FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
- 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
- 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
<お知らせ>
本製品の一部において、特定の撮影条件で不具合が発生する可能性があると発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2072
FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GSONY
最安価格(税込):¥137,401
(前週比:-99円↓)
発売日:2017年11月25日



レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
本日、a7Vのボディだけ買ったのですが、最初の一本目のレンズが決まっていません。
悩んでいるレンズ
Ef24-105f4
シグマ28-70f2.8
35o1.8単焦点
現在、使っているkissM2を使っているのですが、7割が35of1.4、2割が望遠レンズ、一割が広角、標準は画質が微妙で全く使っていない状態です。
明るいレンズが好きで、一本目は明るい単焦点に走りたいところですが、最初のレンズにおすすめがあったらご教授ください。
書込番号:24429183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単焦点でいいのでは?
この手の質問って晩御飯のオススメを聞くようなもんで・・・
書込番号:24429222
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
晩御飯のおすすめ聞くより遥かに悩ましいですよ。お値段が高過ぎるので失敗はしたくありません。
kissM2で35mmの出番が多かったですが、フルサイズでも同じ焦点距離で問題ないでしょうか?
多分、単焦点を買ったら標準ズームも買うとは思いますが、焦点距離ダブリは避けたいです。
書込番号:24429230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算を先に書いたがいいですよ。
明るいレンズが好きで広角メインってことなら、このへんを勧める輩が出てきます。
https://kakaku.com/item/K0001324762/
もしくはこのへんでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000966593/
書込番号:24429231
1点

>KIMONOSTEREOさん
確かに予算が抜けてましたね。2個目までは直ぐに欲しいので、とりあえず中古を含め15万ぐらいまででお願いいたします。
書込番号:24429256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愉快なミッチーさん
購入されたんですね。
kissMで35mm多用なら、50mm辺りの明るいレンズがいいのでは?
書込番号:24429273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もEOS KISSからα7IIIに移行しました。
僕は標準換算50mmをよく使うので、55mmの単焦点を1年くらい使ったあとに、シグマ28-70f2.8へとのりかえました。f2.8でも全く不満はありません。
@純正にこだわる
→持ち運び・軽さ重視なら単焦点
→レンズ交換の手間をかけたくないなら純正標準ズーム
A純正にこだわらない
→シグマ標準ズーム
ところでkiss M2はAPS-Cですのでフルサイズとの焦点距離の違いにご注意ください。kissで35mmを愛用されていたのでしたら、フルサイズでは56mmになります。
書込番号:24429289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバンス風さん
昨日はアドバイスありがとうございました。
プロバンスさんの言葉が刺さってて購入に至りました。
50mmだとFE 50mm F1.8 SEL50F18Fになりますでしょうか?これだと予算が余るので望遠かズームも買えそうですが、もう一本となると何がおすすめでしょうか?
書込番号:24429290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゅ☆さん
kissMから以降したということで、非常に参考になります。ズーム買ってしまうと半端な単焦点は使わなくなってしまいますかね?であるなら、初めからTAMRONかsigmaの2.8望遠ズームを買って様子見した方がいいですかね?
書込番号:24429296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愉快なミッチーさん
刺さりましたか!
どうせならplanar50mmf1.4行ってください。
自分がSONY使いなら絶対に行ってるレンズです。
あとはパソコンですね。現像して下さい。
書込番号:24429301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちゅ☆さん
追記です。単焦点の焦点距離のアドバイスありがとうございました。
同じ画角がどれくらいなのか分からずにいました。
35oを多用していたなら、56oぐらいが目安ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24429303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プロバンス風さん
そう、パソコンですね。いいカメラ買ったので、現像もやっていきたいと思います。
まぁ、でも2本目のレンズ買ってからかなぁ(^-^;
書込番号:24429306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愉快なミッチーさん
主な撮影対象も教えて頂ければ、お勧めも考えやすいです。
APS-Cで35mmは標準だと思うんですけど、使っていない標準というのは標準ズームのことでしょうか?
一本目のレンズはTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 はどうでしょうか。
私も使っていますが、F2.8通しで明るく周辺までシャープな写りでなんといってもAF速度が速いです。
比較的コンパクトなサイズで軽いです。
2本目以降の単焦点に予算を使い、純正レンズを選ぶのも良いと思います。
書込番号:24429313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
撮影はキャンプ風景がメインです。炎、ランタン、星空撮影、薄暗い環境での料理撮影などどれもシビアな環境となります。たまに薄暗い部屋でインコなども撮ります。
使ってなかった標準レンズはキットレンズとなります。まぁ、こんな環境な訳でf1.4は大活躍でした。
とりあえずならsigma、TAMRONの2.8望遠ズームかと思いますが、単焦点は絶対に欲しくなりそうです。
書込番号:24429320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご予算や前に使われていたレンズを考慮すると、SEL50F18Fは値段以外ではあまりお勧めできないです。単焦点ならSEL55F18Zか、プロバンス風さんがお勧めされているPlannerかですね。
ですが、APS-Cからフルサイズに移行されたことで高感度耐性が上がっていますので、タムロンかシグマのF2.8で十分ではと思います。星空撮影されるのでしたら、なおさらですね。
僕はM2ではなくKissX7から乗り換えましたが、以前はISO1600が限界だったのが今はISO12800までいけます。
α7iiiとF2.8ズームレンズの作例をご覧になって、画質に不満がなければまずはズームレンズがいいように思います。
書込番号:24429327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちゅ☆さん
返信ありがとうございます。
kiss x7でしたか失礼しました。
f.4なら、プランナーですね!
自分の使用環境なら
fe24-105o+50of1.4
もしくは
望遠ズーム2.8で様子見辺りが間違いなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24429333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愉快なミッチーさん
フルサイズデビューされたんですね(^^♪
24-70oF2.8と70-200oF2.8があれば何でも撮れますよ。
F2.8のズームだと単焦点の使用率がかなり下がってしまいました。
シグマの24-70oは触ったことがありますが良いですよね。
玉ボケも奇麗なので良いなと思いました。
シグマの24-70oF2.8 28-70o F2.8 の動画
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/m_series/cpplus2021/c021-28-70-28-cp02/
24oも好きなので重くても24-70oの方が好きですが、28-70oの軽さも良いですね。
書込番号:24429979
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
さん、今晩は!昨日はお世話になりました!Z50も凄い悩んでたのですが、フルサイズの憧れは消えなさそうなので、こちらにしちゃいました(^-^;
明るい標準ズームがあるとやはり単焦点の出番が減っちゃいますよね。
自分も想像しているのですが、標準先買って見ようと思います。
シグマの標準ズーム評判いいよですが、標準ズーム+望遠ズームを一緒に買うならメーカー合わせた方が使いやすいですかね?
シグマは逆リングなのが気になっていてポチっと出来てません。
書込番号:24430068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愉快なミッチーさん
シグマは一部のレンズを除いてキヤノンと同じ回転方向なんですよね。
新しい方が逆光体制とかに強いですが、AFとか総合的に見ると純正が一番良いです。
ただ、値段が凄いので考え方、情熱、向上心によると思いますね。
書込番号:24431575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





