ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V のクチコミ掲示板

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,750

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,750¥18,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:547mm 総幅:170mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vの価格比較
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのスペック・仕様
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのレビュー
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのクチコミ
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vの画像・動画
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのピックアップリスト
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのオークション

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥12,750 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月26日

  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vの価格比較
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのスペック・仕様
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのレビュー
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのクチコミ
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vの画像・動画
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのピックアップリスト
  • ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V のクチコミ掲示板

(324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V」のクチコミ掲示板に
ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vを新規書き込みADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーアースと比べて

2018/12/22 01:42(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XL

クチコミ投稿数:1914件

こちらのタイヤと、ブルーアースと比べて、燃費性能や、タイヤの減りは、どうでしょうか?サイズは、225 40 18インチです。宜しくお願いします。

書込番号:22340569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/22 02:11(1年以上前)

エコタイヤなジャンルじゃないからブルアースの方が良いと思うが。

書込番号:22340590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2018/12/22 03:42(1年以上前)

>めだか。さん
スポーツタイヤは減りなんて言っていたら使えません。

ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XLはストリートスポーツタイヤですが、最近のスポーツタイヤにはエコ性能も求められている。
http://www.clg-sv.com/tire_detail/yh_fleva.htm
その上のプレミアムスポーツタイヤがADVAN Sport V105S 225/40ZR18 92Y XL
http://www.clg-sv.com/tire_detail/yh_v105.htm

BluEarth-A AE50 225/40R18 92W XLはコンフォートタイヤに属するタイヤです。
http://www.clg-sv.com/tire_detail/yh_bluearth-a.htm
この上のプレミアムコンフォートタイヤがADVAN dB V552 225/40R18 92W XL
http://www.clg-sv.com/sum/yh_db-v552.htm

車は何でしょうか。それによって選択肢が変わると思います。

書込番号:22340631

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/12/22 07:22(1年以上前)

めだか。さん

先ず両タイヤの省燃費性能ですが、下記の国内ラベリングのように共に転がり抵抗係数Aと同一ですから、省燃費性能は大差は無いと考えて良さそうです。

・ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・BluEarth-A AE50 225/40R18 92W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000682771_K0000871752&pd_ctg=7040

又、両タイヤの欧州ラベリングでの省燃費性能も下記のように共にCですから、やはり省燃費性能は大差無さそうですね。

・ADVAN FLEVA V701 225/40R18 92W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

・BluEarth-A AE50 225/40R18 92W XL::省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB


次に耐摩耗性についてはUTQGのTREADWEARが参考になりそうです。

両タイヤのUTQG(別サイズのものです)は下記の通りです。

・ADVAN FLEVA V701:UTQG300AA A

・BluEarth-A AE50:UTQG300A A

つまり、両タイヤ共にUTQGのTREADWEARは300ですから、耐摩耗性も大差無さそうです。

このUTQGのTREADWEARについては↓のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab



以上のように国内ラベリング、欧州ラベリング、UTQGでのTREADWEARよりADVAN FLEVA V701とBluEarth-A AE50の省燃費性能や耐摩耗性は大差無いと考えて良さそうです。

あとはADVAN FLEVA V701の生産国にはフィリピン製もあります。

書込番号:22340748

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/12/22 07:25(1年以上前)

>めだか。さん

ブルーアースは快適性と省燃費性に主眼を置いたコンフォートタイヤ

このフレバはカジュアルスポーツタイヤです。
ある程度快適性や省燃費性にも配慮したスポーツタイヤという位置づけですね。

タイヤサイズからしてスポーティな車に乗っているのでしょうから
フレバのほうが車の性格には合うだろうと思います。

書込番号:22340752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/22 07:38(1年以上前)

燃費や減りを気にするのならブルーアースでしょう

FLEVAはエコも意識したハンドリングの良いスポーティタイヤとメーカーで言っていますから

車により何を重視したいのかで選択するタイヤも変わると思います


ちなみにこんなのも発売されますので、更に悩んで下さい
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja&category=0200
https://autoc-one.jp/audi/a4/report-5003468/

書込番号:22340767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/23 22:29(1年以上前)

横浜AE01系は、エコ性能特化
横浜AE50系は、01に対してウェット性能を強化してラジアル寄りに
FELVAはスポーツタイヤのパターンを採用して、よりスポーツ性能寄りに

コンフォート、ウェット性能を同時に求めるならAE50
燃費性能を最優先ならAE01
スポーツとバランスなら本製品ですね。

製品の意図が、多少違うので、何を重視するかで選ぶしかありませんね。
燃費重視ならAE-01Fで良いと思います。メーカー公証4%より差は付きますので。
なお、対応サイズは未確認です。

書込番号:22344843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/24 11:24(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。大変タイヤのことに詳しい方々からのご説明をいただき、大変勉強になりました。またなにかありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:22346050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2018/12/24 11:26(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。車はインプレッサスポーツです。

書込番号:22346054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーテシアRS

2018/11/20 10:02(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 205/45R17 88W XL

クチコミ投稿数:55件

このタイヤは、ルーテシアRSに向いているでしょうか?

書込番号:22266260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/11/20 10:39(1年以上前)

>まさきちの父さん
こんにちは。

単に他サイトへのリンクを貼るだけですが、参考になりましたら。

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/car/renault/lutecia_renault_sport/partsreview/review.aspx?kw=FLEVA&srt=1&trm=0

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/car/renault/lutecia_renault_sport/note/?kw=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%90

みんカラをパっと見した感じでは、ミシュランのパイロットスポーツを使ってる人が多そうかも?
普段、どういった走り方をされるかや好みも書かれた方が、詳しい方からアドバイスを得られやすいのではないかと。

書込番号:22266318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/20 10:55(1年以上前)

街乗りや峠でちょっと飛ばすくらいなら何履いても一緒でしょ。
性能面でなくサイズが大丈夫か聞いてる?

書込番号:22266354

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/20 11:10(1年以上前)

S.Driveの後継タイヤであり、元をたどるとDNAシリーズなので低燃費性能に優れ、かつスポーツタイヤの方向へふったものになります。どっちつかずだと言う人もいるかもしれませんが。

高速道路までの速度域であればグリップ性能に問題はありません。

書込番号:22266373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2018/11/20 12:15(1年以上前)

迅速な反応を頂き、ありがとうございます。
どんな使い方をするかも書いてないのに、親切なアドバイスを頂きました。 ココの方々は、親切な方が多いので、頼り過ぎてしまいます(笑)
今後もよろしくお願いします🤲

書込番号:22266471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱アイのタイヤ選び

2018/10/29 19:01(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 195/45R16 84W XL

クチコミ投稿数:2件

初めまして!
三菱アイの社外ホイール導入に伴い、純正タイヤ(F145/65R15・R175/55R15)から
後輪のみインチアップ・・もしくは前後インチアップを検討しているものです。

サイズで言うと前者の場合は・・

F:165/55R15 R:195/45R16

後者の場合は・・

F:165/50R16 R:195/45R16

と、上記の様な感じになるのですが
本来はミシュランの様な、ウエット路面での安心感もあり
ドライでの芯がしっかりとしてるのに角の取れた様な粘り腰な乗り味と
耐摩耗性もある様なバランスが良いタイヤが好きなものの
ミシュランでは同一モデルに上記候補のサイズ無し・・

プライマシーとか好きだったんですけどね( ;∀;)

よって比較的バランスの良さそうなフリーバなんてどうだろうと思った次第なのですが
このタイヤってどう言った性格と言いますか、前記させて頂いた様な好みに
ある程度近いのか遠いのか・・
そして、フロントは15インチのままの方がいいのか
はたまた、フロントをインチアップしてもバランスは崩れないのか・・
その辺りが悩みどころでして。
皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか??

と言いますか、このタイヤはアドバン系列なのでアイにはオーバースペックですかね?

また、もしフリーバ以外で、希望に近い様なお勧めタイヤがあれば
お教え頂けましたら幸いですm(__)m

※転がり抵抗オンリーなエコタイヤとアジア系メーカーは考えておりません※

書込番号:22216325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/29 19:19(1年以上前)

なんでもいいよ丸ければ・・・ タイヤならか・・・

書込番号:22216370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/29 19:27(1年以上前)

このタイヤはカジュアルスポーツタイヤ!
スポーツタイヤのアドバンスポーツをベースに、
少し快適性に振って街乗りでも乗りやすくしたタイヤです。

お求めの性能に良くマッチするしていると思います。

書込番号:22216389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/10/29 21:19(1年以上前)

うじうじこうじさん

ADVAN FLEVA V701で良いと考えています。

ADVAN FLEVA V701はADVANと命名されていても、バリバリのスポーツタイヤではありません。

参考までに↓のタイヤWEBサイトでは、ADVAN FLEVA V701はストリートスポーツタイヤと分類しています。

http://www.clg-sv.com/tire4.htm

ADVAN FLEVA V701なら何れのサイズでもウエットグリップ性能aと高いウエット性能が期待出来る点も魅力ですしね。

因みに私の会社の同僚も普通のインプレッサG4にADVAN FLEVA V701を履かせています。

書込番号:22216669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/10/29 23:17(1年以上前)

皆様、早速のご回答を本当に有難う御座います!♪

>そんなことも決められない?さん

有難う御座います。
いやー^^;
流石に「丸い」なら何でもいいと思える程、自分は達観出来ておりません( ;∀;)

>ぜんだま〜んさん

心地良く背中を押して頂ける様なお言葉、大変嬉しく感じております。
何か視界がスッキリ開けた様な、そんな気持ちになりましたm(__)m

>スーパーアルテッツァさん

ご親切に、タイヤ比較サイトのリンクまで張って頂けるなんて・・
大変恐縮です!そして本当に有難う御座います!!!
非情に参考になりました^^。※早速ブックマーク済♪
そして、ぜんだま〜んさんと同じく、背中を押して頂いたお陰で
迷いがなくなりましたー!


失敗しても暫く付き合わなければならないタイヤ選びなだけに
どうしても色々欲張って比較してしまい、かえって訳が分からなくなってしまう自分ですが
フリーバならフロントのインチアップをするしないどちらに転がってもサイズも有りますし
守備範囲の高いタイヤな様ですので、思い切って購入に至ってみようと思います^^。

背中を押して頂けたぜんだま〜んさんとスーパーアルテッツァさんのどちらに
グッドアンサーを差し上げようかと迷いましたが
リンク迄張って頂けたスーパーアルテッツァさんに差し上げた上で
このスレを閉じさせて頂きたいと思います。

初めての投稿で、相手にして貰えないんじゃ・・と結構ドキドキでしたが
親切に対応して頂き、感謝しております。

有難う御座いました!!

書込番号:22217022

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UTQG値

2018/06/04 21:29(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

一つ前のスレッドで触れましたが、デイトンDT30の、UTQGが分かる方、いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
検索してもなかなか出て来ません。
デイトンのタイヤが価格コムに未登録なので、流れから、ここに書かせて頂きます。

書込番号:21873813

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/06/04 22:36(1年以上前)

cbrskylineさん

↓からDAYTON DT30の拡大写真がご覧頂けますが、UTQGの表記は無いようです。

https://www.bridgestone.com.sg/en/tyre/dayton-dt30

書込番号:21873989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/04 23:14(1年以上前)

タイの販売店のHP情報です。
Grand touring tire with enhanced wet weather performance- UTQG:400 A A (80 series 280 A B)- All-season - M&S rated- Jointless spiral-wound cap ply maximizes ride .... Dayton DT30 size 225/40R18

書込番号:21874088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/08/11 15:56(1年以上前)

遅くなりましたが、お二方、回答、有難うございました。

書込番号:22023793

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/08/11 16:01(1年以上前)

400AAと解するなら、数字は優秀ですね。今シーズンは軽自動車用に、DT30買いました。

書込番号:22023808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V

スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

方向性パタンのスポーティタイヤ、165/50R15、で夏タイヤを買おうとしていますが、選択肢は少なく、国産系メーカーでは、
ADVAN FLEVA V701、TOYO DRB、ファイアストン・ワイドオーバル、デイトンDT30しか有りません。
165/50R15のタイヤ総幅は168〜170mmが多いのですが、DRBのみ159mmと狭くて見栄えがしないので除外、DT30はブリジストン関与ではあるがドーナツ技術を用いない関連会社タイヤでネットでの売値は変わらないため除外すると、2者択一となります。

ファイアストン・ワイドオーバルは、www.taiyakan.co.jp/shop/seya/products/category/1/?page=3
等を見ると、グリップもライフも良い事ない様では有ります。

165/50R15のタイヤは需要が多いのか全般に高価な中、両者の買値は2倍違います(6300円対11,000円ほど)。
ADVAN FLEVA V701は、省燃費/転がり抵抗A/ウェットグリップa となっていて、燃費もライフも良さそうですが、実際にV701が1.5倍ほど持つならV701にしようかと考えています。

1.実際、ライフはどの程度違うと思われますか?
また、年間1万km程度の走行で冬4ケ月はスタッドレスなので仮に4万km持つなら6年ほど使う事になります。
いかにV701のライフが長くてもゴムは硬くなるでしょうから、3〜4年でワイドオーバルで交換した方が、おいしい所が使い続けられるのでしょうか?
それともロングライフのタイヤは硬化の速度が遅く、結局、スリップサインが見える頃の硬度は安いタイヤより悪いという事は無いのでしょうか?

2.実際、燃費はどの程度違うと思われますか?

3.V701 は S.drive より「なで肩」だそうでうすが、タイヤ幅は実装で、どの程度細く見えますか? よりスクエアなデザインの方が見栄えがすると感じています。
hondacars-nozaki.com/mizuno/シビックタイプr タイヤ/

・S.driveとV701は、2本が反対方向に丸みを帯びた溝の切り方を好きになれず、ショルダー部ブロックは幅が広い方が見栄えが良いと感じ、トレッドパタンの好みは、DT30>ワイドオーバル>V701>S.driveです。 上手く行かないものですね、、

書込番号:21711302

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/03/28 22:17(1年以上前)

cbrskylineさん

別サイズですがWide OvalのUTQGは↓のように320 AA Aです。

https://www.priority1automotiveservices.com/firestone-firehawk-wide-oval-tire-inventory.htm?id=3147775

又、これも別サイズですが、205/55R16というサイズの ADVAN FLEVA V701のUTQGは300AA Aです。

このUTQGから判断すると、僅かながらライフはWide Ovalの方が良さそうですね。

UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

又、このUTQGならADVAN FLEVA V701でも4万km前後走れる可能性はありそうです。

ただ、ライフは走り方や車によっても大きく変わりますので、軽自動車では4万kmは持たないかもしれませんね。

書込番号:21711635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/03/29 01:49(1年以上前)

別板に記載がありましたが、こちらに書き込みをいたします。(あちらは5年半も前の板ですし、スレ主さんも異なるため)


アメリカで販売されているタイヤでは、UTQGにて耐摩耗性を判断することができます。
しかし、UTQGはメーカーが異なると直接比較はできません。
基準のタイヤを100として、7200マイル走行後にその基準タイヤからどのくらいの差があるかで、割合によって数値が出されるからです。
また、その判断は各メーカーに任せられているため、見る人(見るメーカー)によって誤差が発生します。
厳密には同一路面、同一車種もしくは同一ドラムテスト機でテストを行い、同じ試験官が直接比較をしないといけないわけです。

https://car.i6i6.biz/archives/3379


UTQGを見る限りではDRB 340  WIDEOVAL 320 とDRBが優位な数値となっています。
http://mascaroporter.com/tires/?lang=en
https://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Firestone&tireModel=Firehawk+Wide+Oval+RFT

しかし上記のとおり直接比較はできませんので、目安として参考になさってください。

また、タイヤ販売店の古いホームページには、以下のようになっています。
http://tirelandozawa.com/seinou-tokusei.htm


ちなみにADVAN FLEVA V701のUTQGは300です。
http://tiregarden.hamazo.tv/e6954366.html

WIDEOVALの取り扱い開始は確か2014年夏だったような気がします。
装着者のレビューを見ると、あまり良い印象は受けません。
http://car.oka-hero.co.uk/site-car/tire/firestone/firehawk-wideoval.html
(1つのサイトだけで判断するのは早計ですが・・・)

ADVAN FLEVA V701は一昨年夏(2016年8月・・・実質1年半前)からの発売です。



さて、こちらの板のご質問の回答を記載します。

>1.実際、ライフはどの程度違うと思われますか?

大差ないと思われます。


>3〜4年でワイドオーバルで交換した方が、おいしい所が使い続けられるのでしょうか?
>それともロングライフのタイヤは硬化の速度が遅く、結局、スリップサインが見える頃の硬度は安いタイヤより悪いという事は無いのでしょうか?

タイヤの賞味期限のスレをご紹介したいですが、ちょっと長くなりますので、端折ります。
おいしいところは2年です。
ハイグリップタイヤは1年ですが、ロングライフのタイヤとの性能が逆転することはありません。
初期と末期の性能の差が大きいので、かなり落ちたと感じることになります。
食品でいう消費期限とは違い、賞味期限ですので、期限が過ぎても食べられることは食べられます。

今回のタイヤ選択では、耐摩耗性に大差ないと(私は)思っていますので、いずれにせよ同じころに履き替えとなると思います。


>2.実際、燃費はどの程度違うと思われますか?

1%も変わらないと思います。転がり抵抗が1ランク違っていても(A→AA)0.5%程度しか違わないと以前の計算ででました。
転がり抵抗が10%違うと燃費は約1%違うともありますし、横浜ゴムの場合、実車燃費への寄与について、「転がり抵抗×0.25が燃費値」と過去に説明していました。


>3.V701 は S.drive より「なで肩」だそうでうすが、タイヤ幅は実装で、どの程度細く見えますか? よりスクエアなデザインの方が見栄えがすると感じています。

今の主流はラウンドショルダー、いわゆるなで肩です。
耐轍性能を考慮すると、ラウンドショルダーの方が轍にハンドルをとられにくくなりますから。
確かにスクウェアショルダーの方が見栄えはしますし、太く見えやすいです。
まして最近は燃費を向上させたいという方が多く、燃費に有効になるようにタイヤ幅を細めに作ります。(たとえ規格が165でも165mmないこともあります。)
1サイズ細く見えることもありますね。(実際細い)
ADVAN FLEVA V701の165/50R15はタイヤ総幅(トレッド幅ではない)が170mmありますから、まだ太いほうと言えます。


それほど走行速度レンジが高くない・雰囲気を味わうならWIDEOVALでよろしいかと思いますが、それなりの走行をされるならADVAN FLEVA V701をお勧めしたいです。

書込番号:21712092

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/29 02:03(1年以上前)

ATR-Kが値段的にいいと思います。

書込番号:21712101

ナイスクチコミ!2


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/03/31 18:37(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答有難うございます。見てみます。
4万kmは例えですが、数字的には、ワイドオーバルがV701に劣る事は無さそうですね。

書込番号:21718434

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/03/31 18:40(1年以上前)

>Berry Berryさん
回答有難うございます。
S-drive よりは V701 の方が個人的に許容出来る、パターンデザインなので少し迷いますが、ワイドオーバルでも良いか、と思えて来ました。
ワイドオーバルもそれなりにエコ数字は高いのですね、、

書込番号:21718443

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/03/31 18:42(1年以上前)

>からうりさん
コメント有難うございます。
アジアンタイヤにもトレッドパターンが魅力的なタイヤは有りますね。
ただ、国内関連メーカーまで、と考えているので、今回は、アジアンは見送ります。

書込番号:21718448

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/03/31 18:47(1年以上前)

>Berry Berryさん
因みに、V701 はインドネシア製の様です。
ワイドオーバルは、通販数社に質問してみましたが、2017製・国産と回答を得たものが有りました。

書込番号:21718459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/03/31 20:17(1年以上前)

205/55R16の ADVAN FLEVA V701はフィリピン製でしたから、サイズによって生産国が異なるようですね。

書込番号:21718640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/03/31 21:22(1年以上前)

YOKOHAMAの工場は、DOTコードによると日本(三重・新城・尾道)とアメリカ(バージニア)とフィリピン(パンパンガ州)ですね。

インドネシアは違うかもしれません。
http://thowww01.yrc.co.jp/profile/overseas_company.html


WIDEOVALは日本製とインドネシア製とタイ製が流通しているみたいです。

書込番号:21718789

ナイスクチコミ!4


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/03/31 22:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
勘違いでした。ほぼフィリピン製の様子。
http://www.misawa-tire.co.jp/campaign_1609fleva/
https://www.amazon.co.jp/YOKOHAMA-ADVAN-FLEVA-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%90-50R16/dp/B06XX5TFMD
Amazonのレビューでは酷評されています。

一方の、ワイドオーバルは、http://car.oka-hero.co.uk/site-car/tire/firestone/firehawk-wideoval.html で、
>ショルダー部分が丸っこくてデザイン性が悪く、インチアップ用途には他に適したタイヤあり と書かれています。
=ラウンドショルダー、と言う意味? 実物が見れないのが痛い。
【リムガードが無いならやめておきます。】
>乗り心地は空気圧を落としてもカチカチ。サイドウォールが固くて弾力がない。乗り心地は最悪レベル。
https://succbus.exblog.jp/16143107/ では、
>ブリのタイヤはサイドウォールが硬いってイメージがあったがこれは柔らかい、E01と比べると非常に軟い。柔らかいお陰で突き上げは減った。ロードノイズも一皮向けたらほとんどしない、低偏平タイヤ車に履かすと、とても乗り心地がよくなる。
と書いてあり、分からなくなりました。

書込番号:21718970

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/06/04 18:58(1年以上前)

遅レスですが、どなたか、デイトンDT30の、UTQGが分かる方、いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
検索してもなかなか出て来ません。

書込番号:21873412

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbrskylineさん
クチコミ投稿数:377件

2018/06/04 21:20(1年以上前)

ワイドオーバルの評判が判別難しいので、パターンが最も気に入った、デイトンDT30の購入を検討します。
DT30のUTQG値が、なかなか見当たらないので、次のスレッドで質問させて頂きます。

書込番号:21873786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選択

2018/01/15 15:11(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 225/45R17 94W XL

スレ主 tyuu125さん
クチコミ投稿数:18件

車はGSE20、レクサスIS250のタイヤ交換しようと思いタイヤ選び中。
前はダンロップSP SPORT MAXX TTで走りはよかったのですが
細かい段差でもゴツゴツとかなり音がうるさくて
現在のミシュランのプライマシー3にしたのですが
プライマシー3は概ね良かったのですが高速走行時のコーナリング中にフロントアウトサイドに負荷かかった時にクニャっと感があり気になったのでもう少しスポーツ寄りのタイヤが良いかと思い。
Pilot Sport 4 225/45ZR17 (94Y) XL
ADVAN FLEVA V701 225/45R17 94W XL
この2つで悩み中。

どちらがお勧めですかね?

書込番号:21512664

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 02:19(1年以上前)

PS4もサイドウォールが柔らかいので、その2つならFLEVAでしょう。
車がセダンなのでコンフォートスポーツのdBやプレミアムコンフォートレグノGR―]TやプレミアムタイヤS001等の方が良いでしょう

書込番号:21533854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tyuu125さん
クチコミ投稿数:18件

2018/01/23 14:33(1年以上前)

>泥棒ひげさん
返信ありがとうございます。
書き込みからメーカーHP行って見てみましたら
ADVAN FLEVA V701はISのリアサイズが無い事が判明(^^;)
提示してくださったタイヤも含め再考してみます。

書込番号:21534872

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V」のクチコミ掲示板に
ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vを新規書き込みADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V
YOKOHAMA

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73V

最安価格(税込):¥12,750発売日:2017年10月26日 価格.comの安さの理由は?

ADVAN FLEVA V701 165/50R15 73Vをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング