SDSQUAR-032G-GN6MA [32GB]
- メモリー容量
-
- 16GB
- 32GB
-
- SDメモリーカード -位
- microSDメモリーカード -位
SDSQUAR-032G-GN6MA [32GB]SANDISK
最安価格(税込):¥3,281
(前週比:±0 )
登録日:2017年10月25日



SDメモリーカード > SANDISK > SDSQUAR-032G-GN6MA [32GB]
以前大手の通販業者さんのHPにA1規格は無印のSDとの互換性に保証はありません。と記載していたのを見ました。
このSDを購入してドライブレコーダーに挿入して使っていたところフリーズを連発していました。
ドライブレコーダー付属の無名SDではフリーズは起きません。
他の販売者HPやメーカーHPにも特段互換性がない旨の表記は見当たりません。
たまたまロットの問題だったのか気になり投稿してみました。
ちなみに、SDはPCでの使用、スマホでの使用、デジカメでの使用では何ら支障はありませんでした。
書込番号:22178418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えるえるもさん
> このSDを購入してドライブレコーダーに挿入して使っていたところフリーズを連発していました。
> ドライブレコーダー付属の無名SDではフリーズは起きません。
この事とA1規格は、全く無関係です。フリーズの理由は分かりませんが、ドライブレコーダーで重視されるのは、ランダムアクセスではなくシーケンシャルアクセスですから、そもそもA*規格に拘る必然性は低いと思います。ドライブレコーダーも、A*規格に非対応でしょうし‥。
A*規格は、Android端末とSDカードの両方がA*規格に対応している場合のみ、(従来、速度指標がなかった)ランダムアクセス時の高速化が期待出来る規格(のはず?)です。一方、A1/A2だと、シーケンシャルアクセス時は従来のUHS-Iと同等ですし、Android端末とSDカードのどちらがA*規格に非対応なら、A*規格は目安になりません(顧客/ユーザーから見れば、通常のUHS-Iと全く同じ扱いになりますから、ランダムアクセス時の速度は、実使用で初めて判明する事になります)。
【ご参考】
・アプリケーションパフォーマンスクラス (SD Association)
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/application/index.html
書込番号:22181019
2点

安かったのでこのSDをチョイスしたのですが、販売者HPを思い出しやらかしたかと思い質問させて頂きました。
理由は分からないけど、規格の問題ではないのはわかったので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22181148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えるえるもさん
ドライブレコーダーでフリーズする件ですが、SDカードを装着後、ドライブレコーダーで初期化/フォーマットしましたか?もし、初期化せず、ご使用になられたのなら、これがフリーズの原因かもしれません。
あと、SDカードは、PCを除き、複数の機器で使い回す事は、絶対に避けた方がいいと思います。
今回の(あるいは既に複数の機器で使い回している)SDカードに関しては、以下の手順でご使用なさって下さい。
(1) 公式フォーマッターでフォーマットします。通常は、クイックフォーマットでOKです。このフォーマットは、機器の初期化/フォーマットの下層に当たります。つまり、初期化/フォーマットと言う同じ用語が使用されていますが、公式フォーマッターと機器毎の初期化/フォーマットは、全く異なります。
(2) ご使用になる機器で、初めてご使用になる場合は、必ず、その機器で初期化/フォーマットを行って下さい。前述の通り、(PCを除く)複数の機器での使い回しは厳禁です。
もし、ドライブレコーダーで初期化/フォーマットせず、ご使用になられたのなら、フリーズしなくなる可能性はあると思います。
【ご参考】
公式フォーマッターは、以下から(以下のみから)入手出来ます。
「SD/SDHC/SDXCカードをフォーマットする際、オペレーティングシステムに付属しているフォーマットツールではなく、このSDメモリカードフォーマッター を使用することを強く推奨します。一般的に、オペレーティングシステムに付属しているフォーマットツールはSD/SDHC/SDXCカードを含むさまざまな記録媒体をフォーマットできますが、SD/SDHC/SDXCカードに最適化されていない可能性があり、結果的に性能が低下する場合があります。」
・SDメモリカードフォーマッター (公式、SD Association)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
A*規格に関してですが、Android6以降の端末で、SDカードを内蔵メモリと同等に扱える端末なら、A*規格の表示がないSDカードでも、ランダムアクセス速度が速ければ、使えるようです。ただ、Androidは世代が進むにつれ、A*規格に合わせた設計になっていますから、SDカードを内蔵メモリと同等に扱える端末では、A*規格のSDカードを使用した方が、より性能を発揮出来ると思われます。
・スマホの容量不足を解消するA1対応microSDカードが発表! (ASCII、2017/03/01)
http://ascii.jp/elem/000/001/444/1444006/
スマートフォンでの設定方法は、以下に詳しい説明があります。
・Androidスマホのアプリが保存できる新規格A1対応microSDメモリーカード ( I-O DATA、2018/07/02)
http://www.iodata.jp/ssp/magazine/95/index.htm
書込番号:22181871
0点

パッケージ開封後そのままドライブレコーダーに挿入してフォーマット実行しました。
その後フリーズを連発していたので新たな物(同じ品番)を開け挿入してフォーマット実行、その後もフリーズを確認。
メーカーに問い合わせしたら丸々持ってきてと言われるが付属の無名SDではフリーズ再現なし。
2枚のSDはSD専用のフォーマッターでフォーマット実行後再度試すもフリーズ。
やむなくそれらのSDはスマホやナビで使用していますが不具合は発生していないと言った具合です。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:22182006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えるえるもさん
詳しく状況を教えて頂き、どうもありがとうございます。
状況が良く分かりました。
書込番号:22182326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





