『このプリメインアンプに組み合わせるべきDACは?』のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

PM8006

  • 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
  • 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
  • オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PM8006のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

『このプリメインアンプに組み合わせるべきDACは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:148件

先日オプティコン6を購入し、システムのステップアップという事でPM8006を検討しています。

こちらにはDACがついていないのでDACも買わないといけないのですが、お恥ずかしい話ですが今までDAC単体を買ったことがなくどれを買っていいのかよくわからない状態です。

予算は出せて3〜4万で現状ではTEACやFOSTEXあたりを検討してます。もっと安いのでも問題なければよいのですが。

ご教示願います。

現在の環境
スピーカー:オプティコン6
ケーブル:キャンペーンでもらったKIMBER KABLEのVSシリーズ8VS
アンプ:ヤマハA-S801
スピーカーについていたスパイクとオーテクのスパイク受けAT6294


書込番号:22138832

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 PM8006の満足度4

2018/09/26 15:21(1年以上前)

>宇宙海賊さん

今日はです。

『予算は出せて3〜4万で現状ではTEACやFOSTEXあたりを検討してます。もっと安いのでも問題なければよいのですが。』

そうであれば、逆にPM8006では無くて、DAC付きのPM7005を選ぶのはいかかでしょう。

DACも良さげなのは10万くらいしちゃいますので、DAC予算追加で PM-12に手が届きそうになりますしね。

アンプとしての実力は、PM8006とPM705の「差」は小さいと思うので・・・。

一度お店で比較されて「差」が感じられなければ PM7005で。

書込番号:22138858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 16:10(1年以上前)

自分が購入を検討しているDACです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/amulech-store/al-38432dq.html

PM8006は内容的にもいいアンプなので将来性も含めてグレードダウンしない方がいいと思います。

書込番号:22138912

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2018/09/26 17:05(1年以上前)

>宇宙海賊さん
予算15万まで貯めるの視野に入れるなら、RMEのadi2 PROですかね。

単純なDACとしての性能もヘッドホンアンプとしても凄くいいです。
シビアにいえば電源部が弱いですが。

DACは進化が早いので業務用のスタジオなんかで長く使えるように作ってあるDACがオススメです。

ライナップが豊富な大手オーディオメーカーのは上位機種と差別化しようとしたり、後継機が出るまでのスパンが短い傾向なんで、安いのにはあんま物量投入されてない傾向です。

DACは壊れにくいイメージなんで、安いのでいいのなら中古の数年前中堅くらいだったモデルが狙い目かなと。

そして将来的にRME、プリメインは PM8006でいいと思います。

書込番号:22139005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 PM8006の満足度4

2018/09/26 17:31(1年以上前)

>宇宙海賊さん

再度です。

アンプがヤマハのDAC搭載機種で、ディスクプレーヤーがありませんね。
もし、ディスクプレーヤーも欲しいなとお考えなら 同じマランツのSA8005 SACDも再生できますし
USBDACも搭載してます。 なにを隠そう我が家のDACはこれです。 アンプとおそろに出来ます。

あとDAC兼ネッワークプレーヤー SONYのHAP-Z1ES こいつも良いですよ。
とにかく便利

書込番号:22139061

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/26 17:44(1年以上前)

>宇宙海賊さん
その予算4万円以下なら、パイオニアやONKYOのネットワークオーディオプレイヤーで良いかと。国産で不具合のファームUPも有り信頼もてます。
ONKYOを私は利用してますが、音は良くなりますので。

予算もっとあるといろいろいろ選べますが。

書込番号:22139090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/26 18:20(1年以上前)

>宇宙海賊さん こんにちは

PM7005を使ってますが、やはりDACはもう少しいいものが欲しいのが本音です、他の方がお書きの3万円台のものでいいと思います

上記と同様の製品でhttps://www.amazon.co.jp/FX-AUDIO-H49-F-DAC-X6J%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%91%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E5%AF%BE%E5%BF%9CDAC/dp/B01GRZ0268/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1537953259&sr=1-2&keywords=fxaudio+dacこれ等もあります。
アンプ内蔵のものより、いい音だと思います。
PM8006はいいアンプなので、いいDACを使うことで本領が発揮されると思います。

書込番号:22139175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2018/09/26 18:38(1年以上前)

>宇宙海賊 さん

こんばんは。

あくまでも個人的な見解ですが、
先ず、「A-S801」は定価 10万。「PM8006」ではグレードアップにならないのでは?、
と危惧します。スピーカーも良い物にされたので、確かな向上を実感するには「倍」は欲しい所。
割と短期間にグレードアップを実行されているので尚更...

「PM8006」は定価 13万(税別)。実売価格 10万を切る位。

「A-70DA」は定価 21万(税別)。実売価格 10万 前後。

「PM8006」+ 定価 5万位のDACを買うより、「A-70DA」が
半額位の安さになっていて、音のクオリティ、コスパは1ランク上かと思います。
音の傾向さえ、お好みに合えば「A-70DA」をお薦めします。
もう少し出せるなら、「PMA-2500NE」と比較試聴した上で結論を出すのが、
長く付き合っていけるシステム構築に繋がっていくと思います。
老婆心ながら、小さなグレードアップを短期間に繰り返すのは、結局高く付きます。


PS
予算を考慮した提案をしましたが、
レビューを拝見した率直な感想としては、アンプ定価 20万+DAC定価10万。
此処まで一気に行った方が良いかも?、と思いました。

書込番号:22139214

Goodアンサーナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/26 19:14(1年以上前)

>宇宙海賊さん
和楽器バンドを教えて頂きありがとうございます。
あれからいくつか購入し、時たまA10Xで迫力ある音を楽しんでます。

DACという事は、ハイレゾを聴きたいのでしょうか。
アンプの音が合えば、パイオニアA-70DAはお買い得
です。PCが必要ですけど。
スピーカーを鳴らすにも良いアンプになると思いますよ。一度試聴してみてください。

書込番号:22139305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 21:38(1年以上前)

>里いもさん
>上記と同様の製品で・・・

「上記」というのは「アムレック/AL-38432DQ」だと思いますが「同様」と書いてしまうと誤解を招きますので本題とはズレますが書込みします。

1. USB入力
  AL-38432DQ → 384kHz/32bit まで   DSD 11.2MHz まで
  DAC-X6J → 96kHz/24bit まで   DSD未対応

2. DACチップ
  AL-38432DQ → ES9028Q2M  R/Lチャンネル独立して2基搭載
  DAC-X6J → CS4398  1基搭載

3. ボリューム
  AL-38432DQ → 電子ボリューム
  DAC-X6J → 可変抵抗器 (ギャングエラーあり)

4. 原産地
  AL-38432DQ → 日本
  DAC-X6J → 中国

他にも AL-38432DQ → 「OCL(アウトプット・コンデンサ・レス)」 なども有ります。
大まかな機能は同様ですが性能が問題になる所なので単に同様と書いてしまうとミスリードになると思います。

アムレックは日本のメーカーで生産も日本国内です。中国製が悪いとは言いませんが気にする人もいますのでここは明快にしておきます。

ちなみに私もFX-AUDIOは好きでNFJから何台も買っていますのでDAC-X6Jを否定するものではありません。大変にコスパの良い製品だと思います。

書込番号:22139698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2018/09/26 21:39(1年以上前)

A-70DAはお買い得だけど低音盛られるから、DENONよりマランツ選んだスレ主さんの好みに合うかって言ったら個人的にかなり疑問ですね。

ここでA-70DAオススメしてる方はPM8006とちゃんと比較試聴したんでしょうか?

あと本当に良いものなら、大幅に値下げしなくても売れるから、定価は意識せず、今の価格だから売れる→今の価格が適正くらいの気持ちで試聴した方がよろしいかと。

これに限らず定価いくらのものが半額になろうと、九割引きになろうと、好みに合わないものが合うようにはなるわけでもなく、不要なものが必要になったりわけじゃないんで。

書込番号:22139701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/09/26 22:18(1年以上前)

>ディープリズムさん
はい、比較して聴いたことあります。
私はA-70DAが低音もるとは思えないです。
それなりにバランス良いかと。
このマランツは、全体的に綺麗な音で、昔から綺麗だけど特徴のないONKYOのアンプに良くにてるなと思いました。

音は個人の感性なので感想は千差万別で、自分自信でないと良い音かは他人には分からないかと。
やはり試聴して自分で決めるべきでしょう。

書込番号:22139843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2018/09/27 16:16(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

書き忘れていましたが、PCオーディオでALACで聴いています。

ご紹介いただいたアムレックのAL-38432DQは評価も高く良いですね。国内産というのにも惹かれます。FX-AUDIO- DAC-X6Jも予算変更があれば選択肢の一つになると思います。

いきなり高いDACも買うのもDAC初心者(^_^;)には少し手に余るものがある気もしますが、最初に良い物を買っておくというのもありですね。
それはプリメインアンプにも言える事でもあり、PM8006より上のクラスを検討してみるというのも今少し心の中にあります。そのあたりになると同じマランツでもPM-12やPM-14S1も一度視聴してみるのも良いですね。
他のメーカーでもA-70DAは時間の関係で試聴できなかったので今度はこちらも試聴してみたいと思います。
ネットワークオーディオやプレイヤーもDAC付きの物が多くありお値段も中々(^_^;)ですが、今のところDAC機能に絞って考えたいと思います。

>fmnonnoさん
和楽器バンドを気に入っていただけて聴いていただけて八重流門下生(ファンクラブ会員の事です)としても嬉しいです(⌒∇⌒)
1月に埼玉スーパーアリーナに大新年会ライブにって来ます(`・ω・´)ゞ

来年東京方面に行くのでその時にご意見を参考に試聴してきます。ありがとうございました。

書込番号:22141472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2018/09/27 23:05(1年以上前)

>fmnonnoさん
千差万別とかでなくて何hzがどんな音か分かってるレベルの人か、楽器の奏者経験あって低音楽器が身近にある人ならわかるレベルの話をしたつもりなんですけどね。

千差万別、人それぞれ

便利な言葉ですけど、つまりアナタはわからなかったってことですし、極端な話それで済ませてしまうなら、あなたが書き込むことに何か意味あったんでしょうか?

本人が試聴して判断するのがベスト

そんなの当たり前。

政治家が具体的な対策や政策は言わず、理想言ってるだけで前に進まないのと重なって見える。

選択肢を選別する力がない。

書込番号:22142547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM8006」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部アンプとしての使用 7 2025/03/19 7:09:58
プリアンプとして 5 2024/11/25 20:21:31
PM8006に2種類のスピーカー 4 2024/05/10 6:19:31
ピュアオーディオ用アンプ検討中です 39 2024/04/15 16:36:50
PM8006 4 2024/02/01 23:02:14
歳のせいか、中華アンプと比べて・・ 37 2024/01/18 12:59:54
PM8005と8006の違い 14 2023/12/01 16:17:28
PM8006との相性をお聞かせください。 24 2023/11/28 22:05:09
ご意見お願いします。 22 2023/11/04 20:40:47
PC用プリメインアンプの購入について 30 2022/12/22 20:47:32

「マランツ > PM8006」のクチコミを見る(全 563件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM8006
マランツ

PM8006

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

PM8006をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング