X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜817 万円 (552物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年3月9日 20:51 |
![]() |
75 | 19 | 2022年3月30日 00:00 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月4日 19:50 |
![]() |
22 | 11 | 2022年2月12日 22:51 |
![]() |
4 | 5 | 2022年1月23日 05:43 |
![]() |
16 | 1 | 2022年1月12日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル
BMWに限らず最近自動駐車機能が付いた車が増えてきていますが、YouTube等の動画を見ると【据え切り】(止まった状態でハンドルを切る)みたいです。
タイヤやステアリング機構に負担はかからないのでしょうか?
据え切りはゼッタイにダメ!と教わってきたので・・・
(重ステはしたくても出来なかったのですが)
来月から中古ですが、X3乗りの仲間入りさせてもらいます♪
2点

もうそんな時代じゃないでしょ
書込番号:24640903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オケラとモグラさん
負荷はかかると思います。
因果関係は不明ですが、たまーにステアリングギアボックスのガタが出ている車もありますね
書込番号:24641118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
BMMは他メーカーと比較してまだまだ雑なのでしょうか。
ドア内側下部の水抜きのための処理ですが、かなり雑な処理です。
ここまで雑だと、見た目にハッキリ分かるので気になりました。
穴の部分もですが、隙間についても指を突っ込んだら入るくらい浮いています。
X系の車両は特に多いみたいです。
もう少しだけ見た目に気にならない程度に仕上げてほしいす。
書込番号:24625147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

BMWについての知識はありませんが、これはちょっとひどいなぁ...というのが画像を見た率直な印象です。
私なら一応ディーラーに伝えて改善するかどうか?確認した上で、これが仕様の範囲であるならもう二度と検討対象にはしない、という感じでしょうか。(もとから私には検討対象外ではありますが...(^^ゞ
書込番号:24625165
12点

>スーパスポーツ好きさん
車を移動の為のメカと考えるか
芸術作品と見るかですね
僕は綺麗に仕上げて欲しいですが
車の機能としてはコストの掛け方が合理的と言えなくもない
書込番号:24625231
0点

雑な処理というよりは破損に見えますけどね?
この状態でお客に納めようとする販売店が悪いのか…
受け取るお客が悪いのか…
書込番号:24625247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ポルシェの安いモデルでもドア下部の塗料たれはありましたがこれは酷い!
仕上げというよりぶつけじゃないですかね?
すぐにディーラーにクレームを言うしかないでしょ! BMW日本総輸入代理店(BMWJAPAN?)のほうが効果があります。
書込番号:24625261
5点

こんにちは、
確かに破損レベルですね。納車時に気づきにくいところですし、悩ましいですね。
以前乗ってたバイクのBMWR1100Rはセルモーターが壊れたし、日本基準とはいかないようです。
書込番号:24625361
0点

>ダンニャバードさん
現在、ディーラーに相談して対応検討中とのことです。この箇所は内側のため、目立つ場所ではありませんが、一度見つけてしまうとドアを開ける度に気になってしまいます。良い対象方法で対応してもらえることを期待してます。
書込番号:24625604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示車と比べた方が良いとは思いますが。
ネズミがかじったようなあとですね…、酷いなぁ
書込番号:24625635
2点

>gda_hisashiさん
どのあたりの程度を仕方ないと思えるかですね。個人差があるので、せめてこれくらいなら仕方ないかと、半数以上の人がこれを見て思える程度にしてほしい。
書込番号:24625735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
納車時の受け取り時にドア内側下部まではなかなか確認出来る人はいないと思います。
せめてディーラーのサービススタッフが車両到着時ひ気づいて、納車時に客に説明してほしいです。
書込番号:24625765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
私も前車はポルシェでした。ポルシェではこんなことはありませんでした。
二輪もBMM車両はとても丁寧に作られています。購入店舗は正規ディーラーなので、良い対応に期待します。
書込番号:24625835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパスポーツ好きさん
こんな仕様があるはずも無く誰かぶつけてますね・・・・
ぶつけた人が会社に報告しなかったのか会社も知っていて納車したのかは分かりませんが
車が雑と言うより会社が雑ではないかと・・・・
書込番号:24625850
2点

>写画楽さん
私もはじめは破損だと思いました。納車時に気づく人はほとんどいないと思います。仮に納車時に気づいていたとしたら、ディーラーはどんな対応をしていたのかも気になりますね。
私もBMMの二輪をこれまでに8台乗り継いできました。しかし、どの車両も満足出来るものでした。
四輪でこのレベルは、正直驚きました。
とりあえずは、正規ディーラーの対応を待ちます。
書込番号:24625905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉じゃが美味しいさん
ディーラー担当者が展示車のix3を確認してくれました。私の車両よりはるかにマシでしたが、決して綺麗とは言えない程度でした。
X系車両はけっこう雑みたいです。
書込番号:24625908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
4枚のドア全て確認しましたが、差はあるものの、全て汚い仕上がりまでした。なのて、ぶつけたとも思えませんでした。
BMM JAPAN がきちんとチェックしていないのか、それともこれが正常範囲内という認識なのか。
よくわかりません😓
書込番号:24625913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vegetableさん
担当者の話では、X系はアメリカらしいです。
書込番号:24627507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパスポーツ好きさん
ドアの全てが同様で有れば、仕様(低レベル!?)と思います。
OPELヴィータでは、ウインカーの表示がハザード同様(どちらなのか判らない)で驚きましたが、仕様と考えて諦めたのを思い出しました。
書込番号:24628639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼ながらスーパースポーツ好きさんて、Facebookのグループにも投稿されてた方でしょうか?
書込番号:24667668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > BMW > X3 2017年モデル

もちろん倒れた方がいいです。疲れ方が格段に違います。JRでも長距離だと倒せます。
リクライニングないのは人間工学を研究した結果だといわれました。
書込番号:24608491
1点

実車確認したら リクライニング機能ついてました。
お騒がせいたしました・・・
書込番号:24632236
1点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
去年の11月に全世界のidrive7に対してリモートソフトウェアアップデートが行われるというニュースを見たのですが、
今の所、私のX3には音沙汰ないみたいです。(2020/3納車)
https://bmwf30.net/1/3116
ちょうど法定点検があったのでディーラー担当者に聞いたら、同じX3でも細かくマイナーチェンジされているので
個体によるので詳しいことはわからないとのことでした。
3シリーズなどではidriveメニューにremote software upgradeのような項目がありアップデートを検索できたり、
my BMWアプリにソフトウェアアップデート確認の項目のようなものがあるらしいのですが、少なくとも私の車では
該当項目は無いみたいで、購入から今の所、1度もアップデートは飛んできていないと思います。
まあ別になにか困ってるわけではないのですが、ニュースによるとADASのアップデートやAlexa対応があるようで
どうせなら使ってみたいとか思ってます。
なにかご存じの方、X3で飛んできた方っていますか?
3点


ご返信ありがとうございます。
やはりX3でもマイナーチェンジごとにソフトのバージョンなども異なるみたいなので、個体ごとに対応も変わりそうですね。
ディーラーさんの言う、いつかは更新があったら通知されるというのを気長に待ちたいと思います。
書込番号:24567199
1点

当方、2020年1月に組立てられた20d Msportsに乗っています。Alexaについては、昨年春にidrive7の大型アップデートがあり、6月にディーラーで書き込みして貰いました。Alexaと連動するようになってます。昨年11月の大型アップデートについては、Spotifyとの連動などだと思いますが、まだ日本には来ていないと思います。Facebookのオーナーズクラブで色々と聞くと、ドイツ本国ではアップデート可能のようです。ドイツ本国でもディーラーでないと書き込み出来ない様です。LCI前のidrive7搭載G01はオンラインでのアップデートは対応していない為です。
taily0808さんはまだ昨年春のバージョン03-2021にアップデートされてないようですので、ディーラーに言えば書き込んで貰えるはずです。
Alexaとの連携ですが、スマホでMy BMWを立ち上げた状態でないと連携してくれませんので、ご注意下さい。
Alexaとの連携アップデートはドイツ本国では2020年10月に開始され、日本に来たのが2021年春ですので、昨年11月のアップデートも早くても今年の春以降になるのでは?と思っています。
あと、地図のアップデートですが、2021-01はディーラーでないとアップデート出来ませんでしたが、2021-03はBMW download managerからUSBアップデート出来ました。
ご参考まで。
書込番号:24567559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほぼ同時期に作られたモデルの情報でありがたいです。ありがとうございます。
地図のアップデートはおっしゃるとおりBMW download managerからUSBアップデートできたのですが、メインのソフトウェアはダメですね。
少なくともAlexaの項目などもないので03-2021でもないようです。
今一度、ディーラーに電話かけて確認してみますね。
情報いただかなかったら諦めていたところでした。ありがとうございました!
書込番号:24572570
3点

>taily0808さん
是非、ディーラーに問い合わせてください。idrive7搭載車両でしたら、Alexa対応のバージョンにアップデートできます。
Facebookのドイツの方からの情報ですと、X3のidrive7搭載車両はSP2015というハードウェアにソフトが入っているので、
無線アップデート(OTAもしくはRSU)には対応していないようです。idriveのアップデートはディーラーでないと出来ません。
idrive7はOTAに対応しているとの触れ込みですが、実際に対応しているのはSP2018以上のハードウェアを搭載している
モデルのようです。なので、仮にソフトのアップデートがあってもMyBMWでは通知が来ないと思います。
(リコールは通知が来ると思います)ちなみに昨年LCIされたX3はOTAに対応しているようです。
なお、idriveのアップデートは1万円程度の工賃を取られる可能性があります。私の場合、事前にディーラーの営業マンからは
そのように聞いていましたが、昨年6月の1年点検と同時に行いましたので、実際にはマップアップデートの料金(3000円ぐらい)
のみで済みました。
書込番号:24575564
2点

>mameshibaさん
ご丁寧にありがとうございます。BMWの担当者から電話があったのですが、Alexaに関してはプログラミングという作業を行って利用できるようにすることができるとのことでした。
アップデートではないのか?と確認したのですが、ファームウェアのアップデートと言うものではなくオーディオ関係に関してプログラミングを行うものとのことでした。(工賃1万円)
納車時期やライブコックピットを搭載していることから、おそらくSP2015であるのは間違いないとは思うのですが残念です。
正規ディーラーの担当者なのですが、何か差でもあるのでしょうか。。。
書込番号:24576441
0点

>taily0808さん
プログラミングを行うというのは、コーディングの事なのですかね?
03-2021にアップデートすると、Alexaの他に、”M Laptimer”と”My BMW”のアイコンが
利用可能アプリに表示されます。
*先ほど撮った自車の画面をアップしますが、内容はhiro_d08さんが投稿された写真と同じです。
M Laptimerは使ったことはありませんが。。。
アップデートでスマホのGoogleMAPから目的地をBMWのナビに飛ばすことが出来るようになります。
GoogleMAPで目的地をタップ⇒共有⇒My BMW(スマホのMy BMWアプリが自動で立ち上がる)⇒自分のBMWに送信
で転送されます。車に乗ってエンジンを掛けると転送された目的地を行先に指定するかを聞いてきます。
この機能は大変便利で出発の前日とかに予め行先を転送できたりしますし、出先で思い立った行き先を
GoogleMAPで検索して目的地に指定することが出来ます。
Alexaをプログラミングだけで使えるようにするだけでは、この機能は使えないのでは?と思います。
ちなみに、私は兵庫県の正規ディーラーで見てもらっていますが、ディーラーの営業マンよりサービスの
担当者の方がそのあたりは詳しいと思います。
書込番号:24576930
1点

BMWのホームページでもAmazonAlexaを使用するには、
2021年3月もしくは4月以降のソフトウェアバージョンが必要。
とありますので、アップデートなしにプログラムだけで何とかなるとは思えないです。。。
以下の
FAQ
Amazon Alexa カー・インテグレーションの技術的要件は何ですか?
を参照ください。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/offers-and-services/bmw-digital-services-and-connectivity/amazon-alexa.html
書込番号:24576974
1点

>mameshibaさん
ご助言のとおりもう少し、こちらで交渉を進めてみます。
いずれの結果にせよ、わかりましたら他のX3ユーザのために、こちらで共有させていただきます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24579478
0点

別のBMW窓口の方から本件について問い合わせた結果と、いくつか自分でも調べてみた結果です。
結論から言うと、私のX3もアップデートが存在しており、そちらをアップデートすることでAlexaなどの機能が使えるようになるとのことで、担ディーラー担当者に連携して貰えるとのことで、有償ですがバージョンアップは可能とのこと。
ここからは自分で調べたことですが、
ソフトウェアバージョンの見かたとしてはメニュー→ナビ→設定→更新 と進むとMAPバージョンを表示できるのですが、2行目の末尾に 年号二桁W製造週 というような表記がありこれが、ソフトウェアバージョンだそうです。
私の場合はD19W26だったので、2019年6月のバージョンがインストールされているようでした。
こちらでアドバイスいただけなかったら「そんなもんかなー」って思って諦めるところでした。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24580257
1点

>taily0808さん
アップデートできるようで良かったですね。
自車は昨年12月ごろから足回り付近から異音がするので、
先週にフロントのショックとステアリングギアボックスを保証で交換
して貰いました。(パーツの一部がドイツからの取り寄せで時間が掛かりました)
ステアリングギアボックスを新品に交換しましたので、ソフトのリセットが
必要らしくその際にOSを最新のものに更新したと言われました。
taily0808さんの情報から読み解くと21年8月ですかね?
特に何かが変わったとかの実感はありませんが、これが現時点での最新のようです。
書込番号:24596088
4点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
昨年の秋にサマータイヤ交換時期が来ておりますとディーラーからDMが、届いたのですが 現在は、スタッドレスタイヤに変えており3月頃取り外しの時期に買い換えを検討しているのですがX-LINEの純正サイズ245/50R19のオールシーズンタイヤがラインナップが見当たらないのですが245/45R19とか235/50R19を純正'245/50R19のアルミホイールに装着は出来るものでしょうか?お詳しい回答おねがいします。
書込番号:24556624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jn4lwpさん
X3の純正のホイールサイズは7.5Jのようですね。
次に245/45R19と235/50R19というサイズのタイヤの適用リム幅は下記です。
・245/45R19:適用リム幅7.5~9J
・235/50R19:適用リム幅6.5〜8.5J
上記の事からX3の純正ホイールに245/45R19や235/50R19というサイズのタイヤを装着する事は可能です。
ただ、タイヤの外径が下記のように小さくなりますから、速度計が速く表示されるようになります。
・245/50R19:外径728mm程度
・245/45R19:外径703mm程度
・235/50R19:外径718mm程度
具体的には純正タイヤの時に比較して245/45R19では3〜4%、235/50R19では1〜2%X3の速度計が速く表示されるようになるのです。
この事から外径の差が少なく、速度計のズレも少ない235/50R19を装着した方が無難です。
書込番号:24556717
0点

Jn4lwpさん
追記です
タイヤサイズ変更時のポイントには前述のように外径を出来るだけ変えないという事以外に、タイヤの負荷能力が純正タイヤを下回らないという事を考慮する必要があります。
X3の245/50R19というサイズのタイヤのロードインデックスは105です。
これに対して235/50R19のロードインデックスは99若しくは103XLですので、純正タイヤよりもタイヤの負荷能力が下がってしまいます。
ただ、X3には245/40ZR21 100Yというサイズを装着したグレードがあります。
以上の事から235/50R19というサイズのタイヤを装着する際には、純正タイヤよりも負荷能力が下がらないよう103XLというロードインデックスのタイヤを選択される事をお勧め致します。
参考までに下記が価格コムで235/50R19というサイズのオールシーズンタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50
この検索結果のようにロードインデックスは99と103XLがありますので、103XLの方のオールシーズンタイヤを履かせれば如何でしょうか。
書込番号:24556735
0点

>Jn4lwpさん
ご承知の通り、BMW車は取説でBMW承認のランフラットを履くように指定されてる筈です。
未だ新車保証期間中ならBMW承認のランフラットであることがマストですよ。
万一非ランフラットタイヤを履いていてパンク等でBMWのエマジェンシーコールを呼んだ場合、ランフラットを履いていれば発生しない筈のレッカー移動等の費用は追加請求される場合があります。
どなたかが推奨さてれるタイヤは全てRFではないですね。
ランフラットのオールシーズンタイヤで純正サイズに近いのは以下のピレリーの235/55R19しかないようです。
外径は741oで標準729oより1.6%アップしますがこの程度なら車検等も問題ありません。
むしろ速度計との誤差(BMWは通常+5%)は少なくなる方向で実速度に近くなります。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&ss_first=1&ts=1642845639&mcr=e13f047c657f95a15cf5edea93f0e695&cid=50175&sretry=1&area=08&astk=&aq=&oq=&p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+235%2F55R19&sc_i=shp_pc_search_searchBox_2
書込番号:24557348
1点

追伸
以下のBMW承認 ピレリー RF オールシーズンタイヤ
255/50R19 外径739mm も問題なく取りつきますよ。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/car-mania/item/pirelli-2297800-2p/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:24557587
0点

純正のオールシーズンってM+Sタイヤで実用では雪道走れないタイヤです(SUVあるあるです)
もし街乗りしかしないのなら、冬はスタッドレスみたいですし別にオールシーズンタイヤに拘る必要は無いのでは?
まず純正と同じランフラットにするか、乗り心地とか感がえて普通のラジアルタイヤにするかでしょう
ちなみに普通のラジアルタイヤにする場合はパンク修理キット等の積載が必要みたいです
純正サイズの245/50R19自体が選択肢少ないですが、オールシーズンに拘らなければ何とか行けるかと。
書込番号:24557889
0点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
BMW X3 20d G01 X-LINE 2018年3月納車モデルですが、ドライバーアシスタンスの機能が制限されています慎重に走行してください。
とナビゲーション等のディスプレイに表示され、ハザードボタンの下のセキュリティーのボタンが通常のグリーンからオレンジ色になり
車線逸脱警告のランプやレーンコントロールアシストなどの機能が動作しない感じでガレージや駐車場で一度エンジンを切って再度始動したら正常に復帰という感じで2021年年末のスタッドレス装着時にディーラーで車線逸脱警告等の一式パーツ交換で対応してもらったのですが最近走行中に又ドライバーアシスタンス警告が出たのですが、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006983/SortID=23185199/ にも似たような書き込みがありますけれど当方の場合はメーター真っ暗とはなりませんが・・・何が原因でしょうか?お詳しい方見えましたらコメント願います。
4点

直接的な回答にはならないのですが、ご参考になればと。
当方X3ではなく、5シリーズG30(2018)を所有しており以下のような症状が出ました。新車ディーラー車。
@走行継続可能 走行安全システム/ステアリング負荷変化/タイヤ空気圧警告/ドライバーアシスタンス制限・・・といったエラー表示
Aハザードボタン横のセキュリティランプ 正常緑→エラーオレンジ色
B上記の影響からのハンドルロック
※当然 運転不可能です
といったものが昨年末より3-4回ほど発生し、都度 エンジンのオンオフで復帰したり、15分ほど置いてからオンにして回復というのを繰り返しておりました。発生時の状況は全て『6-7時間乗らなかった後のエンジン始動時』です。朝の出勤時とか。すぐに復帰の時もあれば時間がかかるときも。
ディーラーの回答は「電子系統エラー/原因根拠不明/様子を見てほしい」と。口頭での回答です。
発生から短時間で復帰し、その後普通に走行できていたこともあり私も様子を見ていたのですが、先日またまた発生し30-40分オンオフ繰り返しても一向に復帰しないので我慢の限界がきたので出先に車を置いてレッカー→ そのままディーラー入院しまして、上記の「原因不明/様子見」回答は絶対に無しの方向で点検をしてる最中です。
おそらく電子系統ユニットの新品フル交換になるとの経過報告を現在もらっております。国内在庫部品にて対応とのことで一週間くらいだと。
この一連の流れでの発生した費用は全て無料です。
エンジン始動時に発生しているので事故には繋がらなかったですが、電子系統のエラーはどの状況で発生するかわからないです。
当方BMWを25年で新車を10数台乗り継いでおりますが所有していた全ての車種(3/5/7/X/1)にて大小問わず何かしら電子系統の入院レベルの不具合が発生しています。(無事故です)
スレ主様はご質問から5日ほど経っておりますがどんな状況でしょうか?
もし以前の私のように様子見されているようでしたら即刻ディーラー入庫点検をして頂きたいです。
余談ですがこれだけ乗り継いで不具合と付き合っている理由はやはりBMWが好きだからです。
駄文失礼いたしました。
書込番号:24540305
12点


X3の中古車 (全4モデル/743物件)
-
- 支払総額
- 692.0万円
- 車両価格
- 666.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
X3 xDrive 20d ブルーパフォーマンス バックカメラ Bluetooth接続 ナビ・テレビ 19インチアルミホイール 自動パーキングブレーキ パワーシート
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 26.5万km
-
- 支払総額
- 442.2万円
- 車両価格
- 423.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
X3 xDrive20d xLine RHD 本革 衝突軽減 禁煙車 純正ナビ Bカメラ
- 支払総額
- 142.4万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
X3 xDrive20d xLine サンルーフ 本革 後期 衝突軽減 禁煙車 BSM
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 692.0万円
- 車両価格
- 666.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
-
X3 xDrive 20d ブルーパフォーマンス バックカメラ Bluetooth接続 ナビ・テレビ 19インチアルミホイール 自動パーキングブレーキ パワーシート
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 442.2万円
- 車両価格
- 423.0万円
- 諸費用
- 19.2万円