PM8006 のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

PM8006

  • 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
  • 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
  • オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PM8006のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプとしての使用

2025/03/02 17:35(7ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

5年ほど前にMarantzCR611から時代の流れに乗りAVアンプMarantzSR6015に乗り換え致しまして。
駄耳ではありますが、暫くの間5(Bi.Amp).1.2chを構築し音楽・映画のいずれも満足して使用しておりました。
この度3か月ほど前にB&WA1(2台)を格安で譲り受けまして、SRBとして追加して7(Bi.Amp).1.2chを構築したわけであります。
しかしながら皆様ご存知のとおり本機はアンプの設定仕様上7(Bi.Amp).1.2chはAudessy設定では成り立つものの、
使用アンプが8ch以上となるため、せっかくのSRBが仕事をすることはほとんどありません(多分ほぼゼロ)
ちなみにフロントスピーカーはB&W707S2を使用しておりまして、駄耳の私であっても特に音楽鑑賞時にあってはBi.Ampの効果は絶大でシングルワイヤリングでの使用は考えられません。
そこで前出MarantzCR611(Bi.Amp出力可能)を再活用し、SR6015のフロントPre端子を用い接続し一定の解決策を見出し、これはこれで良いのですが・・・。
いつか誤って例えばMarantzCR611をラジオ出力としてしまいMarantzSR6015かB&W707S2をぶっ壊してしましそうな気がします。
なので保険の意味も含めCR611の代替としてPM8006(パワーインダイレクトとしての使用を想定)の購入を視野に入れているのですが、これって保険以上の音質向上は期待できるものなんでしょうかねぇ。。。?


書込番号:26095501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/03/02 19:09(7ヶ月以上前)

>rtzlさん

価格が数倍ですから、音質向上は期待できるでしょうね。

書込番号:26095633

ナイスクチコミ!2


スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/03 08:18(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早々のご教示ありがとうございます。

つまるところB&W707S2を鳴らすのにCR611でのBiamp接続か、PM8006でのバイワイヤリング接続か、どちらの音質が優れているのかということになるので、もう少し悩んでみることに致します。

書込番号:26096167

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/03 14:07(6ヶ月以上前)

PM8006の方が空間が大きくなり。

より広い部屋で聞く様な気持ち良さがでると思います。

書込番号:26096503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/03 20:38(6ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
とあるオーディオショップでくだんの与条件にてPM8006とCR612(さすがに611は無かったです)の比較視聴をやらせていただけることになったので、その結果で決めることに致します。
ありがとうございました。

書込番号:26096933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/03 21:44(6ヶ月以上前)

rtzlさん

試聴する事が1番です。是非普段お聞きになっている。
曲等もまぜながら楽しんで選んで下さい。
単体アンプ優位性を感じられるかも知れませんし。
それ程の差もないかな!?と感じるのは、rtzlさん自身
ですからね。

書込番号:26097036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rtzlさん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/18 22:31(6ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>謙一廊!さん

ご報告いたします。
試聴を経てPM8006を導入致しました。
音質的結果は大満足です。ワイヤリング云々の問題ではなく、パワーアンプダイレクトの効果が大きかったのではないかと思います。
しかしながら。。。
CR611(CDプレーヤーとしてのみ使用)、SR6005、PM8006のリモコンマトリックスで地獄をみています(笑)
なにはともあれ、お二人ともご助言誠にありがとうございました。

書込番号:26115264

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/19 07:09(6ヶ月以上前)

rtzlさん

PM−8006導入おめでとうございます。
707S2が高い解像度と情報量を持つSPですから。
音の違いも解り易いのでしょうね。
rtzlさんは、良い耳の持ち主なんでしょう。

書込番号:26115480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアンプとして

2024/11/21 09:19(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:17件

現在、PCからDac magic plus→A1-vl→JBL S2000と言う構成で主にamazon musicを聴いているのですがa1-vlにリモコンがないのと、デジタルの音質に聴き疲れするためにプリアンプの導入を検討中でして当サイトで薦められた本機の購入を検討しています。本機はアナログアンプで評判も良いみたいでプリアンプとして使用すればかなりの効果が得られるのではとは思っているのですがやはり音質はアナログよりに変化しますでしょうか?また、同じくらいの予算で他にお勧めの機器があれば紹介していただきたいです。

書込番号:25968741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2024/11/21 10:29(10ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん
こんにちは
PM8006のJBL試聴記事もありましたので参考にして下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1369742.html

PM8006が生産完了になって在庫限りなので安くなっていますが、後継機がMODEL 50という機種です。
マランツはデザイン変わりボリュームなどの使い勝手も改善されていると思います。
お店でMODEL 50を聴いてみるとある程度は参考になると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001579016/?msockid=2fe3d3ff8e006d613105c2388f6e6ced
失礼しました。

書込番号:25968789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/11/21 10:47(10ヶ月以上前)

>cantakeさん

貴重な情報ありがとうございます。お勧めの機種も俄然興味がわいてきましたよ。

書込番号:25968803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 14:09(10ヶ月以上前)

>ゆう@大阪さん

>プリアンプとして

プリアンプを探しています。のスレはどうするの。

書込番号:25969010

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/21 17:11(10ヶ月以上前)

湘南MOONさん

スレ主さんには失礼ですが、残念ながら、このクラスのしかもプリアンプとしての使用を前提に音質の改善を狙っても無理な話だと思いませんか ?

仮に導入したとして、せいぜいで出音が変わった → 良くなっていなくても良くなったと思うくらい (自分にそう言い聞かせるしかない) ですよね・・・

デジタルの音質に聴き疲れする → 聴き疲れしなくなった、となれば良いですが、いっその事、アマゾン辺りで、リモコン付き真空管プリアンプでも探した方が良いかも。

この手の質問でいつも思うのは、他人の出音に対する感じ方とご自身の感じ方とドンピシャならいいですが、実際に自分で聴いてみないといけないんですがね (-_-メ)

書込番号:25969181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/25 20:21(10ヶ月以上前)

プリアンプとして使うならば、もっと値段の高いのを導入すべきでは?

書込番号:25973990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PM8006

2024/02/01 20:16(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:3件

ヤマハA-S801かPM8006を検討しています。
旧いヤマハB−2がまだ元気でたまには聴きたいのですがPM8006のプリアンプ部は独立して使えますか、ご存じの方お教えください

書込番号:25606361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/02/01 20:30(1年以上前)

>JAMJAMYOKOHAMAさん

プリアウト端子があるので、プリアンプとして使うこともできます。
https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm8006

書込番号:25606378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/02/01 21:21(1年以上前)

>JAMJAMYOKOHAMAさん

こんにちは、本機の裏側画像に PRE OUT がありますからプリアンプとして使えますね。
https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm8006

書込番号:25606446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/01 23:00(1年以上前)

早速ありがとうございます
楽しみが増えました
購入第一候補になりました

書込番号:25606540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/01 23:02(1年以上前)

早速ありがとうございました

書込番号:25606542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PM8005と8006の違い

2023/11/29 16:00(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

現在PM8005を使用しています。
ND8006を最近購入したのをきっかけに、アンプも同世代のPM8006に買い替えたほうがいいのだろうか、と悩んでいます。

PM8006はまだ新品で買えて手頃なので、それほど持ち出しもなく買い替えられそうです。

PM8005とPM8006の違いはどのような点でしょうか。
入力ソースは、CD、Appleロスレスのリッピングファイル、レコードです。

よろしくお願いします。

書込番号:25525939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/29 16:28(1年以上前)

>rhkm_tmさん こんにちは

8006は電源供給能力がアップされてようで、それによって音の立ち上がりが良くなり、ダイナミック感も上がったと評価されています。
https://www.phileweb.com/review/article/201712/11/2829_2.html
スピーカーターミナルも変更されてますね。

>それほど持ち出しもなく買い替えられそうです。あとあと下取の価値が下がる前にいいかと思います。

書込番号:25525975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/11/29 17:30(1年以上前)

>rhkm_tmさん

里いもさんの貼った記事では、電子ボリュームの採用が大きいと読み取れます。(電源供給能力は同じと書いてある。)

ボリュームの操作感が良くなり緻密に設定出来、劣化にも強そうなので、今後長く使うならこれだけでも入れ替える価値はあるかと(個人の見解。現状機の劣化の度合いや持ち出しの額もよりますが)。

音質については、新型を良いように書かざるを得ない記者(評論家)の立場は勘案するべきかと。

書込番号:25526083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/29 19:37(1年以上前)

8006を紹介するトップの3行の二番目へ

>瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。

とあります、メーカーの商品説明にもあります。

書込番号:25526250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/11/29 21:26(1年以上前)

PM8006

PM8005

>里いもさん

ショート・パワーライン・レイアウトについては、PM8005の取扱説明書にも
PM8006の取扱説明書にも書いてあります。
以下からダウンロード
https://www.marantz.com/ja-jp/product/hi-fi-components/pm8005
https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm8006

書込番号:25526404

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/11/30 18:45(1年以上前)

なるほど。みなさんありがとうございます。電子ボリュームが大きな変更とのことですね。ボリュームを回すと「29.30.31」みたいにデジタルで変わるということでしょうか。音量の設定がしやすそうでいいですね。

書込番号:25527431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/11/30 20:41(1年以上前)

>rhkm_tmさん

記事にある通り音質面での恩恵も確実にありそうですが、どの程度変わるかは聴いた本人の感じ方次第です。電源が大差ないと思うので、あるとすれば見通しが良くなるという傾向でしょうか。

書込番号:25527596

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/11/30 20:44(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

書込番号:25527597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/30 20:53(1年以上前)

電子ボリュームの中身はIC(LとRの二個)の電圧を一個のボリュームで出来ることからLRのレベル差が出来にくいことかな。
音質面でもアップされることで採用したと思われます。

書込番号:25527611

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2023/12/01 12:14(1年以上前)

>rhkm_tmさん

電子ボリュームの採用は音質に大きく貢献していると思われます。ボリュームというものは「使い勝手」だけじゃなく音質も大きく左右します。ただ一方、この記事では瞬時電流供給能力に関しては「両機とも同じだ」としていますね。

メーカーと癒着しているオーディオ評論家としては新型をより褒めざるを得ないので、まあ話半分で聞いておいた方がいいかもしれません。両機を目の前に並べ、スレ主さんがご自分の耳で比較試聴ができるなら話は別ですが。

また、そもそもPM8005やPM8006で、この記事の比較試聴に使ったモニオのPlatinum PL200がまともに鳴らせるのか? という疑問もあります。もしこれらのアンプがスピーカーの能力を存分に引き出せてない状態なら、この比較試聴もまったく意味がないことになります。

個人的には、同じグレードのアンプの「ひと型前」と、ひとつ進んだ「最新型」とで、オーナーはそれほど大きなグレードアップ感が得られるかな? とは思います。せめて2つ上のグレードのアンプに買い替えなければ、十分なグレードアップ感は得られないんじゃないかな? と思います。まあご予算次第ですが。

スレ主さんは「同世代のPM8006に買い替えたほうがいいのだろうか」と、なんとなくぼんやりお書きになっています。つまり現状のアンプに、切実な不満がおありではないですね? ならば今回は買い替えは控えて貯金を進め、未来にさらなる上のグレードのアンプと買い替えなさるのがベストだろうと考えます。

ご成功をお祈りしています。

書込番号:25528240

ナイスクチコミ!4


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/01 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。

新世代のマランツ製品も魅力的に思えてきましたので、現状を維持して使い倒し、壊れたらその時の新製品に変えた方がいいような気がしてきました。

書込番号:25528248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/12/01 13:15(1年以上前)

>rhkm_tmさん

Dyna-udiaさんに共感します。一方、買い替えはいつでも出来ますが、壊れるまで待たずとも新デザインの機種を聴きに行ってみては?思い立った時が買い時とも思いますし、それでも現状に満足出来ればスッキリするでしょうし。

書込番号:25528315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/12/01 14:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん
こんにちは
同クラスのアンプに買い替えても大幅な感激は無いと思います。
メインはクラッシクを聴かれるのでしょうか?(マランツとB&Wの組み合わせということで)

他のジャンルも多いなら一度デジタルアンプを試されたらどうでしょうか。デジタルアンプ(D級アンプ)は艶という面ではアッサリ系ですが低音の弾む感じはアナログアンプとは全く違う光景を出してくれます。

書込番号:25528362

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2023/12/01 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。

聴くのはJ-POPです。
マランツとB&Wを買ったのは、完全にデザイン優先です。

書込番号:25528430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/01 16:17(1年以上前)

>PM8005とPM8006の違いはどのような点でしょうか。

ちょっとマランツ日本に聞いて見れば済むことでしょう。
まあ、マランツ日本の製品などどうでも良いことですが。

書込番号:25528444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします。

2023/11/02 13:56(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:93件

第一候補はマランツPM8006のため、こちらでご相談させていただきました。

保有スピーカーに合うアナログアンプを探しております。
予算は15万円位
現在の使用機種はM-CR612
スピーカーはソナスファベール SONETTO1
好みの音は解像度というより、暖かみ、柔らかめな綺麗な音質。

ネットワーク&CDレシーバー、光デジタル接続でテレビと接続し、612を使用し、ラインアウトで新アンプを使用予定です。

大事なポイントはアナログアンプに機能を絞る。
HDMIやネットワークなどの機能は不要。
低音重視のDENONは候補外。

気になっているのはローテルやアーカムや、ケンブリッジなど、少しマイナーなメーカー。また、古いラックスマンなど。
とはいえ、コスパ的にはpm8006が1番ニーズに合うのかなと思ってます。

書込番号:25488397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nyarome00さん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/02 15:59(1年以上前)

>オーディオ新人さん

予算15万円あるとしたら私ならM-CR612を売却して
MarantzならCD6007とPM7000Nを買います。
YAMAHAならCD-S303とR-N800Aにします。

書込番号:25488499

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/02 17:13(1年以上前)

>オーディオ新人さん

こんにちは。
M-CR612はフルデジタルプロセシングが特長のレシーバで、ライン出力に使われているDACはオマケ的なものですので、高音質を狙うのであれば、使用しない方が良いです。

従って、他の回答者とかぶりますが、M-CR612は売って、CDP+ネットワークオーディオ対応アンプにすることをお奨めします。

他に、CD/ネットワークオーディオ兼用プレーヤ+プリメインアンプの組合せも考えられますが、スレ主さんのご予算だと、お奨めできる機種がありません。
(予算ど返しなら、マランツのCD 50n+Model 50など)

書込番号:25488571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 17:36(1年以上前)

nyarome00さん

コメントいただきありがとうございます。
cr612は実際使い勝手は良いのですが、特にCDの音質はイマイチで壊れたら替えようという感じでした。
やはり手放そうかと思います。

メーカーは基本揃えたほうが良いのでしょうか。
また、アンプは独立させたいというこだわりがあったりします。

書込番号:25488594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 17:57(1年以上前)

bebezさん

コメントいただきありがとうございます。
DACはやはり弱いんですね。
ここはcr612は手放す方向で行こうと思います。

前コメの方にも同じ質問させていただいたのですが、
メーカーは基本揃えたほうが良いのでしょうか。
また、プリメインアンプは他の機能を持たせずアンプ機能に特化させたいというこだわりがあったりします💦

書込番号:25488615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 17:57(1年以上前)

>オーディオ新人さん
こんにちは

アナログアンプは少なくなっています。CR612はコンポクラスなので上位機種に変更が良いと思います。
最近の機種はHDMI端子がありますので、HDMI有り無しでアンプを選択すればと思います。

一例ですが約11万ですが
マランツ STEREO 70S  最新機種でHDMI端子と光 ネットワークプレーヤーやFMチューナーも内蔵
デノン  PMA-900HNE   HDMIは無いがデジタルは光と同軸  ネットワークプレーヤー内蔵 

最近のデノンはサウンドマネージャーさんが変わったので昔よりも低音重視でないようです。
マランツの機種はプリアウト端子があるので魅力的に感じます(将来的に真空管アンプなど接続可)
CDプレーヤーはマランツで4万円台でありますので、どうでしょうか。

書込番号:25488616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/02 18:28(1年以上前)

>オーディオ新人さん

>プリメインアンプは他の機能を持たせずアンプ機能に特化させたいというこだわりがあったりします

ネットワークオーディオをどの程度重視されますか?
音楽ソースとしてCDがメインであれば、CDP+プリメインアンプを中核に、下記のような安価なネットワークオーディオプレーヤを組み合せるという方法もあります。

WiiM Pro
https://kakaku.com/item/K0001521951/?lid=20190108pricemenu_hot

但し、WiiM Proの場合、アナログ出力がないので、DAC内蔵のプリメインアンプが必要となります。
残念ながら、候補に挙げておられるPM8006はDACが搭載されていないので、マランツで選ぶとすると、一つ下のPM6007になります。
CD6007+PM6007であればM-CR612からはかなりのグレードアップになりますし、恐らく、WiiM Pro+PM6007もM-CR612より劣るということはないと思います。

もちろん、DAC内蔵のコンプリート型ネットワークオーディオプレーヤであれば、プリメインアンプはPM8006 のようなDAC無しのピュアアナログアンプにすることも可能ですが、CDP+ネットワークプレーヤ+プリメインアンプで予算内に入れるのは難しいかと思います。

また、テレビと光デジタル接続をするのであれば、やはり、プリメインアンプはDAC内蔵型にする必要があるので、やはり、PM8006はスレ主さんの用途には合っていないように思われます。

書込番号:25488644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 20:27(1年以上前)

cantakeさん

コメントいただきありがとうございます。
アナログアンプ単機能の方が音が良いのかなと思っていたのですが、少なくなってきているということは、そんなにこだわることもないのかもしれませんね。

DENONも思い込みは禁物ですね。試聴もしてなかったので、まずは聴いてみようと思います。

書込番号:25488790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 20:57(1年以上前)

bebezさん

コメントいただきありがとうございます。

このような製品もあるんですね。勉強になります。
選択肢が色々あって悩みますね。楽しい悩みですが笑

音源はネットワークが8割です。
CDは0.5割。ネットワークにない曲を聴く程度に減りました。ただCR612のCDはやはり物足りない…。

テレビの光デジタルは、1.5 割。ライブ映像を見る時に使っています。頻度は少ないですが、テレビと繋ぐのは外せない機能です。
となると、DAC内蔵アンプはマストになり、pm8006はなくなりますね。

書込番号:25488831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 21:10(1年以上前)

>オーディオ新人さん

M-CR612からのステップアップで10万円前後のプリメインアンプにしても音質はそれほど変わらないという方もいらっしゃいますので試聴できる環境でしたら試聴をオススメします。

私もM-CR612からのステップアップを検討中ですが、試聴が難しい環境なので困っております。
PMA-900HNEかR-N800Aが候補です。

あとCDのデータは全てUSBメモリに入れてしまうのもいいかもしれませんね。

書込番号:25488845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 21:34(1年以上前)

>オーディオ新人さん
再度ですが
PMA900HNEは価格コムのレビューでコメントしていらっしゃるSige1さんの一番下の段のブログが参考になると思います。ソネット1もお持ちのハイエンダーマニアの人で(DOCONOさんのブログ)の中でソネット1の試聴のコメントもしていますので参考になると思います。

中古品でお安く買いならばオーデイオユニオン中古で2023年製が9.3万くらいででています。(お買い得と思います)
参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:25488875

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 22:00(1年以上前)

>オーディオ新人さん
済みません、DOCONOさんのブログでは、ソネット1でなくてルミナ1でした。訂正させて下さい。
ソネット1ですと、実力的には、マランツMODEL 40nクラスが良いかもしれません。(ご予算アップになりますが)

書込番号:25488913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/03 07:10(1年以上前)

焼き鳥20本さん

コメントいただきありがとうございます。

同じ状況ですね。CR612も使い勝手はとても良いし、バイアンプは素晴らしいと思ってます。
なので10万円前後だと変わらないかもという懸念もありますね。
この際USBに全部移すか…CDにお別れも切ないですね笑

納得いくまで試聴はしないとですね。
ただ店員さんに流されやすいので注意しないとです笑

書込番号:25489198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/03 07:17(1年以上前)

cantakeさん

コメントいただきありがとうございます。
ブログ拝見しました。
他の記事も面白かったです。全部じっくり読んでみます。

中古でも2023年製品なら選択肢として十分ありですね。
元々は学生時代にDENONを重宝しておりました。
予算拡げて、マランツm40も聴いてみようと思います。
スピーカー能力を最大限引き出したいというのが目的ですので。

書込番号:25489205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/03 09:15(1年以上前)

>オーディオ新人さん

中古は保証の問題もあるので5年の延長保証ある店での新品をオススメします。
安くはない買い物ですので。

書込番号:25489309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/11/03 19:03(1年以上前)

>オーディオ新人さん

横から失礼します。

話題に挙がっているWiiM pro にはLine out があるので、アンプ側にDAC は不要です。

新しくAmazon で発売されてる次世代機のWiiM Pro Plus は旭化成DAC を搭載してることもあり、スペック的にはアナログイン・アウト共にWiiM pro より高音質です。

書込番号:25490049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/03 19:58(1年以上前)

>オーディオ新人さん
ソナスファベールは美音系で私も大好きです。個人的な好みはヤマハなのですが、余計な機能不要ならば、CSRを含めて以下のアンプはいかがでしょうか?
1. CSR SOULNOTE A-0
2. ヤマハ R-N800A
3. QUAD VenaII
ローテルは秋葉原のラジオ会館のでインパルスですが、150k円以下のROTEL A11は聴いたことなく、Power ampは有名です。
色々な機能が付属しますが、ヤマハは綺麗な音だとおもいます。

書込番号:25490123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:19(1年以上前)

焼き鳥20本さん

コメントありがとうございます。

高い買い物ですものね。修理費用も大きいですね。
古いラックスマンなんかも憧れはありますが、それは候補から外そうと思います。

書込番号:25490613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:29(1年以上前)

ビビンヌさん

コメントいただきありがとうございます。
WiiM Pro Plus 、DACが旭化成のものなんですね。
これであればアナログアンプ機能のみのpm8006も使用可能になりますね。
候補に復活させたいと思います。

仮にネットワーク部分が故障してもこの価格で新たに買い換えられるということですよね。
それって非常に大きいですよね。

書込番号:25490627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:43(1年以上前)

Mr.IGAさん

コメントいただきありがとうございます。

1. CSR SOULNOTE A-O
とても評判良いですよね。音を聴いたことがなく、ソナスファベールに合うのかなと思っていたのですが、合うとのこと、価格的にも手が届くので選択肢に入れようと思います。試聴したいですね。

2. ヤマハ R-N800A
ヤマハ、大人しく控えめな印象ですがストレートな音が綺麗ですよね。あんまり店員さんが勧めてこない…というか、イマイチと言われ勝手に選択肢から外してました。自分で判断しないといかんですね。

3. QUAD Venall
ここもまず聴いてみようと思います。

ネットワークがAmazonの製品が良さそうなので、アンプ単機能が候補として復活してきました。

選択肢を絞るつもりがここにきて拡大してきましたが、これもまた楽しいですね。
知らないことがたくさんあり、勉強になります。

書込番号:25490644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/04 09:01(1年以上前)

>オーディオ新人さん

こんにちは。

WiiM Proにはアナログ出力も付いているようですね。失礼しました。
WiiM Proの光デジタル入力を使えば、PM8006のようなピュアアナログアンプでも本機を通してテレビとデジタル接続できるので、スレ主さんの用途に合っていると思われます。


>ビビンヌさん
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25490668

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/04 12:58(1年以上前)

試聴なさるとのことでなりよりです。 
一点申し訳けないとこがあります。
1. CSR SOULNOTE A-OとQUAD Venallは発売時期で試聴したので、今試聴出来るか不明です。
2. ヤマハ R-N800Aには上位機種があり、これと比較すると音数が多くチョットがっかりするかもしれません。さらにたしか、ピュアダイレクトがあったと思うので、是非ピュアダイレクトonでも試聴下さい。

書込番号:25490941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 20:40(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さま

本日、じっくり試聴してきました。
アンプ単機能と言っておきながら、申し訳ないのですが、ネットワーク&アナログアンプが配線等の場所もシンプルにまとめられ、良いかなと思い始めました。

色々な機能をセパレートにすると費用、場所の問題。またさらなる音質向上の欲が出てきて止まらなそうなので、機能がまとまった形に落ち着けようと思いました。

予算としては20から25万。
そうなるとマランツmodel40n、stereo70、PM7000n、 YAMAHAのR-N800Aあたりが候補になるのかなと。
DENONは聞いてみたのですが、迫力がありますね。
ただ、どちらかというと音の綺麗さ、繊細さを優先したいと思いました。

書込番号:25491524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC用プリメインアンプの購入について

2022/12/20 11:48(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
インストゥルメンタル糸、ピアノ糸・女性ボーカル多めで す。

【重視するポイント】
音質と利便性。テレビで使う予定はありません。

【予算】
20万前後で検討してます。

【比較している製品型番やサービス】
マランツNR7000? Modle40n?ヨドバシ等で試聴し
ましたがデノンよりもマランツの方が音が好みでしたのでマランツの中で決めたいと思っております。

【質問内容、その他コメント】
スピーカーはpolkaudioを購入しましたので、それに合う
プリメインアンプがあれば嬉しいです。
オーバースペックな部分が恐らくあると思いますがアドバイス下さい。
現在はパイオニア PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。

書込番号:25061363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/20 11:59(1年以上前)

>ラルアさん
こんにちは

PCを高音質となると、この辺が利便性に優れていると

思います。

https://kakaku.com/item/K0001422008/spec/#tab

書込番号:25061373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 12:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
model 30nとの違いは何でしょうか?

書込番号:25061403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2022/12/20 12:25(1年以上前)

〉スピーカーはpolkaudioを購入しましたので

polkaudioと言っても、いろいろ。

https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=13176

店でアンプを試聴したときも購入したスピーカーを繋げたのでしょうか?

書込番号:25061410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2022/12/20 12:39(1年以上前)

>ラルアさん
こんにちは

30nは、ネットワーク系とDACが、ありません。

なので、PC用としては、40nでないと、接続面でも難がありますね。

書込番号:25061432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 13:01(1年以上前)

繋げてはありません
ES15です。

書込番号:25061465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 14:09(1年以上前)

ありがとうございます、10万円台はどうでしょうか?

書込番号:25061548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/20 18:26(1年以上前)

>ラルアさん
>PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。

現在のPCの出力は光ですか?アナログですか?もしそうなら、この出力のまま使いたいのかUSB出力に換えても良いのかで、回答は変わってくると思います。現状の音や操作性に具体的な不満があればそれも書くと良いかと。PCオンリーで使うならフルサイズのプリメインアンプはいらない機能も多いので「利便性」の希望がなんなのかも明確になれば良いかと。

書込番号:25061825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 20:31(1年以上前)

返信ありがとうございます、現在はアナログで使ってます。

書込番号:25061987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 20:32(1年以上前)

利便性と言うと、パソコン以外での使用も考えており、生活に一つの楽しみを増やす目的です。

書込番号:25061991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/12/20 20:58(1年以上前)

>ラルアさん
PCとアンプを接続するならUSBーDACを中経するのが一般的です。PCに光デジタルや同軸デジタルがあればそちらでも良いです。

PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。

今のX−HM76の使い勝手に近いのはAVアンプかも知れませんね。

音質に拘るならPCは色々と手間がかかると言うか面倒です。ファンの騒音だけでなく、PCのスイッチング電源から出る電源ノイズも音質には悪影響です。言い方を変えればPC自体がノイズ源と言えます。


書込番号:25062033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/20 23:16(1年以上前)

LWSCさん、こんばんは。

>PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、
>MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。

MODEL40nのHDMIはARC対応のTV専用で
AVアンプの出力端子同等ですから一般的入力端子ではありません。
ということで、PCとはつなげません。

書込番号:25062236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 23:18(1年以上前)

>LWSCさん
返信ありがとうございます。そうですよね
普通のコンポとして?使う場合はスピーカーとアンプがあればある程度は十分でしょうか?

書込番号:25062242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/20 23:24(1年以上前)

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
通常で使う場合は問題ないでしょうか?

書込番号:25062254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/20 23:38(1年以上前)

ラルアさん、こんばんは。

現状のPCの出力はどのようなものがあるのでしょうか?
また、デスクトップでしょうか、ノートでしょうか?

音質や利便性を考えた場合、ベターな選択はUSB接続です。
音楽再生の音質だけを考えればネットワーク再生がベストなのですが、
ゲームやブラウザ(Youtube等)の音が送れないという問題があります。
また、S/PDIF(光デジタルや同軸デジタル)を使った場合、
PCMでも192k/24bitが上限になるしDSDは送れない場合がほとんどです。

ですので、USBでDACに送るということになると、
いちばん簡単なのは、PC用USB入力付きのプリメインアンプです。
現状では、MARANTZには対応機がないです。
HD-AMP1というのはありますが古いのとトラブル等があったのでお勧めしないです。
ですので、アンプをMARANTZにするのなら、
USB-DACをSMSLのSU-9あたりにして、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K7HL8SG
アンプを、PM6007にする
https://kakaku.com/item/K0001281914/
というあたりでしょうか。

PC用のUSB入力付きのプリメインアンプだと、
TEAC AI-303-B→来年1月発売予定で小型
https://kakaku.com/item/K0001492628/
ヤマハ A-S801(S) →これも発売が古いです
https://kakaku.com/item/K0000686838/
DENON PMA-A110→音質はいちばんともいえるけど完全に予算オーバー
https://kakaku.com/item/K0001288449/
DENON PMA-2500NE→PMA-A110のベースになったがこれも少し古い
https://kakaku.com/item/K0000845822/
DENON PMA-1700NE→DENONではいちばん新しいが格下ではある
https://kakaku.com/item/K0001442123/
このあたりでしょうか。
海外メーカーは入れてません。

書込番号:25062282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:05(1年以上前)

>blackbird1212さん
情報ありがとうございます、デスクトップです。
オーディオ初心者では大変申し訳ありませんが
現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます。
意外とpc用は少ないのですね。
もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?
来年発売のアンプも気にはなりましたが知らないメーカーだったので見送りました。

書込番号:25062327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:19(1年以上前)

TEAC日本なのですね、コスパで新型なのでありかも知れないです。>blackbird1212さん

書込番号:25062351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/12/21 00:25(1年以上前)

ラルアさん、こんばんは。

>もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?

つながりますけど、何を再生するのでしょうか?
MODEL40nにはネットワーク機能があるので、
Amazon Musicとかのストリーミング再生は可能ですが、
>PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
これらのソースは、何からアンプに送るのでしょうか?
音楽系は、ネットワーク経由で再生は可能ですが、
PCゲームやブラウザ(Youtube 等)は無理です。

PC→[USB]→DDC→[同軸/光デジタル]→MODEL40n
という接続は可能ですが、前スレで書いたようにDSD再生不可などの制限があります。

LAN接続で音楽系、DDC接続でPCゲーム等
という2種類併用という方法は出来ますので、
それで面倒がなければ、ひとつの選択肢ではあります。

>現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます

この接続の音質を向上するためのUSB接続への変更です。
もっと高音質にしたいのなら、DACもアンプも高価格にするという方法はあります。

書込番号:25062357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 00:30(1年以上前)

>ラルアさん
>現在はアナログで使ってます

他の方も書かれている通り、PCからUSB(デジタル)で出力してDACをPCの外に持って来ることで音質の向上が期待できます。

正直、X-HM76(S)にデジタルで入力して内蔵DACを活用してやれば、ES15をそれなりの高音質で鳴らせると思います。例えば、PCからUSBで出力して、DDC(↓例)で光デジタルに変換します。
DDC…https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
USBケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY
光ケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3F9Y

X-HM76(S)が「ES15を鳴らし切れていない」と既に感じるなら別ですが、まずはこれで満足いくものになるのかどうか試してみるのが良いと思います。(DDCへはWASAPI排他で出力、DSDの再生は不可。)

それでもX-HM76(S)を買い替えたい場合、USB-DAC内蔵のアンプだと選択肢が狭まりますが、別途のUSB-DACや上記DDCを活用すれば、アンプの選択肢はかなり広がります(アナログ入力や光デジタル入力のアンプに接続可能)。

書込番号:25062363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:45(1年以上前)

>blackbird1212さん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます、勉強になります。
オーディオ機器難しいですね>< デジタル接続にする場合は何かケーブルが必要でしょうか?

書込番号:25062383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 00:53(1年以上前)

記載されておりました、すいません。

書込番号:25062389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 01:02(1年以上前)

>ラルアさん
>デジタル接続にする場合は何かケーブルが必要でしょうか?

もしPC・アンプにHDMI端子(非ARC)があるなら、HDMIケーブルも使えますね。オーディオマニアの方はケーブル類に金を掛ける方もいるようですが、ほとんどの一般人には「信頼できるブランド(安定した品質)」なら何の問題もありません。

PC(デスクトップ)オーディオで音質向上を目指す際に一般的かつ自由度が高いのは、
PC→(USB A-Bケーブル)→USB-DAC→(アナログRCAケーブル)→アンプ→スピーカー  という組み合わせでしょう。

ただ、X-HM76(S)は光入力を使えるようにすればその要件を満たすので、もったいないなと思いました。

書込番号:25062392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 12:31(1年以上前)

>コピスタスフグさん
スピーカーを試してみまして、物足りなければ検討します。安いアンプではありますが割と機能性が高く、もったいない気持ちはわかります。

書込番号:25062866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 15:19(1年以上前)

>ラルアさん
>パソコン以外での使用も考えており、

仮に、PCからUSB出力してDDCで光変換し、X-HM76(S)の光入力に入れたとすれば、X-HM76(S)のアナログRCA入力は余るので他のアナログ信号の入力に使えます。

あるいは、PCからUSB-DACを経由してX-HM76(S)のアナログ入力に入れれば、X-HM76(S)の光入力は余るので、テレビやHDMI→光アダプタを使ってゲームの音を出すことも出来ます。

そういう接続の妙を使わずになんでも繋ぎたい、あるいはX-HM76(S)のパワーアンプの能力に不足を感じる、買い替えたいということなら、その時初めてアンプの購入を考えれば良いのかなと思います。

しつこくX-HM76(S)を試すことをお勧めするのは、音の出口のES15に対してX-HM76(S)の内蔵DACやパワーアンプがけっして力不足だとは思わないというところからです。もちろん小型のスピーカーでもアンプがしっかりすれば出音が変わりますが、費用対効果とか聴取環境(音量や部屋の広さ)面から高いアンプが妥当なのかという懸念があります。

ですのでお勧めの結論は、まずはX-HM76(S)の内蔵DACを活かし(DDC・ケーブル類の購入と、PCのWASAPI出力の設定だけで可能)、内蔵アンプに送り込むこと、それで物足りなく感じれば次の手(もし試聴したアンプやスピーカーで耳が肥えてしまっているなら、アンプだけでなくスピーカーも新調したくなると思います)なのかなと。

書込番号:25063058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 21:05(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
そうですね、一旦DACとケーブルも買い足そうと思います。
それとスピーカーケーブルが少し短いので、買いたそうと思うのですが、お勧めありますでしょうか?

書込番号:25063511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 21:28(1年以上前)

>ラルアさん
>お勧めありますでしょうか

ちょうどこんなやり取りが続いています。このスレ↓にリンクが貼ってありますのでご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169145/SortID=25051183/#tab

巷では、カナレ4S8やBELDEN8470あたりが、お手頃で良いとされているようです。

書込番号:25063548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 21:41(1年以上前)

>ラルアさん
>一旦DACとケーブルも買い足そうと思います。

まずはX-HM76(S)の内蔵DAC(=かなり優秀なはずです)を活用するため、DDCを購入されてはどうでしょう?繰り返しですが、
DDC…https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
USBケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY
光ケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3F9Y

これなら全部で6,000円位です。

書込番号:25063578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 21:48(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
スピーカーケーブルが1,5Mと短いので2mのものを買おうと思うですが、何かお勧めありますでしょうか?

書込番号:25063590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2022/12/21 21:50(1年以上前)

カナレ4S8
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

バナナプラグ加工済み品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J1U2QLA?th=1

書込番号:25063597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラルアさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/21 23:06(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます

書込番号:25063697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2022/12/22 20:47(1年以上前)

ご自身の耳での判断でよろしいかと思います。どれを選んでも大きな外れは無いと思いますし、、、


私もPC机で聞くスタイルでPCがメインソースです。

PCは自作PCで光デジタル端子があるので、それで繋いでいます。
別に持ってるMacBookProとはUSBDAC経由で繋いでいます。ほかのスマホなどのデバイスはBluetooth接続です。CDプレーヤーはアナログ接続ですね(SACDのため)

アンプはコレです。廃番になってますが、兄弟モデルはまだ販売されてます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/index.html#product-tabs
A-S801ベースのネットワークアンプって感じです。
ネットワーク機能は便利です。ネットラジオなどもこれで聞いてます。

スピーカーはコレ
https://kakaku.com/item/K0000812047/


ケーブルはBELDEN 497mk2(800円/mくらいの製品)で、行きつけのオーディオショップで買いました。
バナナプラグにはしてません。


解決済みですが、参考までに。

書込番号:25064789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM8006
マランツ

PM8006

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

PM8006をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング