X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜817 万円 (557物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2018年8月14日 09:30 |
![]() |
12 | 6 | 2018年7月6日 19:50 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2018年10月12日 08:39 |
![]() |
95 | 14 | 2018年9月3日 23:02 |
![]() ![]() |
117 | 15 | 2021年10月13日 23:02 |
![]() |
66 | 9 | 2018年6月7日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル
小変更前に契約、納車されました。
1.変更後はリヤエンブレムの位置が変更になったことが、外観上の違いのようです。
違和感を感じますが、いかがでしょうか?
2.変更前でしたが、2月生産からセンサテックダッシュボードが選べなくなりました。
材料調達の問題と聞きましたが、他シリーズでは採用されております。
販売戦略上の理由でしょうか?
これも選べないのは残念ですね。
3.在庫車にヘッドアップディスプレイ付き車がなく、
ディスプレイキーとジェスチャーも選べず、また、アンビエントライトもありませんが、つけられた方の満足度はいかがでしょうか?
アンビエントライト付きは、サイドスポイラー先端部が光るのでしょうか?
4.黒皮シート車について、本国ではブルーステッチ、フロアマットも含め選べるようで、日本仕様は白ステッチのみのようですが、正しいでしょうか?
標準のハーフレザー車はブルーステッチになっています。
5.フロント室内ランプの形状が、ジェスチャーやサンルーフ車は大型になります。
これはデビュー当時と1月以降生産車で、形状が変わっているような気がしますが、どうなんでしょうか?
6..M40dが秋以降発売日予定の噂がありますが、詳しくご存知の方がいらしたらご教示ください。
書込番号:21987499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日Dに行ったら後ろのラゲッジのアンバーパネルの支えで使用されてるダンパーが無くなってました。
あれ?と思い、更に詳しく聞くとなんとメーターのTRIPのリセットボタンまでなくなってるそう。
勿論仰る通りエンブレムも左右から後ろ1つだけに。
他にも何かなくなってると言ってましたがビックリしすぎてよく聞いてませんでした笑
どうやらかなりの細かい部分が削られてるようです。
これで実質値上げですから、溜まったもんじゃないですね。
書込番号:21998095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダンパーやリセットボタン、救急キットなどは無くても実際には困らないかもしれませんが、細かなコストダウンは残念です。
センサテックダッシュボードは2月生産から無くなったらしいですが、これが一番残念です。
知っていたら、もっとはやく、在庫車あるうちに購入していました。
今なら、中古探すしかありませんから。
M40dが出るなら、差別化で装備されそうですね。
書込番号:21998103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサテック素材が選べなくなったのは、生産効率をアップさせるためと聞きました。
やはり手間がかかるんでしょうか。
結構いろいろ変更入ってるみたいですが、公式にはどこにも出てないですよね?
書込番号:21998942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

センサテックもコスト削減の一環です。
最近のBMWJはおかしいですね。
それに比べてメルセデスは頑張ってますね。
日本で売れまくってるメルセデスとの差がどんどん出来てきてます。
こう言う事をしらーとするあたりが客離れに繋がります。
新規の客だけ見てるなら終わってますね。
書込番号:22005209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアエンブレム変更という事がよく分かりません。
リアのエンブレムが2個から1個に変更???
もともと1個では?
書込番号:22012052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンプレックス1990さん
エンブレムの位置変更はやはり違和感あります。
新型X5も、ナンバーより下位に着いていますが、もともと、リアランプの形状が合わせてデザインされているのでさほど気になりませんが、X3の場合は無理やり変えた感があります。
コストダウンといえ、他モデル含め、歴代の位置から変わる傾向にあるのは残念ですね。
書込番号:22012081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアエンブレムは本来はX3のみで、x20dxdriveだったかな?のエンブレムは左右フロントドア下の二箇所です。
改悪後はリアに全て1つづつの配置です。
単に削っただけですね。
勿論、今までの旧型も左右フロントドア下に備え付けられてました。
書込番号:22030340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太陽とちゃきさん
そうですね。
X drive20dのエンブレムはグレード表示が顕著になり、リアに貼ってあるとカッコ悪いです。
M40dや M40iならまだよいのですが。
サイズやデザイン的にも、この位置は違和感ありです。
最近のモデルは共通してリアの下部に貼られるようになりましたが、これだけは以前の方が良かった。
書込番号:22030352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
レーダーを取り付けたいとディーラーに相談しましたら、ルームミラー横への吊り下げは受信感度が低く、使い物にならないケースもあるとかで、ドア近くのエアコン吹き出し口を半分塞ぐあたりに取り付けを勧められています。
フロントガラスの仕様が受信しにくいタイプなんでしょうか?ディーラーはそのように言いますが、ミラー横に吊り下げて取り付けられている方もいらっしゃるようですので、どれが本当か判断に困っています。
レーダーは、ユピテルのW51あたりのアンテナ一体型にしようかと思っています。
ミラー横あたりに吊り下げて取り付けられている方の受信状態がどのようなものか知りたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:21944978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルームミラーに吊り下げる方法があるのですか?
もしかしてフロントガラスに貼り付ける方法でしょうか?
(違っていたら失礼)
だとしたら車検は大丈夫なんですかね?
詳細は不明ですがディーラーとしてみたら体のいい断りなのかもしれません
(違っていたらスルーしてください)
ご自身で取付してみれば色々とお試しになれると思いますしダメなら取付場所を変更するだけなんでしょうね
書込番号:21945170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だい☆せいさん
レーダー探知機に使われているのはGPSと同じ程度の周波数なので、ガラスは影響ないと思いますが、ガラス面の上から20%以内の場所に取り付けて運転の邪魔にならないようにしなければなりませんので、最近の車はその場所はいろいろ予防安全装置が満載なので、難しいと思います。運転席右のダッシュボード上か、ミラー型のを購入した方が良いと思います。ただ、私も付けていますが、最近ミリ波レーダースピード取り締まり機はあまり見かけないので、実際に役に立つかは疑問です。移動取り締まりの場合、光電管式でやる場合が多くなったので、安全な速度(10%プラスまで)で運転してください。
書込番号:21945268
6点

Dの提案が、見通しや干渉を考えるとベストなのでしょう。
コムテックとかなら、バイザー取り付けも出来るので、候補に加えてもよいかも。
書込番号:21945324
2点

>にんじんがきらいさん
回答ありがとうございます。
ミラー横に天井からステーで吊り下げる方法があります。取り付けは業者に頼むのですが。
確かにレーダー探知機で助かったというのはかなり減りましたね。
まあ、お守りみたいなものでしょうか(^^;)
書込番号:21945535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
エアコン吹き出し口近くにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21945542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緋色幻夢さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お守りみたいなものでしょうから。
書込番号:21945544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
キドニーグリル内に補強用のステーがハの字に入っていますが、あれを目立たなくされた方はいらっしゃいますか?
黒く塗装すると目立たなくなりそうですが、自前DIYでできそうな方法ご存知でしたら教えてください。
初めから黒く塗装してくれていたらいいのですけど。
書込番号:21944964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

気になりますか?だったらシャシーブラック、ですね。
もしラジエターの目詰まりが怖いなら、つや消しの黒(耐熱)スプレーをグリルのすき間からプシューっと吹いておけばいいと思います。
書込番号:21944989
1点

ヤッチマッタマンさん
回答いただきありがとうございます。
なかなか大胆な対処なんですね(^^;)
ラジエターへの飛散は覚悟の上でトライということですね。
書込番号:21945076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかにスプレーペイントを吹けば、その後ろにあるラジエターのフィンに飛沫が飛びますが、しかしその部分は高速を走れば虫の死骸やら飛び石の凹みやらが出来てしまいます、、、
私の考えではどうでもいい場所ですが、万が一そんな部分でも気になるのなら、バンパー&グリルの脱着をして、そのステーだけを取り外し、しっかりと耐熱の焼き付け塗装をお勧めします。
書込番号:21946620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スプレーするときにラジエターの前に段ボールでも挟めば飛沫が付着するのを防げるかも、
書込番号:21946626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は来週納車予定ですが車体色黒でキドニーグリルも黒ですので、
あのステーがすごく気になり営業の方に言ったら黒く塗ってくれるそうです。
メカニックの方に聞いて貰ったら塗っても問題なしということでステーを外して板金塗装してくれるとのこと、
料金は契約値引きか後で請求されるのか解りませんが多分無料です。
書込番号:21946733
3点

>金髪豚野郎さん
>ヤッチマッタマンさん
回答ありがとうございます。
小心者故、ラジエターへの飛散にビビりまして、セールスにも相談してますが、軽くは受けてくれない状況にあります。この辺りは、人やディーラーの対応に左右されそうですね。私も納車前ですが、有料みたいな感じではあります。
更に相談してみます。
書込番号:21946999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も納車前です。非常に気になりますよね。
営業担当者に確認したら、有料との事なので納車されたら自分でやるつもりです。
確認すると、ボンネットを開けると、グリル上に片側3か所ずつ爪があるそうなので
それを押し込んで手前に引くと取れるそうです。
とれたら、塗装ではなく黒のラッピングシートを貼り付ける計画でいます。
書込番号:22154109
6点

>豆大福パパさん
私も同じ対処をしました。
ただし注意点があるので書いてみます。
黒い爪を押しながらグリルを手前に引きますが、グリル周辺にも固定のためのリブが出てまして、これが素直に抜けず、四苦八苦しました。
この結果、グリル周りに当たる部分に多少の塗装ハゲのキズを付けてしまいました。
グリルの下方にはマスキングしていましたが、グリルの左右方向にキズが入りました。
外す際は、周辺の塗装面にしっかりとマスキングした方がいいかと。
あと、グリル周辺のリブはあまり柔軟では無さそうです。気温の高めな時にやる方が破損リスクを下げれるかと思います。
私はグリルひとつ外してキズを発見したため、そこから両側のステーにラッピングしました。
グリルが外れていない方は多少シワが寄りましたが、まあ目立たないのでヨシとしました。
いずれにしても気をつけて作業されてください。
書込番号:22154490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だい☆せいさん
ありがとうございます。グリル左右・バンパーにマスキングしたんですが、マスキングを通り越して
爪が当たったようで、塗装の欠けが数か所出来てしまいました。今は純正のタッチペンが来るのを待っている状況です。
爪の素材が固くないと駄目なのは分かりますが、それにしても塗装の厚みがなく弱いかと思います。
書込番号:22174913
1点

>豆大福パパさん
全く同感です!
あの程度で塗装が簡単に剥げるとは思っていませんでした。
塗装の厚みも密着度合いもかなりイケてないですね。
素人塗装かと思うくらいです。
純正タッチペンは爪楊枝の先に付けてチョコチョコ塗って、クリアまで塗れば跡はかなり目立たなくなりますから、がんばって補修してみてください。
書込番号:22175300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だい☆せいさん
本当ですよね。前者はAudi A4 AVANT でしたが、手荒く扱っても簡単に塗装取れる事はなかったですよ。
室内の静粛性とかはX3のが断然いいんですが、ダッシュボードの質感もどうなんだ?って感じです。
国産のアルベルでも合成革が使われてるのに・・・X4はディーラーで拝見した時は質感良かったんですけどね。
爪楊枝と綿棒で塗装乗せて、クリア塗ってみました。
嫁は全く分からないじゃんって言いますが、どこに傷着いたか分る自分としては納得できないんですよね(笑)
書込番号:22177244
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
私はMスポーツ乗りですが、青を選びました。
とても気に入っていますが、最近数台白色にすれ違う事があり、白もなかなかカッコ良いと思いました。
皆さんは何色で検討or満足されてますか?
黒の実車も見たことが無いので気になります。
書込番号:21863567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内の中古車を眺めてる限りでは、
白黒白白灰黒白白....たまに青.....
みたいな感じですね。
日本人の感覚だとそういうことなのでは?
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/BMW/3%83V%83%8A%81%5B%83Y/
書込番号:21863671
2点

青で満足なんでしょ
他人の満足が気になるんだ
聞いて何か役に立つことかな(笑)
書込番号:21863969 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主は典型的な日本人なんだよ、アタマの中で「無難」「修理がし易い」「売るとき値落ちが少ない」という言葉がグルグル回っているんだと思います。
ほとんどすべての日本人は仮に自分が好きな色があったとしても
「無難」「修理がし易い」「売るとき値落ちが少ない」・・・・・白
「売るとき値落ちが少ない」・・・・・黒
「汚れが目立たない」・・・・・シルバー
になると思います。
ただし青もそこらじゅうにゴロゴロ走っているんだけどね。
青はスバルのイメージで安っぽくないですか?
書込番号:21864129
9点

一部の青はM-spoのグレードじゃないと選べないから
車体の色だけでもすぐ(ある程度の装備が標準の)M-spoだとわかるから
一部のM-spoフリークには欠かせない色
だけど、BMWは圧倒的に販売台数は白が多く
リセール考えると、最近では白or黒(メタリック)と云われるでしょう
まあ、でも自分が好きな色乗るのが一番ですからね
周りの意見はいらないかとw
書込番号:21864893
7点

見かけるBMWの殆どが白か黒ばかり。。。どうせ新車価格から暴落するリセールなど気にしてません。実車を見る前にカタログやYOUTUBEで見た(カタログカラー)ファイトニックブルーに決めました。結果、高級感もあり大満足です。
書込番号:21865216
16点

嫌味しか言えない輩が沸いてますね笑
青と一言で言っても様々です。
今回のX3の青は新色らしく、実物見たらカッコ良かったですよ。
私は今回のアルピン3が何故か多種のアルピン3よりも白が強く黄ばみが少なく感じたので飛びつきました。
実際たまたま横に並んで来た同じアルピン3と比較しても色白でした。
色は好き好きですし、他の方も仰るように下取りの差なんてBMWを買う時点で大損してるわけですから、はした金のために好きでもない色を買う人はこれくらいの価格を買う層には少ないでしょう。
書込番号:21868932 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かに今回のアルピン、綺麗ですね。
Mスポーツは黒のアクセントが効いているので余計にそう感じます。
書込番号:21876208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ぽっくり大五郎さん
はじめて見ました!カッコいいです!
書込番号:21898719
2点

>いろいろ初心者おやじ。さん
ありがとうございます。
普段は黒っぽい色ですが、日差しが強いと茶が出て面白いです。
書込番号:21901458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「太陽光によって見え方が変わる色」
私も好きです。
以前、ダークなメタリック紫の車(X3ではありませんが)に乗っていましたが、非常に満足度が高かったです。
濃い色なので都会でもはえますし、
太陽光が強いリゾート地では色の見え方が変わって違った一面を見ることができました。
特にこのX-Lineの色は「かなり濃い色で、輝きが強い、いい色」だと思います。
書込番号:21901536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Audi quattroさん
普段暗めな所からのギャップが私も気に入ってます。
コンプレックス1990さん、いろいろ初心者おやじ。さんがお決めになったブルーも濃いめの素敵な色で、最後までブラウンと悩みました。
書込番号:21903315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おじさん系がつまらない妬みを言ったりしますが、無視しましょう。
青も良いが、白だとフロントフォグの斜めのところが際立ってカッコ良いね。
街で走ってるのも青と白ばかりだな。
黒を一度見た事があるが、引き締まっていましたね。
書込番号:22074608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白です。
昨年発表された時はかなり悪い印象だったのですが、だいぶ見慣れて今では最高に気に入っています。
人間なんてそんなもんですね。。
青はカタログカラーでかっこいいですし、茶色は実車見たことないですが、いい感じですね。
そしてご近所には黒が二台いらっしゃいます。
書込番号:22081495
7点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
ライトスイッチを0の位置にしていて、デイライト点灯は仕方ないとして暗い所ではライトもオートで点灯してしまいます。
これではライトのオート機能ポジションが無意味なのではと思います。
0位置でのオートライト機能をカット出来た方はいますか?
書込番号:21860975 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

0の位置でも
デイライトじゃなくて
ヘッドライトがオートで点灯しているって事ですか?
スモールよりもデイライトの方が明るく点灯するので
勘違いではないでしょうか?
そもそも0の位置ではデイライト以外はOFFになる位置なのですが
書込番号:21862044
7点

暗い場所だと0の位置でもヘッドライトが付くんです。
フルモデルチェンジ後のX3はそういうシステムになっているのかもしれません。
夜に停車している時には0ではなく、一つ隣のスモールライトに回してヘッドライトを消さないといけません。
実質、ヘッドライト点灯消灯のつまみは0とスモールライトの2箇所だけ使えばよく、ヘッドライトオート点灯、ヘッドライト常時点灯
は一切使用しない状況です。
他のオーナーの方はどういう感想でしょうか?
書込番号:21862203
8点

勇気を出して買った所に聞いてみましょう。
色々設定できるけど個人じゃ無理ってのが有りますからね。
専用端末が必要
書込番号:21862516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

0の位置でオートライトなのに別の位置にautoもあるんですか?
最近のベンツとかもそうなのかな?
ベンツには社外品で完全オフにできるユニットが販売されてるのを見たことあるけど。
個人的には暗い場所で即座にライト点灯出来る人はほぼいないと思うのでデフォルトでオートは賛成なんですけどね。
暗くなっても暗い場所でもなかなか点灯させない人は多いんでしょうがない世の中の流れですね。日本車もこうなるし。
書込番号:21863151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


categoryさん、情報ありがとうございます。
なるほどコーディングでヘッドライトの設定が出来るんですね!
私のX3はyoutube動画のような車内の設定でデイライトオンオフの切り替えが出来なくなっているので、コーディングをしたらその設定も出来るようになるのかディーラーに確認してみます。
デイライトはオフにならなくても良いのですが(^^)
書込番号:21863560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>XJSさん
今までの自分が乗ったBMW 1シリ→3→1→2→3(イマココ)
5台目でしたが
(Xシリーズは乗ってませんが)では
ライトのスイッチは左から
autoー0ースモールーヘッドライトの
4点の回転式スイッチでしたので
yotubeのスイッチ見たらX3は
形状違うんですね、失礼しました。
書込番号:21863651
2点

スレ主さま
デイライトは、EUでは数年前から義務化されているようで
エンジン・オフ時以外は、デイライト、スモール、全灯などいずれか点灯状態になり
ヘッドライトをスモール等にする際、あえてアクション (手数がかかる)が必要にしているのでしょう。
ご存知のとおり、デイライトの目的は、事故の軽減 (周囲に自車の存在を知らせる) かと思いますので。
X3ではありませんが、自分の車でも同じ状況です。(別添、ライトスイッチ画像)
BMWのニューモデルでは、ライトスイッチ「0」または「A」でもデイライトがデフォルトのため
もともと存在するけど使用していない設定を 「オン」「オフ」 するようなコーディングでは
デイライト「オフ」 にはならない気がします。
ただ、ひとつ前モデルの日本仕様(BMW)は、標準でデイライトが使えない状態で
コーディングで、車内モニターにデイライト 「オン」「オフ」 切り替え表示が出るようになっていましたので
もしかしたら同様に、ニューモデルでもコーディングにて切り替えできるのかもしれませんね。
その確認もしておらず、役に立つ情報じゃなくてすみません。
書込番号:21864047
8点

すいません、興味本位で聞きたいんですが0の位置とAの位置は実際どう違うんでしょうか?
Aの位置はオートハイビームが作動、とか??
書込番号:21864205
6点

>コンプレックス1990さん
私もG01ですが、デイライトで悩みました。冬場(極寒)の夜にライトを消してなければならない場所で車待機・・・でも、エンジン掛けるとデイライトが点灯・・・何やってもライトが点灯してしまい。仕方なくエンジン停止で待機。めちゃ寒い思いをしました。趣味が星空撮影なので今後の事も考えディーラーに相談するも、正規ディーラーでは何もできないと回答。仕方なく>categoryzeroさんの映像にあるところで5項目コーディングしてもらいました。デイライトも車内からON OFF設定できます。その他テレビキャンセラーやメーターをアルピナ仕様に変更など約2万円でしてもらいました。ただ、デイライトON OFF項目があると分かる場合車検は通らないそうです。ですので、車検に出す際にはONの状態で必ず出してくださいと言われました。また、アップデートなどディーラーで行った場合も全て元に戻ってしまう可能性もありますとの事です。 が、私は大変満足してます。
書込番号:21865184
10点

いろいろ初心者おやじさん
大変参考になりました。やはりコーディングはディーラーでは出来ないのですね。あと5年も経てば日本車でもこのような仕様の車種も増えるのでしょうけど、慣れてないのでちょっとだけ違和感があります。
どうもありがとうございました。
書込番号:21865450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

oとオートの位置で夜、ライトは全灯しますが、違いはあります。
オートの位置でないとアダプティブライトは作動しません。
雨の日の昼でもすこし曇れば、すぐライト全灯になりますので、困りものです。悪い意味でオートライト感度よすぎです。
何で昼にライトつけてるの?とパッシングされることもあります。
そういう仕様とのことです。安全性のため。そういうときはスモールにするしかないですね。後ろも点灯してしまいますが、、、。
書込番号:21874298
6点

道交法でオートライトは義務化されるのではなかったでしたっけ?
書込番号:21876210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう解決してますか?
コーディングでの方法良かったらお教えしますよ
書込番号:24394180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ON、offでデイライトを消すのではなく0つまみでヘッドライトがつかなくなります。もちろんテールランプも点灯しません
書込番号:24394581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル

いつもの、大幅値引きになっていますよ!
ただ、得するというものでもありません。定価が高過ぎなので!余程のお金持ちいがいは、新車に魅力はなくなりました。
書込番号:21849758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新車に魅力〜ですか。
ただの転がすだけの車と見なさずに、愛車として考えるなら、中古がいくら安かろうと新車での購入を上回ることは無いですよ。
新車で700万の物を中古で500万で購入し、それを新車で購入した人に話したとしても、
「うん、中古車だしね」
で終わります。
中古で購入した事をひた隠し、200万浮いたからそれで200万分の旅行をして、その旅行の話をされた方が良いですね。
お金だけ見てるならまぁそんな人もいるでしょうが、私はお金に余裕がない、又は、お金でしか価値を見出せないと言ってるような物なのであまり開き直ってなのか解りませんが公言するのも如何かと。
鼻くそがついてるかもしれない、サービスも行き届いてるかも解らない、誰が乗っていたのかも解らない、何が隠されてるかも解らない、保証が適応するかも解らない、そんな車を安く買ってお得だと言うのはまた滑稽ですね。
もし中古で買うなら型落ちとかをしっかり中古価格になってる物を安く買うのが潔くまた、お得だと思います。
最新の物を中古で買うのは私個人の見解ですがお金がないのかなと思われますし、見苦しいです。
中古といっても最新のものですとそれなりの値がはるでしょう。
そこまで無理して中古車に大金払わなくても、とも思ってしまいます。
確かにあと数年待てば新古車の様な物が出てくるでしょうから、そちらを幾分か安く購入するのは利口だと思います。
話はそれましたが、値引きですが医師会やらそう言った特割は抜きとして普通に商談した場合は、1割をラインにされたら宜しいかと思います。
上の方の様にひたすら安く欲しいなら、中古車が出回るまで待ち、
又は、新車で安く欲しいならモデルチェンジ前を超える時期はないでしょう。
当たり前ですが、出たばかりの新型の状態から離れれば離れるほど安くなります。
書込番号:21858823 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車でも鼻くそついているかもしれませんね。
だれかが、おならしているかもしれません。
新車で買っても、対応が悪いディーラーもあります。
中古で買って、隠す??意味がわかりません、どうどうと、中古で安く買ったと言えばいいだけでは?気持ちがわかりません。
新車を買った人に中古と言われても、別に何も思いませんし、自慢するものでもないので・・・
よくわからない事を書く人が、新車を好むのでしょうか?
しかし、新車をたくさん買う人がいてこそ、中古が出回ります。がんばって新車買いましょう!
スレ主さんは、購入されましたか?
書込番号:21859444
9点

商談中ですが、車両分は車両本体価格(メーカーオプションは除く)の3%がスタートですね
6月は決算期なので交渉によっては上澄みできますよ
書込番号:21860404
6点

2013もぐらまんさん
新車を買えばないから中古なんでしょう。
価格以外にメリットなど中古に何一つありませんよ笑
書込番号:21868939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに私はいつもそこそこ自身でDIYするのですが、売る時も自身でパーツは外します。
その時、もう売る物なので多少は雑に戻す時もあります。
そう言った自身の心情も合わせて中古は絶対買いたくないなーと思いますね。
特に外車は。
書込番号:21868948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太陽とちゃきさん
>新車を買えばないから中古なんでしょう。
私は、買い換える頻度が早いので、大損するBMWの新車はもったいなくて、買えないです。正解!!
>価格以外にメリットなど中古に何一つありませんよ笑
中古の価格メリット最高ですよ!1年で200万円得します。
新車メリットは?1年後の中古より、200万円高く買うメリットは??
書込番号:21869049
7点

それを言い出すとBMWに限らず全外車、いや、国産含め全メーカー、価格だけを見れば中古が良いのは当たり前ですよ。
それでも新車を買う人の方が遥かに世の中は多い訳で、人が乗った物を乗りたくない、どこの誰が触ったのか解らないものを買いたくない、馴染みのディーラーが良くしてくれるから(これは中古も一緒でしょうが)、保証期間がある期間が長いから、金利が安いから、まぁ、言い出せばキリがありませんし、新車を選択した方の意見は様々でしょう。
私の場合は以前に述べた、カスタムを戻す作業を毎度してますが雑になる自身の作業を見て絶対に中古買いたくないと思う次第です。
ナメたネジ山、折れた爪、見えにくいヒビの入ったパーツ、潰れたジャッキアップ部などなど。
背伸びしてもう200万高い車を買うなら中古だなと思いますが、200万車格下げてでも新車にします。
まぁ後は中古屋で買いたくない、ディーラーで中古を買いに行きたくないなど、精神的な面もありますが。
書込番号:21879664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

法人名義で購入、がほとんどでしょうからね。
そういうお客は、中古は初めから検討していないでしょう。
中古車はいわば、「アウトレット車」です。
安い分、車検までの期間が短くなるので結局金額的には同じことです。
新車で買う人は、「3年乗ったら、さあ次はどれにしようかな」という人ですよ。
納車の日に、もう次のクルマのことを考えています。
「3年後、次は○○にするからね。よろしく」と担当セールスに伝えます。
「中古ならば○○円安い」という人は、
背伸びして購入する個人客でしょう。
少ない給料の手取りから無理して買う人。
うれしくてみんカラで、カスタム自慢とか、ね。
そういう人は、「アウトレット車」を選べばいいんですよ。
書込番号:21880116
15点


X3の中古車 (全4モデル/746物件)
-
- 支払総額
- 636.1万円
- 車両価格
- 608.8万円
- 諸費用
- 27.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 328.8万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
X3 M40d アクティブクルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ 衝突被害軽減ブレーキ ブラックレザーシート 全周囲カメラ ハーマンカードンスピーカー
- 支払総額
- 715.8万円
- 車両価格
- 688.0万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 636.1万円
- 車両価格
- 608.8万円
- 諸費用
- 27.3万円
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 282.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 328.8万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
X3 M40d アクティブクルーズコントロール ヘッドアップディスプレイ 衝突被害軽減ブレーキ ブラックレザーシート 全周囲カメラ ハーマンカードンスピーカー
- 支払総額
- 715.8万円
- 車両価格
- 688.0万円
- 諸費用
- 27.8万円