α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D850と比較された方にお聞きします。

2017/12/23 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:10件

撮るのは、夜景、風景、マクロ撮りなどです。
所有しているカメラはニコンFXマウント、ソニーAマウント、オリンパスOMD、キャノンPSです。

α7RVかD850のどちらかを近日中に購入する予定です。
機能も性能も金額も納期もほとんど同じようなので迷っています。
比較された方は何を決め手とされたでしょうか。
私へのアドバイスより皆さんの決め手となったお考えを参考にさせてもらいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21454405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/23 19:42(1年以上前)

大きくは、EVF か OVF の差ではないですかね。
ただ、それだけカメラ持っているのなら、店頭での比較も含めて十分理解されているでしょう。


別にカメラ変えても写真が良くなるわけじゃないし、ある程度マウントを統一した方が良いのでは?なんて思ったりします。
(サンサーサイズとレンズのグレードが一緒なら、出てくるRawデータもほとんど一緒です)


私は、α7R III を選択しましたが、動画メインだからです。
D850でもキレイな4Kは撮れますが、いろんなことを考慮すると、動画でニコンを選ぶ人は少ないでしょう。
高画素の必要性はそれほど感じない方ですが、ミラーレス高画素機のクロップ撮影は非常に便利です。
(ファインダーで拡大できない一眼レフはクロップ撮影の価値があまりないように思います)

ただ、言うまでもなく、どちらを選択してもキレイな写真は撮れます。

書込番号:21454552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/23 19:49(1年以上前)

類似スレが既にありますから、そちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21436541/#tab

をご覧になるか、

広い観点の総合議論をご希望なら、なんでも掲示板にスレ立てされがほうが多分良いでしょう。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&SortRule=1&ClassCD=1&Viewlimit=2&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD

書込番号:21454566

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2017/12/23 19:55(1年以上前)

>ただ、言うまでもなく、どちらを選択してもキレイな写真は撮れます。

これは、正論ですね ^ ^

ネットには、情報があふれています。


大阪市港区さんのこころが決めることだと思います ^ ^;

どちらを選んでも、後悔をしてはいけません。

書込番号:21454578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/23 21:05(1年以上前)

nikon D5が良い。

私は、RII, D850のユーザーです。

嘘だと思ったら、ニコンショールームで触ってみてください。

シャッター押してみればすぐわかります。
メカニカルシャッターなのに、一切の振動を感じません。
圧倒的なAF。

RIII, D850からちょっとの差額で買えますよ。日本製のカメラのトップの製品でしょう。

D4s売って、RIIに変更してしまったのは失敗だった。

書込番号:21454766

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/23 22:30(1年以上前)

大阪市港区波除?
大阪市港区市岡?
いや
大阪市港区海岸通?
天保山 海遊館...そして大阪港の夕空
対岸はUSJだぁ
もうすぐカウントダウン!

失礼しました m(_ _)m

書込番号:21454987

ナイスクチコミ!5


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/23 22:57(1年以上前)

本体の大きさと重さの考慮はないのでしょうか?
とてもじゃありませんがD850に24-70VRを担いで写真を撮る気持ちになりません。

書込番号:21455078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/23 23:02(1年以上前)

デジカメはカメラで画が違ってくるのでカメラを選ぶというのは正しい選択ですが、他のカメラでも使えますけどね。
この2機種は最近ことに話題でもあり、最新型が有利なデジカメでは筆頭格ですが、なんかカメラの選択の仕方として節操がないというか目的意識が見えないというか、そういう気がしますよ。
その上で、あえて選ぶならFXマウントの所有があるのならD850が無難ではないでしょうか…
どんなレンズが揃っているのかで結果は見えてきますよ。

書込番号:21455090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/12/23 23:10(1年以上前)

>大阪市港区さん

こんばんは。私はD850を買いました。
比較ポイントは以下の通りで、
@〜BはD850を選んだ理由、
C〜Gはα7RIIIが良いまたは、D850を選ぶ理由にならなかったものです。

@アプリ
ソニーは捨てて、ニコンは採択した。
今のニコンのアプリより前のソニーのアプリがいいけど、そのアプリを捨てるなんて・・・。

Aセンサー
ソニーはセンサーを据え置いたので、ソニーの次の高画素機を待つことにした。
α9Rかなあ?

B大きさ
α7RIIIはボディが小さい分、操作性がD850より若干悪い。

C手ぶれ補正
これは、α7RIIIを選ぶ理由になると思う。

Dミラーショック
これもα7RIIIを選ぶ理由になると思う。

Eファインダー
MFではニコンのファインダーでも厳しいので、D850を選ぶ理由にならなかった。

Fシャッター音
α7RIIIの音を知らないけど、D850の音はちょっとしょぼい。

Gレンズ資産
ニコンのレンズはたくさん持ってるけど、新設計のレンズは少ないので、
高画素機同士の二択ではさほど問題にはならなかった。
逆にオールドレンズの母艦と考えるなら、α7RIIIの方がいいかも。

今回はD850でしたが、フルサイズミラーレスはニコンではなくソニーにする予定です。

書込番号:21455121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/23 23:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α7RV+FE 70-200mm F/4G

D850+ニッコール20mm F/1.8G

α7RV+FE 70-200mm F/4G

D850+ニッコール24-70mm F/2.8E VR

両方使ってます。以前、類似のスレにも書いた様な・・・

まぁ、どちらを選んでも後悔はしないかと。好きな方を求めて下さい。両者の気づいた事をツラツラ書きます。

α7RVは起動ラグが気になりますかね。α7Uから買い替えたんですが前機よりレスポンスは大幅に良くなっている感じ。でもD850と比較するとトロい。

α7RVのEVFは綺麗ですよ。別格の完成度だと思います。ハレーションが起こる場面でも普通に視認できます。
D850のファインダーは最高のOVFなんじゃないでしょうか。その視野の広さと明るさは感動しますよ。覗いてみて下さい。

AFの正確さとAF-Cの追随性はD850の方が優秀です。手前にフェンスがあったりするとα7RVは迷う事多し。AF-Cで鳥を狙っていると風で動く木の葉にフォーカスが移動したり。

D850は電子先幕シャッターも積極的に使えるので、もはやミラーレス機とのハイブリッドなんですよ。ミラーショックが小さなシャッターと併用するとブレをかなり抑え込めます。
モニタ視認とはなるものの、α7RVと同様にフォーカスピーキングも表示されるのでMFレンズや、精密フォーカスの助けになります。

また、何と言ってもボディ内手振れ補正がα7RVにはあるのがいいですね。FEレンズで撮ると、手持ちで1/15秒なんてのも普通に使えるのは凄いと感じます。

バッテリーはどちらも持ちます。α7Uはまったくダメでしたがα7RVのものはスタミナがあります。スマホなどの外部バッテリー給電も出来るのも安心です。

また、ダイナミックレンジがどちらも広いので、空や輝度の差が大きい場面を撮ると綺麗ですよ。α7RVはややアッサリした発色なのでソフトで彩度を少し上げてやると見違える様になります。

スチルしか使わないので動画は判りません。

書込番号:21455126

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/23 23:24(1年以上前)

基本的にはレンズで選びましょう

まあ、複数マウント持ってるので好きにすればてのはある

だけども12−24が欲しいならαとは思う

書込番号:21455159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 11:58(1年以上前)

この機種だけではないですが、絵が違います。
軽さや手ぶれ補正とのトレードオフになりますが、
立体感のある絵なのがニコン、
のっぺりと繊細なのがソニーという感じてしょうか。
好みによるのですが、ニコンは、58mmや105mmの写りがとんでもなく立体的です。
D850売ってSONYにきて後悔しているいちばんの面です。
個人的な感覚ですが、レタッチ含めSONYの方が手軽にいい絵になりやすく、レタッチものりやすいため何とかなる場面も多い感じがしております。
決まったときに最高なのはニコンかなと思っております。
何を選ぶかで全く変わってきますね.....
両方最高のカメラです。

書込番号:21456248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 20:30(1年以上前)

>大阪市港区さん
夜景・マクロならα7R3は良い選択かと。

書込番号:21457418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 21:47(1年以上前)

>たか1234567899さん
そんなのはレンズによると思いますが^^;

書込番号:21457613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 23:53(1年以上前)

>大阪市港区さん
まあ、夜景言っても、タイムラプスやコンポジットなら、8k仕様のD850が向いてますね。
夜景手持ちポートレートなら、先に述べた通りでしょう。

書込番号:21457993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 11:34(1年以上前)

確かにレンズの軸は多数にあるのですが、
根本はレンズの軸での差異と言うより、メーカーとしての絵作りの差異だと思っています。
メーカーの指標にしていいかは微妙ですが、同じ標準ズーム2.8で比較して見ると良いかなと思います。

書込番号:21458736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/12/25 21:47(1年以上前)

昨日、店舗で比べながらあれこれ触ってみました。
どちらも完成度の高いカメラだと痛感。
でも私にとってコレといった決め手が見つからずに店を出ました。
もう少し迷ってみようと思います。

書込番号:21460015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 19:55(1年以上前)

ニコンとソニーのカメラで同じ構図で撮り比べて立体感が明らかに異なるようなら、
https://youtu.be/_Bqf5biBJkQ
このレベルのネイチャーフォトグラファーはすぐに気付いて絶対乗り換えないと思います。

書込番号:21462041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/01/03 20:47(1年以上前)

どうもありがとうございました。
来週末地元に戻ったら店舗に行ってじっくりと比較してきます。

書込番号:21481461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:181件

他のSONY機で撮影した画像をSDにカードに書き込んで、
このカメラのディスプレーで鑑賞する方法は無いでしょうか。

α6500とα7rBを買いました。
これからどんどんポートレートやスナップを撮りに繰り出す予定です。
いかんせん、なかなかモデルになってくれる方を見つけるのが一苦労です。
過去に撮った写真をSDカードに書き戻して、
自分の撮影履歴を披露しながら撮影許可を得たいのですが、
そんな都合のよい方法はあるでしょうか。

実際にPCにカードリーダーを繋いで書き込んでみたのですが、
NEX-7で撮影した写真はMEX-5で観られましたが、
α7rやα6500のモニタでは観られませんでした。
ファイルを加工すれば認識できるのでしょうか。

詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

書込番号:21454291

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/23 18:47(1年以上前)

どこまでExifで選別してるかわからないが、撮影されたカメラなどの改竄や、解像度を合わせれば可能かもしれない。
ただ、動作がおかしくなるリスクはあるし、カメラの背面液晶程度のモニターでそこまでする価値があるとは思えないが…。


ポートフォリオ的な使い方がしたいのであれば、最低でもスマホ、できればタブレットくらいのサイズがほしいところ。
ましてやモデルを探すような使い方であれば尚更。いきなりカメラを見せられたら引く人も多い。
タブレットやスマホだと必要以上に枚数を入れてしまうので、2Lくらいのアルバムでもいいだろう。
これぞという写真を選別した20枚くらい用意すれば十分で、それで駄目なら何十枚見せたって駄目。

書込番号:21454417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/23 19:08(1年以上前)

こんばんは

プレビューモードをカレンダープレビューからフォルダプレビューにすると見ることができる場合があります。

GPSデータが付加された場合(純正GPSユニット)、α99では見れなかったファイルが見ることができるようになりました。

また、画像をプレイメモリーズでメモリーに書き出しすると見ることができる場合もあります。

お試し下さい。

書込番号:21454463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/23 19:13(1年以上前)

連投失礼します。

(連番)ファイル番号がずれるのでご注意を。


一番最近に撮った写真を上手く使えば連番引き継ぎできたような。

書込番号:21454475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2017/12/23 20:00(1年以上前)

Madairさん、早速のアドバイスありがとうございます。
>>一番最近に撮った写真を上手く使えば連番引き継ぎできたような。
試してなかったのでやってみます。

りょうマーチさん、ありがとうございます。
あのソフトはややこしくて食わず嫌いなんです。

書込番号:21454592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/23 20:09(1年以上前)

小型のタブレット端末でも持ち歩いた方が良いのでは?

書込番号:21454618

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2017/12/23 20:36(1年以上前)

自分の撮った物を、見せて許可が撮りたいのであれば
またカメラからの観賞が出来ないのであれば
ジェイソン・チャールス・ボーンさんが言われるように
データを取り込んだ別のモニターで等で見せれば済むのでは?

それに、カードの破損等を考えて、
過去の必要なデータを何時までも入れていく必要性に疑問を感じます。

書込番号:21454689

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件

2017/12/23 20:46(1年以上前)

Madairさん、残念うまくいきませんでした。

>>ジェイソン・チャールス・ボーンさん、okiomaさん
善意で寄せていただくアドバイスは丁寧に拝読させていただきます。
目的を書かなければよかったのかもしれません。

書込番号:21454720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/12/23 21:29(1年以上前)

管理ファイルが必要なので、jpgファイルやRAWファイルをコピーしただけでは
カメラの液晶では写真が見えないと思います。
例えば、α7RUで撮影した写真は、SDカードをそのままα7RVに入れると、
見ることが出来ました。
α7RUで撮影した写真は、α7Uでは見ることが出来ませんでした。

書込番号:21454822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/12/23 21:38(1年以上前)


α7RUで撮影した写真は、α9では見ることが出来ませんでした。
カメラを借りて撮影したとき、このようになりました。
逆に、α9で撮影した写真は、α7RUでは見ることが出来ました。

書込番号:21454846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2017/12/23 22:33(1年以上前)

>>WBC頑張れさん、
実証実験の結果を教えていただいてありがとうございます。

書込番号:21454996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/24 01:20(1年以上前)

こんばんは

スレ主さん、引用を間違えてませんか?
何ができなかったのですかね?



それと、せめて画素数を考慮しましょうよ。

4200万画素の画像を2400万画素のカメラでは表示できなくて当たり前だと思います。

ま、私もα99IIで撮った写真をα99でプレビューしたら、サムネイル(液晶に合わせた)表示はできましたが、拡大は出来ませんでしたし。

この現象はα7Rとα99もたぶん同様だったような。



管理情報はプレイメモリーズが与えてくれますが…。
未加工の画像なら。

これを試してダメでした?

書込番号:21455408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:35(1年以上前)

ヤンデンマンさん
SDカードの使い回しは、恐いでぇ。

書込番号:21455607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/24 07:50(1年以上前)

ファイル番号やEXIFなど修正していませんか?
何も修正せずにコピーしただけなら、α7RIIIで作成したフォルダに画像データをいれれば表示されると思うのすが。

書込番号:21455681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2017/12/24 08:25(1年以上前)

>目的を書かなければよかったのかもしれません。

このように書かれる理由が分かりません・・・

書込番号:21455749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件

2017/12/24 08:36(1年以上前)

>>okiomaさん、
論点がずれるからです。
書かなければよかったとも書かなければよかったです。
これ以上論点をずらさないためにも。

書込番号:21455768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2017/12/24 09:42(1年以上前)

>りょうマーチさん
>>プレビューモードをカレンダープレビューから、
>>フォルダプレビューにすると見ることができる場合があります。
出来ました、出来ました、素晴らしい!!
一度だけカレンダービューから見るプロセスを経ると
再現性を持ってみられるようになりました。
Danke schön. (*・ω・)v

書込番号:21455902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/24 11:35(1年以上前)

こんにちは

おぉ!
やはりできましたね。

わくやさんの仰るようにファイル名も含めて加工しなければ見れますね。

あとはせっかくのWスロットなので、書き込みの遅いほうに過去写真集、速いほうにRAW+JPEGなどで使い、お気に入りを遅いほうの過去写真集カードにコピーすると、撮影後のプレビューが楽になるかも。

→再生スロットと記録スロットの使い分け

連番引き継ぎについてご注意下さい。

書込番号:21456174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2017/12/24 13:33(1年以上前)

>わくやさん、
>>何も修正せずにコピーしただけなら、・・・
おかげで最終の再現性にたどり着けました。
立て撮りしたのをパソコンで90℃回転せて正立像で保存しているのですが、
そのファイルのPropertyで使用プログラムがWindows Photogalleryに変わってしまい
認識でき無かったみたいです。Propertyを元のカメラ名に書き直すことは出来ませんでした。

>りょうマーチさん
>>書き込みの遅いほうに過去写真集、
>>速いほうにRAW+JPEGなどで使い、お気に入りを遅いほうの過去写真集カードにコピーすると、
>>撮影後のプレビューが楽になるかも。
納得です。ありがとうございます。

書込番号:21456454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

ソニーストア 出荷状況は?

2017/12/23 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

ストアに問い合わせたところ現時点で6週間待ちとの返答がありました。
ソニーストアで購入された方、いつ購入していつ届いた(届く予定)でしょうか?

書込番号:21453062

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/12/23 09:11(1年以上前)

別機種

先日届きました^^

12/2予約で、12/21に到着です
最初と居合わせた時は、5週間て事でしたが、3週間で届きました
正月に間に合いました

書込番号:21453315

ナイスクチコミ!8


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/12/23 09:47(1年以上前)

>原人バカさん
情報ありがとうございます。
メーカーからの回答の半分とは言わないまでも結構早く届くものなんですね。
参考になります。

書込番号:21453386

ナイスクチコミ!3


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/23 10:26(1年以上前)

11/11予約で12/3に手に入れました!

価格コムのお店も在庫あるお店が多いので、

商品もいきわたってきたかんじがありまね。

書込番号:21453459

ナイスクチコミ!5


RlKAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/23 11:06(1年以上前)

ソニストで12/11注文で12/21着でした。
思ったよりも早かったです!

書込番号:21453525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 11:12(1年以上前)

12/3予約で12/21入手いたしました。

12/20にSONYから発送連絡が来ましたが、

それより2時間前にチャットで納期問い合わに予約時に言われた5週間かかるの回答

食い下がりましたが同じ返事を繰り返すのみ

チャットのおねいさんは仕事を果たそうと一生懸命でしたが私と同じ情報でしか回答できない・・・・

おねいさん、あわれ

書込番号:21453530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/23 11:30(1年以上前)

なぜ、おねいさんだとわかるんですか?

書込番号:21453560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 15:27(1年以上前)

名乗った中国的名前と文書の雰囲気で感じたまでです。

書込番号:21454022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/12/23 16:52(1年以上前)

私もメールでの問い合わせの際に中国名の担当の方から返信をもらいました。
日本人ではないことには何の抵抗もありませんが、返信メールの文章が誤字が多い事と2つの質問に対して1つの回答だったことが気になりました。
納期についてはペーパー通りに今だと6週間との返答のみでした。
ある実店舗のSony担当者の話しでは少しづつ納期は早まっているとの事ですが根拠があるのか無いのかよくわかりません。

書込番号:21454166

ナイスクチコミ!3


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/23 19:13(1年以上前)

年末年始があるから長めに言ってるのかもしれませんね。

書込番号:21454473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/23 21:20(1年以上前)

私はヨドバシ.comで結構遅くに注文したのに、発売日翌日には届きました。

今、ヨドバシ.comで注文しても明日届くようです。
他社と違い、ソニーの生産ラインに余裕があるのか、あんまり品薄になっている印象がないんですが。


なんで、ソニーストアだけ遅いんでしょうね。

書込番号:21454798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/24 07:34(1年以上前)

>ゆーけ vさん

SONYマーケティングが、量販店優先だからですよ(笑)

また、良くて世界市場規模で1:9、北米と1:3くらいが普段の日本市場の比率なのですが、RIIIは1:1もしくはそれ以上になる状態の引き合いがあるので、RIIIは発売前に方針変換して日本優先になってます。
SONYストアは、公式には6〜8週間と答えられてますが、実績では2週間程度です。
自分は2台目を22日に発注しましたが、もしかすると年内届くかもの状態なので、いまメタメタで納期遅延してる佐川(出荷連絡から2〜3日届かないらしい)から、有償(324円)でヤマトに変更しています(笑)

書込番号:21455659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 16:27(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
RIIIは発売前に方針変換して日本優先に。
公式で6〜8週間が実績2週間程度。

具体的な情報ありがとうございます。


書込番号:21456787

ナイスクチコミ!4


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/12/25 21:50(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
実績で2週間ですか。
22日に発注して年内納品の可能性との情報、参考になります。

書込番号:21460026

ナイスクチコミ!3


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/12/29 22:18(1年以上前)

年末に届いた方や届く予定の方はいつ頃の注文だったのか気になります。
納期によっては在庫を持つソニスト以外のショップを検討する方が良いのか判断に迷います。

書込番号:21469549

ナイスクチコミ!3


@300さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/31 20:19(1年以上前)

12月18日にソニストで注文しまして一昨日問い合わせたら5、6週間かかりますだって。
先週も同じ回答だったような。
気長に待ちましょ。

書込番号:21474420

ナイスクチコミ!4


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2018/01/05 20:53(1年以上前)

結局年末どころか、1月も難しいらしいですね。
どうしよう。だんだん熱が冷めていく。

書込番号:21486196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量

2017/12/21 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

こちらのカメラを検討しています。
お使いの方、どれくらいの容量のカードを使われていますか?
私は三脚を使った風景写真(RAW)が主で、動きモノを連写で撮る様なスタイルではないため
現在数枚持っている64GBのカードで良いかと考えています。

書込番号:21449373

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/21 14:57(1年以上前)

メモリーの容量は人それぞれですね。

大容量派、リスク回避で8GBや16GB程度を複数枚派など。

4000万画素クラスだと64GBを2枚あれば良いと思いますが、動画撮影するなら128GBはあった方が良いかも知れませんね。

自分は別メーカーの2000万画素機を使っていますが、64GBを使っています。

64GBクラスがコスパも良いかも知れません。

書込番号:21449420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/21 15:52(1年以上前)

基本的には32gb、64gbで足りるのですが、
航空祭とかに行くと、無駄に連射してしまい、
64gbで足りなくなることがあるので、
UHS-U128gbを購入しました。
UHS−Uも体感してみたいので。

書込番号:21449513

Goodアンサーナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/21 16:13(1年以上前)

他社機を使用してる者ですが、連写も動画撮りもしないんで 32GB で十分と考えてます 
念のため 予備で一枚携行し、RAW+JPEG で記録してますが、丸一日の撮影行で足らなくなったこともなく、、 

一枚のカードに日付の違うファイルを記録したくないなという 個人的な好みもあります 
まあ 人それぞれの考え方、ルールでやっていけばよいことでしょう (´・ω・`) 
                            

書込番号:21449555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/21 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

これやめて欲しい。なんで上下逆なのさ!?

>y-toさん

自分は風景メインで、ライブや星空なども
撮っています。
風景では何泊もしなければ64GBあれば
充分だと思います。
ライブだと結構連写するのでスロット1は
UHSUの256でRAW、スロット2は
UHSTの128でjpegでの撮影が多いです。
クラッシュ防止も込めて二つのスロットに
画像を振り分けて撮影をしています。

ちなみにUHSUの大容量は高いので、
購入を迷ったのですが、とりあえず
カードフルの心配や、複数持っていてカードを
無くすなどのストレスは少なくなって
大容量カードを買って良かったです。

あ、そうそう、フォーマットする時など、
スロットの表示が実際のスロットと上下逆さま
なので、注意が必要です。あわや間違って
意図しないカード側をフォーマットしそうに
なりました。

書込番号:21449577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/21 16:29(1年以上前)

>y-toさん

私も風景メインで、1日の撮影で、多いときで300枚くらい
(RAW+JPEGで600枚)それでも64GBのSDカードで
余裕です。何かの時のために32GBも1枚持って行きます。

書込番号:21449587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/21 16:44(1年以上前)

>これやめて欲しい。なんで上下逆なのさ!?

これ、ホントそう思いますね。。
私も危うくやらかしそうになりました。

あと、どうせなら両方とも UHSUにしてほしいです。
メモリースティックの互換性のためな気がするんですけど、もしそうだとしたらお粗末ですね。


ちなみにうちは、128 です。
動画を二重書きで撮る時、ギリギリの場合があるので、256にしとけば良かったとちょっと思ってます。
写真なら 64 で余裕ですけど。

書込番号:21449615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/21 17:35(1年以上前)

最高速度の32Gを複数枚

書込番号:21449723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 19:16(1年以上前)

東芝のUHS-2の256。大きい分には困らないので。

書込番号:21449929

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2017/12/21 20:21(1年以上前)

私なら、まず取説のP240を参考にし
一日に撮るであろう枚数を予測して少し余裕を持った容量にし、
万が一のことを考えてその容量の1/2の容量の物を2〜3枚は用意しますね。

で撮った物は出来るだけ早めにデータを外付け復数のHDDなどに移します。
旅行など日数が増え、すぐに移すことが出来ない場合はその分必要枚数は増えるかも。





書込番号:21450078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/21 20:34(1年以上前)

>ゆーけ vさん

ねー、これは間違えますよね。
フォーマットしちゃった人もいそうですね。

ぼくは256の方がお得だったので、ちょっと無理して
256にしました。
ヤフーショッピングの5パーセントオフと
ポイント12倍?で、“実質”ですがかなり安く
買えました。
ポイント保有期間が短いので、次に買う物を決めて
おき、ポイントはバッテリー代の足しにしました。

書込番号:21450118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/21 21:22(1年以上前)

 「一つの籠に卵を盛るな」という格言があります。

 要するに、一か所にデータを固めておくと、万一の時に全てがなくなってしまうということですが、逆に分けすぎると、注意が散漫になって紛失しやすくなるとか、カードの抜き差しで端子が傷む可能性もありますし、加減が難しいところでしょう。

 私はソニーユーザーではないですけど、基本は1日または半日を賄うに足りる容量の物を必要数+α用意するようにしています。それで、旅行では、たとえカードに空き容量があっても、半日または一日で交換します。

 信頼性が高くなったとはいえ、故障の確率はゼロで無いので、その種のリスクをどのくらいに見積もるかと、撮影にどの程度の容量が必要なのかの、ご自身の撮影スタイルを比較して決めるしかないと思います。

書込番号:21450299

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/21 21:50(1年以上前)

> これやめて欲しい。なんで上下逆なのさ!? 

製品開発段階、メディアスロットの設計担当者とメニュー表示設計のプログラマーがそれぞれに居たとします 
両者 打ち合わせも不十分なまま仕事を進め、製品として完成直前にスロットの順番が不自然なことに気付く、 
いまさら回路設計をやり直すのは また日数がかかる 
機能自体は問題無い訳だから、ここはユーザーさんに泣いてもらうことにして、知らぬ顔して出しちゃえ! 

  こういうウラの話があった・・・・・ と推察します (爆)  
                              

書込番号:21450395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/21 22:51(1年以上前)

slot の物理的配置はどうしょうもないので、直すとすればfirmware update で画面表示をひっくり返すか、ですね。自分はSONYの不便なUIに慣れる訓練を積んでしまってますが orz メーカーの中の皆様はそういう軟弱なのではなく、硬派の厳しいめのユーザの声を採り入れて貰うのが良いと思います。

書込番号:21450578

ナイスクチコミ!5


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/12/22 00:04(1年以上前)

ご返答くださった皆様、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:21450735

ナイスクチコミ!2


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 X/旧Twitter 

2017/12/22 05:33(1年以上前)

>y-toさん
グッドアンサー済ですが、コメントさせて頂きます。
4K動画をよく撮るため、SONY SD XC1 128GB 94MB/sを使用中です。
4K動画は今まで(α7RII)は、約15分を経過すると、ボディが熱くなりました。
α7RIIIは冬場で冷えたせいか、約22分経過しても全く問題なく快適でした。

足りない時の保険として、PanasonicSD XC1 32GB(Read 90/Write 45MB/s)を持ち歩いてます。
別件ですが、購入当初、エクストラファインで保存してましたが、風景写真で32MBで価格.comの投稿容量30MBを超えたため
最近ファインに落としました。10連写は必要ないので、XCIIは静観中です。

書込番号:21450953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Macの方、サムネイルは表示されますか?

2017/12/20 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:65件

Macのfinderで、RAWのARWファイルは、サムネイル表示されますか?
OSは10.13.2で最新なのですが、サムネイルが表示されず、ファイルの扱いがちょっと面倒で困っています。ちなみに、サムネイルって、OSに依存するのでしょうか?それとも、入っているアプリに依るものなのでしょうか?

書込番号:21445932

ナイスクチコミ!3


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/12/20 03:01(1年以上前)

OSのRAWサポートがまだじゃないですかね?photos (写真) アプリでARW読み込めないなら、サムネも同じように表示できない。

RAWファイルをR2に偽装する方法や、他にも何か方法はあるかもしれないけど、おそらく待ちが合理的。
なおアップルの対応は事前予告がないのが通例なので、いつ対応されるかは予測がつきません。

書込番号:21446055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/20 18:31(1年以上前)

>ピースウェーブさん
こんにちは。

windowsですと以下のドライバをインストールするとOSのフォルダでRAWが見えるようになります。
http://www.sony.jp/support/ichigan/download/raw_driver/

macだと直接見えそうな物はないかもしれませんが、以下はどうでしょうか?
https://www.sony.jp/support/software/idc/download/mac.html

書込番号:21447278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

先日、7rBを買いました。
α6300からの乗り換えです。
まだ、一度も試写をしていない現状です。
私は基本的にはプリントはしません。4Kテレビ、4KPCモニタ−、IPADプロでの鑑賞が専らです。

恐らく4000万超画素は、ふすま大のプリントでもしない限り、高画素ゆえの恩恵を体感するのは難しく、
むしろ大容量ゆえのハードディスク容量の圧迫やデバイスでの表示遅延などのデメリットの方が大きいのではと思ったりしています。(検証はしておらず想像で書いていますが、ネットなどの情報でもスタンダードで十分などとの意見や検証が多い為)


さて、R3やR2を使ってらっしゃる方にお聞ききしたいのですが、撮影においてエクストラファイン、ファイン、 スタンダードのどの画質で撮影されていますか?
その理由も含めて、お教え下さい。




書込番号:21441734

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2017/12/18 15:32(1年以上前)

m@hooさん、こんにちは。

> まだ、一度も試写をしていない現状です。

それでしたら、まずは撮影をしてみてはどうでしょうか。

このような質問には、絶対の正解はありませんので、ご自身が使っていく中で、自分にとっての正解を見つけるしかないと思います。

書込番号:21441886

ナイスクチコミ!13


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/12/18 17:08(1年以上前)

自分はα9ユーザなんで外野なんですが、連射連射のお陰でファイル数はやたら
多いです。ディスクもどんどん減ります。

鑑賞環境の快適性の向上なら、表示デバイス向けの最適サイズの JPEG を作って
サーバーやクラウドに上げておくのが良いと思います。ただ拡大したりそういった
鑑賞が容易なデジタル環境では、多少大きめの画像を用意したほうが良いとは思い
ますけど。拡大しながら鑑賞するなら24MPのα9は物足りない感もあります。

せっかくの撮影情報がなくなってしまうのが心配なら RAW で保存しておくしか
ないと思います。RAWのファイルを保存するのにどれ位のストレージが要るかは
自身がどれだけ撮影するかによりますが、例えば6TB のディスクをバックアップ
含め数台買うコストは、そこまで頭を悩ませるものでもないと思われます。

自分なら、圧縮RAW+表示デバイス向けの小さめのJPEGを振り分け記録するかな?
振り分け分は最悪の保険になるし、JPEG設定を撮影現場で考えるのは自分には無理。

書込番号:21442037

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2017/12/18 17:18(1年以上前)

お持ちの表示デバイスで1番大きい物(4KTVですかね)で表示して、ご自身で納得されるのが
良いかと思います。加えてサイズの事だけでは無く、使用する感度(許容高感度)、NR等も含め、
撮影条件でも変わりますので、最終的には『百聞は一見に…』で、自分の目が1番確実だと思います。


あとはHDDの容量も気にされていると思いますので、Googleフォト等のオンラインストレージも
活用してみてはいかがでしょう?エクストラファインの42MB、jpgで撮影していてもアップロード時
「高品質」を選択すると、サイズ内の写真であっても必ず圧縮されて1600万画素程に落とされる仕様となっています
ので変換の手間もラクです。
Googleフォト(画質高)の品質でOKなら、Googleフォトは実質的に無料かつ無制限で写真をバックアップできる
サービスなのでHDD容量も気にしなくて良いかと思います。
撮影時にスタンダードや小さめサイズでも大丈夫かなぁ(不安)と気にするよりは、最大サイズ、最高画質で撮っておいて、
撮影後に大きいサイズで残しておこうと思う物があればHDDやGoogleドライブ(15GB迄無料)残しておいて、
Googleフォト(画質高)で十分だと思えばアップロードしてしまうのも手だと思います。

HDDを圧迫しない分を決めて残しておいて、もう不要だと思った時に完全消去すれば良いだけですし、少しの期間
撮り貯めたり、α6300での経験則も加味して、それこそ1度も大きいサイズや高画質さが必要で無ければ、初めて
そこでファイン、エクストラ等、もしくは圧縮サイズだけでは無く、元データ撮影サイズも割り切った大きさにして
しまっても良いのではないでしょうか。

ちなみに自分はRAW撮影なので、RAW+JPEG(最小)、jpgの方でセレクトしてRAWを絞り、不要な物は削除。
現像する量も少なくなる(マシンがちと古いw)、RAWはAmazonの方へ、jpgは外付けとグーグルフォトにバック
アップしてます。外からでもアクセス出来るので便利です。

僕の使用しているα99Uなので、RAW+JPEGだとファイン一固定ですが、α7RVはエクストラファインが選べる機種
なので逆に羨ましいですね。

書込番号:21442060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/18 17:41(1年以上前)

>m@hooさん

ぼくはRAWとjpeg(ファイン)でカードに
振り分けて撮影。撮影したjpegをハードディスクに
保存。
そのjpegで画像確認して必要なRAW画像を選別して
保存。選ばなかったRAWデータは破棄します。
あとからRAWを残しとけば良かったってことも
あるかもしれないけど、その場合はjpegで
我慢(笑)。
そうしないとデータ量ばかりが増えて大変
なので。

まぁ、もちろん撮影する被写体によってデータの
残し方は違いますけど、スナップならこの
やり方で良いかな。

書込番号:21442109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/18 18:13(1年以上前)

> 、R3やR2を使ってらっしゃる方にお聞ききしたいのですが、撮影においてエクストラファイン、ファイン、
> スタンダードのどの画質で撮影

基本、RAWでしか撮ってませんので回答資格ないような気がしますが (^^) 、

ご質問趣旨は、鑑賞媒体のありようでもって JPG の画質設定に交渉余地あるのか?ということでしょうか。それとも、データ保存の観点も加味してどういう考え方でやっているのか?という一般論(原則論?)的考え方のお話でしょうか。まぁ、いろいろこんがらかった問題ではありますが、

JPGでしかデータ保存されていないのでしたら、自分のやったことで非可逆的に画質損傷するのは嫌ですのでエクストラファインでやっておいて、ゆくゆくはdisk space で往生することになったらダメコマは捨てる覚悟だけはしておく、ということのように私には見えます。

自分の場合ですと、デジタルに移行した十二、三年前くらいのものからのRAWは実はまだ全部温存してます。α-7DだとRAWが一コマ 9MB、TIF出力も一枚41MBくらい、という平和な時代でした。が、今や現像処理出力のTIFも入れると全部で12TB (6TB HDD x 2) を突破しそうになりつつあります。最近購入した α7RM3 ですと、データはご存じかとも思いますが一コマでRAWなら41MB、TIFにすると240MBくらいです。別に HDD を買い足したくない訳でも無いのですが、明らかにダメなRAWは保存しないことにもうしようかなと思い始めています。

書込番号:21442176

ナイスクチコミ!7


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 X/旧Twitter 

2017/12/18 20:27(1年以上前)

>m@hooさん
>エクストラファイン、ファイン、 スタンダードのどの画質

購入当初は、エクストラファイン撮影でしたが、jpeg1枚約30MBと判明し、最近はファインに変更しました。
価格.comの投稿最大容量が30MBで、エクストラファインでは、容量オーバー。
RAW(約80MB)は、ダイヤモンド富士など、特別なイベントのみ使用し、頻度は少ない状態。
ファインでは、約12MB前後ですが、画質に満足してます。
スタンダード画質での撮影はゼロ。
自宅では、BRAVIA 4Kで、画質も精細です。

書込番号:21442536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/19 00:23(1年以上前)

>m@hooさん
私はここ2年、一枚もrawで撮ってません。
JOC加盟団体の全国大会撮影も、依頼された結婚式撮影も、みんなjpeg。
8ビットで人を感動させられない奴は、14ビット弄ってもロクな絵が描けない。
それが信条です。
5D3や1DXはひどい色調・地味な色彩・露出ややミスが多かったなあ。99-2や7R3はほとんどミスらず、Lightroomでのあと補正もずっとラクです。
Lightroomのあと補正があるので、xfineで撮ります。
風景画でボケ重視の時は、あえてfine使ってます。
ボケエリアの滑らかさ・Lightroom後処理がfineの方がやりやすいからです。

書込番号:21443327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/19 00:52(1年以上前)

色々書込み有難う御座います。
r3を買う前からわかっていたのですが、4000万画素はオーバースペックゆえに色々取り扱いが厄介かなぁと。
しかし、無印を待っていてもいつになるかわからないし、画素数だけの差なら安い方の無印でいいんですが、
AF性能とか、ダイナミックレンジとか、連写とか色々他にもスペックの差別化は当然にあるでしょうから、そういったものは最良のものが欲しいので、色々考えたうえこれにした次第です。

(ちょっとダラダラ長くなります)
今までのα6300でのデータの保存方法としては、撮影したRAW +jpegファインを会社のサーバー(データのバックアップが何重にもなっていて安心)の私が自由に使っている領域にrightroomで間引き整理した上で保管し、更に厳選したものをDropboxのフォルダに現像し、それをネットを介して家のPCのDropboxと同期させた上、(iosの写真アプリは何故か撮影日順ではなく、ファイル作成日順に表示されてしまう為)exif でファイル作成日を撮影日と同じ日付に改変したりして調整した上で、ipadをPCとつないでDropbox内のjpeg厳選写真フォルダと同期し、iPadで写真を話のネタや暇つぶしの為に常時携帯しています。
更にブラビア4kテレビで鑑賞できるよう、Dropboxの写真フォルダをitunesでホームシェアリング先に指定し、LANでアップルTVを介してブラビアTVからでも観られるようにしています

なので、会社のサーバーをあまりヨンセンマンガソで圧迫したくないので、その辺がちょっと問題な訳で、
今気付いたのですが、画質を落としてもRAWのデータ容量は同じなんですね!?
それなら、jpeg画質とともに、画像サイズも落とさないといけないという事なんでしょうか?
画像サイズを落とせば、RAWのデータ容量も落とせるんですよね?多分?

書込番号:21443376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 01:20(1年以上前)

私はRawでしか撮りません。
映像をやる人間からすると写真のRawデータなんて軽いですし、ハードディスクも安いし、クラウドも今は気軽に使えますので。

全データは残さず、何段階か(削除、確保、現像、レタッチなど)に分類して、不要なものは全て削除します。
(容量も問題ではなく、データの整理整頓という意味で)
Rawデータ、レタッチしたPSDはハードディスクに、現像したJPEGはクラウドに保存しています。



仕事によっては、撮ってだしJPEGで現場納品するケースがありますが、その場合はエクストラファインです。
ただ、エクストラファイン、ファイン、 スタンダードのいずれを選択しても違いはほぼ分からないと思います。

ご自身で、PHotoshop でやってみたら分かりますが、
エクストラファインがほぼ非圧縮(画質12)、スタンダードで高画質(画質9-10)くらいの設定です。
等倍比較しても違いを見つけることは難しいでしょう。
加工をしない前提なら、スタンダードでも問題ないです。



> 8ビットで人を感動させられない奴は、14ビット弄ってもロクな絵が描けない。

考え方、撮り方は人それぞですが。
撮ってだしJPEGと、Raw現像では表現の幅が異なります。
ダイナミックレンジをフルに活かすような写真は、撮ってだしJPEGでは不可能です。
まして、JPEGをあえてLightroomで編集するってのも。
ブライダルなどBtoCの場合、コスト面から撮ってだしJPEGの方も見かけますが、そういう方のクオリティは。。


ま、、重要なのには、どんなカメラで撮るか、どんなプロセスを踏むかではなく、最終成果物なので。

書込番号:21443410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 01:30(1年以上前)

> 画質を落としてもRAWのデータ容量は同じなんですね!?
> それなら、jpeg画質とともに、画像サイズも落とさないといけないという事なんでしょうか?
> 画像サイズを落とせば、RAWのデータ容量も落とせるんですよね?多分?

JPEGは画質(エクストラファイン、ファイン、 スタンダード)とサイズ(L、M、S)がありますけど、Rawは圧縮か非圧縮しかなくサイズはありませんよ。
両者の設定は連動していません。
(ニコン、キヤノンはRawのサイズを選択できますが、ソニーはできません。クロップ撮影ならRawデータを小さくできますが)

書込番号:21443425

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/19 07:09(1年以上前)

>ゆーけ vさん
やはり、ネットによく書かれている通り、スタンダードでも判別不能なレベルの画質が確保されているんですね。

書込番号:21443632

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/19 07:16(1年以上前)

>ゆーけ vさん
更にSonyのRAWは圧縮と非圧縮の違いだけなんですか?
時間がある時にぜひ検証してみたいと思います。

それと、頼ってばかりで申し訳ないのですが、圧縮RAWと非圧縮RAWでデータ容量以外に画質にどういった違いが出るのでしょう?
(多分、あっても厳密に言えばと言うレベルの違い程度なんだろうと想像しますが。)

書込番号:21443641

ナイスクチコミ!2


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/19 07:22(1年以上前)

>ゆーけ vさん
さっきの圧縮RAWと非圧縮RAWの話ですが、ググったらいっぱい出てきました。スミマセン。
ネットの内容も読んで納得出来ました。
お手間とらせました。

書込番号:21443649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/19 07:54(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>ゆーけ vさん
実はrawでもたまに記録します。
が、結局使わないで納品できています。
翌々日までに1800万画素にして2500枚納品、カメラのjpeg力がモノを言います。
団長さんのやり方、r+jで、jは全保管、rは気に入った残し。これがベストのアプローチですね(^ー^)

書込番号:21443716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/19 09:25(1年以上前)

>sutehijilizmさん
そうですね、基本はJPEGで良い写真が
撮れれば良いわけですからね。
2500枚納品するとなると、かなりの
データ量と労力(RAW現像の)ですから
カメラのJPEGで問題ないならそれに
こしたことはありませんね。

書込番号:21443875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 14:58(1年以上前)

>sutehijilizmさん


「 8ビットで人を感動させられない奴は、14ビット弄ってもロクな絵が描けない。」
と言う文言に違和感を覚えてツッコミを入れただけで、撮ってだしJPEGでも全然良いと思います。

撮影時の精度を上げるというのは同意しますが、Raw現像は撮影時のミスを救済するだけではありません。
撮影時(撮ってだしJPEG)ではできない補正、例えば、JPEGではクリップされてしまうダイナミックレンジをフルに活かしてトーンを調整するとか、不要な色を抜くとか、ノイズやシャープネスなど、きめ細かいコントロールが可能です。
言うまでもなく、撮ってだしJPEGもメーカーがつくったプリセットに従ってカメラ内現像している過ぎず、当たり障りのない画が出てきますので、記録写真でなら全く問題ないでしょう。


ただ、ブライダルに関しては、単なる記録写真ではありませんので。
上手い人はJPEGだろうがRawだろうが上手いってはその通りですが、撮ってだしJPEGの業者の平均値が低いのもまた事実です。
どういう立ち位置で撮られているかは知りませんが、現像してあげた方がクオリティは確実に引き上げれると思います。
ま、コスト的に無理というなら仕方ないですが。

私は枚数撮ることが少ないですが、イベント系の撮影なら数1000枚撮ることがあります。
どのくらいきめ細かく編集するかはケースバイケースですが、設定をコピーしたりプリセット作ったりと効率的にやれば、枚数関係なく現像にそこまで大きなコストはかかりません。

書込番号:21444484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/12/19 15:23(1年以上前)

メインはJPEG、キメカットのみRAW圧縮がベストやね♪

JPEG画質はエクストラファインオンリー。
サイズはMベースで、
クロップや引き画ならL、容量なくなりそうならS。
ポイントは、
●極力ムダなRAWは撮らない
●連写はJPEGオンリー
●RAW+JPEGはムダなのでやらない。

書込番号:21444522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/19 20:32(1年以上前)

>ゆーけ vさん
丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:21445146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/19 21:22(1年以上前)

撮って出しJpegで勝負!の考え方で突き進む方があるのは全くokです。でも、自分もそうやるかどうかは別判断。

常にRawデータを確保!についても同じ。別に全員そうすべき、と言ってる訳ではない。

理由を聞かれればそれぞれ説明はある、というだけのわけで。

書込番号:21445302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/19 21:55(1年以上前)

>m@hooさん

僕も団長さんと一緒のやり方で、基本RAWですね。
以前はRAW+JPEGでしたが、容量も問題もあって今ではほとんどRAWです。

でもスレ主さんとは目的が違うからなあ。

スレ主さんの使い方だったら、せっかくの高画素機ですからFINE以上の方が気持ち的にもいいんじゃないでしょうか?

FINEもスタンダードも使ったことないけど、どうなんでしょう?

撮って比べてみたらわかるんじゃない?


それはそうと、Uからだいぶ画質アップしたように感じます。

先日、夜景を撮ったんですが、感度上げても3200くらいじゃ、モニターで見ても気を付けないと暗部の画質の荒れは気にならないですね。

友人は200で撮ったと思ってたと言ってました。

でもまったくプリントしないなんて、もったいないっていうか、贅沢な使い方ですね。

これだけ高画質だと大伸ばし(A2にしました)で見ると、僕なんか自分の写真が上手くなったような気になりましたが…。

ぜひ一度やってみてくださいよ。

書込番号:21445435

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/20 19:14(1年以上前)

>m@hooさん
TV.PCでは未だオーバーに感じますが、8Kが出たら4200万など普通でしょうか。

私は、プリント派なのでプリントではA3.A2などでも画素高い程、良い結果が出てます。全紙では2200万では、荒かったです。

HDDはもう安いので、3Tのを纏めて買い取ってダブル保存してます。RAWで保存してるのは、風景、建物メインなので、前の写真を進化した現像で使う事あるからです。

書込番号:21447355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/23 23:49(1年以上前)

>ツムアブソウさん
紙でプリントしたのでは、私の場合、卒業アルバムや子供の頃のアルバム写真のように二度と見ないです。
また、上手く撮れたものは人に是非見てもらいたいものですが、紙ではなかなか困難です。
iPadならしょっちゅう自分でも見返しますし、私の場合は写真は主に海外旅行での旅のスナップ的なものなので、人にもよく見せたりして話のネタに使っています。

それから、私はPCよりTVより画質の良し悪しがもろにわかるのはiPadだと思います。
iPadやスマホの画素のピッチの詰まり具合はPCやまして4KTVの比ではありません。
4kPCモニターや大画面の4kTVモニターに顔を近づければドットの点々が見えますが、iPadやスマホのドットはまず見えないです。
ただ、スマホはあまりにも画面が小さすぎて人の目では細部まで見尽くすのは困難ですが、iPadの特に10.5インチ以上のものなら十分な大きさが確保出来ていると思います。iPadは液晶の明るさを最大限にし、ガラスをピカピカに磨いてから鑑賞すると、とても写真の細部までよくわかります。

書込番号:21455234

ナイスクチコミ!1


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2017/12/24 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α7rVの初撮影を行いました。
撮影場所はある意味海外です。
画質はスタンダード、まだその“海外”におりましてLightroomでのraw加工が出来ずにjpegの撮って出しですが、α6300と比べてもよい具合だと思います。※上手い下手はまた別で。

書込番号:21455283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 22:14(1年以上前)

>hattin89さん

エクストラファインの42MB、jpgで撮影していてもアップロード時
「高品質」を選択すると、サイズ内の写真であっても必ず圧縮されて1600万画素程に落とされる仕様となっています
ので変換の手間もラクです。

ここ2、3年6500、α9、α7R3で、

jpegエクストラファイン サイズLで撮って、

グーグルフォトで自動アップしてますが、

jpegの場合1600万画素に縮小されません、

R3の42mのファイル37-8メガそのままでアップされますし、

ダウンロードしても、サイズも画素数もpcにあるものと同じものが

ダウンロードできます

1600万画素云々は、RAWファイルをアップしたときです

間違った情報です

書込番号:21457694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング