α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 像面位相差AFが可能な絞り

2017/11/03 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

絞り値と像面位相差AFについて知りたいです。

α9では像面位相差AFがF10までしか対応していなかったと思ったのですが、この件についてα7Riiiの情報が見つからないため、ご存知でしたら教えて頂きたいです....

書込番号:21330115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/03 23:45(1年以上前)

つかEマウント機って未だに実絞りでしかAFできないの???
あれって改悪でしかなかったと思っているのだが…

もちろんそういうモードがあることは大事ではあるけど
それしか出来ないというのは意味がわからない

書込番号:21330296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 03:14(1年以上前)

>α9では像面位相差AFがF10までしか対応していなかったと思ったのですが、

F10ってどこから出てきたの

このスレは釣りですか? (^^;

書込番号:21330546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 03:31(1年以上前)

α9では像面位相差AFはF11まで、

α7RVはF8までだとソニーの人に聞きました。

書込番号:21330558

ナイスクチコミ!11


TSaaaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/04 05:20(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
あまり大っぴらに語られない感じがしていて、
α7R2を買ったときにつらい思いをしました・

>大阪縄文人さん
ありがとうございます。
α9は、f11まででしたか…失礼しました。

α7R3はf8までしか効かないのですね…
結構絞る現場が多いので、すごく待ち望まれていたのですが…残念ですね><

書込番号:21330605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2017/11/04 06:49(1年以上前)

AF動作自体は最小絞りまで動きますけど、像面位相差AFでないとダメなんですよね?

α9の挙動ですけど、設定効果反映onにしていての動作は絞りを最小絞りにしていて(f22など)AF駆動させると暗い処では一旦絞りを開放にしてAF測距するようです。
 被写界深度が一瞬浅くなるのでわかるんですけど。
その動作だとAF時絞り値に依存しないと思うんですけど、連写中及びAF-Cだと状況が異なるかもしれません。
大阪縄文人さんがメーカーの方に確認されているのでそれが正解なんでしょうけど。

設定効果反映offでもレンズによって撮影時の絞り動作が違ったりして、以前サポートを通じて技術の方に確認して頂きましたが明確な回答を得られませんでした。

書込番号:21330671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/04 08:33(1年以上前)

>つかEマウント機って未だに実絞りでしかAFできないの???
>あれって改悪でしかなかったと思っているのだが…

実絞りでいいと思います。
風景やポートレートでは、F8で像面位相差AFできるのなら大丈夫だと思います。
風景では、動かないので、それより絞っても、コントラストAFで大丈夫です。
それより、常時被写界深度を確認できるのがいいです。

書込番号:21330857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/04 08:57(1年以上前)

>WBC頑張れさん

問題なのはシャッター半押し時の動作を選べないことであって
今の動作にもメリットがあるのは上にも書きましたが認知しているのです

ファームでどうにでもできるのだから
シャッター半押し時の動作は選択できるべき

このあたりの問題でTLM機ではパーフェクトなEVF、LVの挙動が
Eマウント機では他社レベルに落ちてしまっているのだから…
NEX−5では問題なかったのに

書込番号:21330913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2017/11/04 08:59(1年以上前)

>>常時被写界深度を確認できるのがいいです。

 MFでピント合わせるときが絞り込まれたままだとピントの山が掴めないです。
ユーザーに選択権与えて切り替えられればいいと思うんですけど。

書込番号:21330917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/04 17:05(1年以上前)

>MFでピント合わせるときが絞り込まれたままだとピントの山が掴めないです。

ピントの山は掴み難いですね。
ひと手間かけて、ピント拡大して合わせています。

書込番号:21332011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2017/11/04 20:10(1年以上前)

WBC頑張れさん

 設定効果反映onだとピント拡大も絞り込まれたままで被写界深度が深いままになってしまいます。
都度、開放絞りにセットしないといけないので面倒なんです。
 設定効果反映offにしても、レンズによっては絞りだけ動いてしまうものがあります。

メーカーへその件を質問した際は、フォーカスシフトを考慮しているとの説明でした。
 それなりに納得のいく機能かと思いますが、MFではやはり使いにくいのでユーザーに選択権があってもいいんじゃないかと思うんです。

書込番号:21332469

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 16:57(1年以上前)

>たか1234567899さん

ソニーに拘らず像面位相差AFの欠点はイメージセンサーに依存されることです。
AF速度は処理エンジンによるものが大きい為高速化出来ても、α7RIIと同等センサーを用いる限り、像面位相差AF可能な絞り値や位相差エリア、精度は必然的にα7RII同等になります。
逆にもしα7SIIIが約1200万画素のまま、像面位相差AFを搭載したらAF可能な絞り値はf16とかf22とかなるかもしれません。

書込番号:21339318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/11/08 20:59(1年以上前)

そういうことだったんですね。
7R2使っていますが時折感じる違和感はそこが原因だったんですね。
時折なんでコントラストAFのほうが優先的に働くのか疑問に思っていました。
風景撮るにはそれ程影響がないのでSAFではピント精度を考慮してカメラが判断してくれるんだと思っていました。
RVを買ったら気をつけて使おう。

貴重な情報感謝します。

そんなことも知らないド素人がこんな高級機使うなって言われそうですが
だっていいカメラだもん。。。。
お許しを m(。-_-。)m m(_ _)m

書込番号:21342412

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/11 15:44(1年以上前)

確かに設定したいと思うときありますね。

α72の時から、暗い時は絞り解放でAFだけして、その後実絞になっていました。

キヤノンのレンズをアダプターで付けると、解放絞りで、撮影の時だけ絞られる、CANON仕様になります。が、それでも社外品はAF精度はそれほどよくなかったかも。

新しくなったので、改善してるとは思いますが。

書込番号:21349554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4記録に関して

2017/11/02 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

待ちに待った機種だったので発売日に入手できるように予約して、HPの仕様表を読みなが楽しみにしていたら
動画ファイル記録方式の中にα9まであったMP4が削除されているに気づきました。

MP4をメインで撮ることはないですが、MP4の同時記録が便利でPlayMemories Mobileを介してiPhoneなどに
動画を転送しSNSで共有しています。現状のPlayMemories MobileではMP4以外をiPhoneに送信することは
出来ないのできないので、転送には一手間かかってしまいます。

皆さんはあまりMP4使っていませんでしたか?

書込番号:21326526

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/03 07:49(1年以上前)

iPhoneが、いろいろな動画ファイル記録方式に対応するといいですね。

書込番号:21328232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2017/11/03 09:48(1年以上前)

こんなページがありました。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/dialogue/avchd-transfer/

iPhone のほうはHEIFとHEVCという新しい画像・映像フォーマットを採用しつつありますね。
互換性の確保は今後進んでいくんでしょうけど、撮影の目的などによって使い分けられていくんでしょうか。

私はMP4使いますよ。動画はそこそこきれいに撮れていれば十分、という場合がほとんどですから。

「このカメラは、そういうチョイ撮りカメラではないよ」ってことかもしれませんね。



書込番号:21328409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/03 11:50(1年以上前)

>number(9)さん こんにちは。

自分も動画と写真を 多用するので気になりました。自分は、一旦PCに取り込み編集して、ipad iphone に
取りこんで、写真のアプリで見ています。
自分はあまり詳しくないのですが、圧縮形式の所にXAVC S: MPEG-4 AVC/H.う264, AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264と書かれてたのですが、これらは、取り込めないんですか? 時々、自分も同じような使い方するのでちょっと不便になりますね>_<。
WIFIの項目の所もスマートフォン転送としか書かれてないでね。

書込番号:21328642

ナイスクチコミ!3


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2017/11/03 16:18(1年以上前)

>WBC頑張れさん
iPhoneの動画ファイルの形式の対応もより進むと良いですね!

>夜の世界の住人さん
HEIFとHEVCは容量が少ないメリットもあり、良さそうですよね。iPhone内ではそれで保存して添付などの時は
Jpegなどに変換するようなので、直接取り出さない限り互換性も大丈夫そうですね。
MP4使われるのですね。私もたまに使っています。必ずしも全てが最高画質でもなくても良い時もありますので。
何とかファームアップで対応して頂きたいです。

>NaoKameさん
PlayMemories MobileではXAVC SやAVCHDの形式だと転送できないんです。これらは数ギガ使うこともザラなので
、比較的軽いMP4限定というのも理解できるのですが、そのMP4が使用できないと現状ではWifi経由で気軽にiPhoneに
取り込むことはできず、NaoKameさんのおっしゃる方法のみになってしまします。

書込番号:21329156

ナイスクチコミ!1


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/03 21:37(1年以上前)

>number(9)さん
α9 や7RIII になってから、PlayMemories Camera AppsやMP4など、カットされ出しましたね。その内要望が出て、書き出せる様になれば良いですね。それでも7RIII魅力的です^ ^。

書込番号:21329957

ナイスクチコミ!2


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2017/11/03 23:44(1年以上前)

>NaoKameさん
最近になってカットされる機能が出てきましたね。PlayMemories Camera Appsもいくつか買って便利に使っていたので
戻してもらいたいです。MP4に関してはサポートに確認したところやはり無いとのことでしたので、要望を出しておきました!

書込番号:21330288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/11/06 18:39(1年以上前)

RX10M4と同じく低ビットレートのプロキシー動画の同時記録ができます。

RX10M4 Helpguieより
http://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001598674.html

共有やスマホ転送、プロキシー編集をしたいのなら十分だと思いますが、、

書込番号:21337159

ナイスクチコミ!0


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/07 20:09(1年以上前)

>number(9)さん
こちらも色々と要望出しておきました。ご意見は、今後の参考にという事で(^.^)。

>トーマスシェファーさん
α7RIIIの記事の中にプロキシー記録対応と書かれていました。これで転送出来ば問題ないですね。

書込番号:21339769

ナイスクチコミ!0


スレ主 number(9)さん
クチコミ投稿数:27件

2017/11/08 00:24(1年以上前)

機種不明

>トーマスシェファーさん
プロキシー動画は仕様にあるのですね。PlayMemories Mobileの対応カメラを調べてみたら
α7R IIIがすでに追加されており、従来までの機種は「MP4(XAVC Sを除く)」だったのが
α7R IIIでは「XAVC S」の表記になっておりました。これで従来通りの使用が出来そうです!

https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#dslr

書込番号:21340481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/08 13:00(1年以上前)

海外の記事や日本語でもCinema5Dや小寺さんのDc Watchの記事にもProxy記録は書いてありましたよ。

詳細確認したいのなら、Sony Alpharumorsを見れば取説が公開されていることがわかります。
取説の表紙からヘルプガイド、日本語をたどって中を見れば以下に記載があります。

http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001443924.html

書込番号:21341438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/11/08 17:15(1年以上前)

この記事を見てドキッとしました。
SONY機は4K動画と同時にMP4動画が記録できることが最高良かったところなので。
高画質の動画を撮りつつ、すぐにスマホ転送→拡散。
これは本当に便利な機能で喜んでいました。

ただ機械にうとい私はプロキシー動画というのは初耳で
アンドロイド機ややや古いOSでも対応するのでしょうか?

書込番号:21341848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/08 18:38(1年以上前)

PROXY動画の目的がまさしくそれです。
あと、編集やgradingをサクサクするためのものです。
ビットレートの低いXAVC Sなので転送後は同じコンテナ(MP4)になります。

これまでのやりたいことはできてさらに進化しているのでご安心を、ただし、4K記録時の同時記録のみなので軽いMP4だけで記録したいというのはできないです。

cinema5D や nofilmschool などの記事を見てください。
なお、ヘルプガイドでの説明はこちらですね。
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001443924.html
http://helpguide.sony.net/ilc/1710/v1/ja/contents/TP0001497938.html

書込番号:21342026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA3等使用時のAF機能は?

2017/11/01 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

秒間10コマ撃てるんでしょうかね?

書込番号:21325397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/02 00:16(1年以上前)

昨日ソニーストアで質問しましたが、まだその辺りの仕様は連絡きてない為不明との事。
ソニーストアの体験コーナーではレンズ交換は禁止され、ファームもまだ製品版とは異なるとの事。
その辺りの仕様が確定するまでわからないのではないでしょうか?

書込番号:21325668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 01:59(1年以上前)

弘之神さん
メーカーに、電話!

書込番号:21325782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


35oさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 14:50(1年以上前)

>弘之神さん
ソニーストアのデモ機にEA3にSAL70300G2を着けて試写できましたが、連写出来てもAFは追従しませんでした。その後、そっくりα9に付け替えたら追従しました。製品版ではないので、100%断言は出来ませんが。

書込番号:21326694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 16:25(1年以上前)

価格コムって情報の共有が出来たり、自分では考えても無かった部分での発見があったりと便利なんですよね。

なんでもメーカーに電話で個人的に解決だったら、別に価格コムの書き込みなんて要らないんだろうなと思ってしまいますね。


書込番号:21326834

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 17:26(1年以上前)

予約受け付けてるのに、仕様が分からないって事が有るのでしょうか?

書込番号:21326924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/02 17:50(1年以上前)

こんばんは


つい先日、α9でアダプタ使ったAFなどの向上のアップデートがあったので、今はできなくてもα7RIII用も用意されるのでは?

AFと10コマは別ですが。

どっちにしてもまだ製品版のファームでないのがストア展示されているのであれば待つしかないかと。

書込番号:21326975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2017/11/02 17:57(1年以上前)

>ハムカニさん
出荷直後で、安定しないファームでなければいいですが。しっかり仕上がるかどうか心配ですよね。その辺りは、年末商戦に間に合わせる為に先走らせてるような感じだと思います。購入直後がっかりするかも。過去も何回かありましたから。

書込番号:21326982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/02 19:40(1年以上前)

みなさん返信を下さりありがとうございました。
現時点では分からないと言う事ですね。
α9がマウントアダプターで瞳AFに対応しました。
まだまだマウントアダプターで別マウントレンズを使用するユーザーは多いと思います。
できれば10コマ撃てて、α9と同等のAF性能があれば、かなり理想的ですね。

書込番号:21327232

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/11/02 23:12(1年以上前)

因みに、瞳AFについてはSONYに問い合わせたところ

「ILCE-7RM3 でも、LA-EA3 に A マウントレンズを装着して、
AF-C で、瞳 AF を使って撮影できます。」

とのことでした。
ただし、Aマウントレンズ毎の互換性は検証中のようでした。

また、当方手持ちのα9の場合ですが
MC-11でSIGMAの100-400やキヤノンの135F2、70-200F2.8LIIなどでも
瞳AFできます。
できればフォーカスエリアの制限も今後なくなってくれると良いのですが。
そして基本的にはA7RIIIも同様であって欲しいですね。

書込番号:21327782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/30 11:13(1年以上前)

>DIGI-1さん
MC-11でSIGMAの100-400のAF追随性やスピードはどんな感じですか?軽い!?動体なら使えそうとか、使い勝手を教えて頂ければ嬉しいです。^_^

書込番号:21395774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/30 12:02(1年以上前)

ちなみに、α7R II I
200mm以上はまだEFレンズ高いので以下て暫く凌ごうと思案中です。

LA-EA3+SAL70300G
もしくは
MC-11+SIGMA100-400
かで思案中です(・_・;

書込番号:21395841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ひょっとしてアプリが使えない?

2017/11/01 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:255件 αcafe 

購入しようと考え中なのですが、7RUで使用していたカメラアプリって使用出来ない(;^ω^)
仕様表が−になってます。タイムラプスのアプリ使おうと考えていました。

書込番号:21325284

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/02 20:43(1年以上前)

わくやさん、

>> アプリ改修されて記録されるようになったのでしょうか。
>
> 当初からEXIFに記録出来ました。
> 接点付きのアダプターでレンズ自体がEXIFに書き込みを行う場合、当然レンズ側の書き込みを優先します。
> そもそもデータのないレン> ズでもEXIFに残すのが目的なので、レンズ名擬装する機能では無いのです。

さきほどもう一度試しました。Tamron SPAF 180mm/F3.5Di Macro (Aマウントレンズを LA-EA3 あるいは LA-EA4 経由でα7M2に装着)の問題かも知れませんが、Exif には "100mm F2.8 Macro"と記載されます。レンズ補正アプリを使っても使わなくても、ね。「レンズ名を擬(偽)装する機能ではない」の趣旨も理解できますし、ROMなぞついてないレンズ対応の機能は出来ているのかも知れません。が、私の用途には残念ながら合いません(そういうことあるよ、という説明書きもアプリサイトには見えない。よって、要注意)。というのが、もと書き込みの意図でした。

書込番号:21327374

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/11/02 21:32(1年以上前)

これはTAMRONの責任ですね
レンズIDが
TAMRON 90mm F2.8 Macro
TAMRON 180mm F3.5 Macro
ミノルタAF100mm F2.8 Macro (I, NEW)
と重複しているのが原因では無いかと思います
すでに、製造中止レンズなので、如何ともしがたいのではと思います
現用のタムロンは独自IDを取得しているようなので、Aマウントレンズもこのような事は無いみたいです
ただカメラアプリについては、便利な部分も沢山あるので
利用する、しないスイッチでも内蔵して欲しいですね

書込番号:21327504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/02 22:04(1年以上前)

私も今回アプリが使えなくなったのは残念に思っています。タイムラプスアプリは単純にxx秒おきにシャッターを切るだけでなく、明るさの追随方法の選択とかもでき、こういうことはリモートシャッターではできないと思うのですが。ハーフNDも便利だったのに・・・

書込番号:21327580

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/02 22:22(1年以上前)

>錯乱棒2さん
>そういうことあるよ、という説明書きもアプリサイトには見えない。よって、要注意

アプリサイトでは
「従来はExifに情報が反映されなかったレンズでも、本アプリのプロファイルに設定した値を使って以下のExif情報に反映することができます。」

Tamron 180mm/F3.5 Macroはこの「従来はExifに情報が反映されなかったレンズ」には該当しないと理解します。
ようはいくら説明書きしても理解してもらえないとどうしようもありません。

書込番号:21327642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/02 22:41(1年以上前)

わくやさん、

TamronのAマウントレンズには、これ以外にもα7M2で使ったときExifへのレンズ名称がおかしなことになってるものがありました。たとえば28-70/F2.8。これも(できればアプリで)直して欲しいなと思ってたんですよ。

でもまぁ、しょうが無いですね。

元のレンズ名が変だからといって技術的に捏造と同じことが出来てしまうようになってるアプリを出して放置する訳にいかないだろうね。という理屈もよくよく考えれば理解はできます。

書込番号:21327702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/11/03 23:08(1年以上前)

>データ処理を早くするための取捨選択で切り捨てられたようです。
>アプリがカメラ内に入ってるだけでもメモリをくって遅くなる原因になりますからねー!

サポートに確認しましたが、正式回答は得られませんでした。よっていまだに不明のままです。

個人的にはデータ処理はセンサーとフロントエンドLSI、BIONZXおよびBIONZX内部のメモリで処理をすることにより高速化されているので、アプリの入るような低速ともいえるメモリなど介在する余裕はないだろう、という見解です。

α9以降、つまりα9、RX10IV、α7RIIIで搭載されていないのは、わくやさんの最初のレスが本質に近いように感じます。なお、サポートからは「総合的な判断で搭載を見送った」とのことでした。

書込番号:21330210

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/11/04 12:40(1年以上前)

一つ言える事は、アプリを切り捨てられれば動作検証のチームからすると非常に楽になります。
特にα9は連射後の残数表示とかでUIも変わってるし、電子シャッター前提という事で常にサイクリックに処理が回っているから、余計なバグを生み出しうる機能は極力避けたかったんでしょう。

それに、アプリで後から追加するよりも本体機能として昇華した方が操作形態としてはしっくりきますし。

スカイフィルターは実フィルターを使ってくれ、タイムラプスは・・・・PCとつないだり、コマンダーを開発すれば出来るのかな?
いずれにせよ、アプリを切り捨てるのであれば代替策については説明してあげるのが親切だと思います>ソニーさん

書込番号:21331407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 αcafe 

2017/11/04 20:41(1年以上前)

>ぴ〜きちさん
弄れる範囲が広くなりますもんね。
Aマウントでは、出来なかったのが、Eマウントで出来るようになってから移行ユーザーも広がったと思います。

>holorinさん
処理からすれば、そうなんですが、代替え策を考えて実装して欲しかったです。

>真偽体さん
>アプリを切り捨てるのであれば代替策については説明してあげるのが親切だと思います>ソニーさん

そう思います。残念で仕方ないです。

書込番号:21332562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/05 09:01(1年以上前)

手持ち夜景についてはISOの設定の中にマルチショットNRがありますのでアプリは必要ないですね。
他のはまぁあったほうが良いものもありますがパノラマとか条件によって早すぎとか遅すぎとか色々いわれて結局スマフォで撮るときもあるからなぁw

書込番号:21333610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 αcafe 

2017/11/08 19:02(1年以上前)

タイムラプスを撮りたいとソニーに質問しました。

-以下回答です-

星空の撮影でタイムラプスを使うと
印象的な星空を撮影できるため、
カメラで使用されたいかと存じます。

まことに申しわけございませんが、ILCE-7RM3 は、
PlayMemories Camera Apps に対応しないため、
カメラの機能で、タイムラプスを撮影できかねます。

また、弊社が提供しているソフトウェアに、
静止画をタイムラプスに変換する機能がございません。

インターネットでお調べした情報で恐縮ですが、
他社から発売されているインターバルタイマーつき
タイマーレリーズで、一定間隔で静止画を撮影し、
撮影した静止画を、タイムラプスを作成できる
他社ソフトウェアで編集できるようです。

インターバルタイマーを搭載したタイマーレリーズは、
ロワジャパンから発売されているようです。

お手数をおかけしますが、
以下のウェブサイトを一度参照ください。

・ロワジャパン プロ専用
液晶LCD/タイマー機能付き TC-2011
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8872

また、静止画をタイムラプスに変換できるソフトウェアとして、
Panolapse というフリーソフトがあるようです。

お手数をおかけしますが、
以下のウェブサイトを一度ご参照ください。

・Panolapse -タイムラプスとパノラマの動画作成ソフト
http://www.panolapse360.com/jp/

書込番号:21342089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/09 14:06(1年以上前)

スレ主さん
ソニーへの問合せありがとうございます。

ソニーさん、PlayMemories Camera Apps面倒くさくなって、やめちゃったのですかネ…

アプリを作ったり止めたり、電池のサイズを変えたりと、もう少し我々ユーザーの視点にたってもらいたいモノです

書込番号:21344013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 αcafe 

2017/11/09 23:33(1年以上前)

>おりこーさん
開発費がなくコストカットなのか、元々のカメラ意図
思想がこうした仕様にしたのかですね。

アプリにも仕様がありましたから、タイマーレリーズの方がいいかもですね。
本当は、ニコンみたくカメラにインターバルタイマーを実装してほしいと思っています。

書込番号:21345487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/11 07:53(1年以上前)

仕様を比較したところ、RUにはあったパノラマっぽい機能もRVで無くなってる(-o-;)

あと、D850にあるフォーカスシフトは便利そうなので、ソニーの技術者よ!

ちなみに、D850には8Kタイムラプスがある事を忘れてた。ソニーの技術者よ!

書込番号:21348481

ナイスクチコミ!1


CIBICCO75さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/11 10:29(1年以上前)

α7R初代から更新、RV予約しました−。マップさんです。アプリの件、特に重要じゃないけど、iPhoneとαを交互で撮影するようなスナップ撮りにて、αでセルフィするときけっこう便利だったんですけどね。長いものに巻かれます。無いのならば使わないか代替策を考えなくちゃなあ。

アプリとは関係ないけど、個人的にはBatis 1.8/85がきびきびしてくれればありがたいです。

書込番号:21348801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 αcafe 

2017/11/11 11:23(1年以上前)

>おりこーさん
全部入りは、また次回機で搭載されると思っています。

>CIBICCO75さん
マップで予約。
私も同じです。α7RUをドナドナして、差額で予約しています。
今回は、操作性、動作が緩慢じゃなくキビキビ動いてスナップを撮りたい。
じっくりと作品作りもというのが、私の撮影スタイルなので。期待を裏切られない機材で
あってほしいです。

書込番号:21348939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2017/11/11 11:32(1年以上前)

別機種

一振りでパノラマ

>おりこーさん
>仕様を比較したところ、RUにはあったパノラマっぽい機能もRVで無くなってる(-o-;)

あ、本当だ。しょっちゅう使う訳では無いけど、一振りでパノラマが撮れてしまうというのは
結構インパクト有ったのに…。
一時パノラマがブームだったこともあったけど、ブームが去ったということなのかな?

まあフォトショップでチマチマ繋いで作れるけど…面倒なのでやらない(^_^;)

書込番号:21348968

ナイスクチコミ!0


CIBICCO75さん
クチコミ投稿数:6件

2017/11/28 15:31(1年以上前)

スマートフォンによるリモコン操作は標準で可能でした。実機にて確認しました。よかったですー(o^^o)
仕様表に書いてありました(´ー`)報告までに。

書込番号:21391481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 21:10(1年以上前)

えぇ?まじで?嘘だろ?受けるw
ソニーの最新鋭の35万もする最新最強一眼レフカメラが昨日コストカットの為

タイムラプスが撮れない

嘘だろ

嘘だと言ってよ!

ありえねーよw
そんなカメラ他にあるの?

ロワジャパンの怪しいリモコンみたいなのぶら下げて撮るの
いやいやあり得ないっしょ
かっこ悪いわ
勘弁してよソニーさん

これでスッキリしました。
ペンタックス買います。

書込番号:21680559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 αcafe 

2018/03/17 10:16(1年以上前)

>もえきゅんさん
初カメラなら、レンズが増えた事考えて
どこのメーカーにするのか十分考えて購入
した方がいいですね。

キットレンズで、後に買い増し
しないならの話です
買い増しして、後々にマウント換えたくても
換えれないですから(笑)
沼にはまらないように(笑)

書込番号:21681753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2018/07/31 20:25(1年以上前)

カメラ内蔵アプリがなくなったのは最悪諦められますが、インターバル撮影(いわゆるタイムラプス)すらアプリ任せだったのはソニーが悪いですね
今時ならできて当たり前な機能が削られています
あとスマホ用のリモートアプリもゴミ仕様なのでロクに使えません。スマホアプリは本体と接続しないと勝手がわからないから購入のとき忘れており完全に盲点でしたww
今のところ描画以外は低評価をつけざるを得ません。。。
ソニーはセンサーに金かけすぎて他が疎かです。

書込番号:22000489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい大容量バッテリーは使えるのですか?

2017/10/29 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

α9同様に新しい大容量バッテリーは使えるのですか?

http://kakaku.com/item/K0000962398/ (NP-FZ100)

書込番号:21318151

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/29 20:46(1年以上前)

月刊誌には使える…と言うか、α9と共通の大容量バッテリーと出ていますね。(^^ゞ

書込番号:21318180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/10/29 20:58(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
仕様表ではFZ100ですね。
http://www.sony.jp/products/catalog/ichigan-a7RIII_new.pdf

書込番号:21318226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2017/10/29 22:41(1年以上前)

ぱぱうるふさん
さいてんさん
回答ありがとう御座います。

『従来機比 *12 約2.2倍の高容量バッテリー (中略)
*12 : 現行機種『α7R II』に同梱のWシリーズバッ
テリー『NP-FW50』との比較において。』
( http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201710/17-1025/
プレスリリース より)
は α9と共通の大容量バッテリー NP-FZ100 の事で
したか … 疑問が解けて嬉しいですっ。

murata

書込番号:21318578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/10/29 23:03(1年以上前)

スレ主さん

今度のα7RVのバッテリーは大容量!
530枚は撮れるようですヨ(*^□^*)

参考までに、ニコンのD850は1840枚らしいです

書込番号:21318656

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/10/30 00:05(1年以上前)

>おりこーさん
D850との重さの差分だけバッテリー持ち歩けば2500枚くらい撮れますよきっと(実際は1個でも1000枚以上は楽に撮れるだろうけど

書込番号:21318795

ナイスクチコミ!18


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/30 07:14(1年以上前)

スペックネズミが紛れ混んでる
従来バッテリーでも1000枚撮れるから軽く2000枚OK
あんなに重くて2000枚とれないの電気食いだね

書込番号:21319102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/30 08:12(1年以上前)

撮影している時間より、背面液晶で結果をレビューしている時間の
ほうが長い人もいます。
何枚撮影できるかよりも、何枚の写真をより多く残せるかが重要
な人のほうが多いかも。
無駄打ち空打ちは慎みたいものですね。

書込番号:21319188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/30 09:11(1年以上前)

こんにちは。
NP-FZ100はNP-FW50より一回り大きいですからアダプターでNP-FW50が使えるようにすればよいのにね。

書込番号:21319273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 09:48(1年以上前)

RII で1000枚も撮れるわけがない。本当にユーザー?

2倍くらいではちょっと物足りない。

で、バッテリーグリップを付けると、一眼レフと同じ重さになってしまふ。

ソニーというか、ミラーレスカメラの最大の懸案事項。

ただ、オリンパスは結構電池が保つ。もっとも、私のOMD-EM1は、パナソニックの
センサーなので、電池が保つのかもしれない。

今まで何回もひどい目にあったから、少しはマシな状況と言えるのかもしれない。

書込番号:21319326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/10/30 10:22(1年以上前)

おはようございます♪

GED115さん
『D850との重さの差分だけバッテリー持ち歩けば2500枚くらい撮れますよきっと』

私の用途では、RVは連写機としては使わないので1500枚位撮れるならひとまず十分かな。

背面の液晶表示をOFFにできるなら撮影枚数、どのくらいUPするのやろうか?

書込番号:21319398

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/30 10:29(1年以上前)

別機種

台風一過の近所のバラ園にて♪

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>デジタル系さん
この新シリーズで一番嬉しかった項目の一つが大容量バッチリー(笑)の採用です!\(^o^)/

撮影教室によく参加されている御仁なら良くお分かりでしょうが、今までは必ず電池交換が有りましたが、その心配?が無くなりました!
つまり、頻繁にカメラ本体の電源ON/OFFを繰り返すことなく、撮影だけに集中出来るようになりました!(笑)

ま、昔のフィルム時代とは違う煩わしさからすれば、何てこと無いことでしょうが、ポートレート90分弱の電源入れっぱなしで残70%前後の表示はやはり驚異の進歩です!(゜∇^d)!!



書込番号:21319415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/30 20:12(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん

自分もアダプター使えばNP-FW50が使えるとおもうのでが、実際試した人っているんですかね。
差がありすぎて、手間とか考えると自分はNP-FZ100買った方が楽かなっと思うと余り気が乗らないのですが。

書込番号:21320391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/30 20:34(1年以上前)

デジタル系
7RIIで1000枚とれるのは実機を使ってのデータ
オリンパスだと無理なの?


書込番号:21320453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/30 22:32(1年以上前)

>撮影教室によく参加されている御仁なら良くお分かりでしょうが、今までは必ず電池交換が有りましたが、その心配?が無くなりました!

どうなんですかね。RIIでは、1時間半くらいしか使えないので、電池2,3個くらいでは足りませんよ。

私は5個持ってます。もちろん、なるべくエコノミーに使えるように設定してますが、やりすぎると、
使い勝手が悪くなりすぎます。

まあ、一応、進歩には違いない。それでも一眼レフに比べると、どうしても相当物足りないです。
電池交換でタイミングを逃すのも困る。

こういうことを書くと、充電しながら使ったらどうですか? みたいなことを書く人がいる。
そんなの使いにくくてしょうがないでしょう。前にも相当話題になりました。

書込番号:21320803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/30 22:35(1年以上前)

無駄に小さなバッテリーは失敗だった。
ということなのかなあ。
小さいことはいいことだったはずなのに。

書込番号:21320812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/31 00:41(1年以上前)

新しいバッテリーは容量の増加分以上に持つ感じがしますよ。
α9でもメカシャッター主体で撮影・再生確認を交互に繰り返しても1000枚は撮れますし。
フィールドで電子シャッターや連射なんかも使いながらなら2000枚〜5000枚は撮れますから。

従来のバッテリーでも300-500ぐらいは撮れましたが、新バッテリー実感以上
に持つ感じです。
あとは耐寒性能が改善しているか?が期待ですかね^^

ライブビュー撮影だと5DWや1DXUなどは2300mah前後で300枚以下ほどだし D850もデータないけど液晶なら4-600枚ぐらいなのかな?
燃費自体はかなりsonyは頑張ってると思いますしファインダー撮影と比較しても一眼でも900枚程度の公称値のフルサイズ機種があるくらいですからミラーレスの弱点などと言うほど、もう乖離は無い感じです。

軽いし小さいしで予備バッテリー持てばほとんどの事は解決できると思いますね^^

書込番号:21321104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 02:04(1年以上前)

電子シャッター連写オンリーなら5000枚以上撮れますよ。

鈴鹿F1で1日の撮影時間、合計3時間連写するのでバッテリー4〜5個ぐらいは必要かな
と思い合計5個持っていたんですが、

3時間で1万枚以上撮ってバッテリー2個も使いませんでした。

たくさん買いすぎましたが、今後、7RVの予備、寒冷地用として使いたいと思います。(^^;

書込番号:21321211

ナイスクチコミ!11


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/31 20:18(1年以上前)

容量はα900のより多いんですね。キャノン、ニコンのレフ機と同等でも撮影枚数は少ないですね。

ミラーレスの電気食いは背面液晶の消費が減らないと厳しいですね。

書込番号:21322806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/31 20:52(1年以上前)

とりあえず、追加で5個買いました(禁)

書込番号:21322879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/31 21:05(1年以上前)

背面液晶をオフにして撮るのも楽しいですよ。
迷うことなくテンポ良く撮影に集中できますから。

書込番号:21322923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング