BMW X3 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル

X3 2017年モデル のクチコミ掲示板

(881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:X3 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X3 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
X3 2017年モデルを新規書き込みX3 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

idrive7のアップデート

2022/01/24 16:21(1年以上前)


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

去年の11月に全世界のidrive7に対してリモートソフトウェアアップデートが行われるというニュースを見たのですが、
今の所、私のX3には音沙汰ないみたいです。(2020/3納車)

https://bmwf30.net/1/3116

ちょうど法定点検があったのでディーラー担当者に聞いたら、同じX3でも細かくマイナーチェンジされているので
個体によるので詳しいことはわからないとのことでした。
3シリーズなどではidriveメニューにremote software upgradeのような項目がありアップデートを検索できたり、
my BMWアプリにソフトウェアアップデート確認の項目のようなものがあるらしいのですが、少なくとも私の車では
該当項目は無いみたいで、購入から今の所、1度もアップデートは飛んできていないと思います。
まあ別になにか困ってるわけではないのですが、ニュースによるとADASのアップデートやAlexa対応があるようで
どうせなら使ってみたいとか思ってます。
なにかご存じの方、X3で飛んできた方っていますか?

書込番号:24560525

ナイスクチコミ!3


返信する
hiro_d08さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/27 15:08(1年以上前)

ソフトウェアの詳しいことはわかりませんが、アレクサは使えるみたいです。車は30eです。

書込番号:24565474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/28 15:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりX3でもマイナーチェンジごとにソフトのバージョンなども異なるみたいなので、個体ごとに対応も変わりそうですね。
ディーラーさんの言う、いつかは更新があったら通知されるというのを気長に待ちたいと思います。

書込番号:24567199

ナイスクチコミ!1


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 20:05(1年以上前)

当方、2020年1月に組立てられた20d Msportsに乗っています。Alexaについては、昨年春にidrive7の大型アップデートがあり、6月にディーラーで書き込みして貰いました。Alexaと連動するようになってます。昨年11月の大型アップデートについては、Spotifyとの連動などだと思いますが、まだ日本には来ていないと思います。Facebookのオーナーズクラブで色々と聞くと、ドイツ本国ではアップデート可能のようです。ドイツ本国でもディーラーでないと書き込み出来ない様です。LCI前のidrive7搭載G01はオンラインでのアップデートは対応していない為です。
taily0808さんはまだ昨年春のバージョン03-2021にアップデートされてないようですので、ディーラーに言えば書き込んで貰えるはずです。
Alexaとの連携ですが、スマホでMy BMWを立ち上げた状態でないと連携してくれませんので、ご注意下さい。
Alexaとの連携アップデートはドイツ本国では2020年10月に開始され、日本に来たのが2021年春ですので、昨年11月のアップデートも早くても今年の春以降になるのでは?と思っています。
あと、地図のアップデートですが、2021-01はディーラーでないとアップデート出来ませんでしたが、2021-03はBMW download managerからUSBアップデート出来ました。
ご参考まで。

書込番号:24567559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/31 10:35(1年以上前)

ほぼ同時期に作られたモデルの情報でありがたいです。ありがとうございます。

地図のアップデートはおっしゃるとおりBMW download managerからUSBアップデートできたのですが、メインのソフトウェアはダメですね。
少なくともAlexaの項目などもないので03-2021でもないようです。

今一度、ディーラーに電話かけて確認してみますね。
情報いただかなかったら諦めていたところでした。ありがとうございました!

書込番号:24572570

ナイスクチコミ!3


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/01 23:23(1年以上前)

>taily0808さん
是非、ディーラーに問い合わせてください。idrive7搭載車両でしたら、Alexa対応のバージョンにアップデートできます。
Facebookのドイツの方からの情報ですと、X3のidrive7搭載車両はSP2015というハードウェアにソフトが入っているので、
無線アップデート(OTAもしくはRSU)には対応していないようです。idriveのアップデートはディーラーでないと出来ません。
idrive7はOTAに対応しているとの触れ込みですが、実際に対応しているのはSP2018以上のハードウェアを搭載している
モデルのようです。なので、仮にソフトのアップデートがあってもMyBMWでは通知が来ないと思います。
(リコールは通知が来ると思います)ちなみに昨年LCIされたX3はOTAに対応しているようです。
なお、idriveのアップデートは1万円程度の工賃を取られる可能性があります。私の場合、事前にディーラーの営業マンからは
そのように聞いていましたが、昨年6月の1年点検と同時に行いましたので、実際にはマップアップデートの料金(3000円ぐらい)
のみで済みました。

書込番号:24575564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/02 15:35(1年以上前)

>mameshibaさん

ご丁寧にありがとうございます。BMWの担当者から電話があったのですが、Alexaに関してはプログラミングという作業を行って利用できるようにすることができるとのことでした。
アップデートではないのか?と確認したのですが、ファームウェアのアップデートと言うものではなくオーディオ関係に関してプログラミングを行うものとのことでした。(工賃1万円)

納車時期やライブコックピットを搭載していることから、おそらくSP2015であるのは間違いないとは思うのですが残念です。
正規ディーラーの担当者なのですが、何か差でもあるのでしょうか。。。

書込番号:24576441

ナイスクチコミ!0


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/02 20:33(1年以上前)

idrive利用可能アプリ

>taily0808さん
プログラミングを行うというのは、コーディングの事なのですかね?
03-2021にアップデートすると、Alexaの他に、”M Laptimer”と”My BMW”のアイコンが
利用可能アプリに表示されます。
 *先ほど撮った自車の画面をアップしますが、内容はhiro_d08さんが投稿された写真と同じです。
M Laptimerは使ったことはありませんが。。。
アップデートでスマホのGoogleMAPから目的地をBMWのナビに飛ばすことが出来るようになります。
GoogleMAPで目的地をタップ⇒共有⇒My BMW(スマホのMy BMWアプリが自動で立ち上がる)⇒自分のBMWに送信
で転送されます。車に乗ってエンジンを掛けると転送された目的地を行先に指定するかを聞いてきます。
この機能は大変便利で出発の前日とかに予め行先を転送できたりしますし、出先で思い立った行き先を
GoogleMAPで検索して目的地に指定することが出来ます。
Alexaをプログラミングだけで使えるようにするだけでは、この機能は使えないのでは?と思います。
ちなみに、私は兵庫県の正規ディーラーで見てもらっていますが、ディーラーの営業マンよりサービスの
担当者の方がそのあたりは詳しいと思います。

書込番号:24576930

ナイスクチコミ!1


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/02 20:51(1年以上前)

BMWのホームページでもAmazonAlexaを使用するには、
2021年3月もしくは4月以降のソフトウェアバージョンが必要。
とありますので、アップデートなしにプログラムだけで何とかなるとは思えないです。。。

以下の
FAQ
Amazon Alexa カー・インテグレーションの技術的要件は何ですか?
を参照ください。

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/offers-and-services/bmw-digital-services-and-connectivity/amazon-alexa.html

書込番号:24576974

ナイスクチコミ!1


スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/04 08:51(1年以上前)

>mameshibaさん

ご助言のとおりもう少し、こちらで交渉を進めてみます。
いずれの結果にせよ、わかりましたら他のX3ユーザのために、こちらで共有させていただきます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:24579478

ナイスクチコミ!0


スレ主 taily0808さん
クチコミ投稿数:9件

2022/02/04 17:10(1年以上前)

別のBMW窓口の方から本件について問い合わせた結果と、いくつか自分でも調べてみた結果です。
結論から言うと、私のX3もアップデートが存在しており、そちらをアップデートすることでAlexaなどの機能が使えるようになるとのことで、担ディーラー担当者に連携して貰えるとのことで、有償ですがバージョンアップは可能とのこと。

ここからは自分で調べたことですが、
ソフトウェアバージョンの見かたとしてはメニュー→ナビ→設定→更新 と進むとMAPバージョンを表示できるのですが、2行目の末尾に 年号二桁W製造週 というような表記がありこれが、ソフトウェアバージョンだそうです。
私の場合はD19W26だったので、2019年6月のバージョンがインストールされているようでした。

こちらでアドバイスいただけなかったら「そんなもんかなー」って思って諦めるところでした。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:24580257

ナイスクチコミ!1


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/12 22:51(1年以上前)

バージョン確認画面

>taily0808さん

アップデートできるようで良かったですね。
自車は昨年12月ごろから足回り付近から異音がするので、
先週にフロントのショックとステアリングギアボックスを保証で交換
して貰いました。(パーツの一部がドイツからの取り寄せで時間が掛かりました)
ステアリングギアボックスを新品に交換しましたので、ソフトのリセットが
必要らしくその際にOSを最新のものに更新したと言われました。
taily0808さんの情報から読み解くと21年8月ですかね?
特に何かが変わったとかの実感はありませんが、これが現時点での最新のようです。

書込番号:24596088

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

x3 20d X-LINEのサマータイヤ交換について

2022/01/22 11:47(1年以上前)


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

スレ主 Jn4lwpさん
クチコミ投稿数:21件

昨年の秋にサマータイヤ交換時期が来ておりますとディーラーからDMが、届いたのですが 現在は、スタッドレスタイヤに変えており3月頃取り外しの時期に買い換えを検討しているのですがX-LINEの純正サイズ245/50R19のオールシーズンタイヤがラインナップが見当たらないのですが245/45R19とか235/50R19を純正'245/50R19のアルミホイールに装着は出来るものでしょうか?お詳しい回答おねがいします。

書込番号:24556624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/01/22 12:54(1年以上前)

Jn4lwpさん

X3の純正のホイールサイズは7.5Jのようですね。

次に245/45R19と235/50R19というサイズのタイヤの適用リム幅は下記です。

・245/45R19:適用リム幅7.5~9J

・235/50R19:適用リム幅6.5〜8.5J

上記の事からX3の純正ホイールに245/45R19や235/50R19というサイズのタイヤを装着する事は可能です。

ただ、タイヤの外径が下記のように小さくなりますから、速度計が速く表示されるようになります。

・245/50R19:外径728mm程度

・245/45R19:外径703mm程度

・235/50R19:外径718mm程度

具体的には純正タイヤの時に比較して245/45R19では3〜4%、235/50R19では1〜2%X3の速度計が速く表示されるようになるのです。

この事から外径の差が少なく、速度計のズレも少ない235/50R19を装着した方が無難です。

書込番号:24556717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/01/22 13:13(1年以上前)

Jn4lwpさん

追記です

タイヤサイズ変更時のポイントには前述のように外径を出来るだけ変えないという事以外に、タイヤの負荷能力が純正タイヤを下回らないという事を考慮する必要があります。

X3の245/50R19というサイズのタイヤのロードインデックスは105です。

これに対して235/50R19のロードインデックスは99若しくは103XLですので、純正タイヤよりもタイヤの負荷能力が下がってしまいます。

ただ、X3には245/40ZR21 100Yというサイズを装着したグレードがあります。

以上の事から235/50R19というサイズのタイヤを装着する際には、純正タイヤよりも負荷能力が下がらないよう103XLというロードインデックスのタイヤを選択される事をお勧め致します。

参考までに下記が価格コムで235/50R19というサイズのオールシーズンタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50

この検索結果のようにロードインデックスは99と103XLがありますので、103XLの方のオールシーズンタイヤを履かせれば如何でしょうか。

書込番号:24556735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/01/22 19:56(1年以上前)

>Jn4lwpさん 

ご承知の通り、BMW車は取説でBMW承認のランフラットを履くように指定されてる筈です。
未だ新車保証期間中ならBMW承認のランフラットであることがマストですよ。
万一非ランフラットタイヤを履いていてパンク等でBMWのエマジェンシーコールを呼んだ場合、ランフラットを履いていれば発生しない筈のレッカー移動等の費用は追加請求される場合があります。

どなたかが推奨さてれるタイヤは全てRFではないですね。

ランフラットのオールシーズンタイヤで純正サイズに近いのは以下のピレリーの235/55R19しかないようです。
外径は741oで標準729oより1.6%アップしますがこの程度なら車検等も問題ありません。
むしろ速度計との誤差(BMWは通常+5%)は少なくなる方向で実速度に近くなります。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&ss_first=1&ts=1642845639&mcr=e13f047c657f95a15cf5edea93f0e695&cid=50175&sretry=1&area=08&astk=&aq=&oq=&p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+235%2F55R19&sc_i=shp_pc_search_searchBox_2


書込番号:24557348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/01/22 22:10(1年以上前)

追伸
以下のBMW承認 ピレリー RF オールシーズンタイヤ
255/50R19 外径739mm も問題なく取りつきますよ。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/car-mania/item/pirelli-2297800-2p/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

書込番号:24557587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/23 05:43(1年以上前)

純正のオールシーズンってM+Sタイヤで実用では雪道走れないタイヤです(SUVあるあるです)

もし街乗りしかしないのなら、冬はスタッドレスみたいですし別にオールシーズンタイヤに拘る必要は無いのでは?


まず純正と同じランフラットにするか、乗り心地とか感がえて普通のラジアルタイヤにするかでしょう

ちなみに普通のラジアルタイヤにする場合はパンク修理キット等の積載が必要みたいです

純正サイズの245/50R19自体が選択肢少ないですが、オールシーズンに拘らなければ何とか行けるかと。

書込番号:24557889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > X3 2017年モデル

スレ主 Jn4lwpさん
クチコミ投稿数:21件

BMW X3 20d G01 X-LINE 2018年3月納車モデルですが、ドライバーアシスタンスの機能が制限されています慎重に走行してください。
とナビゲーション等のディスプレイに表示され、ハザードボタンの下のセキュリティーのボタンが通常のグリーンからオレンジ色になり
車線逸脱警告のランプやレーンコントロールアシストなどの機能が動作しない感じでガレージや駐車場で一度エンジンを切って再度始動したら正常に復帰という感じで2021年年末のスタッドレス装着時にディーラーで車線逸脱警告等の一式パーツ交換で対応してもらったのですが最近走行中に又ドライバーアシスタンス警告が出たのですが、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001006983/SortID=23185199/ にも似たような書き込みがありますけれど当方の場合はメーター真っ暗とはなりませんが・・・何が原因でしょうか?お詳しい方見えましたらコメント願います。

書込番号:24530867

ナイスクチコミ!4


返信する
aki0604さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/12 11:48(1年以上前)

直接的な回答にはならないのですが、ご参考になればと。

当方X3ではなく、5シリーズG30(2018)を所有しており以下のような症状が出ました。新車ディーラー車。
@走行継続可能 走行安全システム/ステアリング負荷変化/タイヤ空気圧警告/ドライバーアシスタンス制限・・・といったエラー表示
Aハザードボタン横のセキュリティランプ 正常緑→エラーオレンジ色
B上記の影響からのハンドルロック
※当然 運転不可能です

といったものが昨年末より3-4回ほど発生し、都度 エンジンのオンオフで復帰したり、15分ほど置いてからオンにして回復というのを繰り返しておりました。発生時の状況は全て『6-7時間乗らなかった後のエンジン始動時』です。朝の出勤時とか。すぐに復帰の時もあれば時間がかかるときも。
ディーラーの回答は「電子系統エラー/原因根拠不明/様子を見てほしい」と。口頭での回答です。
発生から短時間で復帰し、その後普通に走行できていたこともあり私も様子を見ていたのですが、先日またまた発生し30-40分オンオフ繰り返しても一向に復帰しないので我慢の限界がきたので出先に車を置いてレッカー→ そのままディーラー入院しまして、上記の「原因不明/様子見」回答は絶対に無しの方向で点検をしてる最中です。
おそらく電子系統ユニットの新品フル交換になるとの経過報告を現在もらっております。国内在庫部品にて対応とのことで一週間くらいだと。
この一連の流れでの発生した費用は全て無料です。

エンジン始動時に発生しているので事故には繋がらなかったですが、電子系統のエラーはどの状況で発生するかわからないです。
当方BMWを25年で新車を10数台乗り継いでおりますが所有していた全ての車種(3/5/7/X/1)にて大小問わず何かしら電子系統の入院レベルの不具合が発生しています。(無事故です)


スレ主様はご質問から5日ほど経っておりますがどんな状況でしょうか?
もし以前の私のように様子見されているようでしたら即刻ディーラー入庫点検をして頂きたいです。

余談ですがこれだけ乗り継いで不具合と付き合っている理由はやはりBMWが好きだからです。

駄文失礼いたしました。



 
 


書込番号:24540305

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジン始動しない

2021/11/27 05:35(1年以上前)


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

駐車場でドアロックは鍵では解除しましたが、エンジン始動しようとしても鍵を認識されず結局レッカー移動となりました。

エンジン作動中にドアロックした際のホーン無効化
デイライトOFF機能追加
ドアミラー下降角度変更 
走行中のTV・ビデオ視聴可
ナビスタート画面 Mスポライト

DIYしております。

ディーラーではコーディングのバグという事でリセットされ戻ってきました。皆さんこのような経験はありますか?
またコーディングDIYするのか怖くなってしまいました。

書込番号:24465273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/11/27 08:17(1年以上前)

経験はありませんが自己責任ですね。DIYで楽しむのを目的にするか、コーディングで設定変更を目的にするかで、後者なら専門ショップにやってもらいましょう。1〜2万円くらいでしょう。コーディングカット、ソフト購入より少し高いくらいでしょうか。

書込番号:24465401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/27 09:04(1年以上前)

DIYってそういうものでしょ。

責任の所在をどこに持っていくかなだけ。

ディーラーにやらせていれば文句も言えるかもですが、DIYの責任は自分。

それだけの話ですね。

書込番号:24465450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/27 10:24(1年以上前)

どこでやろうが、
ちゃんとした環境と手順のもとで行えば
そのような事にはならない筈

コーデキング中の電圧管理や
通信時に邪魔な信号が入りそうな環境で行うと
そうなることもあると言う、
リアルな経験だったんでしょうね。

普通に出来ていれば回避できる事です。

書込番号:24465556

ナイスクチコミ!0


z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2021/11/27 12:46(1年以上前)

>ロード55号さん

コーディングとは違いますが、ODB2アダプタから電源、車両情報をとってレーダー探知機に接続していたのですが、不具合出まくってました。
高速走行中に一瞬ギアが抜けるような現象や、大きすぎる変速ショック、停車直前の大きな異音などなど。。

ODB2を抜くと全ての異常が全く発生しなくなりました。
車種(ミッションメーカー)などにより違うようですが、ネットにも情報がそこそこありますね。

ということで、それ以降は車は基本イジらない主義です。
お金をかけて改造して、不安が増して、壊れたら保証対象外って貧乏人の私には恐怖なので。。。。。

書込番号:24465739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/11/27 14:32(1年以上前)

イジらなくても乗れる車買えば良いのに 最初から。

書込番号:24465885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/28 18:00(1年以上前)

中華製の安い診断機ではそうなるよ、本物の高い診断機買ってコーディング勉強してからDIYしてください。

書込番号:24468002

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/29 20:37(1年以上前)

ソフトなら自動でバックアップ取れてたと思いますので
作業前の日まで遡って
リセットできた案件だったのかもね。

書込番号:24469842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートライト機能カット

2018/05/30 00:10(1年以上前)


自動車 > BMW > X3 2017年モデル

ライトスイッチを0の位置にしていて、デイライト点灯は仕方ないとして暗い所ではライトもオートで点灯してしまいます。
これではライトのオート機能ポジションが無意味なのではと思います。
0位置でのオートライト機能をカット出来た方はいますか?

書込番号:21860975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/30 15:54(1年以上前)

0の位置でも
デイライトじゃなくて
ヘッドライトがオートで点灯しているって事ですか?

スモールよりもデイライトの方が明るく点灯するので
勘違いではないでしょうか?

そもそも0の位置ではデイライト以外はOFFになる位置なのですが

書込番号:21862044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/05/30 17:39(1年以上前)

暗い場所だと0の位置でもヘッドライトが付くんです。
フルモデルチェンジ後のX3はそういうシステムになっているのかもしれません。
夜に停車している時には0ではなく、一つ隣のスモールライトに回してヘッドライトを消さないといけません。
実質、ヘッドライト点灯消灯のつまみは0とスモールライトの2箇所だけ使えばよく、ヘッドライトオート点灯、ヘッドライト常時点灯
は一切使用しない状況です。
他のオーナーの方はどういう感想でしょうか?

書込番号:21862203

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/05/30 20:08(1年以上前)

勇気を出して買った所に聞いてみましょう。
色々設定できるけど個人じゃ無理ってのが有りますからね。
専用端末が必要

書込番号:21862516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/31 00:24(1年以上前)

0の位置でオートライトなのに別の位置にautoもあるんですか?
最近のベンツとかもそうなのかな?
ベンツには社外品で完全オフにできるユニットが販売されてるのを見たことあるけど。
個人的には暗い場所で即座にライト点灯出来る人はほぼいないと思うのでデフォルトでオートは賛成なんですけどね。
暗くなっても暗い場所でもなかなか点灯させない人は多いんでしょうがない世の中の流れですね。日本車もこうなるし。

書込番号:21863151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/05/31 05:12(1年以上前)

>コンプレックス1990さん
これでしょうか?
https://m.youtube.com/watch?v=4TOCJwRafWs

書込番号:21863312

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 09:01(1年以上前)

categoryさん、情報ありがとうございます。
なるほどコーディングでヘッドライトの設定が出来るんですね!
私のX3はyoutube動画のような車内の設定でデイライトオンオフの切り替えが出来なくなっているので、コーディングをしたらその設定も出来るようになるのかディーラーに確認してみます。
デイライトはオフにならなくても良いのですが(^^)

書込番号:21863560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2018/05/31 10:16(1年以上前)

>XJSさん
今までの自分が乗ったBMW 1シリ→3→1→2→3(イマココ)
5台目でしたが
(Xシリーズは乗ってませんが)では
ライトのスイッチは左から
autoー0ースモールーヘッドライトの
4点の回転式スイッチでしたので
yotubeのスイッチ見たらX3は
形状違うんですね、失礼しました。

書込番号:21863651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 13:58(1年以上前)

X3ではありませんが、今年(2018年)納車された自車(BMW)のライトスイッチです。

スレ主さま

デイライトは、EUでは数年前から義務化されているようで
エンジン・オフ時以外は、デイライト、スモール、全灯などいずれか点灯状態になり
ヘッドライトをスモール等にする際、あえてアクション (手数がかかる)が必要にしているのでしょう。
ご存知のとおり、デイライトの目的は、事故の軽減 (周囲に自車の存在を知らせる) かと思いますので。
X3ではありませんが、自分の車でも同じ状況です。(別添、ライトスイッチ画像)

BMWのニューモデルでは、ライトスイッチ「0」または「A」でもデイライトがデフォルトのため
もともと存在するけど使用していない設定を 「オン」「オフ」 するようなコーディングでは
デイライト「オフ」 にはならない気がします。
ただ、ひとつ前モデルの日本仕様(BMW)は、標準でデイライトが使えない状態で
コーディングで、車内モニターにデイライト 「オン」「オフ」 切り替え表示が出るようになっていましたので
もしかしたら同様に、ニューモデルでもコーディングにて切り替えできるのかもしれませんね。
その確認もしておらず、役に立つ情報じゃなくてすみません。

書込番号:21864047

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2018/05/31 15:40(1年以上前)

すいません、興味本位で聞きたいんですが0の位置とAの位置は実際どう違うんでしょうか?
Aの位置はオートハイビームが作動、とか??

書込番号:21864205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 X3 2017年モデルのオーナーX3 2017年モデルの満足度5

2018/05/31 22:51(1年以上前)

>コンプレックス1990さん
私もG01ですが、デイライトで悩みました。冬場(極寒)の夜にライトを消してなければならない場所で車待機・・・でも、エンジン掛けるとデイライトが点灯・・・何やってもライトが点灯してしまい。仕方なくエンジン停止で待機。めちゃ寒い思いをしました。趣味が星空撮影なので今後の事も考えディーラーに相談するも、正規ディーラーでは何もできないと回答。仕方なく>categoryzeroさんの映像にあるところで5項目コーディングしてもらいました。デイライトも車内からON OFF設定できます。その他テレビキャンセラーやメーターをアルピナ仕様に変更など約2万円でしてもらいました。ただ、デイライトON OFF項目があると分かる場合車検は通らないそうです。ですので、車検に出す際にはONの状態で必ず出してくださいと言われました。また、アップデートなどディーラーで行った場合も全て元に戻ってしまう可能性もありますとの事です。 が、私は大変満足してます。

書込番号:21865184

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/06/01 00:33(1年以上前)

いろいろ初心者おやじさん
大変参考になりました。やはりコーディングはディーラーでは出来ないのですね。あと5年も経てば日本車でもこのような仕様の車種も増えるのでしょうけど、慣れてないのでちょっとだけ違和感があります。
どうもありがとうございました。

書込番号:21865450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


xxx3xさん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/05 01:53(1年以上前)

oとオートの位置で夜、ライトは全灯しますが、違いはあります。

オートの位置でないとアダプティブライトは作動しません。

雨の日の昼でもすこし曇れば、すぐライト全灯になりますので、困りものです。悪い意味でオートライト感度よすぎです。

何で昼にライトつけてるの?とパッシングされることもあります。

そういう仕様とのことです。安全性のため。そういうときはスモールにするしかないですね。後ろも点灯してしまいますが、、、。

書込番号:21874298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/06 02:18(1年以上前)

道交法でオートライトは義務化されるのではなかったでしたっけ?

書込番号:21876210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/13 19:16(1年以上前)

もう解決してますか?
コーディングでの方法良かったらお教えしますよ

書込番号:24394180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/13 23:02(1年以上前)

ON、offでデイライトを消すのではなく0つまみでヘッドライトがつかなくなります。もちろんテールランプも点灯しません

書込番号:24394581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > X3 2017年モデル

クチコミ投稿数:171件

4月末納車でX3 XDrive 20d M Sportを購入しました。

 以下、その後のトラブルの数々について共有頂ければと思い投稿いたします。

 .納車日が雨だったため数日後、洗車時にキドニーグリルの下部に外側からエンジンルームまで10cm程度のキズを見つけ、
 ディーラーに画像付で連絡。後日持ち込んで見てもらい塗装修理で対応となりました。
 新車購入してのキズありは正直とても残念でしたが綺麗に直るということでしたので快諾。
 塗装修理時に6ヶ月点検も繰り上げて実施する旨ディーラー整備担当から連絡あり、ずいぶん早いがこれも快諾。

 .塗装修理後納車時、塗装はちゃんと仕上がっており点検も全く問題なしと告げられ受取りは完了。
 当日エンジン始動とともに「歩行者保護システム」という警告が表示され、点検済み直後(当日)ゆえたまたまかと思うも
 翌日も毎回表示され、警告内容が至急最寄りのディーラーにという内容でしたので連絡。
 その後、エンジン警告灯他も点滅して警告灯だらけの中、結局再度1週間の修理出し。
 プログラムエラーか何か、いずれにせよ簡単に直ると思い再点検もお願いして承諾。

 1週間後の納車日は仕事ながら都合をつけて20時に約束するも、納車時にメーターパネルの部品交換が必要であり
 部品取り寄せに2〜3週間かかること、その後1週間程度修理になること、”その間は運転に気をつけること”を告げられ
 キズ、点検直後の不具合が続いたにも関わらず、わざわざ早く帰宅させて伝える内容ではないと思いさすがに文句を言いました。
 結果、数日後に部品を調達出来たということでまたもや1週間程度の修理出しとなり先日納車時には支店長と整備責任者も
 同行して謝罪には来られましたが事前連絡なく、予定が有る旨は伝えておりましたので立ち話程度になってしまいました。

 ただ、せっかくの新車購入を何度も台無しにされ、交換して欲しいところでしたがそうはいかないことは認識しておりましたので、
 安全安心を第一に誠意ある対応は求めました。納車後2ヶ月あまりで半分近い期間は修理で代車暮らし、それなりに修理出し、
 受取り他日程調整の負荷もありましたが、値引きなどの金銭的な対応は求めていないことも伝えました。

 その後は何度連絡しても、ショールームで話したい、誠意ある対応をします、今後このようなことがないよう社内体制を
 改善しますといった内容を繰り返すのみで具体的な提案はなく、結局はショールームを訪問するもそれでも具体的な提案はなく、
 強いて言えば”今後の不具合”に対しては整備責任者が営業共々対応するまさに先方としては”VIP待遇”のご提案を頂きました。

 こんな調子ですのでせっかくの新車購入を台無しにされた悲しさに対して、この誠意のなさでは腹落ちせず安心して乗りたいので
 せめて延長保証をサービスしてもらうことを相談してみましたが即答で不可、堪忍袋の緒も切れ決裂しました。

 このディーラーとは20年の付き合いで新車5台目、現担当者からは3台目の購入となりますが、
 今までも故障、修理で時々の整備担当者と小さなトラブルはありましたが、最低限の対応はして頂いていたという認識です。

 それだけに本件は、このまま泣き寝入り状態になるのかと思うと悲しくなります。
 さすがに修理後2週間ほどですので、今のところ不具合はありませんが、この一連のディーラーの対応は一般的に見て
 妥当なのでしょうか?

 知見のある皆さま、同様な経験をされたことがある皆さま、今後このような残念な思いをされる方が出てこないようにも
 是非ご教示頂けると幸いです。

 長文になり失礼致しましたが、よろしくお願い致します。
 

書込番号:24235160

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/11 21:47(1年以上前)

>このまま泣き寝入り状態になるのかと思うと

泣き寝入りもなにも、具体的に何を求めてるの?
具体的な要求をちゃんと伝えた?

強要にならないように具体的な要求はせず、
誠意を見せろと言い続けるのは、その筋の方たちの
常套手段ではありますが。

自分の納得いくよう社内体制を改善しろとか、
金銭的な要求でなくても強要にはなり得ますからね。

私なら、各不具合が起きた原因を納得行くまで聞きます。
その上で納得の上で修理をお願いします。

それだけかな。

書込番号:24235259

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/11 22:08(1年以上前)

都度修理対応してるじゃない、何か問題あるの?

この文章から感じられることは、面倒くさい客に当たってディーラーさんご愁傷さまです。

書込番号:24235334

ナイスクチコミ!36


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/11 22:13(1年以上前)

こんばんは、
機械もので不具合があっても不思議ではありませんね。

私事、バイクのR1100 Rのセルモーターが3000キロ足らずで壊れ、
以後不安になって遠出を避けるようになりました。

以後四輪にも手を出したことはありません。
(6気筒エンジンに魅力を感じていることはありますが)

支店長が謝罪に来ることは通常ではありませんし、
誠意ある対応のように思います。

キチンと直してもらうことが重要ですが、
それ以上何を望むというのでしょうか??

書込番号:24235343

ナイスクチコミ!19


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2021/07/11 22:34(1年以上前)

塗装で1週間
警告灯で1週間
メーターパネルで1週間

要約すればそんなところでしょうか。

車自体の品質の問題であり、ディーラーは修理すれば義務を果たすと思いますが、何が問題でしょう。

「誠意ある対応」って何でしょう。

何度連絡しても・・具体的な提案はなく・・

何かを求めているのであれば、それを伝えれば宜しいのではないですか。

書込番号:24235401

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/11 22:40(1年以上前)

最初のキズの修理時にバンパー付近のセンサー関係で何かヘマをして,ご自宅への納車(他の部分から推測)走行で発症し,次から警告灯.

この修理に手間取り?段取りか連絡ミスがあった.

という感じですね.塗装が外注業者だとすれば,ヘマしたのはその業者かもしれませんね.

最近はそこらの日本車(アクティブボンネット車,歩行者エアバッグ車?)でも歩行者保護でバンパー周りはセンサーだらけ.

書込番号:24235408

ナイスクチコミ!11


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/07/11 23:56(1年以上前)

この中で、唯一気になるのは、4月末納車で今7月。なせ6ヶ月点検をするの?って事位です。
もしかして、頭に血が登って1ヶ月点検と間違ってる?

それ以外は、
・キズは修理して直ってる。
・センサーも部品交換で直ってる。
これが、修理しても修理しても直らず、走れないとか言うならまだしも、ちゃんと対応してくれてると思いますよ。

あと、せっかくの新車にキズが、、、と言いますが、
メーカーの製造時の不具合も、直して出庫してますよ。
今回の場合なら、もし納車前に分かってたら修理して納車してますよ。
(修理したと言うかどうかはディーラー次第)

新車にキズがあることを知ってしまったが直ったのと、
新車にキズがあったが知らなかったのと、
何か違いますか?


で、まとめると、もっとひどい話がある中で、今回のトラブルに関しては、被害妄想から相手の行動全てが、悪くしか感じない状態(アポの話とか、店長が来た話とか)になってるだけで、ディーラーの対応は真っ当なものてす。
それに対して、こんな件で延長保証を要求して、さらに断られて決裂なんて、もうクレーマーとして扱われてもおかしくありません。

さらにこれから、スレ主さんの取る行動に付いてですが、
私も頭に来てきつい言葉を使う時もありますが、そんな時は、先にに【謝る】事をします。
あまりに○○だから頭に来て言い過ぎました。
すいません。orごめんなさい。or申し訳ない。

今回なら
「新車が納車されて楽しみにしていたのに、全然乗れなくて頭に来て、ちょっと言い過ぎました。ごめんなさい。」
って言えるかどうか。

相手もお客様に謝られると、「せっかく楽しみにしていただいたのに、頭に来るのも分かります」ってなりますし、さらに良識のある人だと思ってくれて、あなたの株が上がります。

ぜひ、先に謝って見て下さい。


書込番号:24235572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/12 01:34(1年以上前)

>スワンコートさん
ここはいったん一呼吸置いて冷静になる事をお勧めします。
新車にケチが付いたような物で怒る気持ちも分かりますが、

第三者的に見て
>今後の不具合に対しては整備責任者が営業共々対応するまさに先方としては”VIP待遇”のご提案を頂きました。
誠意ある対応として十分ではないでしょうか。
もう、昭和の時代では無いです、令和にもっと誠意ある対応せろ、保証をサービスしろは危ないですよ。

冷静になる事です。

書込番号:24235676

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/12 07:22(1年以上前)

>スワンコートさん

今回のディーラーの対応が腹オチしないなら、ガマンすることはないです
ケチの付いたクルマを売ってディーラーとも縁を切ったらよいです

矛を収めたとして、もし今後、何かトラブルが出た時にもう貴方は冷静では
いられないでしょうから

> このディーラーとは20年の付き合いで新車5台目、現担当者からは3台目の購入となりますが、

無意識にこれまで付き合いに応じた高待遇を求めていたでのではないですか
「ここまで目をかけてやったのに、なんだこの仕打ちは・・・」

商取引においてはしがらみのないドライな関係を個人的にはお勧めします

書込番号:24235818

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/07/12 12:43(1年以上前)

歩行者保護システムのセンサーですが,

BMWは光ファイバーのようです.(10年前なので今も同じかは不明)ちょうど,グリル下部にあるようです.
https://response.jp/article/2011/10/19/164056.html

メーターパネルの件は分かりませんが,複数の故障というより,塗装修理に起因した一連のトラブルと捉えたらどうでしょうか.

スバルは樹脂チューブ中の液体,マツダ(CX-8, mazda6)はバンパーに6個センサーのようです.

書込番号:24236217

ナイスクチコミ!3


まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/12 18:25(1年以上前)

>スワンコートさん
延長保証すら入ってなかったのかと…
それは別の話やと思いますよ。

菓子折貰うとか、何かのサービス品貰うとかのレベルで他に何を要求したいのだろう

半年点検も納得しての事なんだから

5台も買った上客からクレーマー扱いになりそうですね。この板もディーラーの誰かは見てるかもですね。

書込番号:24236637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/07/12 18:37(1年以上前)

日本のバッハと言われぬように・・・・・

書込番号:24236653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/12 18:50(1年以上前)

先月X4 m competitionを購入しましたが、納車時にリアゲートエンブレム傷ありとのことで交換予定部品待ちと言われました。
又、納車4日後にエンジンチェックランプが点灯したため点検してもらったところO2センサー故障ということで2日間預かり修理(代車有り)でした。あと、インテリアのカーボンパネルもよく目を凝らすと薄っすらと細かい線キズがあるような気がします。

私は、「走る、曲がる、止まる」の機能に重大な影響が出ない故障はあまり重視しないので、よっぽどひどい状態でなければ輸入車あるあるだと思ってスルーしています。
スレ主さんの場合は故障が続いていて嫌気が差したのだと思いますが、代車が出ているようですからディーラーとしては必要なケアはしていると思います。どうしても何か「具体的な利益」をディーラーから提供してもらいたいのであれば、数千円程度のグッズやクーポン程度が限度ではないでしょうか。

ディーラーの対応が気に入らなければ、顧客にできる最大のカウンターは「次はそこで買わない」ということです。相手の対応に不満であれば思い切って乗り換えてみてはどうでしょうか。細かい傷やマイナートラブルを避けたいのであれば、選択肢は輸入車ではなくレクサス一択になると思います。

書込番号:24236675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/12 21:14(1年以上前)

これを機に、国産に乗り換えましょう!

書込番号:24236979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/12 22:05(1年以上前)

トラブル全部出た中古車を買うのが一番お得なんですよ。

多少 旧型でもいいよて人は中古に限る 安いしね。

書込番号:24237073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2021/07/15 20:45(1年以上前)

皆さま

多くのご返信、アドバイスありがとうございます。

早速ですが、ディーラーの修理対応は妥当だったということで結論とさせていただきます。

そもそもはキズ、故障に対しては一切文句も苦言も言っておりませんしちゃんと修理してもらえればそれで良いと思っておりました。
(実際に過去にもエアコン、電気系統、その他の故障もありましたが、都度修理対応に快く応じてきたつもりです)

ただ皆さまからのご返信を拝見させていただき、最初の書込みにおいて詳細を省いたことと文章力のなさにより
ポイントがずれてしまったり、誤解が生じてしまった気もしておりますので以下追記させて頂きたいと思います。

・キズ修理の時に整備担当から(2ヶ月も経ってないのに)ついでに6ヶ月点検(=実施時期ではなく名称です)もすると言われ、
 営業担当からもキズ修理の時に他の不具合がないかちゃんと見ておきますということでしたので承諾しました。

・キズ修理からの納車時に6ヶ月点検(=実施時期ではなく名称です)結果は異常なしを告げられましたが
 渡された点検報告書には一切記入がないほぼ白紙だったので質問したら一年点検はちゃんとやりますから...という返事?
 その直後に警告灯点灯。

・支店長同行の三度目の納車時に整備責任者から(6ヶ月点検という名の)最初の点検時には
 メーターパネル等の不具合はなく納車日当日の不具合発生は偶然と主張され、結局点検したのかしなかったのかわからず? 

・最後のショールームで、整備責任者から6ヶ月点検(実施時期ではなく名称です)時はメーターパネルや電気系統など
 詳しい点検はしていないが今回は徹底的に検査したと言われる始末。 やはり...三度目の正直です。

一回目のキズ修理のときの6ヶ月点検(実施時期ではなく名称です)時にちゃんと点検してくれていれば、
その後のメーターパネルの故障は防げたかスムーズに対応出来たはずだという思いに改めてなりました。

こんな調子だから、何度も具体的に説明をして欲しいとお願いをしてきた次第です。

結局は、キズ/故障の原因や社内体制の改善については、ディーラーからは具体的な説明はして頂けず、
堂々巡りでこれ以上長引かせたくなかった(根負け)ので、唯一拘った安全安心の観点で延長保証の相談をしました。
正直、延長保証の件はスレを書くときに既に後悔していましたので躊躇しましたが、
自分に都合良く隠蔽したらここでの問いかけの意味がないと思い敢えて突っ込みどころ満載は覚悟して書き込みました。

当時はもう終わりにしたいがために結論を急ぎ、安全安心のためにこれぐらいはしてくれてもという気持ちもありました。
しかし原因と対策という本来課題に対してとことん納得いく説明と対応を求め続けるべきだったと反省してます。

また、上顧客ぶるなというご意見も頂きましたが、これはむしろ逆です。

5年周期で買替えはしてきましたが、上位車種ではありませんし普通の会社員には分不相応と思いつつも
車好きゆえ無理をしている訳ですので、むしろディーラーに対して気を遣ってきたつもりです。
(一例ですが日曜日で忙しいだろうと思いキズの件もこちらから出向いてます。)
自分が本来のターゲットではない以上、こちらからも関係構築に努めてきた訳ですが、離反は気にならないと思います。

個人的な思いですが自動車とて機械ですので不良品もあれば故障もする可能性はあり、
趣味性も高いが安全が第一でその管理はディーラーであれメーカーであれ最後はヒトだと思ってます。
ディーラーを攻撃するだけならばもっと効果的な方法もあったような気がしますが、敢えて価格.comに書き込んだ理由は
公平な返信を期待してのことでした。

最後に、小生との関係は崩壊しましたがこのスレをディーラーの皆さまも見ていることを信じ、
具体的内容はわかりませんがお約束頂いた体制改善をお願いしたいと思います。

繰り返しになりますが、ディーラーの修理対応は妥当だったという結論ですので。

また多くのご返信、ご意見を頂きました皆さま、わかりやすいように纏めての返信とさせて頂きましたが
改めて御礼申し上げます。(一部、個別に返信させていただきます。)

宜しくお願い致します。

書込番号:24241712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2021/07/15 21:13(1年以上前)

>あるご3200さん

色々とお調べ頂きありがとうございます。

電気系統のトラブルは正直、不安になりますがメーターパネルも含め複数の故障というより,
小生も塗装修理に起因した一連のトラブルのような気がしてきました。

であれば再発性は低いので、気持ち安心です。

ありがとうございました。

書込番号:24241766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2021/07/15 23:07(1年以上前)

>ねこさくらさん

アドバイスありがとうございます。
おかげさまで一呼吸させていただきました。

自分のなかでは結論は出しました。
車に責任はないので、あとは時間が解決してくれることを願ってます。

本当はこれから購入を検討されている方、質問されている方へ
情報共有の意味でも試乗レポートをあげたかったんですけど、
そう意味でも価格.comを盛り上げられなくて残念です。

取り急ぎ、ありがとうございました!

書込番号:24241977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/31 17:58(1年以上前)

傷のチェックなしで納車するのは普通でありません。
オプションで何か欲しいものありませんかといわれるのが普通だと思います。

書込番号:24266864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/08/01 21:23(1年以上前)

>生駒仁美さん

ご返信頂きありがとうございます。

納車日は雨で気付きませんでしたが、ひと目で気付く場所ですから検品、チェックはしてなかったみたいです。

また初期不良が続いて車両点検&管理については一番に改善を要求しましたが、「改善します」以外の返答はなく、
それ以外は徹底して「すいません」か無言の繰り返しでしたので、そのような提案などあるわけもありませんでした。

正直、せめてその程度でもディーラーから具体的な提案を頂いていたなら、少しは誠意を感じることも出来たかもしれませんね。
何よりもキズや初期不良については原因と今後の具体的な改善策について、メールでも何度も説明を求めましたが
「改善します」以外は完全に無視され、結局はあしらわれたという感じです。

本件は新車の初期不良に対する判断に明確な基準などないことが一番の問題であり、登録がどうだから不良品でも
修理すればいいという風潮になっている原因なのでしょうが、そういう意味では難しいかもしれませんが
改めてディーラー選びの重要性も再確認することが出来ました。

気付かせていただきありがとうございました。

よろしくお願い致します。






書込番号:24268676

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「X3 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
X3 2017年モデルを新規書き込みX3 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

X3 2017年モデル
BMW

X3 2017年モデル

新車価格:639〜998万円

中古車価格:185〜817万円

X3 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

X3の中古車 (全4モデル/744物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

X3の中古車 (全4モデル/744物件)