α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズで悩んでいます

2019/01/04 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ミラーレスデビューでα7r3購入予定です。
レンズに悩んでします。
現在ニコン2470と70200の大三元二本あります。
主に子供撮影です。運動会、生活発表会など
α7r3に追加するとして
@commliteのアダプターにニコンレンズ
→updateで動作確認済み
ATamron2875
BFE24105
どれがいいと思いますか?教えていただけると幸いです。

書込番号:22369533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/04 09:28(1年以上前)

機種不明

あなたにオススメ

どうも。

なぜ焦点距離の被るレンズを候補に挙げるの?
釣り??
もっと上手になろうよ(笑

あなたにお勧めレンズは
シグマのAPO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DGだよ

書込番号:22369546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/01/04 09:39(1年以上前)

子供を撮る際にレンズ交換の手間があるため、ニコンのサブ機にα買う予定にしてます。
レンズはニコンの200-500のレンズもありますので標準から望遠まで一通りありす。
その上でα用にレンズを足すのはやはり無駄ですかね?

書込番号:22369566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/04 09:58(1年以上前)

タムロンは、すごくよれるので、子供撮影にはもってこいです。
近づいてきますよね。子供は。

書込番号:22369598

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/04 10:00(1年以上前)

24105でいいんじゃね

書込番号:22369600

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/04 10:41(1年以上前)

サブ機としては、便利レンズである
  24-105F4G
が最適だと思います。タムロンよりも広角と望遠が広がっているから。
次は同じ便利な広角16-35F4ZAです。
この2本で広角から105oまでカバーできます。
サブ機としてはこれで盤石でしょう。

おそらく使用頻度はサブ機7割、メイン機3割になるでしょう。
便利は便利なんですから。
1年中、本気モードの写真を撮るわけではないでしょうから。
私はサブ機(α7RU)使用が一番多いです。サブ機のサブ機(α6000)も含めて、8割程度は気軽に持ち出しています。

書込番号:22369674

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/04 12:25(1年以上前)

Z7の大口径に変えてて極小口径Fレンズの600mmが通です

書込番号:22369871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/04 13:07(1年以上前)

ニコンの一眼レフ(フルサイズ?)と三本のズームレンズに、α7RIIIを足すなら、単焦点の35か50か85辺りかな〜
一本ならBstis2/40やSEL50F14Zの標準域の明るいレンズが使いやすい気がします。

AやBを足すなら、D850を買い足して現在のニコン機と共用で使った方が良いかもしれません。
(仮にD850を一台お使いなら尚更。)
そして単焦点でも買い足した方が使いやすいでしょう。

昔、αのサブサブ(望遠用)でNikon機(D4、D810orD810、D500)を使ってましたが、結局は増殖しNikonはNikonで、SONYはSONYで持ち出すようでした。
勿論、上記のマウントアダプターも有ります。


選択の中なら、BのSEL24105Gが使いやすく、写りも良いですよ(笑)
しかし、とりあえずBだけしか買わないなら、Nikon機は200-500を付ける環境だけになると思います。
Nikon機がAPS-Cだと少し話は変わってきますが(汗)



書込番号:22369977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/04 13:28(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます。
現在D850使用中です。
commliteのアダプタを最初購入予定でしたが4万の値段の割に評価があまり良くない印象です
α7r3をサブ機で使うとなるとやはり24-105F4Gが純正かつ機動性も考えて良さそうですね。
ニコンはニコン、ソニーはソニーで購入検討してみます。

書込番号:22370007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/04 17:32(1年以上前)

度々すいません。

今すぐミラーレスデビューする必要がなければ、Z7の2世代後辺りがNikonミラーレスの買い時で、純正マウントアダプターで動かせると思うのですが、苦もなく共用出来ると思います。

いまだとやっぱりRIIIになりますよね(笑)

commliteはAFの為じゃなく、EXITと絞りが使えるので出た当時+2万円くらいで買った記憶があります。
AFを使うなら辞めた方が良いと思います。

D850もα7RIIIもAPS-Cクロップでも充分使えますんで、共用ならやっぱり単焦点からの方がD850と使い分け出来ると思いますよ〜

書込番号:22370475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/04 17:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
まだまだ初心者のため、間違っていたら教えていただけると幸いです。
正直こどもが動くため、ズーム+AF優先の方がいいかと思っていたため、αでもズーム優先で考えていました。
FE25105を購入するとd850の2470と被ってしまうため、正直悩んでいました。
ズームないので全く単焦点は考慮していませんでしたが、使い分けるとしたら確かにソニーの単焦点では昨年年末に出たBatis2/40などは非常に良さそうですね。
単焦点はまだ知識不足ですが、こどもを撮影するにあたり、単焦点に絞るとどのレンズがいいと思いますか?

書込番号:22370527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/04 18:26(1年以上前)

>はるなおたか5617さん

D850とα7RIII、@AB使っています。
@は不安定でαの能力が発揮できませんので止めておいた方が良いと思います。
最初の1本はBFE24105を絶対的にお勧めしたいです。

α7RIIIとFE24105だと、解像度(四隅も)とAF精度の高さで、D850と2470F2.8は今後使いたくなくなると思います。

書込番号:22370585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/05 07:23(1年以上前)

>はるなおたか5617さん
>子供を撮る際にレンズ交換の手間があるため、ニコンのサブ機にα買う予定にしてます。

サブ機はD850の同機種が望ましいと思います・・・理由は操作性です。
自分は機転が利かないのでなおさらです。

>orangeさん
>おそらく使用頻度はサブ機7割、メイン機3割になるでしょう。

と遠慮して言われていますが自分はサブ機9割以上になると思います。
メイン機は200−500を使って運動会程度になると思います。



D800E+大三元を売却しα7R3+16−35F4ZAに機種変更しました。
自分の機種変更理由は軽量化とオールドCZレンズの利用です。

E-M1U+12−100(24−200)と2台体制、旅行&ハイキングで撮影を楽しんでいます。
α7R3の2台体制にしたいのですがE-M1Uの捨てがたい機能があるので吹っ切れません。


悩むのも楽しみですので悩んで下さい。

書込番号:22371819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/05 11:43(1年以上前)

D850というとっても良いカメラをお持ちで、用途がお子さん撮影・運動会であれば、Nikonで望遠ズームと単焦点レンズの追加がいいと思うんですけど、ミラーレスじゃないとダメなんですか?

・AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

自分だったらこの辺追加かな?

書込番号:22372295

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/05 18:25(1年以上前)

>はるなおたか5617さん
>>と遠慮して言われていますが自分はサブ機9割以上になると思います。
>>D800E+大三元を売却しα7R3+16−35F4ZAに機種変更しました。
自分の機種変更理由は軽量化とオールドCZレンズの利用です。

アッハッハ、俺と同じだ。
俺もD800Eを売って、α7RUを買った(当時はα7RVはまだ出ていなかった)。
メイン機は、D850相当のα99U +大三元+135mmF1.8ZAです。

私の場合にも、α7RUの出動回数が8割を超えています。ビデオも含めて。
メイン機は135mm専用機になっている。このレンズに一番惚れてるからね。だから、これが出動回数は少ないがメイン機なのです。

α7RVやUはビデオも良いですよ。Super35mm撮影がお勧め。
ファミリービデオと並んでジャズのライブ演奏を撮ったけど、比較するとぶっちぎりの高画質だった。レンズは24-70F2.8GMです、これはビデオでも最高画質になる。(まあ、値段もぶっちぎりだから、当然と言えば当然かな)。
録音は外付けマイクから入れたのでかなり良いが、別録音としてプロレベルのレコーダーでも別録した。あとで音を置き換えると、素晴らしい演奏ブルーレイが完成する。

書込番号:22373219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/05 18:39(1年以上前)

よく読んでませんでした。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRもお持ちなのか。

で、レンズ交換の手間を省きたいって事でしたか。

 サブ機になるNikonのカメラ購入のほうが実用的と思います。

物欲が邪魔するなら買えるだけ買ってみるのもいいでしょうね。

書込番号:22373246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ177

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

撮って出しのJPEGがイマイチ

2019/01/04 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:362件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

基本的にRAWで保存して、現像してますが、全て現像してるほど暇でもなく、撮って出しで綺麗なのが残せる機種がないか考えております。逆光や夕日の中で撮る事が多く、被写体は子供です。CANONが良いと聞きますが5Dm4など、撮って出しで結構違うんでしょうか?買い換えても、大した変わりがないものでしょうか?

書込番号:22369118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/04 00:39(1年以上前)

>アフリカン人さん
>>撮って出しで綺麗なのが残せる機種

まず、富士フイルム、次いでキヤノンです。
自分は、1年で5万枚以上撮るので、ほぼJPEGのみです。
カメラはX-T20ですが、AF速いのはX-T3。

http://kakaku.com/item/J0000023868/
http://kakaku.com/item/J0000028463/

書込番号:22369147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/04 01:54(1年以上前)

別機種

1D4JPEG撮って出し

色だけの問題ならAWBによるものなので撮影状況にあった色温度を設定するだけで結構よくなります

またJPEG撮って出しといってもカメラ内で現像処理を行ってるため映像エンジンのバージョンなどによって変わるものもあります

昔使ってたキヤノンの1D4は下手にRAWから編集するよりもJPEG撮って出しの方が仕上がりがきれいでした

書込番号:22369219

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/04 07:07(1年以上前)

撮ってだしの子供写真なら X−T3+XF16-55mmF2.8 R LM WR+XF56mmF1.2 R APD がよろしいのでは?

書込番号:22369370

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/01/04 08:38(1年以上前)

アフリカン人さん こんにちは

>基本的にRAWで保存して、現像してますが

自分でRAW現像を行っている場合だと 自分好みに細かく調整できますが JPEGの場合カメラ任せになりますので カメラ本体変えても 思うような色が出なくてまた RAWで調整になってしまう気がします。

書込番号:22369474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2019/01/04 10:20(1年以上前)

私もイマイチとは感じていますが、スレ主さんの不満なポイントやお好み次第ではないでしょうか。
αの子供撮りでキャノンや富士っぽい色白に写したいということでしたら
クリエイティブスタイルを"ナチュラル"、彩度とコントラストはプラス1でダイナミックオプチマイザーをレベル1〜2あたりで一度試してみて下さい。ただし夕日や逆光でカメラ任せにして大丈夫という機種は現状無いと思います。

書込番号:22369640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


chokoGさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/04 15:42(1年以上前)

>アフリカン人さん

RAW現像されるくらいなら、ご自分の好みはお分かりでしょう。カメラのJPEGは、各社がそれぞれの好みで現像したもの。その「撮って出しがイマイチ」か否かは、見る側の好みも大きく影響します。なので、人に聞いても、あまり意味はありません。

メーカーサイトのサンプルや、ネットでサンプルを検索し、ご自分で確認されるのが一番かと。

書込番号:22370249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/04 17:28(1年以上前)

>アフリカン人さん

ソニーも他のメーカーと同様に、色温度、色調、彩度、コントラスト、シャープネスを設定出来るのですから、JPEGを自分の好みに仕上げられます。

各メーカー毎に設定の幅はあるかもしれませんが、設定しだいで合わせることも出来ると思いますので、僕はメーカー毎の撮って出しの綺麗さの違いはないと思っています。

設定が面倒でなおかつ人物ということであれば、人物撮影用のクリエイティブスタイル『ポートレート』はコントラスト押さえ目で血色良く写るので、僕は気に入っています。

書込番号:22370469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eer33さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/04 17:34(1年以上前)

「撮って出しの画像が綺麗かどうか」ではなく、「そのメーカーの色作りを気に入るかどうか」だと思います。

自分はずっとニコン党ですが、フジの色が良さそうと思い、お試しでX-T20を買ってみたことがあります。
確かに鮮やかな写真が撮れるのですが、ニコンの自然な色に慣れてしまったのか、脚色された色に感じました。
(記録色と記憶色ってやつですかね?)
結局、自分には合わないと思い、すぐに手放しました。

また、夕暮れや逆光が多いなら、RAWで撮る方が安心だと思いますよ。
あと、自分はD4ですが、フルサイズのRAWは相当無茶ができるので、多少露出が合ってなくても、
「後でなんとかなる」って気楽に撮れるのがいいです。
ど逆光で真っ黒に映ってる影でも、そこにビックリするくらい色データが残ってるんですからね。

書込番号:22370483

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/01/04 17:39(1年以上前)

男ならRAWなどという保険は掛けず黙ってJpeg一発で決める気概が必要です。

書込番号:22370493

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27件

2019/01/04 19:21(1年以上前)

私も旧機種ではありますがα7Aを使っていましたが、現在はもっぱら富士のx-pro2 撮って出しですね。
色が脚色されているという意見もわかりますが、
ノーマルも、鮮やかにも、ナチュラルにも、モノクロにもさまざまなフィルムシュミレーションが用意されているので、好みのものを選択しやすいですし、各パラメーターも細かく設定できるので撮って出しにこだわるならイメージ通りに仕上がりやすいと思いますよ。
ただαの恵まれたレンズ群と、フルサイズならではの精細な感じ、ボケ表現は劣ると思いますので、rawでの仕上げにこだわるならソニーでも良いと思います。

書込番号:22370696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/04 22:17(1年以上前)

>アフリカン人さん
R IIIのスレに、不満だから他のオススメは?と聞くスレ主のズ太い神経にノックアウトされてしまったニャ。
しかも、全て現像してるほど暇じゃないとは。
愉快なキャラだニャ。

フジでも使ったら満足するんじゃニャいの?
投げやりじゃなく真面目にオススメだニャ。
じゃニャ!

書込番号:22371202

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件

2019/01/04 23:37(1年以上前)

>アフリカン人さん
機種は違いますが同じソニーのカメラと言う事で、以前にみなさまに
アドバイス頂いたスレをご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=21924349/

書込番号:22371421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/05 02:38(1年以上前)

イマイチとか、ハッキリ言いすぎですね。気を悪くされたらすみません。サブでフジも使ってみます。ありがとうございます。

書込番号:22371680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/05 03:02(1年以上前)

Jpeg以外はα7RIIIは凄いカメラだと思います。
左手で幼児にケーキを食べさせ、話しかけながら、右手だけで瞳にピントを合わせるとか。歩いてる幼児を、こちらも歩きながら瞳にピント合わせられるくらいの性能です。

書込番号:22371704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/05 11:50(1年以上前)

イマイチの内容が今一つ良くわからないんですけど。

AWBで撮ってるとSONYは寒色系に転ぶとはよく聞きます。
 その場合は任意設定すればいいと思うんですけど。

「綺麗に撮れる」って意味は、実際見たものよりも鮮やかに写って欲しいってことですか?

書込番号:22372312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/01/05 23:32(1年以上前)

私はキヤノンからソニー a7III / a7RIII に変えましたけど。


撮って出しJPEGは、色がおかしくなりますね。
おそらく、ホワイトバランスがバカなんだと思います。
オートではなくマニュアルでK値を固定しても、マゼンダに転んだりします。
いつもそうなるわけではないですが、おそらく、特定の波長に過剰反応して色被り補正が勝手に入っているのでは?と推測しています。
(あくまで推測です。実際のところは分かりません)


1つ付け加えておくと、Rawで撮れば全く問題ありません。
キヤノンよりもダイナミックレンジが広い分、現像における表現の幅は広いです。
私は、基本、Rawでしか撮らないので良いのですが、モニターにプレビューされる写真の色がおかしくなることがあり、モデルやクライアントに見せるときにちょっと、と思うことはありますね。


ですので、JPEG派の方はキヤノンやフジの方が良いと思います。

書込番号:22374076

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:362件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/06 00:10(1年以上前)

>RedShift 2さん
おっしゃる通り。感覚的に感じてた事を、明確にしてもらった気分です。

書込番号:22374161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2019/01/07 19:05(1年以上前)

>CANONが良いと聞きますが5Dm4など、撮って出しで結構違うんでしょうか?買い換えても、大した変わりがないものでしょうか?

キヤノンのJPEGは綺麗ですよ。5DMarkWまたは6DMarkUがお勧めです。

書込番号:22378348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/08 13:45(1年以上前)

キャノンであればDPCMOS前の色被りしない物の方がお薦めです。特にポトレ系
1DXが一番ニュートラルでキレイ、少しマゼンタのるけど5D3かな

jpg出しで人を撮影するのであればX-T2やT20と56mmf1.2でファイナルアンサーです。

肌色が一番キレイに写ります。X-T3はセンサーが変更になったせいでしょうか?色がおかしいので却下

個人的に思うのは、FUJIのカメラはシャドーをスパッと落としてくるので風景には使わない。モヤモヤ病も出ることがあるので

書込番号:22379991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/02/22 08:32(1年以上前)

あの後、試行錯誤しましたが、ダイナミックオプティマイザをマニュアルにして調整したところ、かなり良くなりました。自分でRAW現像するより良い時もあります。

書込番号:22484928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!

2019/01/03 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

無印を持っているのですが、高画素、ピクセルシフトがどうしても気になってしょうがないので、
キャッシュバックのあるうちに思い切ってポチりました。
ただいま配送待ちです。明日にはくるでしょう。
皆様、これからよろしくお願いいたします。

ときにSDカードの件で何かあったようですが、下名TOSHIBA製が好きで好んで使用しているのですが、
何か気を付けなくてはならないのでしょうか?ちなみにソニー純正品は高価すぎて買う気が起きません。

書込番号:22367169

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2019/01/03 12:33(1年以上前)

>ガングリフォンさん
>何か気を付けなくてはならないのでしょうか?

購入おめでとうございます。
ご本人へのお年玉ですね(^^)

・本体が届いたらバージョンをチェックして、最新(Ver.2.10)にすること。
・カードは本体でフォーマットすること。
の2点くらいでしょうか。

書込番号:22367506

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 12:39(1年以上前)

カードの件ですが、店にも問い合わせたところ心配ないと言う事でした。過去スレにもありますが、稀なケースの様ですね。また自分の筐体で起きたらその時ですね。
ちなみに購入店をネットショップから近所のカメラ屋さんへ変更しました。価格は3千円ほど高くなりますが、上記の事もあり、もしもの時の安心代です。おかげで受け取りが来週初めになっちゃいましたが楽しみに待つ事にします。
ちなみに質問でスレを立ち上げちゃったので閉めさせて頂きます。

書込番号:22367527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 12:40(1年以上前)

>ひめPAPAさん
あら?すれ違ってしまいました。参考にさせていただきます。レスありがとうございました。

書込番号:22367530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/03 17:12(1年以上前)

>ガングリフォンさん

ご購入おめでとうございます。
せっかく購入したのに申し訳ないですが、
残念ながらピクセルシフトはファイル容量が
莫大になるけど、それほど解像度(画質)は
良くならないかなと思ってます。
被写体にもよるかもしれませんので、
良ければレポートして頂けるとまた
自分も使うかもしれません(^_^;)
マルチショットノイズリダクション
積んでくれた方が個人的には良かったなぁと
思ってます。

そうは言っても良いカメラです。楽しんで
撮影下さい。
あ、僕も愛用中です(^^)

書込番号:22368046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 18:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
え〜!めっちゃ期待してたのに。
でも試してみますね。結構フィギュア撮りが多いので、時間をかけてやってみます。今から楽しみです。

問題はファイル容量ですよね〜。Rは画素数がそもそも大きいですからねえ。
写真用のHDの容量をこの際上げますか?

なんにしてもレスありがとうございました!

書込番号:22368201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/03 19:00(1年以上前)

ご自分へのお年玉かな?
 品物到着が楽しみですね。

SDカードの件は、繰り返し使用のカード或いは銘柄によって認識されないとか様々な問題があったようですね。
私は遭遇しなかったんですけど。
 メーカーからソフトウェアーアップデートで対策されたようなので、URL貼っときます、もうご存知かな?
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp&s_tc=jp_ml_inf_ichigan_181218_02

ピクセルシフトはちょっと使ってみましたけど、被写体の一部が動くと違和感あるものになってしまうので、私はあまり出番が無いですね。
有効な使い方を発見したら教えてくださいね。

書込番号:22368278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/01/03 20:21(1年以上前)

>ガングリフォン さん

SDカードの件ですが、
サンディスク製の一部カードがスロット1で認識出来ない。
(サンディスクのチョンボらしい>詳しくはメーカーHPのお知らせにて)
というのが主なものだと思いますが、

今回のソニーのアップデート(Ver. 2.10 公開日:2018-12-18)にて、
完全に対応出来たようで、
もう何も心配する事はないと思います。

私の手持ち3台のα−7R3(Ver. 2.10)にて確認しましたが、
(Ver.2.0.0)にて認識出来なかった以下のカード、
SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]
SDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]
SDSDXVF-128G-GNCIN [128GB]
SDSDXVF-128G-JNJIP [128GB]
以上5種類です。

が、
全て(Ver. 2.10)では認識し通常に使えるようになりました。

ので、
もう大丈夫だと思います。
またこの最新のアップデートにより、撮影中のフリーズだとかブラックアウト等も、
少なくとも私の3台では起きなくなりました。
安心して使用できると思います。
以下蛇足ですが、
カードメーカーのチョンボまでカバーしてくるSONYの技術力と対応の早さに驚きました。
SONYありがとう。

書込番号:22368495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 21:08(1年以上前)

>Rocket-Jijiiさん
詳細な情報どうもありがとうございます。
SanDiskでの事でしたか。
いずれも解決という事で安心しました。
レスありがとうございました。

書込番号:22368644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/04 10:59(1年以上前)

>ガングリフォンさん
>>え〜!めっちゃ期待してたのに。
でも試してみますね。結構フィギュア撮りが多いので、時間をかけてやってみます。今から楽しみです。

期待できそうですよ。
下記の写真をアップしている雪野繭さんがα99Uからα7RVにしています。
今まではα99Uで下記のような写真をアップしていました:
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/SortID=22099987/ImageID=3069616/
それがα7RVのピクセルシフトマルチショットで撮ると写真の切れが良くなったと。

書込番号:22369708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/04 11:19(1年以上前)

>orangeさん
私も静物に関しては効果はあると信じています。
景色なんかはどうしても被写体ブレが起きているので、ピクセルシフトの理論上は苦しいかなと思っています。

参考レスありがとうございました。

書込番号:22369752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/04 14:16(1年以上前)

当機種
当機種

適当です。

適当です。

皆様
なんと!キャンセルが出て本日購入できちゃいました(笑)
とりあえず、そこらのものをサクッと撮影。(ちなみに光源はむちゃくちゃです)
ん〜、良いじゃないですかあ。さすが高画素だけありますね。
ただ、無印を擁護するわけではないですが、無印って本当コスパ良いんだなと感じました。
こちらの方が空気感は増しますが、無印との違いはわずかと感じます。
本日はこれから忙しいので、明日ゆっくりと例のピクセルシフトを試しますよ〜(笑)

書込番号:22370098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MC-11での連写性能

2019/01/02 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:175件

Canonユーザーですが高画素機である当機種の10連写性能はmc-11ではどの程度低下するのでしょう?
α9は20が10連写程になるという話ですが?

書込番号:22365078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/02 11:31(1年以上前)

別機種

連写を優先する時は
○MF
○絞り開放
○ノイズリダクション OFF
○収差補正 OFF
で撮ってます。
それらの要因も関係してきますから。

書込番号:22365163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/02 11:44(1年以上前)

このタイトルはさんざん繰り返されています。

検索したほうが有効なコメントが見つかると思います。

大筋は、ソニーの純正レンズを買いましょうという結論です。

書込番号:22365189

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:175件

2019/01/02 16:58(1年以上前)

なるほど
純正品>サードパーティーのEマウント>MC-11が順当な感じですね

書込番号:22365720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/02 17:30(1年以上前)

>yuuyuu73さん

α7RVで主にシグマのアート単焦点レンズで
使ってますが、ダイナミックレンジオプティマイザーなどを
切って連写を意識した設定で撮れば連写は落ちないと思います。
もちろんその他の要因でも変わりますが。
ただ、キヤノン純正レンズだと分かりません。
AFなど不安定になるのであまり使わないので。

書込番号:22365786

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

iPad ProとLightroomについて

2018/12/27 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 thomyorke2さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。

現在以下のように写真を管理しております。
・iMac を利用
・撮影したRAWファイルをLightroom ClasiscCCで取り込み、外付けHDDに保存

出先でのRAWファイルの取り込み及びレタッチが出来ればと考え、iPad Pro(2018)の購入を検討しております。
やりたいことは以下です。
(1). iPadとα7riiiを接続し、RAWファイル取り込み
(2). 取り込んだRAWファイルをLightroomCCでレタッチし、クラウドで同期
(3). 取り込んだRAWファイルを外付けHDDに保存 (ここのやり方が不明)

この場合、(3)はどのように実現すればいいでしょうか。
同じように運用している方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。

書込番号:22352263

ナイスクチコミ!2


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/27 01:53(1年以上前)

>thomyorke2さん

iPad Pro2018に、A7R3を繋ぐと取り込み先は「写真」アプリになります。
ただ、その読み込んだファイルは、MacのClassicCCで読み込むことができます。

したがって、クラウドベースのCCを使う必要はありません。
また、逆にCCで取り込んだファイルは、MacでもCCでしか使えないので気をつけましょう。

取り込み方は以下の通り。
1,カメラデータをiPadの「写真」で読み込み、
2,MacとiPadをUSB-Cケーブルで繋ぎ、
3,Classic CCを立ち上げ、
4,読み込み画面から読み込めます。
5,Rawファイルもちゃんと読み込めます。

だた「写真」アプリがなかなか優秀なので、そのまま「写真」アプリで現像することも多くなりました。
なかなか細かく調整できます。

書込番号:22352331

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/27 02:21(1年以上前)

WIFI対応の外付けHDDとか? →https://sakidori.co/article/42935

書込番号:22352344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/12/27 10:25(1年以上前)

>thomyorke2さん

ぼくは6世代のiPadでLightroomのクラウドで
パソコンと同期してたんだけど、20ギガしか
ないので(追加料金で増やせるけど)、同期はやめて
しまった。
とりあえず今はパソコンにバックアップして
チョイスした画像のみMicrosoftのOneDriveで
クラウドへ。
OneDriveのクラウドからiPadに落とし込んで
現像するって感じでやってます。
お金がかからず、もう少し便利なやり方も模索中
です。

書込番号:22352801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/12/27 13:13(1年以上前)

Shuffleにはお世話になってますが、この記事は2010年のもの。

最新のDroboも、GigaBitEtheret接続で、最大1Gbps。ネットワークボンディングができるようですが、それでも、最大2Gbps。

USB3.1なら、10Gbpsが出る。

わたしは、HGSTの12GB HDDを2台使用(メーカー5年保証)。片方はミラー。もちろん、本当はSSDが
ほしいけど、容量12GBのものはまだありません。

Shuffleの記事に書いてあるとおり、RAID5は安心できません。仕事で使っていた時、2台同時に壊れました。
10台のHDD組み込み型だったせいか、メーカーが1週間泊まり込みで修復してくれました。

ミラーがシンプルで良いと思います。
差分バックアップソフトを使ってます。

私もlightroom CC+cloudに興味を持ちましたが、CCにしてしまうと、Photoshopが使えないんですね。
普段はlightroomオンリーですが、いざというとき、photoshopが使えないと困ります。同じ名称の
機能でも、lightroomのほうは簡易型で、性能が落ちます。

私もiPadPro 2018購入したばかりです。興味はありますが、色合わせはどうですかね?

書込番号:22353055

ナイスクチコミ!2


TOPIX6758さん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/27 20:26(1年以上前)

2台同時に壊れるなら、ミラー(RAID1)は意味がないですね。三重化でしょうか? あと、12TBの間違いかと。

書込番号:22353755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/27 23:02(1年以上前)

>>Shuffleの記事に書いてあるとおり、RAID5は安心できません。仕事で使っていた時、2台同時に壊れました。
10台のHDD組み込み型だったせいか、メーカーが1週間泊まり込みで修復してくれました。


あれー?
俺が使っているNASは8台モデルだが、HDDを5台以上入れると、RAID6にできて2台同時にHDDが壊れても生き残るよ。
10台もHDDがあるのにRAID5とは、使用が誤っているか、機器の性能が低すぎると思います。
RAID6二すれば、HDD2台壊れても、涼しい顔でHDDをHotSwapすれば済む。

そもそも、ミラーならHDDが2台同時に壊れるとデータは完全死ですよね。
2台同時故障に対応するのはRAID6だと思います。

ただし、NASが2台あれば、本番用NASをRAID5のままで使い、そっくりコピーをバックアップNAS(RAID5)で使えば、実質的にデータは保持できる。
私はこの方法で運用している。
あと、PCにも最新部分のデータ(1年分だけ保持)はあるからね。これもミラーです。

書込番号:22354129

ナイスクチコミ!3


スレ主 thomyorke2さん
クチコミ投稿数:10件

2018/12/28 18:09(1年以上前)

みなさま

情報提供頂きありがとうございました。
自分でも調査/検証し、以下の通りで実現が可能でした。

[環境/設定]
・PC側
 iMac OS X El Capitan
Lightroom ClasicCC
  - 環境設定 - [Lightroom同期]タブ - [Lightroom CC エコシステムの画像の場所を指定] - 外付けHDDを指定
 - 環境設定 - [Lightroom同期]タブ - [撮影日別に書式指定したサブフォルダを使用] - 任意の形式を指定

・iPad側(まだ所持してないのでiPhoneを利用)
iOS11
Lightroom Mobile

[フロー]
(1). iPhoneにSDカードを接続し、写真アプリでRAWファイルを取り込む
(2). Lightroom Mobileを起動し、取り込んだRAWファイルを読み込む
(3). Lightroom Mobileでクラウド同期
(4). Mac側でLightroom ClasicCCを起動/クラウドと同期
 -> RAWファイルが外付けHDDに保存される。

注意点としてはMobile側の設定で[モバイルデータ通信を使用]を有効にしておくと、
通信料を大量に消費していしまうので状況に応じて無効化が必要です。
ご協力頂きありがとうございました。

書込番号:22355568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom6使用中の方いますか?

2018/12/25 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

最近ファームが2.0に上がったときにRAW部分いじったらしいことからアップデートを控えています。
どなたか2.0以降も化石のLightroom6で取り込めたか教えてください(汗)

書込番号:22349347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 21:55(1年以上前)

初めまして。
カメラ:Ver2.10
Lightroom:6.14(mac版)
で問題なく取り込めています。

書込番号:22349758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2018/12/26 22:55(1年以上前)

>基本的にαさん
有益な情報ありがとうございます!
私はwin版ですが同じでしょう
安心してアップデートしようと思います。

書込番号:22352056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/27 19:53(1年以上前)

私もwin版6.14で特に問題なく使えています。
Core2Quadと言う先カンブリア紀のPCでも動くLrは偉大です。
(Capture Oneは全く動きませんでした)

書込番号:22353686

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング