『ご意見お願いします。』のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

PM8006

  • 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
  • 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
  • オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥145,000

定格出力:70W/8Ω/100W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 PM8006のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

PM8006マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • PM8006の価格比較
  • PM8006のスペック・仕様
  • PM8006のレビュー
  • PM8006のクチコミ
  • PM8006の画像・動画
  • PM8006のピックアップリスト
  • PM8006のオークション

『ご意見お願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM8006」のクチコミ掲示板に
PM8006を新規書き込みPM8006をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします。

2023/11/02 13:56(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM8006

クチコミ投稿数:93件

第一候補はマランツPM8006のため、こちらでご相談させていただきました。

保有スピーカーに合うアナログアンプを探しております。
予算は15万円位
現在の使用機種はM-CR612
スピーカーはソナスファベール SONETTO1
好みの音は解像度というより、暖かみ、柔らかめな綺麗な音質。

ネットワーク&CDレシーバー、光デジタル接続でテレビと接続し、612を使用し、ラインアウトで新アンプを使用予定です。

大事なポイントはアナログアンプに機能を絞る。
HDMIやネットワークなどの機能は不要。
低音重視のDENONは候補外。

気になっているのはローテルやアーカムや、ケンブリッジなど、少しマイナーなメーカー。また、古いラックスマンなど。
とはいえ、コスパ的にはpm8006が1番ニーズに合うのかなと思ってます。

書込番号:25488397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nyarome00さん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/02 15:59(1年以上前)

>オーディオ新人さん

予算15万円あるとしたら私ならM-CR612を売却して
MarantzならCD6007とPM7000Nを買います。
YAMAHAならCD-S303とR-N800Aにします。

書込番号:25488499

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/02 17:13(1年以上前)

>オーディオ新人さん

こんにちは。
M-CR612はフルデジタルプロセシングが特長のレシーバで、ライン出力に使われているDACはオマケ的なものですので、高音質を狙うのであれば、使用しない方が良いです。

従って、他の回答者とかぶりますが、M-CR612は売って、CDP+ネットワークオーディオ対応アンプにすることをお奨めします。

他に、CD/ネットワークオーディオ兼用プレーヤ+プリメインアンプの組合せも考えられますが、スレ主さんのご予算だと、お奨めできる機種がありません。
(予算ど返しなら、マランツのCD 50n+Model 50など)

書込番号:25488571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 17:36(1年以上前)

nyarome00さん

コメントいただきありがとうございます。
cr612は実際使い勝手は良いのですが、特にCDの音質はイマイチで壊れたら替えようという感じでした。
やはり手放そうかと思います。

メーカーは基本揃えたほうが良いのでしょうか。
また、アンプは独立させたいというこだわりがあったりします。

書込番号:25488594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 17:57(1年以上前)

bebezさん

コメントいただきありがとうございます。
DACはやはり弱いんですね。
ここはcr612は手放す方向で行こうと思います。

前コメの方にも同じ質問させていただいたのですが、
メーカーは基本揃えたほうが良いのでしょうか。
また、プリメインアンプは他の機能を持たせずアンプ機能に特化させたいというこだわりがあったりします💦

書込番号:25488615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 17:57(1年以上前)

>オーディオ新人さん
こんにちは

アナログアンプは少なくなっています。CR612はコンポクラスなので上位機種に変更が良いと思います。
最近の機種はHDMI端子がありますので、HDMI有り無しでアンプを選択すればと思います。

一例ですが約11万ですが
マランツ STEREO 70S  最新機種でHDMI端子と光 ネットワークプレーヤーやFMチューナーも内蔵
デノン  PMA-900HNE   HDMIは無いがデジタルは光と同軸  ネットワークプレーヤー内蔵 

最近のデノンはサウンドマネージャーさんが変わったので昔よりも低音重視でないようです。
マランツの機種はプリアウト端子があるので魅力的に感じます(将来的に真空管アンプなど接続可)
CDプレーヤーはマランツで4万円台でありますので、どうでしょうか。

書込番号:25488616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/02 18:28(1年以上前)

>オーディオ新人さん

>プリメインアンプは他の機能を持たせずアンプ機能に特化させたいというこだわりがあったりします

ネットワークオーディオをどの程度重視されますか?
音楽ソースとしてCDがメインであれば、CDP+プリメインアンプを中核に、下記のような安価なネットワークオーディオプレーヤを組み合せるという方法もあります。

WiiM Pro
https://kakaku.com/item/K0001521951/?lid=20190108pricemenu_hot

但し、WiiM Proの場合、アナログ出力がないので、DAC内蔵のプリメインアンプが必要となります。
残念ながら、候補に挙げておられるPM8006はDACが搭載されていないので、マランツで選ぶとすると、一つ下のPM6007になります。
CD6007+PM6007であればM-CR612からはかなりのグレードアップになりますし、恐らく、WiiM Pro+PM6007もM-CR612より劣るということはないと思います。

もちろん、DAC内蔵のコンプリート型ネットワークオーディオプレーヤであれば、プリメインアンプはPM8006 のようなDAC無しのピュアアナログアンプにすることも可能ですが、CDP+ネットワークプレーヤ+プリメインアンプで予算内に入れるのは難しいかと思います。

また、テレビと光デジタル接続をするのであれば、やはり、プリメインアンプはDAC内蔵型にする必要があるので、やはり、PM8006はスレ主さんの用途には合っていないように思われます。

書込番号:25488644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 20:27(1年以上前)

cantakeさん

コメントいただきありがとうございます。
アナログアンプ単機能の方が音が良いのかなと思っていたのですが、少なくなってきているということは、そんなにこだわることもないのかもしれませんね。

DENONも思い込みは禁物ですね。試聴もしてなかったので、まずは聴いてみようと思います。

書込番号:25488790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/02 20:57(1年以上前)

bebezさん

コメントいただきありがとうございます。

このような製品もあるんですね。勉強になります。
選択肢が色々あって悩みますね。楽しい悩みですが笑

音源はネットワークが8割です。
CDは0.5割。ネットワークにない曲を聴く程度に減りました。ただCR612のCDはやはり物足りない…。

テレビの光デジタルは、1.5 割。ライブ映像を見る時に使っています。頻度は少ないですが、テレビと繋ぐのは外せない機能です。
となると、DAC内蔵アンプはマストになり、pm8006はなくなりますね。

書込番号:25488831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/02 21:10(1年以上前)

>オーディオ新人さん

M-CR612からのステップアップで10万円前後のプリメインアンプにしても音質はそれほど変わらないという方もいらっしゃいますので試聴できる環境でしたら試聴をオススメします。

私もM-CR612からのステップアップを検討中ですが、試聴が難しい環境なので困っております。
PMA-900HNEかR-N800Aが候補です。

あとCDのデータは全てUSBメモリに入れてしまうのもいいかもしれませんね。

書込番号:25488845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 21:34(1年以上前)

>オーディオ新人さん
再度ですが
PMA900HNEは価格コムのレビューでコメントしていらっしゃるSige1さんの一番下の段のブログが参考になると思います。ソネット1もお持ちのハイエンダーマニアの人で(DOCONOさんのブログ)の中でソネット1の試聴のコメントもしていますので参考になると思います。

中古品でお安く買いならばオーデイオユニオン中古で2023年製が9.3万くらいででています。(お買い得と思います)
参考になればと思います。失礼しました。

書込番号:25488875

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 PM8006のオーナーPM8006の満足度5

2023/11/02 22:00(1年以上前)

>オーディオ新人さん
済みません、DOCONOさんのブログでは、ソネット1でなくてルミナ1でした。訂正させて下さい。
ソネット1ですと、実力的には、マランツMODEL 40nクラスが良いかもしれません。(ご予算アップになりますが)

書込番号:25488913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/03 07:10(1年以上前)

焼き鳥20本さん

コメントいただきありがとうございます。

同じ状況ですね。CR612も使い勝手はとても良いし、バイアンプは素晴らしいと思ってます。
なので10万円前後だと変わらないかもという懸念もありますね。
この際USBに全部移すか…CDにお別れも切ないですね笑

納得いくまで試聴はしないとですね。
ただ店員さんに流されやすいので注意しないとです笑

書込番号:25489198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/03 07:17(1年以上前)

cantakeさん

コメントいただきありがとうございます。
ブログ拝見しました。
他の記事も面白かったです。全部じっくり読んでみます。

中古でも2023年製品なら選択肢として十分ありですね。
元々は学生時代にDENONを重宝しておりました。
予算拡げて、マランツm40も聴いてみようと思います。
スピーカー能力を最大限引き出したいというのが目的ですので。

書込番号:25489205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/03 09:15(1年以上前)

>オーディオ新人さん

中古は保証の問題もあるので5年の延長保証ある店での新品をオススメします。
安くはない買い物ですので。

書込番号:25489309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/11/03 19:03(1年以上前)

>オーディオ新人さん

横から失礼します。

話題に挙がっているWiiM pro にはLine out があるので、アンプ側にDAC は不要です。

新しくAmazon で発売されてる次世代機のWiiM Pro Plus は旭化成DAC を搭載してることもあり、スペック的にはアナログイン・アウト共にWiiM pro より高音質です。

書込番号:25490049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/03 19:58(1年以上前)

>オーディオ新人さん
ソナスファベールは美音系で私も大好きです。個人的な好みはヤマハなのですが、余計な機能不要ならば、CSRを含めて以下のアンプはいかがでしょうか?
1. CSR SOULNOTE A-0
2. ヤマハ R-N800A
3. QUAD VenaII
ローテルは秋葉原のラジオ会館のでインパルスですが、150k円以下のROTEL A11は聴いたことなく、Power ampは有名です。
色々な機能が付属しますが、ヤマハは綺麗な音だとおもいます。

書込番号:25490123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:19(1年以上前)

焼き鳥20本さん

コメントありがとうございます。

高い買い物ですものね。修理費用も大きいですね。
古いラックスマンなんかも憧れはありますが、それは候補から外そうと思います。

書込番号:25490613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:29(1年以上前)

ビビンヌさん

コメントいただきありがとうございます。
WiiM Pro Plus 、DACが旭化成のものなんですね。
これであればアナログアンプ機能のみのpm8006も使用可能になりますね。
候補に復活させたいと思います。

仮にネットワーク部分が故障してもこの価格で新たに買い換えられるということですよね。
それって非常に大きいですよね。

書込番号:25490627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 08:43(1年以上前)

Mr.IGAさん

コメントいただきありがとうございます。

1. CSR SOULNOTE A-O
とても評判良いですよね。音を聴いたことがなく、ソナスファベールに合うのかなと思っていたのですが、合うとのこと、価格的にも手が届くので選択肢に入れようと思います。試聴したいですね。

2. ヤマハ R-N800A
ヤマハ、大人しく控えめな印象ですがストレートな音が綺麗ですよね。あんまり店員さんが勧めてこない…というか、イマイチと言われ勝手に選択肢から外してました。自分で判断しないといかんですね。

3. QUAD Venall
ここもまず聴いてみようと思います。

ネットワークがAmazonの製品が良さそうなので、アンプ単機能が候補として復活してきました。

選択肢を絞るつもりがここにきて拡大してきましたが、これもまた楽しいですね。
知らないことがたくさんあり、勉強になります。

書込番号:25490644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/04 09:01(1年以上前)

>オーディオ新人さん

こんにちは。

WiiM Proにはアナログ出力も付いているようですね。失礼しました。
WiiM Proの光デジタル入力を使えば、PM8006のようなピュアアナログアンプでも本機を通してテレビとデジタル接続できるので、スレ主さんの用途に合っていると思われます。


>ビビンヌさん
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25490668

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/11/04 12:58(1年以上前)

試聴なさるとのことでなりよりです。 
一点申し訳けないとこがあります。
1. CSR SOULNOTE A-OとQUAD Venallは発売時期で試聴したので、今試聴出来るか不明です。
2. ヤマハ R-N800Aには上位機種があり、これと比較すると音数が多くチョットがっかりするかもしれません。さらにたしか、ピュアダイレクトがあったと思うので、是非ピュアダイレクトonでも試聴下さい。

書込番号:25490941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/11/04 20:40(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さま

本日、じっくり試聴してきました。
アンプ単機能と言っておきながら、申し訳ないのですが、ネットワーク&アナログアンプが配線等の場所もシンプルにまとめられ、良いかなと思い始めました。

色々な機能をセパレートにすると費用、場所の問題。またさらなる音質向上の欲が出てきて止まらなそうなので、機能がまとまった形に落ち着けようと思いました。

予算としては20から25万。
そうなるとマランツmodel40n、stereo70、PM7000n、 YAMAHAのR-N800Aあたりが候補になるのかなと。
DENONは聞いてみたのですが、迫力がありますね。
ただ、どちらかというと音の綺麗さ、繊細さを優先したいと思いました。

書込番号:25491524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM8006」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部アンプとしての使用 7 2025/03/19 7:09:58
プリアンプとして 5 2024/11/25 20:21:31
PM8006に2種類のスピーカー 4 2024/05/10 6:19:31
ピュアオーディオ用アンプ検討中です 39 2024/04/15 16:36:50
PM8006 4 2024/02/01 23:02:14
歳のせいか、中華アンプと比べて・・ 37 2024/01/18 12:59:54
PM8005と8006の違い 14 2023/12/01 16:17:28
PM8006との相性をお聞かせください。 24 2023/11/28 22:05:09
ご意見お願いします。 22 2023/11/04 20:40:47
PC用プリメインアンプの購入について 30 2022/12/22 20:47:32

「マランツ > PM8006」のクチコミを見る(全 563件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM8006
マランツ

PM8006

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

PM8006をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング