PM8006
- 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
- 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
- オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。



【使いたい環境や用途】
PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
インストゥルメンタル糸、ピアノ糸・女性ボーカル多めで す。
【重視するポイント】
音質と利便性。テレビで使う予定はありません。
【予算】
20万前後で検討してます。
【比較している製品型番やサービス】
マランツNR7000? Modle40n?ヨドバシ等で試聴し
ましたがデノンよりもマランツの方が音が好みでしたのでマランツの中で決めたいと思っております。
【質問内容、その他コメント】
スピーカーはpolkaudioを購入しましたので、それに合う
プリメインアンプがあれば嬉しいです。
オーバースペックな部分が恐らくあると思いますがアドバイス下さい。
現在はパイオニア PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。
書込番号:25061363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルアさん
こんにちは
PCを高音質となると、この辺が利便性に優れていると
思います。
https://kakaku.com/item/K0001422008/spec/#tab
書込番号:25061373
0点

返信ありがとうございます。
model 30nとの違いは何でしょうか?
書込番号:25061403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉スピーカーはpolkaudioを購入しましたので
polkaudioと言っても、いろいろ。
https://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=13176
店でアンプを試聴したときも購入したスピーカーを繋げたのでしょうか?
書込番号:25061410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラルアさん
こんにちは
30nは、ネットワーク系とDACが、ありません。
なので、PC用としては、40nでないと、接続面でも難がありますね。
書込番号:25061432
0点

ありがとうございます、10万円台はどうでしょうか?
書込番号:25061548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルアさん
>PIONEER X-HM76(S)をPCで使って ます。
現在のPCの出力は光ですか?アナログですか?もしそうなら、この出力のまま使いたいのかUSB出力に換えても良いのかで、回答は変わってくると思います。現状の音や操作性に具体的な不満があればそれも書くと良いかと。PCオンリーで使うならフルサイズのプリメインアンプはいらない機能も多いので「利便性」の希望がなんなのかも明確になれば良いかと。
書込番号:25061825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます、現在はアナログで使ってます。
書込番号:25061987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利便性と言うと、パソコン以外での使用も考えており、生活に一つの楽しみを増やす目的です。
書込番号:25061991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルアさん
PCとアンプを接続するならUSBーDACを中経するのが一般的です。PCに光デジタルや同軸デジタルがあればそちらでも良いです。
PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。
今のX−HM76の使い勝手に近いのはAVアンプかも知れませんね。
音質に拘るならPCは色々と手間がかかると言うか面倒です。ファンの騒音だけでなく、PCのスイッチング電源から出る電源ノイズも音質には悪影響です。言い方を変えればPC自体がノイズ源と言えます。
書込番号:25062033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LWSCさん、こんばんは。
>PCとアンプを直接HDMIで接続出来る機種、
>MODEL40nやNR1200の方が良いかも知れません。
MODEL40nのHDMIはARC対応のTV専用で
AVアンプの出力端子同等ですから一般的入力端子ではありません。
ということで、PCとはつなげません。
書込番号:25062236
0点

>LWSCさん
返信ありがとうございます。そうですよね
普通のコンポとして?使う場合はスピーカーとアンプがあればある程度は十分でしょうか?
書込番号:25062242
0点

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
通常で使う場合は問題ないでしょうか?
書込番号:25062254
0点

ラルアさん、こんばんは。
現状のPCの出力はどのようなものがあるのでしょうか?
また、デスクトップでしょうか、ノートでしょうか?
音質や利便性を考えた場合、ベターな選択はUSB接続です。
音楽再生の音質だけを考えればネットワーク再生がベストなのですが、
ゲームやブラウザ(Youtube等)の音が送れないという問題があります。
また、S/PDIF(光デジタルや同軸デジタル)を使った場合、
PCMでも192k/24bitが上限になるしDSDは送れない場合がほとんどです。
ですので、USBでDACに送るということになると、
いちばん簡単なのは、PC用USB入力付きのプリメインアンプです。
現状では、MARANTZには対応機がないです。
HD-AMP1というのはありますが古いのとトラブル等があったのでお勧めしないです。
ですので、アンプをMARANTZにするのなら、
USB-DACをSMSLのSU-9あたりにして、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K7HL8SG
アンプを、PM6007にする
https://kakaku.com/item/K0001281914/
というあたりでしょうか。
PC用のUSB入力付きのプリメインアンプだと、
TEAC AI-303-B→来年1月発売予定で小型
https://kakaku.com/item/K0001492628/
ヤマハ A-S801(S) →これも発売が古いです
https://kakaku.com/item/K0000686838/
DENON PMA-A110→音質はいちばんともいえるけど完全に予算オーバー
https://kakaku.com/item/K0001288449/
DENON PMA-2500NE→PMA-A110のベースになったがこれも少し古い
https://kakaku.com/item/K0000845822/
DENON PMA-1700NE→DENONではいちばん新しいが格下ではある
https://kakaku.com/item/K0001442123/
このあたりでしょうか。
海外メーカーは入れてません。
書込番号:25062282
0点

>blackbird1212さん
情報ありがとうございます、デスクトップです。
オーディオ初心者では大変申し訳ありませんが
現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます。
意外とpc用は少ないのですね。
もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?
来年発売のアンプも気にはなりましたが知らないメーカーだったので見送りました。
書込番号:25062327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TEAC日本なのですね、コスパで新型なのでありかも知れないです。>blackbird1212さん
書込番号:25062351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラルアさん、こんばんは。
>もしpc接続を考えない場合はmodel40とスピーカーで繋がります?
つながりますけど、何を再生するのでしょうか?
MODEL40nにはネットワーク機能があるので、
Amazon Musicとかのストリーミング再生は可能ですが、
>PCゲーム、音楽、J-POP・アニソン・ゲームソング
これらのソースは、何からアンプに送るのでしょうか?
音楽系は、ネットワーク経由で再生は可能ですが、
PCゲームやブラウザ(Youtube 等)は無理です。
PC→[USB]→DDC→[同軸/光デジタル]→MODEL40n
という接続は可能ですが、前スレで書いたようにDSD再生不可などの制限があります。
LAN接続で音楽系、DDC接続でPCゲーム等
という2種類併用という方法は出来ますので、
それで面倒がなければ、ひとつの選択肢ではあります。
>現在アナログで赤と白のケーブルをpcのマザーボードに挿してます
この接続の音質を向上するためのUSB接続への変更です。
もっと高音質にしたいのなら、DACもアンプも高価格にするという方法はあります。
書込番号:25062357
0点

>ラルアさん
>現在はアナログで使ってます
他の方も書かれている通り、PCからUSB(デジタル)で出力してDACをPCの外に持って来ることで音質の向上が期待できます。
正直、X-HM76(S)にデジタルで入力して内蔵DACを活用してやれば、ES15をそれなりの高音質で鳴らせると思います。例えば、PCからUSBで出力して、DDC(↓例)で光デジタルに変換します。
DDC…https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
USBケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY
光ケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3F9Y
X-HM76(S)が「ES15を鳴らし切れていない」と既に感じるなら別ですが、まずはこれで満足いくものになるのかどうか試してみるのが良いと思います。(DDCへはWASAPI排他で出力、DSDの再生は不可。)
それでもX-HM76(S)を買い替えたい場合、USB-DAC内蔵のアンプだと選択肢が狭まりますが、別途のUSB-DACや上記DDCを活用すれば、アンプの選択肢はかなり広がります(アナログ入力や光デジタル入力のアンプに接続可能)。
書込番号:25062363
0点

>blackbird1212さん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます、勉強になります。
オーディオ機器難しいですね>< デジタル接続にする場合は何かケーブルが必要でしょうか?
書込番号:25062383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルアさん
>デジタル接続にする場合は何かケーブルが必要でしょうか?
もしPC・アンプにHDMI端子(非ARC)があるなら、HDMIケーブルも使えますね。オーディオマニアの方はケーブル類に金を掛ける方もいるようですが、ほとんどの一般人には「信頼できるブランド(安定した品質)」なら何の問題もありません。
PC(デスクトップ)オーディオで音質向上を目指す際に一般的かつ自由度が高いのは、
PC→(USB A-Bケーブル)→USB-DAC→(アナログRCAケーブル)→アンプ→スピーカー という組み合わせでしょう。
ただ、X-HM76(S)は光入力を使えるようにすればその要件を満たすので、もったいないなと思いました。
書込番号:25062392
0点

>コピスタスフグさん
スピーカーを試してみまして、物足りなければ検討します。安いアンプではありますが割と機能性が高く、もったいない気持ちはわかります。
書込番号:25062866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラルアさん
>パソコン以外での使用も考えており、
仮に、PCからUSB出力してDDCで光変換し、X-HM76(S)の光入力に入れたとすれば、X-HM76(S)のアナログRCA入力は余るので他のアナログ信号の入力に使えます。
あるいは、PCからUSB-DACを経由してX-HM76(S)のアナログ入力に入れれば、X-HM76(S)の光入力は余るので、テレビやHDMI→光アダプタを使ってゲームの音を出すことも出来ます。
そういう接続の妙を使わずになんでも繋ぎたい、あるいはX-HM76(S)のパワーアンプの能力に不足を感じる、買い替えたいということなら、その時初めてアンプの購入を考えれば良いのかなと思います。
しつこくX-HM76(S)を試すことをお勧めするのは、音の出口のES15に対してX-HM76(S)の内蔵DACやパワーアンプがけっして力不足だとは思わないというところからです。もちろん小型のスピーカーでもアンプがしっかりすれば出音が変わりますが、費用対効果とか聴取環境(音量や部屋の広さ)面から高いアンプが妥当なのかという懸念があります。
ですのでお勧めの結論は、まずはX-HM76(S)の内蔵DACを活かし(DDC・ケーブル類の購入と、PCのWASAPI出力の設定だけで可能)、内蔵アンプに送り込むこと、それで物足りなく感じれば次の手(もし試聴したアンプやスピーカーで耳が肥えてしまっているなら、アンプだけでなくスピーカーも新調したくなると思います)なのかなと。
書込番号:25063058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
そうですね、一旦DACとケーブルも買い足そうと思います。
それとスピーカーケーブルが少し短いので、買いたそうと思うのですが、お勧めありますでしょうか?
書込番号:25063511
0点

>ラルアさん
>お勧めありますでしょうか
ちょうどこんなやり取りが続いています。このスレ↓にリンクが貼ってありますのでご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000169145/SortID=25051183/#tab
巷では、カナレ4S8やBELDEN8470あたりが、お手頃で良いとされているようです。
書込番号:25063548
0点

>ラルアさん
>一旦DACとケーブルも買い足そうと思います。
まずはX-HM76(S)の内蔵DAC(=かなり優秀なはずです)を活用するため、DDCを購入されてはどうでしょう?繰り返しですが、
DDC…https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h215.html
USBケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY
光ケーブル…https://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3F9Y
これなら全部で6,000円位です。
書込番号:25063578
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
スピーカーケーブルが1,5Mと短いので2mのものを買おうと思うですが、何かお勧めありますでしょうか?
書込番号:25063590
0点

カナレ4S8
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/
バナナプラグ加工済み品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J1U2QLA?th=1
書込番号:25063597
1点

ご自身の耳での判断でよろしいかと思います。どれを選んでも大きな外れは無いと思いますし、、、
私もPC机で聞くスタイルでPCがメインソースです。
PCは自作PCで光デジタル端子があるので、それで繋いでいます。
別に持ってるMacBookProとはUSBDAC経由で繋いでいます。ほかのスマホなどのデバイスはBluetooth接続です。CDプレーヤーはアナログ接続ですね(SACDのため)
アンプはコレです。廃番になってますが、兄弟モデルはまだ販売されてます。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/index.html#product-tabs
A-S801ベースのネットワークアンプって感じです。
ネットワーク機能は便利です。ネットラジオなどもこれで聞いてます。
スピーカーはコレ
https://kakaku.com/item/K0000812047/
ケーブルはBELDEN 497mk2(800円/mくらいの製品)で、行きつけのオーディオショップで買いました。
バナナプラグにはしてません。
解決済みですが、参考までに。
書込番号:25064789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM8006」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/19 7:09:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/25 20:21:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/10 6:19:31 |
![]() ![]() |
39 | 2024/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 23:02:14 |
![]() ![]() |
37 | 2024/01/18 12:59:54 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/01 16:17:28 |
![]() ![]() |
24 | 2023/11/28 22:05:09 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/04 20:40:47 |
![]() ![]() |
30 | 2022/12/22 20:47:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





