X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜817 万円 (559物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

ない事はないけれども、一声3桁などはまず出ないのではないでしょうか。
購入資金に問題がないのなら、モデルチェンジ直後も良いと思いますが、欲しい装備、グレードを落とすのならば1年、2年たって初期不良が出尽くして改善されたモデルを値引きして貰い購入する方が良いと思います。
書込番号:21408422 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>arina2000さん
先週末X3 20d Mスポーツ納車されたものです。
発売直後であること、人気車でありこれから引き合いが多く、
これからオーダーしても4月になってしまうのとで、
ディーラーとしては値引きしないとのことです。
良くても数万円、コーティングサービスがあるくらいではないでしょうか。
あとは下取り車アップとか。
ただし、そこのディーラーと付き合いが長い(購入歴あり)とか、特
別優待者(○○協同組合など)とかであれば、数%はいけるでしょう。
何十万円とかはないと思いますよ。
1年後くらいなら相応の値引きあるんじゃないですか?
新型X3、いい車ですよ!
書込番号:21408453
11点

ディーラーへGO!
まず行かないと何にも始まらないから
書込番号:21408511
8点

同じく購入を検討しています。
直営店と契約ディーラを先週末に回ってみました。
値引きですが直営店では2%(約15万)まで、契約ディーラでは数万円程度との事です。
直営店では値引きできる車なのでもう少し待って欲しいと言われました。
書込番号:21408547
11点

少しお待ち下さい!値落ちはすぐ始まります。
新車で買うのがバカらしくなります。
書込番号:21410248 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>arina2000さん
一昨日、X3 ファイトニック・ブルーMスポが我が家にやってきました。総額でおよそ850万です。高いです・・・デビューパッケージでオプションは100万超え。でも、欲しかったんです。値引きはかなりやり合って約40万と下取りを頑張ってもらいました。前車の車検の問題や走行距離、年式を考えると、私にとって今が良い時期。そりゃ〜待てば値引きも大幅になるのは承知の上。待ったとしても、下取り厳しくなるし、何か月も待つのは嫌だったので割り当て最後の一台を即決めました。
いや〜かっこええですよ!色も最高です。後ほどレビューします。
書込番号:21410730
15点

40万引いて貰ったら良いのじゃない
下取りも頑張って貰って何より
850高いな
書込番号:21411199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
展示車両無し、試乗無し、あるのは東京モーターショーでのチェックのみで思いきって購入したX3でしたが、大正解でした。420グランクーペ(Studieでのチューンアップ済み)からの乗り換えですが、走りについては420と比べて全く遜色無いです。更に当たり前かもしれませんが、20インチのタイヤにも関わらず硬さを感じること無く快適な走りに感動しました。
書込番号:21404254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>XX3XXさん
私も本日納車しました。20d Mスポーツのホワイトです。同じく試乗・実物チェックなし(契約数日後に展示車のブルーを見ましたが)でした。
デビューパッケージ付きのサンルーフ付きのオプションてんこ盛りでした。
本日納車後、約100km程度走行しました。高速6割・一般道4割で、燃費は何と18km/Lでした。
ディーゼル車特有の出だしも少々のもたつき感やエンジン音は気になりましたが、
一旦加速に入ればいたって静かで、これはすごいと思いました。
2Lディーゼルなのですが、加速はとても滑らかで、何km出しているか気がつかなくなるほどでした。
何よりも車としての安定度というか、足回りはやはり秀逸であり、20インチのタイヤを履いているのですが、
路面の振動をしっかりと吸収して安定し、高速でカーブに入っていても振られることもなく安定していました。
Mスポのシートはホールド感がしっかりしており、前車のレクサスNXとは全く異次元の感覚でした。
NXを購入する人達がX3を比較検討しているようですが、これは次元が全然違います。
安全装備も一通り確認できました。特にクルーズコントロールはこれまたNXのものとは次元が全く違い、
加速から減速、停止〜再指導までスムーズで、NXで見られた、減速時の急ブレーキとも取れる急減速などは
見られませんでした。NXが停止から再加速の際にアクセルペダルを踏まなくてはいけないのに対し、X3(BMW)の
ものは、ステアリングのボタンを押すのみで、安全装備一式はBMWの圧勝でした。
外見もかっこ良く、Harmankardonの音も良かったです。
長く大事に乗っていける車だと確信しました。
ちなみに今からの注文だと4月以降になるようです。
書込番号:21404408
17点

私は未だ高速に乗っていないので高速デビューが楽しみです!
書込番号:21405043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車されました。だと思います。
最近ツッコむ人が書き込みしてない(見かけない)のと
浸透した?ので見かけなかったですけど
ダブルで書かれると自分も書かざるを得ない。
書込番号:21405521
22点

>納車しました
スレ主さんは、誰に納車したのですか?
車を購入した人がディーラーから"納車される"のであって、納車しましたと言うのはディーラーの営業マンがお客様に本日"納車しました"と言うんですよ。
間違ってる人多すぎ。
日本語は難しいですね
書込番号:21406442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イナーシャモーメントさん
>白髪犬さん
すみません、日本語の間違いですね、納車されました。
です。
書込番号:21406479
2点

「納車ポリス」「納車Gメン」の異名を持つ復讐のG氏がアカウント凍結をくらったので
沈静化したという側面もあるかな。
ところでGってなんの略語なんだろ?
書込番号:21407061
4点

いちいち良いじゃないですか
納車の報告なんだから
書込番号:21411201 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

xx3xxさんへ
ご納車、おめでとうございます。
420GCからの乗り換えですと、タイヤリム幅がある分、X3の方が乗り心地が良く感じるのではないですかね?
420GCに比べ、X3はかなり重心が上がっているはずなのに、それを意識させない足回りは秀逸ですね。
私はFペイス、X3などの
「ワインディングを気持ちよく走れるSUVorセダンorワゴン」
を探していますが、xx3xxさんの口コミは参考になりました。ありがとうございました。
今後は、ステルビオがどんな乗り心地なのかを確かめてみたいと思っています。
書込番号:21415593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も都内あちこちへと走り回っていますが、
お気に入りの車です。
どっしり長く乗れる車ですね。
書込番号:21543166
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
新型X3 ディーゼル Mスポーツ
試乗してみました。
結論として、私は
「先代とは別物の車」
「スポーティ性と快適性が高度にバランスされている車」
「現状、このクラスのSUVでは最高の乗り心地の車」
という印象を受けました。
先代は、その「カリカリ」したディーゼル特有のエンジン音や、SUV特有の姿勢変化の大きさから、良くも悪くも「SUVらしさ」のある車でした。
しかし、新型は、ディーゼル特有の「カリカリ音」がほとんど聞こえませんし(低速時であってもです。車内の話で、車外は知りません。)、出力の出方もディーゼルというよりもガソリンターボのような感じで、加速の落ち込みがあまり気になりません。ディーゼルエンジンというよりもガソリンエンジンに近い感覚があります。
また、姿勢変化がSUVにしてはかなり少なく、先代で感じられたフワつきがありません。かと言って路面の微細な振動を伝えてきたり、硬い足回り特有の「ガツガツ車体が揺さぶられる感じ」もありません。
車体の安定感を保ちつつ、ショックも吸収できる、よい足回りです。
やはりBMWは足回りのセッティングが本当に上手いです。
この
「ディーゼルらしさのないエンジン」
「フワつきのない安定感のある足回り」
により
「先代とは別物の車」
と感じられます。
さらに、
この秀逸な足回りは、快適性だけでなくスポーティ性にも秀でています。
結構なスピードでコーナーに入っても、大きく姿勢を崩すことなく踏ん張ってくれます。「SUVなのに」です。姿勢の回復も早いので、これなら九十九折のワインディング路でも気持ちよく走り抜けられそうです。
さすがにマカンほどのスポーティな足回りではありませんが、マカンのように「快適性を犠牲にしている」ところがありません。
「快適性を損なわないギリギリのレベルのスポーティ性」
を保っています。
この
「快適性とスポーティ性が両立されている足回り」
と、
「BMWらしいシャープなステアリング」
「センタリングの反力が強いハンドリング」
「先代から向上した対NVH性能」
が相まって、
「スポーティ性と快適性が高度にバランスされている車」
となっています。
私は、この車に試乗する前までは
「Fペイス(アダプティブダイナミクス付)がこのクラス最高の乗り心地のSUV」
だと思っていました。
Fペイスも「スポーティ性と快適性が高度にバランスされている車」だったからです。
しかし、この車は「シャープなステアリング」や「路面の凹凸による揺さぶられ感の無さ」などでFペイスの上を行っています。
なので、私は、この車を
「現状、このクラスのSUVでは最高の乗り心地の車」
だと思います。
今回の新型X3を試乗してみて
「車の進化の凄さ」
を痛感しました。
この車と同じプラットフォームを使うであろう新型3シリーズは、かなり期待できます。
書込番号:21398408 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Audi quattroさん
凄い参考になりました!って言うか、もう買ってしまってるんですが。。。
でも、Audi quattroさんのクチコミで楽しみも増えました!
納車は来週早々です。試乗できなかったのですが、担当の方の熱心な話しを信じてサインしました。
試乗車は何色だったでしょうか?私はブルーを選択したのですが、お店で白、黒は見たのですけどブルーは未だ見てません…
納車までの楽しみかなと^^;
書込番号:21398810
8点

>Audi quattroさん
非常に参考になる試乗レポート、ありがとうございました。
自分は今週末納車です。
色々試して、燃費も確認した上でレポートしたいと思います!
書込番号:21398945
9点

いろいろ初心者おやじ。殿へ
ご契約、おめでとうございます。
私は、比較検討の為、様々なSUVに乗ってみました。
新型X3、新型CX60、マカン、Fペイス、新型Q5、グランドチェロキー等々…
それぞれの車に、それぞれの良さ、がありましたが、
「スポーティ性と快適性の両立」
という意味では、新型X3が最も秀でていました。
いろいろ初心者おやじ。殿が、これを「魅力」と思えるならば、新型X3は、「すばらしい愛車」になってくれるだろうと思います。
試乗車は黒色でした。
私が購入するとしても、恐らくブルーを選ぶと思います。
白やブルーなどの明るい色の方が車体の凹凸がはっきりするので、プレスがはっきり入っている車には映える、と思っています。
また、リゾート地などの森林で緑色が多い場所や、高所のワインディング路で空の青い色が多い場所では「明るい有彩色」の方が、緑色や青色との対比で目立つので、映えると思っています。
個人的な趣向ですが、
「都会で映えるのは白・黒・グレー」
「リゾート地などの自然が多い場所で映えるのは明るい有彩色」
と思っています。
私は後者の場所で車を使うことが多いので、やはり「明るい有彩色」を選んでしまいます。
カタログカラーですしね。
書込番号:21399626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

md5397殿へ
ご契約、おめでとうございます。
この新型X3は、大人しく乗っていれば至極快適ですし、飛ばして乗ってもドライビングプレジャーを感じられる「万能な車」です。
もちろん、
快適性だけで見ればレンジローバースポーツの方が上かもしれません。
スポーティ性だけで見ればマカンの方が上かもしれません。
しかし、それぞれの性能をここまで高次元で両立できている車は新型X3だけだと思っています。
md5397殿のレポートを楽しみにしています。
書込番号:21399648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブルーを試乗しました。
旧モデルと全く違う次元ですね。
同時に540i mスポも試乗しましたが、乗り味の上質さもX3が↑です。装備もほぼ5と変わらないです。内装が明るめでチープな感じはしなくなりました。とにかくいままでださかった内装がすごく最新になりました。
ディーゼルなのに、パワーのあるガソリン車と言われてもわからないぐらい遮音しています。
もともとQ5のカチッとした乗り味、内装のクールさ、操作スイッチの精密さが良かったのですが、X3を乗ってみて
次もbmwと思い今回はガソリンX3を注文しました。4月前後の納車です。ガソリンでは早い1月の生産ロットに乗りました。
アウディ好きの者ですが、今回はQ5よりX3を押します。bmw5よりX3を押します。XC60は乗り味がゆるい感じがします。この辺は好みでよいのでは。
みなさん書かれてますが、試乗すればわかります。Mスポディーゼルなのに、乗り心地が良いですね。
書込番号:21443091
7点

購入し1000km走りましたが、皆様と全く逆の印象です。
そもそも、SUVが初めてなので皆様のインプレの頭に『SUVとしては』が付くのであればなるほどとなりますが。
以前乗ってたF31Mスポと比べて、遥かにコーナリングのオンザレール感が無いです。
腰高のフニャッと砕けた曲がりですし、ステアフィールも何度も切り直さないとならないようななんとも情けない感じでコーナーを曲がっていても全く楽しくありません。
乗り心地も20インチだからか、かなりドコドコ落ち着きのない振動と揺らされ感で酔いそうです。
F31はツーリングですがピシャッと収まりますし、クイッと軽快に曲がり、ピターッと吸い付くように曲がってシートもしっかりホールドされてコーナーが物凄く楽しく、これこそBMWだと感動できます。
が、このX3は勿論SUVなので仕方ないのでしょうが、全く楽しくもなく、曲がらなく、乗り心地も良くないです。
XC60は乗り心地に感動しましたが、X3は走りも乗り心地もどちらもパッとしない感じがします。
ただ、ディーゼルの出来はかなり良くなってました。
アイストからの復帰の振動も大分緩和され、カラカラ音も少なくなり、何より、吹け上がりが良くなりました。
SUVなので走りは仕方ないのかも知れませんが、少ない試乗ではわからない部分が乗る度に増して行き、走っていて楽しくない車に乗るのは少し苦痛に感じています。
荷物の事を思いSUVにしましたが、多少荷物を犠牲にしても良いならツーリング辺りをお勧めします。
走る喜びを存分に感じれる、乗る度にニヤニヤしてしまうほどの自由自在に操れるBMWにはやはり、腰高で重くて電子制御満載のステアリングでは難しいのかもしれませんね。
書込番号:21653192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太陽とちゃきさん
おっしゃるとおり、X3の走りの良さはあくまで
「SUVの中では」
の物だと、私も思います。
重心やロールセンターが低く、
車重も軽い、
ワゴンと比べれば、やはり運動性能の面では不利です。
まして、「運動性能を売りにしている」3シリーズツーリングと比べると、その差は歴然です。
SUVのボディ形状で、X3より運動性能を高めようとすると、おそらく快適性がスポイルされます。
その良い例がマカンだと思います。
マカンの運動性能はSUVのそれを超えていると思いますが、快適性はスポイルされています。
X3の良さは
SUVの中では運動性能がよく
快適性も保てており
かつ、BMWらしさも感じれる
ことだと思います。
運動性能(運転する楽しさ)と快適性が高度にバランスされた車
を追求するのでしたら、おそらく
GT(グランドツーリング)系ならば
5シリーズ、6シリーズGC、XFスポーツブレーク
ワインディング等も楽しみたいならば
次期3シリーズ、XE、XF、ジュリア
などが良いと思います。
なかでも、XFスポーツブレークはかなり良いのではと期待しています。
(まだ乗ったことがないのでわかりませんが)
ジャガーの足回り、バランスのよいFR、ワゴンの積載性、等々、魅力的な要素が満載です。
X3は
運動性能(運転する楽しさ)
以外の魅力が大きいと思います。
それに気づくことができれば、
「購入してよかったな」
と思えるようになるのだと思います。
書込番号:21653423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


X3の中古車 (全4モデル/746物件)
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 139.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 447.4万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 139.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 157.1万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 9.1万円