『NR1200とPM8006の接続について』のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

PM8006

  • 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
  • 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
  • オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PM8006のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

『NR1200とPM8006の接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

NR1200とPM8006の接続について

2021/06/05 07:29(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:4件

このたびPS4PROがパソコン用HDRモニターに接続する事になったんですが、
ゲームの音をパソコンモニターのおまけ程度のスピーカーで鳴らすのはちょっとと思い
NR1200経由でちゃんとしたスピーカーで鳴らすことにしました。

そこで質問なのですが、NR1200のプリアウトをPM8006のパワーアンプへ入れた時には、
どの位の音質向上が期待できるでしょうか?

音楽なども基本がSpotify で流していたりするので、Bluetooth送信機能のあるNR1200を選択しました。
書き足りないことがありました確認質問やこっちの接続の方がオススメなどの情報がありましたら紹介をお願いします。

書込番号:24172740

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/05 09:53(1年以上前)

>はるはるなさん
こういう質問でどれくらいと言われても、定量的に回答できませんよ。効果はあるでしょう。
また、その効果は使用されるスピーカーにも寄ります。スピーカーの性能を引き出せていない部分がパワーアンプに依存するならば効果は見える。
プリのみに依存するなら変わらない。
既にスピーカーの能力を引き出せているなら変わらない。
というように変化の度合いは変わります。
他人が大きく変わりますと言っても価格に見合うか否かはその人次第です。

予算があるならばアンプ自体を変えるのが早いです。
http://linn.jp/products/network-music-players/#majik-dsm
こういうのならば一体型で済み音質上がります。

書込番号:24172946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/05 11:48(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
オーディオでは定量的な回答は確かに難しいですね。
スピーカーの情報が不足していましたので、補足情報としては、DALIのOBERON1を使う予定になっています。
NR1200だけだと性能がイマイチと言う評価を見てパワーアンプにPM8006でも!と素人考えで思ってしまいました。(マランツデザイン好きなので


が、提示していただいた製品ですと予算が5-6倍違っていて手が出せません。

書込番号:24173187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/05 12:08(1年以上前)

>はるはるなさん

Oberon1ならばあまり変わらない気がします。
が、スピーカーの性能を引き出すという考え方に立てばアリです。
要は現状がバランスが良い状況です。
どういう方向にいきたいかですね。

今の音に不満が無いならば良いですがMenuetなどのスピーカーにすると高音域が綺麗にでますし、
ある程度予算を貯めてスピーカーアップグレード 変えるなら2ランク上をお勧めしたいところです。

書込番号:24173226

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/05 17:19(1年以上前)

>はるはるなさん
こんにちは。質問の回答なら他の方々からもあったようにアンプの音質ははその人個人の感性なので向上するかは本人しかわからないです。実物でためすしか無いでしょう。
息子たちがPS5やPS4利用してます。
息子たちは、ゲームならPSマーク付きのヘッドホンが良いで2chのアンプやスピーカーには見向きもしません。

PS4でのゲームの音は、2chステレオよりヘッドホン本の方が7.1chバーチャルサランウンド再生で迫力ある音や人が近づいてくる音も聞こえるからだそうです。
ゲームのためならゲーミングのヘッドホンも検討されたらどうでしょう。

書込番号:24173629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TK@のぶさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/05 22:47(1年以上前)

>はるはるなさん

こんばんは。
下位機種の6006を使ってます。
将来的にNR1200をAVアンプに更新するつもりがあるなら8006追加導入もあるかな?と思います。
先に8006導入→NR1200をAVアンプに更新。その際オベロン1をサラウンドに回し、フロントスピーカーも強化。
このストーリーでない限り音質向上目的なら最初からスピーカーのランクアップが素直ではないでしょうか?

良くセッティングされた1〜2ランク上位のスピーカーとNR1200の組み合わせと、全くセッティング考慮されてない現状スピーカーと8006だと逆転も容易にあり得る位の差ですよ。

書込番号:24174127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/06 06:58(1年以上前)

kockysさん

スピーカーの大きさは現状これ以上大きいのは無理なので、模様替えしたときにでも検討したいと思います。B&W辺りがミーハー心を刺激します。


fmnonnoさん

PS4Proでのゲームもプレイするのですが、メインは作業用BGM(旦那とは音楽趣味が全く合いませんのでお互いヘッドフォンです)
そいうこともあり、Bluetooth送信機能でNR1200を選択しました。(未購入


TK@のぶさん
5.1chなどの環境を準備する手間を考えると、2ch AV切り替え機に落ち着いています。
本格AVアンプに買い換える意味を見いだせていません。(配線が大変すぎる


皆様の意見から、スピーカーを先に挙げるのが良いというアドバイスと受け取りましたので、そちらを先(もしくは同時)に検討させていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:24174467

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/06 09:19(1年以上前)

>はるはるなさん
NR1200は、ネットワークプレイヤーアンプですので
LANやWI-FI接続すれば、PCやスマホなどはコントローラーとなり、Spotifyはアンプへ直接データが流れますのであまりPS4接続にこだわらなくても良いですね。

DALIのOBERON1なら、私の試聴した感想ではNR1200でも十分鳴らせると思います。結構落ち着く音でなっていたかと。音は個人の感性なので他の人は違うかと思いますが。
可能なら試聴してみてください。

書込番号:24174643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/07 18:13(1年以上前)

画面情報1

画面情報2

fmnonnoさん

HDR対応PCモニターにPS4proを接続するのがメインなので、やはり購入してきました。
PS4Proの音声がOBERON1から流れてくるのと、Spotifyが使えるのがよいです。

しかしながら、M-CR612でできていた漢字表示ができなくなったのが、もにょります。まぁ、見ないんですが

書込番号:24177059

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/07 20:49(1年以上前)

>はるはるなさん
購入おめでとうございます。

暫く鳴らすとより良い感じになるかと思います。

NR-1200でSpotify ならLAN接続がお薦めです。
スマホのSpotifyを起動し、デバイス選択でアンプを選ぶでアンプのスピーカーで鳴りますので。

書込番号:24177271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM8006」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部アンプとしての使用 7 2025/03/19 7:09:58
プリアンプとして 5 2024/11/25 20:21:31
PM8006に2種類のスピーカー 4 2024/05/10 6:19:31
ピュアオーディオ用アンプ検討中です 39 2024/04/15 16:36:50
PM8006 4 2024/02/01 23:02:14
歳のせいか、中華アンプと比べて・・ 37 2024/01/18 12:59:54
PM8005と8006の違い 14 2023/12/01 16:17:28
PM8006との相性をお聞かせください。 24 2023/11/28 22:05:09
ご意見お願いします。 22 2023/11/04 20:40:47
PC用プリメインアンプの購入について 30 2022/12/22 20:47:32

「マランツ > PM8006」のクチコミを見る(全 563件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM8006
マランツ

PM8006

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

PM8006をお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング