっけ?
書込番号:21650651
2点

AppleTVがHDMI CECに対応しているタイプならできるかもしれませんね。
書込番号:21650672
2点

>よっしーkpさん
おはようございます。
PCモニタの場合は、歴史的に、入力信号のあるなしを検知してのON/OFFや入力切替が昔からフィーチャーとしてあったと思いますが、家電であるTVの場合は、家電主導で決まったHDMI CEC規格を古くからベースとしていますので、それと競合する入力検知切り替えは実装されてないと思います。
昔、各メーカーのPCモニター事業部等がチューナー付きモニターを出したような場合は入力検知があった場合も記憶しています。
Apple TVがHDMI CECにのっとった実装をするかしないかだけだと思いますよ。
書込番号:21650760
1点

>野良猫のシッポ。さん >口耳の学さん >プローヴァさん
皆様ありがとうございます。そういうものなのですね。諦めがついてすっきりしました お尋ねしてよかったです。
書込番号:21650862
1点

Apple TV(第4世代)を繋いでいますが,Apple TVの画像出力を検知して,切り替わっています.
書込番号:21695503
1点

>terunomさん
重要な情報ありがとうございます。当方は第3世代でした!
音声を光で出しているので簡単に第4には移行できませんが、第4にしてHDMIスプリッターにするといけるかも、なんて考えました。感謝です!!
書込番号:21695792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





