PM8006
- 「電流帰還型増幅回路」を採用し、ハイスピードでS/Nが高く、かつ低歪率という特徴を持ったプリメインアンプ。
- 瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
- オリジナルのスピーカーターミナル「SPKT-1+」を装備し、Yラグやバナナプラグも使用できる。



現在PM8005を使用しています。
ND8006を最近購入したのをきっかけに、アンプも同世代のPM8006に買い替えたほうがいいのだろうか、と悩んでいます。
PM8006はまだ新品で買えて手頃なので、それほど持ち出しもなく買い替えられそうです。
PM8005とPM8006の違いはどのような点でしょうか。
入力ソースは、CD、Appleロスレスのリッピングファイル、レコードです。
よろしくお願いします。
書込番号:25525939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rhkm_tmさん こんにちは
8006は電源供給能力がアップされてようで、それによって音の立ち上がりが良くなり、ダイナミック感も上がったと評価されています。
https://www.phileweb.com/review/article/201712/11/2829_2.html
スピーカーターミナルも変更されてますね。
>それほど持ち出しもなく買い替えられそうです。あとあと下取の価値が下がる前にいいかと思います。
書込番号:25525975
0点

>rhkm_tmさん
里いもさんの貼った記事では、電子ボリュームの採用が大きいと読み取れます。(電源供給能力は同じと書いてある。)
ボリュームの操作感が良くなり緻密に設定出来、劣化にも強そうなので、今後長く使うならこれだけでも入れ替える価値はあるかと(個人の見解。現状機の劣化の度合いや持ち出しの額もよりますが)。
音質については、新型を良いように書かざるを得ない記者(評論家)の立場は勘案するべきかと。
書込番号:25526083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8006を紹介するトップの3行の二番目へ
>瞬時電流供給能力を向上させるためにパワーアンプ用電源回路と出力段を一体化したショート・パワーライン・レイアウトを採用。瞬発力と空間表現力を両立。
とあります、メーカーの商品説明にもあります。
書込番号:25526250
1点

>里いもさん
ショート・パワーライン・レイアウトについては、PM8005の取扱説明書にも
PM8006の取扱説明書にも書いてあります。
以下からダウンロード
https://www.marantz.com/ja-jp/product/hi-fi-components/pm8005
https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/pm8006
書込番号:25526404
2点

なるほど。みなさんありがとうございます。電子ボリュームが大きな変更とのことですね。ボリュームを回すと「29.30.31」みたいにデジタルで変わるということでしょうか。音量の設定がしやすそうでいいですね。
書込番号:25527431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhkm_tmさん
記事にある通り音質面での恩恵も確実にありそうですが、どの程度変わるかは聴いた本人の感じ方次第です。電源が大差ないと思うので、あるとすれば見通しが良くなるという傾向でしょうか。
書込番号:25527596
0点

電子ボリュームの中身はIC(LとRの二個)の電圧を一個のボリュームで出来ることからLRのレベル差が出来にくいことかな。
音質面でもアップされることで採用したと思われます。
書込番号:25527611
0点

>rhkm_tmさん
電子ボリュームの採用は音質に大きく貢献していると思われます。ボリュームというものは「使い勝手」だけじゃなく音質も大きく左右します。ただ一方、この記事では瞬時電流供給能力に関しては「両機とも同じだ」としていますね。
メーカーと癒着しているオーディオ評論家としては新型をより褒めざるを得ないので、まあ話半分で聞いておいた方がいいかもしれません。両機を目の前に並べ、スレ主さんがご自分の耳で比較試聴ができるなら話は別ですが。
また、そもそもPM8005やPM8006で、この記事の比較試聴に使ったモニオのPlatinum PL200がまともに鳴らせるのか? という疑問もあります。もしこれらのアンプがスピーカーの能力を存分に引き出せてない状態なら、この比較試聴もまったく意味がないことになります。
個人的には、同じグレードのアンプの「ひと型前」と、ひとつ進んだ「最新型」とで、オーナーはそれほど大きなグレードアップ感が得られるかな? とは思います。せめて2つ上のグレードのアンプに買い替えなければ、十分なグレードアップ感は得られないんじゃないかな? と思います。まあご予算次第ですが。
スレ主さんは「同世代のPM8006に買い替えたほうがいいのだろうか」と、なんとなくぼんやりお書きになっています。つまり現状のアンプに、切実な不満がおありではないですね? ならば今回は買い替えは控えて貯金を進め、未来にさらなる上のグレードのアンプと買い替えなさるのがベストだろうと考えます。
ご成功をお祈りしています。
書込番号:25528240
4点

ありがとうございます。
新世代のマランツ製品も魅力的に思えてきましたので、現状を維持して使い倒し、壊れたらその時の新製品に変えた方がいいような気がしてきました。
書込番号:25528248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rhkm_tmさん
Dyna-udiaさんに共感します。一方、買い替えはいつでも出来ますが、壊れるまで待たずとも新デザインの機種を聴きに行ってみては?思い立った時が買い時とも思いますし、それでも現状に満足出来ればスッキリするでしょうし。
書込番号:25528315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhkm_tmさん
こんにちは
同クラスのアンプに買い替えても大幅な感激は無いと思います。
メインはクラッシクを聴かれるのでしょうか?(マランツとB&Wの組み合わせということで)
他のジャンルも多いなら一度デジタルアンプを試されたらどうでしょうか。デジタルアンプ(D級アンプ)は艶という面ではアッサリ系ですが低音の弾む感じはアナログアンプとは全く違う光景を出してくれます。
書込番号:25528362
3点

ありがとうございます。
聴くのはJ-POPです。
マランツとB&Wを買ったのは、完全にデザイン優先です。
書込番号:25528430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PM8005とPM8006の違いはどのような点でしょうか。
ちょっとマランツ日本に聞いて見れば済むことでしょう。
まあ、マランツ日本の製品などどうでも良いことですが。
書込番号:25528444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM8006」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/19 7:09:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/25 20:21:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/10 6:19:31 |
![]() ![]() |
39 | 2024/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 23:02:14 |
![]() ![]() |
37 | 2024/01/18 12:59:54 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/01 16:17:28 |
![]() ![]() |
24 | 2023/11/28 22:05:09 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/04 20:40:47 |
![]() ![]() |
30 | 2022/12/22 20:47:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





