DH270 [黒] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:LGA1151 対応メモリー:DDR4 2133/2400 チップセット:H270 DH270 [黒]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DH270 [黒]の価格比較
  • DH270 [黒]のスペック・仕様
  • DH270 [黒]のレビュー
  • DH270 [黒]のクチコミ
  • DH270 [黒]の画像・動画
  • DH270 [黒]のピックアップリスト
  • DH270 [黒]のオークション

DH270 [黒]Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年10月12日

  • DH270 [黒]の価格比較
  • DH270 [黒]のスペック・仕様
  • DH270 [黒]のレビュー
  • DH270 [黒]のクチコミ
  • DH270 [黒]の画像・動画
  • DH270 [黒]のピックアップリスト
  • DH270 [黒]のオークション

DH270 [黒] のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DH270 [黒]」のクチコミ掲示板に
DH270 [黒]を新規書き込みDH270 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4K環境

2017/11/24 20:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > DH270 [黒]

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

4Kテレビとノートパソコンを新規購入して、パソコン作業を4Kでとおもっていましたが、現在販売されているノートパソコンはあまり4K
対応されてないようで、デスクトップ機の導入を考慮していて、本機による自作しようかな、などともおもっています。
自作は10数年ぶりなので、あまり自信がなく、下記構成などで組めるのかどなかわ、おわかりになる方がいらっしゃるでしょうか?

・べアボーン 本機

・CPU i5 7500Tあたり
65W以下で高性能で、新しいものがよいのですが、8世代では65W以下がないので、7世代となりますね

・メモリ crucial CT16G4SFD824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 16GB]x 1 
容量が十分かつ、余裕をもたせて16Gx1としたいです。

・SSD crucial MX300 CT275MX300SSD4/JP
ここが、よくわからないのですが、M.2 (Type2280) という規格なので、使えるとおもってよいでしょうか?
容量は200G以上もあれば、よくて、特別速くなくてもよいですが、一般のノートパソコンのSSD程度の性能はほしいです。

まあ、実際はショップにいってモノがなければ変更しますが、上記のようなので、組めればいいとおもっています。
どうでしょう?

書込番号:21382235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/24 22:33(1年以上前)

>ここが、よくわからないのですが、M.2 (Type2280) という規格なので、使えるとおもってよいでしょうか?

M.2ってスロットが付いててそこにM.2のSSDを挿せますよってことだけど、M.2の方がSATAより圧倒的に速いからノートパソコンの性能ってのは問題ないですね

M.2じゃなくてSATAポートにSATAのSSDでもいいけど、SATAポート×1ってなってるので他にHDDとか入れるんだったらM.2ってことになるんだろうね

ちなみに4K出力は可能だけどH270(HDMI)だったら4K(24Hz)しか出せないんじゃないかな?

>65W以下で高性能で、新しいものがよいのですが、8世代では65W以下がないので、7世代となりますね

今のCPUってかなり省電力になってるからあまりTDPは気にしなくていいような気がする(TDP≠消費電力)

書込番号:21382547

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/24 23:16(1年以上前)

>>・CPU i5 7500Tあたり
>>65W以下で高性能で、新しいものがよいのですが、8世代では65W以下がないので、7世代となりますね

ずっと65Wも食うわけではなく、Core i7 8700Kとかでもアイドル時はCore i5 7500Tと消費電力は変わりません。
動画編集とか重い事をしないのなら、高負荷時の消費電力を抑えられるCore i3くらいでも十分です。

>>・メモリ crucial CT16G4SFD824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 16GB]x 1 
>>容量が十分かつ、余裕をもたせて16Gx1としたいです。

重い事をしないのなら8GBでも十分ですよ。
または8GB×2枚という構成でも良いでしょう。

>>・SSD crucial MX300 CT275MX300SSD4/JP
>>ここが、よくわからないのですが、M.2 (Type2280) という規格なので、使えるとおもってよいでしょうか?
>>容量は200G以上もあれば、よくて、特別速くなくてもよいですが、一般のノートパソコンのSSD程度の
>>性能はほしいです。

M.2タイプのSSDでもよいですし、普通のノートPC用の2.5インチのSSDでも普通の作業では体感的にはあまり変わりません。
性能は劣りますが2.5インチのSSDの方が安いですし、HDDに比べればそれでも普通に桁違いに速いです。

>>まあ、実際はショップにいってモノがなければ変更しますが、上記のようなので、組めればいいとおもっています。

↓私はこれを使ってますが、コンパクトで静かで良いですよ。

DeskMini 110/B/BB [ブラック]
Mini-STX規格のマザーボードを採用した小型ベアボーンキット
http://kakaku.com/item/K0000898557/
\14,161

書込番号:21382674

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2017/11/25 18:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

M2のほうが速いなら、それにこしたことはないですね、
デイスクをつけることはないですね、容量が足りない場合は、sdカードなどを使うつもりでいます。
blue-rayドライブをつなぐということはありますが、それは外付けなのでusb経由で考えています。
なんで、sataを使ってしまうでもいいし、ショップにいってみてあるものみて考えることになりますね

このべアボーンはHDMi2.0に対応しているので、4K60Hzが可能だとおもいます。それがこの製品を選んだ最大の理由です。

メモリは8Gだと半額以下になるので、よくよく考えたほうがよさそうですね、
私の場合、開発系のツールやサーバ、DBMS、VMを使用していくつかのOSを起動したりするので、多めがいいかなとはおもいます。
まあ、そうはいっても8x2でいいかな

CPUは消費電力はあまり考えなくてよいとすれば、値段との兼ね合いになりますが、
VMを使ったりするので、4コアは欲しいしい、i5 7200ぐらいかな
https://ark.intel.com/ja/products/126687/
をみるとi5 8200 も65Wになってますね、6コアだし、新しいものだとVM支援の機能が増えていたりするので、8世代にしたいですが、
このべアボーンにつきますかね?

あとは無線LANもつけたいですが、このべアボーンには専用の製品があって増設可能
http://shuttle-japan.jp/wln-m/
となっていていますが、他でUSB接続のにするほうが値段的には安いかもしれませんね、特に専用のメリットも感じないし




書込番号:21384433

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/25 19:26(1年以上前)

対応しているのは第7世代や第6世代なので第8世代のCore i5 8400はこのベアボーンで動かないですよ。

書込番号:21384529

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2017/12/03 22:09(1年以上前)

ああ、最新CPUは使えないのですね、
これはチップセットで判断すればよいのでしょうか

書込番号:21404475

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/04 11:05(1年以上前)

そうですね。
チップセットが1xxと2xxはCore i5 7500TやCore i5 6xxxが対応しています。
チップセットが3xxはCore i5 8xxxが対応しています。

書込番号:21405468

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/12/07 10:58(1年以上前)

勘違いされている可能性があるので補足をしておきます。
M.2なら何でも速いという訳ではありません。
M.2はSATAとPCI-Express接続があって、SATAなら性能としては2.5インチタイプと何等変わりません。
HDDを内蔵させたい目的があってSSDの速さは大した問題ではない場合はSATAでも構いませんが、SSDの速さを求める場合にはPCI-Express接続の更にNVMeというSSD専用の規格に基づいたものを選びましょう。
安物は大抵SATA接続です。

書込番号:21412671

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2017/12/09 23:12(1年以上前)

SATA接続でもSSDなら速いですよね
NVMe接続の速さを知ると、離れられなくなるでしょうか、
値段的には、少ししか変わらないみたいなので劇的に速いなら、それもいいですね

※レスのためにログインしようとしても、制限がかかっていてログインできない場合もありますね

書込番号:21419158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DH270 [黒]」のクチコミ掲示板に
DH270 [黒]を新規書き込みDH270 [黒]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DH270 [黒]
Shuttle

DH270 [黒]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年10月12日

DH270 [黒]をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング