X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜817 万円 (555物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 15 | 2023年8月23日 07:35 |
![]() |
22 | 5 | 2023年5月4日 13:42 |
![]() |
7 | 7 | 2023年4月2日 11:49 |
![]() |
7 | 18 | 2022年12月23日 21:27 |
![]() |
21 | 12 | 2022年11月14日 17:41 |
![]() |
3 | 2 | 2022年11月1日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル
Android8.0のXperiaで接続を試みていますが、うまくつながりません。
どなたか詳しい方、ご教示願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21998824 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://www.sonymobile.co.jp/support/sony/screen_mirroring/
BMのナビってよく知らないけど
Wi-Fiで映像受信出来る様なナビが付いてるの? 。
書込番号:22000278
0点

うまく繋がらない状況など一切書かれてないのでお答えしようが御座いません。
こちらは上手く出来てます。
としか、こちらも言いようがありません。
書込番号:22005213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。
ただ、車側をスタンバイにして、スマホ側を送信開始にすればいいのかと思ったんですが、それだとつながらずタイムアウトしてしまいます。
スマホ側はXperiaのデフォルトを使用していて、特に専用アプリは新たに落としたりしていません。
書込番号:22008804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それで問題ないかと思います。
BMW側は選択肢が1つしかないので受ける状態にして、送る側としては写真や動画からでなく、設定からミラーリングをすると上手くいくと思います。
書込番号:22011814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
その方法で試しているのですが、やはりつながりません。。
ちなみにですが、Wifiをつなぐ必要はありますか?車体のWifiを拾ってはいますが、パスワードがわからないので、つながってはいません。
書込番号:22011835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今までの流れを考えますと、iPhoneで新しい機能が使えるようになって、その後いつのまにかandroidでも対応可能になる流れがあるので現在のBMWではミラーリングは出来ないと思います。ちなみに車両側のwifiについてはコーディングで有効化する必要がありますが、前型F系でもwifi機能の有効化が出来ても、接続出来た報告はNET上でも上がってませんので、無理と思われた方がいいかと…
書込番号:22098021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ1972さん
出来ますよー
書込番号:22103262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonityuさん
Wi-Fiは全く関係なくBMW側とアンドロイド端末側で待受信の状態にしてれば繋がりますよ。
書込番号:22103267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有益な情報どうもありがとうございます。
それでもやはりつながらないので、私の機種Xperia XZ1に問題があるのかも知れません。
何とか出来ればいいんですが。
書込番号:22107128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も新しくスマホをGalaxyS9に変えたのでスクリーンミラーリングにチャレンジしてみましたが、無知な為接続できません…
書込番号:22149018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じです。。
まあ無いなら無いで全く支障ないんですが、出来る方がいるなら気になりますね。
書込番号:22216100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonityuさん
時間が経ってしまいましたが、その後、ミラーリングはできました。スマホでアプリをDL(適当にミラーリングで検索しました)して、アプリを起動〜ON〜しばらく待って(ここで繋がらないと諦めてました)〜ヒョコっと車のモニターにスマホ画面が映ってます。YOUTUBEなど見れて便利です。galaxyS9+です。
書込番号:22489294
9点

>sonityuさん
>いろいろ初心者おやじ。さん
初めまして。横からすみません。
画面ミラーリングができたとのこと、羨ましいです。当方まだ出来ず放置状態でした。
参考までにインストールしたアプリを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23263499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2018年 X3に乗っています。スクリーンミラーリングを出来るスマホ(アンドロイド)はギャラクシー系だけだと思います。
シャープ製(多分SONY製も)を接続しようとしましたが何をしてもダメでした。コーデイング業者さんに聞いても「多分ギャラクシーだけですよ」と言われました。
小生はギャラクシーで繋がります。
書込番号:23365757
2点

galaxy a21だとうまく繋がりません。
どの機種を使われていますか?
書込番号:25393627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
暖かくなってきて今質問?となりますが・・・
2019年式 ディーゼル
購入時走行距離1.3万キロ 現在3.2万キロ
オイル交換は純正使い現在2回交換しております
中古購入で今年が初めての冬でした。
冬の寒い日(エンジンが冷えている時に始動後、ターボが過給している時と思いますが)ガラガラベアリング音?が聞こえます。やや不快・不安な音。
過給がかからない状態(低回転)では通常のディーゼル音です。
油温(オプション長押しで分かる)が40度くらいになると音はしなくなります。
ディーゼルエンジン特有の症状でしょうか?
5点

>オケラとモグラさん
>> ガラガラベアリング音?
ディーゼル特有のガバナーの音ではないでしょうか?
心配でしたら、スマホなどでビデオ撮影され、
動画をアップされるといいかと思います。
書込番号:25175808
2点

エンジンが低温時で加給する程度の走行状態だとガラガラ音が聞こえると言う事ですか?
油温が上がると静かになる…
そんな物だと思います、加給状態だと燃料もそれなりに多く吹きます。
が、温度が上がっていないのでディーデルノックは顕著になるでしょう。
温度が上がれば静かになるのがその証拠かな?
書込番号:25175814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オケラとモグラさん こんにちは
私のF48もエンジンは基本的に同じツインパワーターボと称する2L直4ディーゼルです。
(出力はX1の150psとX3の190psでチューニングの仕方は多少異なると思いますが・・・)
これ迄に約10万キロ走行してますが冷温時にそのようなガラガラベアリング音? 等か気になった経験はありません。
そもそもエンジン音で過給がかかっているとかいないとかターボの存在を感じることは無いです。
因みにオイルはBMW認証のelfe LLX 5W-30を1万キロ毎に交換してます。
一度ディーラーかBMW専門のガレージで診てもらっては如何でしょうか。
書込番号:25176059
6点

過去すれにあったみたいです。
ほぼ同じ症状なので、リコールついでにディーラーに伝えてみます。
皆様ありがとうございました
価格。com過去スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006983/SortID=23180268/#tab
書込番号:25179638
3点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
今年の4月に2022年式 X3 を購入しました。
最近コントロールディスプレイにノイズ(画面右半分にチラツキ)が発生する様になりました。
運転してしばらくすると無くなりますが、運転を再開する時は同じ現象が起きます。
ディーラーに相談すると、運転中もTVを見られる様にスピードロックを解除している事が原因として考えられると言われました。
他にもスピードロック解除をしている方がいらっしゃれば、同じ様な現象が起きたり聞いたりした事が有れば情報を教えて頂けないでしょうか。
3点

なんか
その現象は初見のような気がしますね
自分の周りでは多くの方がスピードロックの解除をされていますが
いままで、その様な話は聞いたことがないですね?
ちなみに、純正のTVなんでしょうか?
書込番号:25048193
0点

>ao-mamaさん
ご連絡有難うございます。
多分多くの方がスピードロック解除をしていますよね。
TVを含め、ナビなど全て純正になります。
書込番号:25048415
0点

ナビ、インターフェイスが純正もしくは
販売店の正規取付に準じたものだとすれば
怪しいのはコントロールディスプレイそのものを
疑った方が良いのでは?
決まった右半分に出ている事と
時間が経つと(熱が入るとだと思いますが)
正常の様に見える事など
単純にどっかに有る代わりの
コントロールディスプレイや
最近はサードパーティでも販売されているので
中古を借りてとか接続してみて
それでも、改善しないのであれば
ディスプレイ酢の物じゃない事も
逆に確かめられると思いますが
ディラーさんがやってくれなければ
ちょっと弄れる方がいれば
依頼してみるとか・・・・・
書込番号:25049685
0点

私のはID7な20dですが、裏操作でのスピードロック解除で「カードリーダーエラー」が出た事はあります。スピードロック解除をやめて通常モードにして、一旦リセット。その上で様子を見たらどうでしょう?治らないようなら、ディーラーでプログラムリセットかupdate。それでもダメならディスプレイユニットあたりの故障が怪しいですね。ちなみにbcasカードリーダーエラーは、スピードロック解除を通常モードに変えたら治りました。
プログラムバージョンとか違うと、また違った結果になってもおかしくはないですが試す価値はあるかと。
書込番号:25110821
1点

b-casカードリーダーエラーは
ナビロック解除とは無関係かと思います。
カードの接点が不純物等で読み込みが甘くなっているか
振動による影響で、固定が甘いとか
可能なら、カードの抜き差しして
接点復活スプレーを少々塗布するなりしたら良いかと
ナビロックは元々映っている映像だけを止めているだけで
受信は出来ている状況です、音声だけは聞こえます。
b-casカード読み込めないと
そもそも、チューナーが受信できてない状況で
物理的にも、ソフト出来にも別物ですよ
書込番号:25111221
0点

2022年式x3純正ナビで、スピードロック解除してますが、納車1ヶ月強ではコントロールパネルのノイズ発生はゼロです。
ただ、【BMWの裏技】というyoutube動画のコメント欄で、「この方法でナビブラックアウトしても故障履歴が残らないため保証整備できなくなります」とBMWで働いているという方の記載がありました。リスクを取って助手席の快適さを取るか...難しいところですね。
書込番号:25130514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katu/katuさん
もう改善されましたか?
症状・状況違いますが
2019年12月登録 X3 Mスポ20d TX20 走行42000K
コーディング4項目しています。
先日、突然画面全体がブラックアウト⇒少しずつ回復⇒通常に戻るも不定期(5〜10分おき)にブラックアウト⇒通常ブラックアウトの繰り返し。ナビ・TVでも同じ症状。
ディーラーに連絡⇒そのまま使用くださいとの指示、入庫予約
翌日になると、ブラックアウトの頻度・時間が長くなり、音声も出たりでなくなったり。
画面には【 NO SIGNAL 】表示 メーターパネル右の表示は通常はメディア情報にしているが、シフトポジション表示。しばらくするとメディア表示に切り替わっていた。
しばらくすると、ナビ・テレビ・音楽も通常⇒またブラックアウトで【 NO SIGNAL 】表示。
だんだんひどくなり、昼すぎには、ほぼ無音・ブラックアウト。
エンジンon・offしても改善せず。
ネットで調べてみると再起動の記事が
*USB機器すべて外し、接続中の機器の削除したあと
【iDrvieシステムリセット(再起動・リブート)】
@スタートボタンでACCオン(ブレーキふまず)
A音量調整のボタンを25秒以上押す
i-Driveが再起動しリセットされます
を行いました。
すると
今までの症状が嘘のようにスッキリ、症状まったくナシ
念のため、2回リセットを行い一晩休ませました。
その後、2日間は今のところ出ていません
★このような症状になった思い当たる事が1つあります
症状が出る前日に
外部機器接続 Bluetoothで娘のiPhone13を接続しました。
私のはiPhone8は従来接続済。
古い本体に新しい機器を接続してバグったのかという、PC音痴の思い込みです。
一度リセットされてみてはどうでしょうか
文章力ないため長文申し訳なくすみません
書込番号:25205800
3点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
タイヤチェーンについて質問させてください。
現在x3d20m(g01)に乗っています。
雪がたくさん降る地域に住んでおりませんが、年に数回降ることがあったり、ゴルフに行くことがあるので、冬季はスタッドレスタイヤを履いています。
そこで質問なのですが、来月に岐阜県のスキー場へ行くことになりました。スキー場へ行く際にはタイヤチェーンは必要でしょうか。初めてなので心配しています。
もし必要な場合、オススメがあれば教えていただきたいです。(できれば安いもので)
また、前輪、後輪のどちらに装着すべきでしょう?
書込番号:25063081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Osatokosenさん
タイヤハウスとタイヤの間隔が35o以上あるか測ってみてください。
一番簡単なところはタイヤと車室側の壁との間隔、フェンダーとタイヤのトレッドの角との間隔です。
BMWを始め、ヨーロッパ車はタイヤチェーンを使うようになっていませんので、いざ使おうとしたときには大変です。
35o以上あればタイヤチェーン適合だと思います。
25o以上あればイェティ・スノーネットが、それ以下なら布製のオートソックになります。
でも、単なるスキー場に行く程度ならスタッドレスタイヤで十分です。
お守りとしてタイヤチェーンを携行するなら、使い捨てにはなりますがオートソックで良いと思います。
https://car-me.jp/articles/11961#:~:text=2018%E5%B9%B412%E6%9C%8810,%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82
書込番号:25063124
1点

>Osatokosenさん 『前輪、後輪のどちらに装着すべきでしょう?』
たびたびすいません。
もう一つの質問ですが、タイヤチェーン等の装着輪は㈣駆でも主な駆動輪が後ろ構えかということになると思います。FRベースの四駆の場合は後輪ということでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/auto-craft/yeti-car-1375/
みんカラの方にX3用の滑り止めの記述がありました。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/x3/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=6
書込番号:25063144
1点

>funaさんさん
早速ご丁寧にありがとうございます。
タイヤハウスとタイヤの間隔を測ってみたところ35mmありそうです。
スタッドレスタイヤで大丈夫だと思うのですが、小さな子どもがいることもあり、仰るようにお守りとして万が一のためにトランクに入れておきたいと思いまして。
添付していただいたURLも参考にしながら、
オートソックで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25063196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Osatokosenさん
X3は4WDですか?
最近はSUVでも2WDが多いのでどうなんだろう・・?と思いまして。
4WDでもFFベースならチェーンはフロントに巻きますね。
しかしスタッドレスを履いているならチェーンは不要だと思いますよ。
スキー場の駐車場に行くだけですよね?どこのスキー場でも早朝から圧雪車が走ってますから、スタッドレスで行けます。特に4WDでしたらスタックすることもないでしょう。
あと、オートソックは簡易的なものですから、たぶんそんなもの履くよりもスタッドレスタイヤのままのほうがグリップするかと。(^^ゞ
もし用意するなら金属チェーンか、バイアスロンなどのような雪をしっかりと噛む構造のものでないと意味がありません。
書込番号:25063242
1点

>ダンニャバードさん
Xdrive はFRベースの四輪駆動(フルタイム4駆)です。
https://car-moby.jp/article/automobile/bmw/xdrive/
書込番号:25063277
0点

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
スキー場の駐車場に行くだけです^^;
スキー場はどこも圧雪車で整備されているんですね。
初めてなので、全然分からなくて。
スタッドレスだけで大丈夫そうですかね。
ありがとうございます。
書込番号:25063290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですかね?
https://autoc-one.jp/bmw/x3/report-5000751/0002.html
FRベースの4WDということで、まあ、大雪警報が出るような日でなければスタッドレスで大丈夫ですよ。
道に迷って非圧雪路に迷い込んだりしないようにご注意ください。
念のため、予定しているスキー場のウェブサイトなどをチェックしておくと、なお安心ですね。
4WDスタッドレスで行けないような豪雪が予想される場合は、注意喚起の情報を出していると思います。
もしくは前日に電話で聞いてみても良いかもしれません。
ご安全に。
書込番号:25063313
0点

>Osatokosenさん
スキーが流行ってた頃、ダイナランドなどによく行きました。
先輩のランエボ+スタッドレスタイヤで、当時でも十分行けましたよ。
今は、高速も延びているだろうし、除雪はちゃんとしてるはず・・・
今回の大雪のような時にスキーに行った後輩は、帰ろうと駐車場に行くと車が埋まっていて、車の周りの除雪で苦労したと聞いたことがあります(笑
書込番号:25063319
1点

>ZXR400L3さん
ランエボ+スタッドレスタイヤで行かれてたんですね(^^;)
しっかり天気予報を見ながら、スコップも必要そうならトランクに入れておきます。
ありがとうございます。
書込番号:25063428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Osatokosenさん
私は雪が降らない地域なので、適切な回答になってないかもしれないです。
準備するのは、非常に重要とは思います。
スコップは、たぶん亀になったらいるかもです。
天気予報をよく見ればですが、岐阜は要らない可能性高いです。
因みに、何処から岐阜へ何でしょう?
私は、大昔スキー場にノーマルのFF+チェーンでよく行きました。
苗場、野沢や蔵王も、行ってます。
お尻振るの、当然覚悟です(笑
運転技術が?って思うなら、止めておいた方がいいと思う。
書込番号:25063600
0点

>Osatokosenさん
GAありがとうございます。
そして、しつこくコメントしてスミマセン。(^^ゞ
雪道走行の経験が少ない方へ是非注意していただきたいことなんですが、「橋の上はメッチャ滑る!」ということは覚えておいてください。
特にスキーの時は早朝走られると思います。
夜間は気温が下がり路面が凍結しますが、地面は地熱があるためそれほどでも、橋梁は路面下部が吹きさらしになっているためガチガチに凍っていることが多いです。
雪が少ないからと気を抜いて走っていると橋梁部で一気に滑って驚くことがあります。
走行中、前方に橋があったらしっかり減速して注意してください。
下記の動画は以前ご紹介したものですが、橋の上で「ツー」っと滑って冷や汗が出たシーンです。もちろんスタッドレス履いてます。
予想していたとはいえ、実際に滑り出すとやはり焦ります。
https://youtu.be/aAZve1Z5sCE
書込番号:25063850
0点

岐阜でも行く場所にもよります。
平湯とか新穂高なら、道中やスキー場登りで坂が多いので、チェーンは万が一も考え
用意しておく方が良いです。
たどり着けなかったならまだいいですが、滑って車壊したら高くつきます。
道路は 事前に確認していきましょう。
https://www.cbr.mlit.go.jp/takayama/cctv/index.html
https://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/traffic/livecamera.html#r156-4
今日は、全然大丈夫そうです。
https://www.tuyukusa-hirayu.com/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%81%ae%e7%b4%b9%e4%bb%8b/
書込番号:25064232
0点

解決済みですが、情報として挙げておきます。
JAF 各種スタッドレス、チェーン、ソックス テスト動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUt-gFHu1Mo
高山に宿を取り、平湯や新穂高、朴の木平などのスキー場へ行ってた経験談。
氷結路の下りでエンブレ利かせながら下ってて、急にエンジン回転が落ちるんです。
そう、エンブレも効かなくてタイヤが滑ってるんです。そのまま平坦のところまで横へ向かないことを祈りながら下ります。
FRで幸い無事降りれましたが、RRのポルシェはガードレールへ突っ込んでました。
チェーンかスノーソックスはもっていきましょう。
書込番号:25065279
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
動画、参考になりました。
JAFユーザーテストは良い動画が多いですね。
ちなみにスレ主さんはスタッドレスを履いてらっしゃるので、オートソックは意味がないです。
ノーマルタイヤの方の念のため装備ですね。
このJAFユーザーテストでもスタッドレス+4WDだったら「20%坂道の途中から発進」もイケたのではないでしょうか。
書込番号:25065290
0点

>ちなみにスレ主さんはスタッドレスを履いてらっしゃるので、オートソックは意味がないです
ほんとですか? 使ったことは無いですけど、スタックした時のスタッドレスにもオートソックスは有効だと思いますよ。
わだちが出来た凍結を乗り越えようとして横滑りするだけで、のりこえられなくてスタックする状況は往々にしてあります。
https://ahahalife.com/yukimitiunntennnio-tosokku/
https://allabout.co.jp/gm/gc/193110/
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/autosock/
書込番号:25065550
0点

>また、前輪、後輪のどちらに装着すべきでしょう?
なぜ最初にディーラーに聞かないのでしょうか?
書込番号:25065556
0点

スタッドレス履いている
車重のある4輪駆動にタイヤチェーンは
普通はしない
スタックから抜け出すためというなら
空転しているタイヤにかけても無駄
四輪駆動なんだからそれ以外ならどこでもOK
というよりBMWはタイヤチェーンは使用してはダメとしてあるはず。
書込番号:25066074
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
当方2019年のX3 Xドライブですが、最近スマートキーを持って降りる際に、ドアノブを握って閉めようとするとロックが鈍くなっているような気がします。 なかなか閉まらずに握り方を色々変えてみて時々閉まる、或いはキーのボタンを直接押して閉める状況になっています。 皆さんの愛車はどうですか?
6点

電池交換してください
書込番号:24927713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年目なら電池交換したら良いだけではないのですか。
書込番号:24927716
2点

鍵の電池変えてください。😅
書込番号:24927732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年も電池もつのか。BMW凄いなぁ。数日で電池切れになります。その前に交換。
書込番号:24927763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、お返事ありがとうございます。しかし電池は今年の一月に交換したんです、、、
手でドアノブをすっぽり包むようにすると閉まるのですが。
書込番号:24928895
2点

スマートキーの感度は変わりないですか?
車種違いですが、私のMINIでは 降りて施錠する際に反応が著しく鈍い事がありまして、
ドアノブは反応しない事が度々、スマートキーのボタンも30cm未満程度でないと反応しない状況がありました。
普通は10m位は軽く反応しますよね。
原因はアクセサリー電源に接続した、市販の車載空気清浄機でした。
どうやら空気清浄機の動作で電波障害が発生し、スマートキーの動作に干渉しているようでした。
朝等の乗り込む時には問題なく、降りる時に出る事象であれば、後付けの電装品が原因の可能性があります。
書込番号:24929507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヶ・ョンホンさん
、ひょっとしたら携帯の充電用(アンドロイド)に刺しっぱなしにしているコードだったのかも、です。反応の鈍さが少し和らいだような気がします、当分これで過ごします。皆さんありがとうございました。
書込番号:24929906
0点

以前ディーラーで車両のバッテリーが弱くなっていると
ドアノブでロック、解除の反応が悪くなると聞いたことがあります。
アイドリングストップしなくなるのもバッテリー消耗の兆候らしいです。
ディーラーでバッテリーチェックしてもらっては?
バッテリーが弱っていたら、お願いすれば充電してもらえます。
買い換えると結構な出費ですからね・・・
書込番号:24933961
0点

>ゆらり12さん
あっ、そうかもしれないですね。バッテリ−交換はしてないです。
週末相談しに行ってきます。 ありがとうございます!
書込番号:24934798
0点

携帯アプリからの
ドアロック、アンロック動作はちゃんとするのでしょうか?
それで問題なければ
車側のバッテリーや、機械的な問題じゃな事がわかると思うけど?
書込番号:24934913
0点

開けるときはドアノブを握って、閉めるときはドアノブ内側橋の方のギザギザ部分に触れるのではなかったでしょうか。
書込番号:25009584
4点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
iPhoneアプリ My BMWについて教えてください。
2019年製 X3 xdrive20dに乗っています。
購入当初(アプリは途中で変わっています)は、アプリ上のマップに走行中の自車位置が表示され、
自動で更新されていたのですが、
最近、停車し施錠しない限り位置情報の更新がされないことに最近気づきました。
みなさんも、走行中の位置情報は反映されないのでしょうか?
ディーラーに問い合わせを行ったのですが、エラーが出ていないので故障ではない。
メーカーに確認してもらっても、移動している最中の位置を表示するものではないと言っているとして、
故障ではないとしています。
このような現象を改善できた方いらっしゃいますでしょうか。
3点

>UP太郎さん
NBT EVO(iDrive 6.0)かMGU(iDrive 7.0)かで挙動が若干違うかもしれないですが、私と同じMGUの前提でお話しします。
走行中/解錠中でも、アプリログイン後の画面で上からスワイプして更新すると更新する度に位置情報も最終更新日時も変わりますよ。無論、mm単位/秒単位まで正確ではないですが。
そもそも自分が乗るクルマであり、リアルタイムで自分のクルマをトラッキングすることがあまりないのですが、父が乗るM135iをトラッキングしたときも同じ動きです。
ディーラーの見解どおりだと思います。
書込番号:24990004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotodisneyさん
ありがとうございます。
やはり、若干のタイムラグがありますが、動きますよね。
私も、嫁に迎えに来てもらうときに遅いので、どこを走っているのかを確認しようと思い。久しぶりに起動したとき。
まだ自宅だったので、TELするともうすぐだという事だったので、そこで正常に動いていないと気付きました。
(2年ぶりに使用した感じです。)
エンジン停止やロックの解除等のアクションをしない限り、電波を送信しないという事は、その送信装置が壊れていると思っているのですが、
メーカーの対応にちょっと不信感を抱いています。
メーカーが対応しないという事であれば、早々に売却を考えています。
書込番号:24990036
0点


X3の中古車 (全4モデル/742物件)
-
X3 xDrive 20d Mスポーツ ワンオーナー サンルーフ 黒レザー 地デジ付タッチパネル式HDDナビ M社創立50周年記念エンブレム ウッドパネル ACC ブラックキドニーグリル
- 支払総額
- 553.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
X3 弊社デモカー ベンチレーションシート ステアリングヒーター シートヒーター アップルカープレイ アンドロイドオート アイコニックグロー アダプティブLEDライト アクティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 773.8万円
- 車両価格
- 748.0万円
- 諸費用
- 25.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 682.2万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 33.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 282.8万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
X3 xDrive 20d Mスポーツ ワンオーナー サンルーフ 黒レザー 地デジ付タッチパネル式HDDナビ M社創立50周年記念エンブレム ウッドパネル ACC ブラックキドニーグリル
- 支払総額
- 553.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
X3 弊社デモカー ベンチレーションシート ステアリングヒーター シートヒーター アップルカープレイ アンドロイドオート アイコニックグロー アダプティブLEDライト アクティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 773.8万円
- 車両価格
- 748.0万円
- 諸費用
- 25.8万円
-
- 支払総額
- 682.2万円
- 車両価格
- 649.0万円
- 諸費用
- 33.2万円
-
- 支払総額
- 282.8万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 10.8万円