X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 185〜776 万円 (509物件) X3 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > X3 2017年モデル
展示車両無し、試乗無し、あるのは東京モーターショーでのチェックのみで思いきって購入したX3でしたが、大正解でした。420グランクーペ(Studieでのチューンアップ済み)からの乗り換えですが、走りについては420と比べて全く遜色無いです。更に当たり前かもしれませんが、20インチのタイヤにも関わらず硬さを感じること無く快適な走りに感動しました。
書込番号:21404254 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>XX3XXさん
私も本日納車しました。20d Mスポーツのホワイトです。同じく試乗・実物チェックなし(契約数日後に展示車のブルーを見ましたが)でした。
デビューパッケージ付きのサンルーフ付きのオプションてんこ盛りでした。
本日納車後、約100km程度走行しました。高速6割・一般道4割で、燃費は何と18km/Lでした。
ディーゼル車特有の出だしも少々のもたつき感やエンジン音は気になりましたが、
一旦加速に入ればいたって静かで、これはすごいと思いました。
2Lディーゼルなのですが、加速はとても滑らかで、何km出しているか気がつかなくなるほどでした。
何よりも車としての安定度というか、足回りはやはり秀逸であり、20インチのタイヤを履いているのですが、
路面の振動をしっかりと吸収して安定し、高速でカーブに入っていても振られることもなく安定していました。
Mスポのシートはホールド感がしっかりしており、前車のレクサスNXとは全く異次元の感覚でした。
NXを購入する人達がX3を比較検討しているようですが、これは次元が全然違います。
安全装備も一通り確認できました。特にクルーズコントロールはこれまたNXのものとは次元が全く違い、
加速から減速、停止〜再指導までスムーズで、NXで見られた、減速時の急ブレーキとも取れる急減速などは
見られませんでした。NXが停止から再加速の際にアクセルペダルを踏まなくてはいけないのに対し、X3(BMW)の
ものは、ステアリングのボタンを押すのみで、安全装備一式はBMWの圧勝でした。
外見もかっこ良く、Harmankardonの音も良かったです。
長く大事に乗っていける車だと確信しました。
ちなみに今からの注文だと4月以降になるようです。
書込番号:21404408
17点

私は未だ高速に乗っていないので高速デビューが楽しみです!
書込番号:21405043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車されました。だと思います。
最近ツッコむ人が書き込みしてない(見かけない)のと
浸透した?ので見かけなかったですけど
ダブルで書かれると自分も書かざるを得ない。
書込番号:21405521
22点

>納車しました
スレ主さんは、誰に納車したのですか?
車を購入した人がディーラーから"納車される"のであって、納車しましたと言うのはディーラーの営業マンがお客様に本日"納車しました"と言うんですよ。
間違ってる人多すぎ。
日本語は難しいですね
書込番号:21406442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イナーシャモーメントさん
>白髪犬さん
すみません、日本語の間違いですね、納車されました。
です。
書込番号:21406479
2点

「納車ポリス」「納車Gメン」の異名を持つ復讐のG氏がアカウント凍結をくらったので
沈静化したという側面もあるかな。
ところでGってなんの略語なんだろ?
書込番号:21407061
4点

いちいち良いじゃないですか
納車の報告なんだから
書込番号:21411201 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

xx3xxさんへ
ご納車、おめでとうございます。
420GCからの乗り換えですと、タイヤリム幅がある分、X3の方が乗り心地が良く感じるのではないですかね?
420GCに比べ、X3はかなり重心が上がっているはずなのに、それを意識させない足回りは秀逸ですね。
私はFペイス、X3などの
「ワインディングを気持ちよく走れるSUVorセダンorワゴン」
を探していますが、xx3xxさんの口コミは参考になりました。ありがとうございました。
今後は、ステルビオがどんな乗り心地なのかを確かめてみたいと思っています。
書込番号:21415593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も都内あちこちへと走り回っていますが、
お気に入りの車です。
どっしり長く乗れる車ですね。
書込番号:21543166
2点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
新型X3購入した方で冬用タイヤはどうしましたか?私はアルミとセットで購入しようと考え、最初スーパーオートバックスで相談したのですが、「新型なので・・・詳細分かり次第ご紹介になります」とか、はぁ〜?っと思うような対応だったので、近くのFujiに行きました。ですが装着可能なアルミは結構限られるのですね・・・車体カラーはファイトニックブルーなのですが、黒のアルミってどうなんでしょうか?個人的には気になります。(誰か背中を押してくださいw) また、19インチだと更に限られタイヤもランフラットになりますとのこと、店員さんは18インチを押してきました。皆さんどうされてますか〜
話しは変わりますが、M40iの走りヤバイですね!20dでもスポーツモードで0からのベタ踏みでビックリする位の加速だったんですけどね。。。
https://www.youtube.com/watch?v=H8p2fVbDUFo
2点

私はメルセデスのSUVですが、純正19インチに対して、スタッドレスは17インチまでインチダウンしました。
ホイールはマッチングが取れていたBBSの「黒色」を選びました。
ドイツ車ってホイールがすごく汚れるので、「黒色」のホイールはそれが目立たなくて良いですよ。
また、19インチということは純正245/50R19ですかね?
本当に19インチって選択肢が少ないですよね。私は、他のグレードで17インチ仕様があったので、17インチまで落としました。
購入はフジ・コーポレーションです。
欲しいホイールでメーカーがOKを出せば、仮組みでマッチングを見てくれます。
値段も、安いショップに分類されます。
で、18インチにインチダウンするなら、
純正:245/50R19 727mm前後
(A) :255/55R18 737mm前後 +10mm
(B) :235/55R18 717mm前後 -10mm
(C) :235/60R18 737mm前後 +10mm
(D) :225/60R18 727mm前後 +-0
あたりでしょうか?
まず、(A) :255/55R18は、該当サイズのスタッドレスってないのでだめですね。
(B)(C)(D)の選び方は、
走行スピードとタイヤチェーンです。
タイヤチェーンを使用する可能性があるなら、外径が大きくなるのはやめたほうが良いです。
(タイヤチェーンの接触防止)
また、常にハイスピードで走行する性格なら、できるだけ幅は純正に近いほうが良いです。
ということで、
チェーン◯+ハイスピード・・・(B)
チェーン×+ハイスピード・・・(C)
チェーン◯+ロースピード・・・(D)
となります。ちなみに、(D)は燃費にも優しいですよ。
書込番号:21461014
6点

>el2368さん
大変に参考になるご返事ありがとうございます!保存版ですね!!!
今はMスポなので純正20インチ履いてます。
やはりフジの店員さんも勧めてくれた18インチにしようと思います。
Dになりますね!
BBSを私も欲しく予算もみてたのですが、合う物が今は無いと言われてしまいました。
なので、ケレナーズJrE5マットブラックにブリザックDM−V2 225/60-18にしようかと思ってます。
初めて利用しますが、フジ・コーポレーション安いですね^^
書込番号:21461577
4点

>ケレナーズJrE5マットブラック
車体色は異なりますが、こんな感じで似合っているとおもいます
http://minkara.carview.co.jp/userid/1991673/car/2406604/8891660/parts.aspx
>ブリザックDM−V2
今までSUVとか4WDとかにお乗りでした?
この【BLIZZAK DM-V2】って、俗に言う4WD用スタッドレスです。
見た目が少しゴツゴツしていて、車的には似合うと思いますが、乗用車用スタッドレスに比べ、「氷上性能」が低いです。
(私は、過去ずっと4WD用スタッドレスを使って来て困った事はありませんが、乗用車用に比べれば、の話です)
かといって、225/60R18は、乗用車用の【BLIZZAK VRV2】などはサイズ設定がありません。
そこで、YOKOHAMA 【iceGUARD SUV G075】です。
これまでヨコハマは、GEOLANDARシリーズのスタッドレス 【GEOLANDAR I/T-S】が4WD用スタッドレスでしたが、【BLIZZAK DM-V2】と同じで、氷上性能が乗用車用より劣っていました。(何を優先させるか?ですが)
それに対して、4WD用でも氷上性能を上げた、【iceGUARD SUV】を2016年に出しました。
(それでも乗用車用【iceGUARD 6】には負けますが)
これが、スタッドレスといえばブリヂストン、氷上性能もブリヂストンと言われる中で、
4WD、SUV用スタッドレスの氷上性能の比較で言えば、2014年発売の【DM-V2】を上回っていると言われています。
一番は、発売が新しいということが大きく、【DM-V2】もモデルチェンジで新製品が出れば、【iceGUARD SUV】の上を出してくるで上が、現段階では【iceGUARD SUV】が上と言う事になります。
燃費や、柔らかさの維持、静寂性なども良くなっている見たいですので、もしサイズの在庫が残っていれば、検討してみて下さい。
ちなみに私は、今年新調するのに、おすすめする【iceGUARD SUV】を履きました。
まだ雪上氷上を走っていないので、性能を体感出来ていませんが。。。
参考
https://www.aihiro.com/blog/2015/10/suv-studless-tire-comparison
書込番号:21463354
3点

>el2368さん
こんにちは。
スキーが趣味でシーズン中30日以上スキー場に通っています。
昨シーズンジムニーにヨコハマのiceGUARD SUV G075を履きました。
その前に履いていたミシュランXiceも良いスタッドレスでしたが、氷上性能がいまいちで何回か
アイスバーンでスリップし怖い思いをしました。
その点iceGUARD SUV G075は氷上性能、オンロード性能ともに満足のいくものでした。
ちなみに、今シーズンはBMWX1に車を替えたので、富士コーポレーションで在庫品のiceGUARD5プラス
を購入しました。
最新のタイヤはiceGUARD6ですが、何回か雪道を走って感じたのは5プラスでも十分良い性能だということです。
YOKOHAMAおすすめです(^^)
書込番号:21463476
5点

G01のスタンダードのタイヤはカタログにでも出ている通り、225/60R18で装着されているホイール スタイル688は7JX18 ET22です。ディーラーのサービスでET値を聞いてから購入しに行きました。
このデータから、私は18インチ8.0J, ET30の225/60R18 スタッドレスを履いています。
タイヤはヨコハマを履きたかったのですが12月中旬で、メーカー納期未定で諦めました。
書込番号:21467883
3点

>eraseさん
>スキーヤーMさん
>el2368さん
質問しといて放置してすみません。。。
結局、在庫の問題で石橋さんになりました。
yokohamaは人気あるんですね!
20インチ履いてたので、ちょっと小さいかな?と思いましたが前に書いたケレナーズJrE5マットブラックにブリザックDM−V2 225/60-18で決まりです。
街乗り、高速違和感ありません。
洗車して無く汚れてますが、写真添付しときます^^;
有難うございました!
書込番号:21505363
8点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル
新型X3に旧型のF25 20dから乗り換えを検討中ですが純正のオプション品(アクセサリーパーツ)に泥除けマッドフラップがリストアップされていないのですが現行のX1かX5のものが流用可能でしょうか?お詳しい方見えましたら回答コメント願います。
15点



自動車 > BMW > X3 2017年モデル

ない事はないけれども、一声3桁などはまず出ないのではないでしょうか。
購入資金に問題がないのなら、モデルチェンジ直後も良いと思いますが、欲しい装備、グレードを落とすのならば1年、2年たって初期不良が出尽くして改善されたモデルを値引きして貰い購入する方が良いと思います。
書込番号:21408422 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>arina2000さん
先週末X3 20d Mスポーツ納車されたものです。
発売直後であること、人気車でありこれから引き合いが多く、
これからオーダーしても4月になってしまうのとで、
ディーラーとしては値引きしないとのことです。
良くても数万円、コーティングサービスがあるくらいではないでしょうか。
あとは下取り車アップとか。
ただし、そこのディーラーと付き合いが長い(購入歴あり)とか、特
別優待者(○○協同組合など)とかであれば、数%はいけるでしょう。
何十万円とかはないと思いますよ。
1年後くらいなら相応の値引きあるんじゃないですか?
新型X3、いい車ですよ!
書込番号:21408453
11点

ディーラーへGO!
まず行かないと何にも始まらないから
書込番号:21408511
8点

同じく購入を検討しています。
直営店と契約ディーラを先週末に回ってみました。
値引きですが直営店では2%(約15万)まで、契約ディーラでは数万円程度との事です。
直営店では値引きできる車なのでもう少し待って欲しいと言われました。
書込番号:21408547
11点

少しお待ち下さい!値落ちはすぐ始まります。
新車で買うのがバカらしくなります。
書込番号:21410248 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>arina2000さん
一昨日、X3 ファイトニック・ブルーMスポが我が家にやってきました。総額でおよそ850万です。高いです・・・デビューパッケージでオプションは100万超え。でも、欲しかったんです。値引きはかなりやり合って約40万と下取りを頑張ってもらいました。前車の車検の問題や走行距離、年式を考えると、私にとって今が良い時期。そりゃ〜待てば値引きも大幅になるのは承知の上。待ったとしても、下取り厳しくなるし、何か月も待つのは嫌だったので割り当て最後の一台を即決めました。
いや〜かっこええですよ!色も最高です。後ほどレビューします。
書込番号:21410730
15点

40万引いて貰ったら良いのじゃない
下取りも頑張って貰って何より
850高いな
書込番号:21411199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


X3の中古車 (全4モデル/703物件)
-
- 支払総額
- 707.4万円
- 車両価格
- 685.0万円
- 諸費用
- 22.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 503.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 726.1万円
- 車両価格
- 696.0万円
- 諸費用
- 30.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 769.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 707.4万円
- 車両価格
- 685.0万円
- 諸費用
- 22.4万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 519.8万円
- 車両価格
- 503.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 726.1万円
- 車両価格
- 696.0万円
- 諸費用
- 30.1万円
-
- 支払総額
- 769.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 30.0万円