α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

言語設定

2018/08/19 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

私は仕事で中国に住んでいます。 手持ちのオールドレンズを活用しようと、中国で購入しまるした。
私が知らなかっただけかもしれませんが、中国で購入すると日本語や英語は選択できません。
日本のSONYに問い合わせても対応できないとのことでした。
皆さん購入する際はご注意ください。

書込番号:22042590

ナイスクチコミ!9


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 16:32(1年以上前)

日本語はグローバルバージョンに入れてもらえない扱い
他のメーカはどうなんだろう

書込番号:22042595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2018/08/19 17:00(1年以上前)

日本語版は言語の選択そのものができません。なぜそうなのかは、推して知るべしです。

書込番号:22042636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/19 17:23(1年以上前)

日本の大型セダンみたいになっていますね。
感覚的に。あちらはあるけれど日本には
無いエンジンetc

現地のソニー(ストア?)で書き換え
してくれないのだろうか。

グローバライゼーションを目指す企業
なら海外を転々とする方向けに対応して
欲しいです。

海外勤務にご縁はありませんが(^_^;)

書込番号:22042680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 17:54(1年以上前)

現在、中国語と格闘中です。
因みに、BodyはMade in Chinaと書かれています…

書込番号:22042743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/19 19:01(1年以上前)

国をまたいでの転売対策ではないだろうか?

MENUの階層は全世界共通だろうから、日本語版をネットで探してpdfで自分のスマホに入れとけば、対応させるだけで簡単に分かると思います。

書込番号:22042888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 20:29(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
その方法で試しておりますが、それでも辞書引きながらでないと解読できませんね。
もっと中国語が上達すればいいんだろうけど…

書込番号:22043119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/19 20:33(1年以上前)

中国語(漢字)なら何となく分かりそうな気が・・。他の言語はお手上げですね。

それにしても、英語も無いのはちょっとビックリですね。

書込番号:22043126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/08/22 11:15(1年以上前)

>Boo_Photo_2010さん

ファームウェアのアップデートも中国語でないとエラー起こすのかな?

書込番号:22048642

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/08/22 12:56(1年以上前)

個人的には英語インタフェースがいいけど、基本3年くらいで買い替え前提だから海外版には手が
出せないのう。ソニー機の不満の一つ。

mapcamera の店頭でも、アジア系のお客さんに「日本語しか出ないから」なんて注意を店員さん
がしてました。色々商売的には管理しやすいんでしょうし、買った人が使う言語で使えさえすれば、
それでいいって割り切りなんでしょうね。

書込番号:22048844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/08/22 17:48(1年以上前)

>ARWさん
日本のサイトからダウンロードしてアップデートしたら、日本語表示になるかとわずかな期待を胸にやってみましたが、エラーも出ずに、日本語表示にもならず、ただ単にアッフデートして終わりました。。。

>みなさん
いろいろコメントありがとうございます。
youtubeで設定の動画を参考にしたり、下記のサイトに設定画面があったので、中国語でもなんとか設定できてきました。
http://kunkoku.com/a7r3-9.html
http://kunkoku.com/a7r3-10.html
http://kunkoku.com/a7r3-11.html

ちなみに、中国のタオバオでの購入価格ですが、
16,200元(約26万円)です。 日本で免税で買ったほうが安いです。。。

書込番号:22049391

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源スイッチ

2018/07/01 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 南徳さん
クチコミ投稿数:2件

何かの拍子でスイッチがonになってしまい、いたずらに残量が激減してしまいます 。RM2も同様でした、 何か工夫があれば教えてください。

書込番号:21935016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/01 21:24(1年以上前)

スリープ設定時間を短くすれば良いです。

書込番号:21935031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/07/01 21:43(1年以上前)

>南徳さん こんにちは

当方もたまにやってしまいますが、電源入っても触らないと自動で切れていますね、再度投入してオンになります。
そのタイムスイッチの時間設定があるかと思います。

書込番号:21935081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2018/07/02 13:06(1年以上前)

>南徳さん
>何かの拍子でスイッチがonになってしまい

その時の状況はどうでしょうか?
肩から提げて歩いているとか、バッグに仕舞っているとか。

電源スイッチは、割りと強めに擦るようなことが無ければ勝手にON/OFFすることは無いと思います。

肩から提げているときならバッグや服の袖などと擦れてON/OFF、という可能性は低いと思う。
他人とぶつかるとかも考えられますが、それなら憶えているはず。
歩いているとき無意識にダイヤルを回したりするクセがあるなら改めましょう。

バッグに仕舞うとき、指が掛かってONになってしまうと、バッグの蓋や仕切りに対して、
ファインダー上部のアイセンサーが作動してパワーセーブにならず残量が激減という事態が
考えられます。

というわけで、バッグに仕舞うときは、電源OFFを確認しましょう。

かなり妄想入りの推定ですが、どうでしょうか(^_^;)

書込番号:21936305

ナイスクチコミ!1


スレ主 南徳さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/02 14:40(1年以上前)

皆様親切なご返事有難うございます ためになりました

書込番号:21936436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

残価設定クレジット

2018/05/20 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件
機種不明

残価設定クレジットで購入してみました。2年間使い倒して、新しいカメラに買い替えるつもりですが、結構厳しい条件ですね。できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

書込番号:21838569

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/05/20 13:45(1年以上前)

>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

そのようです。通常の使用で落下とかぶつける等の事が無ければ大きな減額は無いですよ。通常のカメラ店での買取でもAランクとか美品と言われる程度ならば減額はありません。50万円位から上の高額商品なら大事に扱うでしょうし途中で買い替えるのでしたら良い購入方法だと思います。でもそんなに恐れるような査定じゃないはずです。

書込番号:21838586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:57(1年以上前)

地主さん
デメリット

書込番号:21839879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/21 00:26(1年以上前)

>地主さん

今年下取りして某新機種を買った経験からすると、
三脚使用でカメラ底面にスリ傷を付けてもAランク
にはならないです。

デジタル一眼はニコニコ現金払いが一番です。

書込番号:21840064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/05/21 08:08(1年以上前)

>地主さん

普通に使っての細かい傷は返却時に
減額されませんよ。元箱や取説をキチンと管理しておけば
大丈夫です。

2年間リースして、新しい機種に買い換える考えで
いればいいかと思います。

2年後に支払う最終支払額より、相場の値段が低ければ
儲かった気分になれると思います。

私はレンズを残価設定したので、最終支払額の
倍の値段で売却できたので、それはそれで儲かった気分でした。

書込番号:21840393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/21 18:57(1年以上前)

>地主さん
>できるだけ新品に近い状態で返却せよということなんでしょうか。

まぁ、売ってまた買い取る形式の販売では当然そうなりますよね。

要は、買い取り前提で「安く買えますよ!」(ワンランク上のが買えます)というのがウリなので、一番良い条件を見せて「○○だったらマイナスね」というのは20〜30年前から車でもあります。


私に言わせれば、普通に買って、丁寧に扱って、次の購入時に良いタイミングで売るだけです。
それ程魅力的な販売でもないですね。

書込番号:21841414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/21 19:24(1年以上前)

地主さん
車もゃってるでぇ。

書込番号:21841470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/23 02:06(1年以上前)

まぁ、残価設定ローンって言ったら、体のいいリースやからなぁ。綺麗に使わにゃ。

書込番号:21844687

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/23 07:02(1年以上前)

カメラの売買にローン会社(でいい?)が絡んでくるんでしょう。売買に関わる業者がひとつ増え、当然そこの経費や利益を誰かが負担することになるから、原理的に、高くなってるはず。

これまで、車の他にガス器具がやってるのを見たことあるけど、とくに魅力的な条件ではなかった。一度に大金を用意出来ない貧乏人や、資産(買取の場合)でなく経費(借りた場合)で会計処理したい企業が利用するものみたいね

書込番号:21844841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2018/05/23 16:09(1年以上前)

なるほど、それほどお得ではないですね。
なるべききれいに使いたいですが、あまり気を遣うのも面白くないですね。

書込番号:21845758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信31

お気に入りに追加

標準

毎日1000円ぐらい値下げですね。

2018/01/27 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件
別機種

ニコンのD850は発売から今まで値下げはほぼなく、逆にα7RIIIはもう2万円ぐらい値下げしました。(???)

書込番号:21545254

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 11:14(1年以上前)

そりゃあ、需要供給で決まるもんだからね。
予約してもすぐに買えないんだから値下げする理由もない。

D850を予約してたのにクリスマスや年末年始で使えなかったっていう話もあるくらいから、値下がりしなかった(供給が追いつかなかった)ってことが良いことなのか分からんねぇ。

メーカーとしては、正しい需要予測と製造調整が出来ることって、利益確保にとって大切なこと。メーカーとしての基本スキル。
それができてなくて「供給不足」なのか、意図的に供給不足にして「卸値維持」したのか、どっちだろうか?

書込番号:21545292

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2018/01/27 11:23(1年以上前)

>Rogueerさん
そうですね。
で??

書込番号:21545314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2018/01/27 11:33(1年以上前)

こんにちは。

だとすると、卒園式・卒業式の頃には
300千円切るかもしれませんね♪

その時、5DWの価格はどうなっているのでしょうか。
この機種程では無いですが、300千円切ったら
じわじわ下がり始めている気がするので。

それに合わせて6DUが下がってくれればなお良しなんですけどねぇ。

書込番号:21545339

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/27 12:07(1年以上前)

まだまだ下げ余地があると思われます・・・・次回はキャッシュバック対象機種として登場かな?・・・・ (それでも買えませんが)



書込番号:21545404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/27 12:36(1年以上前)

遅いほど お買得です。
19時頃には20%引き
21時頃には50%引き
のシールが貼られますから

近所のストアで
398円⇒199円の寿司を良く買います。

書込番号:21545476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/27 13:53(1年以上前)

適正価格はその人の価値観によって変わるとは思いますがソニーEは正直高過ぎですね。

いいとこ28万円くらいではないでしょうか。
勿論、初値がです。
そして、モデルチェンジ時期に20万円くらいまで下げる。

でも38万円でも買う人が居るんだから世の中分からないものですね。

書込番号:21545675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/01/27 14:03(1年以上前)

私も値下がりは気になってましたが、この度発売から約3ヶ月遅れで我慢できず購入して来ました。

参考までに、池袋のヤマダ電機にて、355000円にポイント15%、さらに、プレミアム会員のポイント2%追加で、実質300000円を切って購入の運びとなりました。実質320000円切れば良い方かなと思っていたので、私的には満足しております。
(池袋のビックカメラも話をしましたが、360000円にポイント14%でした)

ただし、納期は1ヶ月程度で、まだ供給が追いつかないと言われててましたので、SONYの生産ペースは分かりませんが、これからくる入学シーズンや、桜の季節に合わせて需要が増え、納期がさらに遅くなるのではと心配もあり、今回決心して決めました。

購入時期を遅らせれれば、より安く買うことも可能でしょうが、使いたい時に購入できる満足感というところでは、発売日に購入出来た方々が羨ましいですね。









書込番号:21545696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/27 14:06(1年以上前)

ヒットするほどやすくなります。
開発費、宣伝費、工場の設備などが最初は、
本体価格に、
上乗せされています。

大ヒットするとすぐに、利益と生産コストの比率が高くなります。

新製品がでると在庫整理の為、旧型が安くなるのは別の理由です。

人一倍早く新製品を持ちたい気持ちが産業を発展させます。
早く購入して素晴らしい機能を享受して、
傑作写真を量産する人が羨ましいです。

書込番号:21545704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2018/01/27 14:13(1年以上前)

>Rogueerさん
私は昨年いろいろあって、新しいカメラの情報収集はできませんでした。
もちろん発売日にも手にできず、ようやく年が明けた頃から動き出しました。
デジタル製品は「欲しい時が、買い時」と、よく言われてます。
なので販売価格の動向には、あまり興味はありません。
でも、この機種で30万円を切るようなら、買う人は増えると思うので、
仲間が増えて良いことだと思います。

書込番号:21545716

ナイスクチコミ!7


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/27 16:36(1年以上前)

ま、最初の価格は欲しい人が買えば良いだけで。
28万くらいで推移すれば売れまくるんじゃないかな?
今年はニコンもフルサイズミラーレスに参入という噂だし、今のうちにレンズもボディも売って地盤を固めとかないとでしょう。
次のα7Vで出し惜しみ無しのスペックと価格にしなければ、Eマウントも盤石とは言い難いですね。

書込番号:21546089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/27 17:35(1年以上前)

品不足には色々とメーカーの事情があるのでは
1.単純に需要見込みの誤り
2.部品の入手難
3.意図的に出荷数を制限し話題つくり
4.製造上の問題が発生し出荷数量が限られる
α7RM3にしろD850にしろ、各社3月末決算に向けて頑張るのでは。
各社どの様な売り上げ基準をとっているか判りませんが、決算で売上高を増やすために3月出荷を増やして、4月には市場でだぶつき・・・・ってこともあるかも知れません。
各社、色々考えているでしょうから、先のことは判りません。

書込番号:21546241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/27 19:21(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンあたりと同額くらいまで
割引されないかなぁ…

書込番号:21546549

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/27 22:31(1年以上前)

やばっ!

一気に8000円も落ちて33万円台!

買う人ポチるなら今ですよ!

書込番号:21547170

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/27 22:45(1年以上前)

発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?

書込番号:21547231

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/28 00:21(1年以上前)

1年待ったらタダだ

書込番号:21547534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/01/28 01:26(1年以上前)

>発売日に税込3年ワイド付で33万くらいだったけど何がやばいの…?

その値下げの早さ(笑)

こんなに早く値下げするのだったら最初から28万円で出せばいいのに!

この値段でも買ってくれるんだろうと踏んでるからこの値段を付けるのです。

買い取り屋は良く分かってますね。
出たばかりなのにあまり良い値段が付かない!

ニコンやキヤノンの方が良い値段が付く!

α7シリーズは付かない!

そういうものだからすぐ安くなる!

それがソニー機の実体!

酷い酷すぎる!

足元見られてます。
ココ本当は悔しいところです。

書込番号:21547652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/28 04:51(1年以上前)

ソニーの機種の買取が低めなの、ソニー機は出すペースが早すぎて、高値で買い取るの、買取屋には博打になるからやろねぇ。

書込番号:21547776

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/28 05:26(1年以上前)

発売直後のソニストで買ったのに値下げもクソもないんだが、買えないから文句言ってるようにしか見えない
毎回恒例の話で、供給が安定すればソニスト価格あたりまではすぐに下がるから
まあ物の価値は人それぞれですし7r2は2年かかったみたいですけど50日後に28万になってるといいですねw

書込番号:21547791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 11:42(1年以上前)

何か勘違いされてる方が多いみたいですが、
価格を提示するのは売り手の権利であり、どんな価格を提示しようが自由です。
買い手の権利は、提示された条件で購入するか購入しないかを決める事です。

D850辺りと比べて、7RVは低い製造コストで作れる(=売値が同じなら、より多くの利益が出る)とは思いますが、それは買い手がとやかく言う事ではありません。不当だと思ったら買わなければ良いだけの話です。

20万、28万と言う金額が出ていますが、それを希望される方は、7RVがその価格まで下がるまで待つか、その金額まで値引して貰えれば購入されれば良いと思います(値引に応じるかどうかは売り手の自由です)。
そこまで待てなかった私は発売日に買いました。36万円と言う”売り手から提示された”価格に見合う価値があると判断したからです。子持ちのトーチャンには辛い金額でしたが、この日の為に少しずつ貯めていたヘソクリをはたきました。

書込番号:21548582

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/28 15:11(1年以上前)

ソニーのカメラ、他社と比べ性能比で割安に感じます。(あからさまな弱点も無くなりました。)
新型出ても継続販売されるでしょうし、更にお安くなって、圧倒的にお得になりますね。

書込番号:21549104

ナイスクチコミ!16


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

RUからの買い替えを検討していたんですが
良く使っていたplay memoris mobileが非対応になってしまったとかで
一人では出来ない撮影方法を三脚とスマホ片手にタイミング取りながらリモート撮影していたので
この仕様変更に悲しく思ってます。
Vからなんで非対応にしてしまったんだろうと。

今後スマホでリモート対応してくれるアプリを出してくれれば
良いのですが・・・。

書込番号:21462515

ナイスクチコミ!9


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/26 22:48(1年以上前)

本当に同感です。
SONYさんにはカメラを作ってほしい。
・カメラ内でインターバル撮影や多重露光
・カメラ内でRAW現像
他社なら標準装備の機能。
さらにはメーカー推奨温度環境でのフリーズ、これらが解消しないので、α7Uから買い換える機種がありません。デジタル一眼レフに行くか、Nikonから出るミラーレス一眼に期待かな。

書込番号:21462574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


chokoGさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/26 23:55(1年以上前)

>弘之神さん

小さい画面なので、カメラ内現像はいらないけど、
多重露光やインターバル撮影くらいは、機能としてあってもいいですね。
ファームアップとかで実現できるものなんでしょうか?

書込番号:21462768

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/26 23:56(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
あまり売れなかったんですかねえ
もしくはハックされやすくなってしまうからやめたのかも

>弘之神さん
さっさと他社機へどうぞ
いいかげんウザいですあらゆるスレで関係ない同じ内容を書き込んでて
冷所での使用は7m2の電池も悪いけどあなたの使い方も同じレベルで悪いって結論も出てたでしょ

書込番号:21462771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/27 03:09(1年以上前)

初心者丸出し(本当ですさん
メーカーに、電話!


書込番号:21463003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弱夫さん
クチコミ投稿数:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/27 03:15(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
> 良く使っていたplay memoris mobileが非対応になってしまったとかで

play memoris mobileの対応カメラリストに掲載されていますよ。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#dslr
非対応になったのは、その他のアプリだと思います。

書込番号:21463008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/27 06:21(1年以上前)

全然使えないわけでは無いです。機能制約はありませけど。

https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/products.html#dslr

書込番号:21463106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/27 06:23(1年以上前)

弱男さんから既出でした。すいません。スレは最後まで読まないといかんな。

書込番号:21463110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/27 07:44(1年以上前)

>弘之神さん
>>・カメラ内でインターバル撮影や多重露光

あなたは星撮りにインターバル撮影を良く使ってることと思います。
私もポタ赤を買ったので、星撮りに挑戦するつもりです。

ところで、アプリのインターバル撮影は990枚までしか撮れなかったですよね。
そのために、私は何枚でも無限に撮れる赤外線リモコンを買いました。「自分で組み立てるキット」と「組み立て済み」の2種類を買いましたが、ちゃんと動いています。
これなら何千枚でもインターバル撮影できます。

貴君は工夫する能力にかけるようですね。
そのようでは、どこに行っても大成はしないでしょう。
どこのカメラも、あなたのためだけに作るのではありません。だから自分にとって100点満点のカメラは無いのです。足りないところは工夫して、自分の目的を達成する。
工夫すれば、今の手持ちのカメラでも星は撮れますよ。
もちろんα7RVでも十分すぎるほど撮れるでしょう。

私はα7RVはパスします(4200万画素はα99Uメイン機でα7RUサブ機で使ってるから)。
でも、次の機種がでて、アプリが無くても工夫するでしょう。
工夫しながら、撮って 撮って 撮りまくろう!

書込番号:21463213

ナイスクチコミ!16


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/12/27 08:54(1年以上前)

手前α9だけど、アプリ状況は同じでしょう。

この前の流星群の時に、結局、WiFi でスマホ(PMM)につないで、レリーズしっぱなしに出来るの
で、深夜から放置してました。寒くて外に居られなかったのもあります。果たして、何枚か流れ星写っ
てましたよ。
ちなみに、SS=10秒で、メカシャッターで4時間弱は撮影出来ており電池の持ちは結構なものかと。
SDカードが先に終了してたので、電池はもうすこし持ったはず。

インターバルじゃなくて連続撮影で、シャッター間に僅かな時間を置いたほうが良かったかなと思
います。多少ブレが目立ったような気もしなくもない。先刻は持っておりませんでしたがタイマー
レリーズを使うべきでした。

アプリ削除は起動速度を早めるための処置らしいですが、もしそうなら、ファームもそろそろ肥大化
して大改修が必要な時期かもしれませんね〜今後に期待でしょうか。

書込番号:21463311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2017/12/27 17:19(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
どうやら僕が誤報により左右されてたみたいで大変失礼致しました。
皆さん様々なご意見有難う御座いました。

色々と個体差で不具合とか色んな報告がありますが
僕のRUでは現環境では動いたりしているので
制約があれどアプリが使えるとなれば買い替えのふり幅が傾いたように感じます。

この度は板汚し失礼致しましたmm

書込番号:21464142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/27 23:15(1年以上前)

スマートリモコンを使ってるなら、注意です。

昔α7が出た時くらいまで、フォーカスが中央固定でしたが、その後アプリが使える機種のSII(RX100M5)まではフォーカス位置がスマホ側でも変更できますが、RIIIは中央固定です。
ファーム対応をお願いしてますが、どうなることやら。

インターバルはタイマー付きリモコン、多重露光はパソコンってことですね。
アプリを辞めるなら、前出の二つにタイムラプス(インターバル内機能)、ピクチャーエフェクト時の未編集のRAWデータ、レンズ情報入力くらいは、標準に追加で載せて欲しいですね。
個人的にはスカイHDR(三分割)も欲しいですが(笑)
まあ、レンズ情報入力以外はパソコンで出来るから、そんなに問題ないんですがね。

ボディ内手振れ補正に関わるからレンズ情報入力と、スマートリモコンフル機能は、どうしても入れて欲しいな。


ちなみにRIIとRIIIは別物ですよ。
FEはRIIIを2台に纏めました(笑)

書込番号:21465015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/28 13:10(1年以上前)

>>Nikonから出るミラーレス一眼に期待かな。
この言葉良くネット上で聞こえてきますが(キヤノンもそうですが)

FE始まって4年で此処までの完成度の機種とレンズを揃えてきたソニー
と同じものが作れると思ってる人が多いのがびっくりですね。

別に他社を煽ってる分けではないです。
他社も使用してきていたからこそ分る完成度の高さですから。

書込番号:21465990

ナイスクチコミ!10


35oさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/28 15:37(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

スマートリモコンを使ってるなら、注意です。
昔α7が出た時くらいまで、フォーカスが中央固定でしたが、その後アプリが使える機種のSII(RX100M5)まではフォーカス位置がスマホ側でも変更できますが、RIIIは中央固定です。

とのことなので、実機(7RV)で試してみましたが、ボディ側でフォーカスポイントを指定後、ピントが合うと、スマホ側のレリーズボタンを押したときに合焦マークが点灯し、ピントが合っているかわかるようになっています。フォーカスエリアはゾーン、フレキシブルなど、モードを切り替えても対応しています。

α6500(PlayMemories Camera Appsが使える) : 
1.スマホ側でフォーカスポイントを指定できる。2.フォーカースエリアの変更はボディ側ではワイド、中央、フレキシブルスポットの3つの中でしか出来ない。フォーカスモードはAF-Cには対応していない。4.被写体が動くいてもAFは追従しない。

7RV(Appsが使えない) : 
1.スマホ側でフォーカスポイントは指定できない。2.フォーカスモードは全てのモードに変更できる。3.フォーカスモードはAF-Cの指定できる。(すべてのモードに変更可) 4.AF-Cでは、連射中、被写体が動くとAFが追従する

スマートリモコンに関しては、個人的な感想ですが、慣れれば、AF−Cにも対応する点で7RVの方が使いやすく感じます。

書込番号:21466204

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2017/12/28 23:21(1年以上前)


キックスタートですがこんな製品がありますね。

https://witharsenal.com/?utm_source=fb&utm_medium=ad&utm_campaign=rt1

スマホをコマンダーとモニターとして、タイムラスプ、多重露光の合成保存、合成しての疑似NDフィルター効果、フォーカススタッキング、スマホモニター上でのマルチポイントも可能なタッチフォーカスなどができるようになるようです。映像に登場するカメラからも、SONYユーザーにアピールしてますね。

書込番号:21467155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2017/12/28 23:37(1年以上前)

訂正 上記タイムラスプ>タイムラプス

書込番号:21467190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/29 06:46(1年以上前)

>35oさん


言葉が色々足りなかったようですね、申し訳ありませんm(_ _)m

自分はカメラを高い位置に上げ、スマホで画面を確認しながらフレーミングして、フレキシブルスポットでtouchフォーカスを使っていたので、構図の自由が制限されてしまって困ってるんです。
予備もRIIとRIIIを入れ換えてしまったので、RIIIには出来るように直して貰わないと困るんてます。

書込番号:21467607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


35oさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/29 07:36(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

7RM2の時は、僕もそれが利点だと思ってたし、すっかり慣れてしまっていたので、
7RVでも出来たらいいなと思いますが、いつそうなるかわからないし、かといって、
今さら7RUに戻る気はないので、その間は自分でどうにかするしかないと割り切
って、被写界深度と過焦点距離をスマホアプリ(Hyper Focal Pro)で考慮しつつ、
ボディ側であらかた設定して、スマホを見ながら自分の立ち位置を決めるように
しています。

余談ですが、かつて7RUでリモートアプリを使っていたときの作品です。
https://1x.com/photo/1306999/latest:user:636679
https://1x.com/photo/1304675/latest:user:636679

モデルさんを呼べないような状況だったので、自撮りです。
このような立ち位置だと、スマホでタッチフォーカス出来ればなお便利なので、
仰せの通り、いつかタッチフォーカスを実現してほしいですね。

書込番号:21467673

ナイスクチコミ!1


kinnchannさん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/31 20:39(1年以上前)

SUNYにもLUMIX DC-G9 のリモート撮影機能の様な物を作ってほしいですね

書込番号:21474470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/29 19:58(1年以上前)

初心者丸出し(本当ですさん
うぅ

書込番号:21552620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1866

返信200

お気に入りに追加

標準

防水テスト

2018/01/07 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

Imaging sourceというサイトで、ミラーレスのA7R III、E-M1 IIとDSLRの5D Mark IVとD850の防水テストをしています。土砂降りの雨の中やミストの中という極端な条件ではあるものの、A7R IIIは土砂降りの中ではバッテリー部分に水が入り、ミストの中では突然電源が落ちて動かなくなるという現象が起きたとのことです(その数日後に完全復活したらしいですが)。他の機種はそのようなことがなかったようです。
防水機能が前の機種よりも向上しているようですが、やはりα7RIIIを雨の中で使うのは危険そうですね・・・。湿度が高いところで使用するのも危険そうですね。

詳細は以下のサイトをご参照ください:
http://www.imaging-resource.com/articles/2017-weather-testing-nikon-d850-vs-sony-a7riii-canon-5div-olympus-e-m1II

書込番号:21491827

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/07 22:26(1年以上前)

>Katsu0575jp2さん

テレビ局の人は
真夏はスダレ
雨の中はバスタオルでテレビカメラを保護してるから

何もハダカで使う事ないと思います。

どっちみち 保護しないと
前玉に水滴付きますから、まともに撮れません。

書込番号:21491873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件

2018/01/07 22:30(1年以上前)

>謎の写真家さん
そのまま使うことは普通はないですよね^^;
少し濡れるくらいならば、問題はなさそうですし。
あくまでも、極端な環境でのテストなので、ご参考まで。

書込番号:21491898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2018/01/07 23:32(1年以上前)

 ちなみに、デジカメinfoだとこんな感じ。

http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

 要旨をつかむなら、こっちのほうが楽かと。

 防塵防滴に配慮した設計って、配慮したけど結果は伴ってませんってオチ?
 ……ダメじゃん、ソニー。

書込番号:21492076

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/07 23:48(1年以上前)

>Katsu0575jp2さん
こう言うテストはどんどんして欲しいですね^^
自分はワイド保障だし買った初日に急に結構な雨にあたって2時間使用してしまいましたが幸い問題は有りませんでした。
−15°近くで本体に霜が降りるような状況で長時間使用した例もツイッターで見たので、テストでの水をかけたぐらいで此処までひどいかな?
っとも思いますが、もし個体差があるなら、たまたまでもテスト機にあたってしまったことをソニーさんには真剣に受けとめて欲しいですね。
まだまだ改善点は有りますので、どんどん良くして言ってほしいです^^

しかしこのスレ 持ってない&茶化しがこれ幸いに湧いてきて荒れそうだなぁ(笑)

書込番号:21492128

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/08 00:06(1年以上前)

とにかく! 
防塵防滴を誇張してるような宣伝に踊らされて、有り得ないような環境で使ってはならない! ということ、 

最悪壊れることを覚悟してやるのなら 自己責任でご勝手に・・・・ というところだが、
レンズ前玉に水滴が付くような環境で 納得できる画が撮れるはずもなく、何の意味が? 
影響が無かったと書かれてる部分も、目に見えない部分でどんだけのダメージを受けてることか ( ̄〜 ̄;)? 
         

> しかしこのスレ 持ってない&茶化しがこれ幸いに湧いてきて荒れそうだなぁ(笑)

持ってないし 買う予定もないが、カメラ機材全般に対する冒とくだと感じ、書き込みました く (⌒^⌒) 
                              

書込番号:21492178

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2018/01/08 00:08(1年以上前)

ソニーさん…

これは、、困りましたね汗
バッテリースペースに水が入るのは勘弁

頼むで、ソニーの技術者よ!
※ちなみに、ガラケなのでリンク先は、まだ見ていません

書込番号:21492180

ナイスクチコミ!9


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/08 00:34(1年以上前)

まー壊れるより壊れない方が良いんでしょうけど…各社保証してはないと思いますんで仕方ないのかなとw
あ,でもオリンパスのは大丈夫って言ってるんでしたっけか

書込番号:21492242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/08 00:41(1年以上前)

機種不明

a7r3 manual より

欲しいなぁと思っていたし、このクラスなら防塵・防滴・耐低温性は当然と思っていたので、仕様を調べてみたら、
「防塵・防滴に配慮した設計」で保証するものではないとなってました。微妙な言い方ですが、ちょっと残念ですね。
荒らすつもりはありません。念のため。

書込番号:21492256

ナイスクチコミ!23


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/08 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

α9の電池フタのガスケットはフタを一周していません。

EOS1DXでは電池フタと電池は一体化していますがガスケットは一周しています。

私はキヤノンEOS1D系、ソニーα7U、α9のユーザーでα7RVのユーザーではありませんが、一言。

「防塵防滴」や「防塵防滴に配慮した設計」は、そもそも「防水」ではありません、それに「防水テスト」って「?」マークが点灯ではあります。

「防水」ならちゃんと規格が決まっていて、つまり試験方法も規格に定められています。これらのカメラはどれも防水ではないでしょう。

しかしそれにしても

>電池ケース

私のα9についてですが、「防塵防滴にはあまり配慮されていない」印象です。電池フタのガスケットはフタを一周していません。
これでは割と簡単に浸水すると思います。

「プロ機」とか「プロ向き」を標ぼうするなら、せいぜいニコキヤノ並の「防塵防滴性能」は必要だと思います。保証しなくてもそれをしっかりそれはやるべきだと思います。それには筐体の大型化も必須だと思います。

書込番号:21492323

ナイスクチコミ!38


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/08 01:35(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。「それ」を繰り返してしまいました。

間違い→保証しなくてもそれをしっかりそれはやるべきだと思います。それには筐体の大型化も必須だと思います。

正しい→保証しなくてもそれをしっかりやるべきだと思います。それには筐体の大型化も必須だと思います。

失礼しました。

書込番号:21492338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/08 02:06(1年以上前)

余計な一文入れてしまいました。しかも少し言葉足らずでした。
長年αのスレッド見てるのでつい書いてしまいました。
発言は撤回しますのでご自由にご議論なさってくださいm(_ _)m
皆さんお騒がせしてしまい済みません。

>syuziicoさん
>レンズ前玉に水滴が付くような環境で 納得できる画が撮れるはずもなく、何の意味が? 
付かないように撮ってますのでご勘弁ください。

>影響が無かったと書かれてる部分も、目に見えない部分でどんだけのダメージを受けてることか ( ̄〜 ̄;)? 
ダメージは壊れない限り自分には分かりませんし誰にも分らないかと(**)
雨にあたった2機種で1年から2年半程度は今のところ一応壊れてないです。
基本対策してますと言うか雨ではほとんど撮らないのですがどうしても強硬しないといけない場面が数回?ありましてm(_ _)m

>カメラ機材全般に対する冒とくだと感じ、書き込みました く (⌒^⌒)
言葉足らずでした。悪意ある煽るためだけの書き込みをする人が居る(大抵持ってない)のを何年も見ていて・・
持ってなくても書き込みをされるのも、結果に対し批評するのも全然かまわないと思ってます。


基本カメラは精密機械ですから大事に使うし、自己責任で使用すれば良いと思います。
防塵防滴ではありませんが、基本スペック外になってしまいますが作動気温外の氷点下でも自分は使用したいし
そこは自己責任?で使用してます。

防塵防滴も今回指標のようなものがテストで1例として出ましたし記事にある通り統一した基準があると分かりやすいですね。
って言うか防水基準があるのですから、それに沿えばよいのに^^;

※ カメラは防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐものではありません。
ほぼ同じ文言のCANONとの差が大きいですね^^;
次回機種(α7Vでは同じ筐体と思うので厳しい?)での改善に期待です。




書込番号:21492389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 02:14(1年以上前)

防塵防滴を謳うなら、これくらいはがんばってもらわないと。
https://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw

書込番号:21492394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/08 02:29(1年以上前)

防塵防滴に配慮した設計だからソニー側には責任ありません、、というのは「防塵防滴詐欺」と言ってもいいかも・・・・

書込番号:21492408

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2018/01/08 02:31(1年以上前)

>syuziicoさん

>防塵防滴を誇張してるような宣伝に踊らされて、有り得ないような環境で使ってはならない!
>レンズ前玉に水滴が付くような環境で 納得できる画が撮れるはずもなく、何の意味が?

土砂降りの中、どうしても撮影しなければならないことがありました。
滝壺の近くで撮影していると、水しぶきが上から下からかかってきます。
濃い霧の中で撮影していると、機材全部びしょ濡れになります。
夜じゅう撮影していると、夜露でやはりびしょ濡れになります。
前玉に水滴がついたらブロアで払い飛ばします。レンズの夜露はヒーターで防ぎます。

>カメラ機材全般に対する冒とくだと感じ、書き込みました

「冒涜=神聖なものや清浄なものをけがすこと」

カメラを神聖視しているとそのような感覚になるかもしれませんが、カメラに防塵防滴性を持たせるのはそのような状況での使用を想定してのことでしょうから、むしろどんどん使ってやったほうが開発者冥利に尽きるというものではないでしょうか。

ハードな環境でいちいちカメラに構っていられない報道カメラマンじゃなくても、そんな現場で安心して使える機材は嬉しいですね。

書込番号:21492409

ナイスクチコミ!41


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/08 04:46(1年以上前)

> ムッタ−さん
> Tranquilityさん

まずは謝ります! 
ムッタ−さんの一文に反応してのコメントではありませんので、気に障りましたら謝ります ((○┐ ペコリ  
そのようなハードな使用環境で、ユーザーさんが自己責任の上でされることにはもちろん何も言いませんし、
言うことも出来ません、 文字通りの 自己責任 なんですから、 

しかし それをメディアがテストとして比較検証をするのはいかがなものかと、強く思う訳です! 
カメラはもちろん精密な電子機械でありますが、工業製品であるかぎり品質のバラつきはあります 
検品段階でも把握できないような ごく些細な瑕疵も有り得る訳で、そのせいで防水性能の低下も、、 

そのテスト記事を信じて、ことさら過酷な環境で使用して 結果、カメラが耐えきれず壊れる場合も、 
その場合の責任はどこに向けるべきなのか? と考えてしまうわけで・・・・・ 


また 数年前、水中や焚き火に放り込んだり、わざと落としたり、踏んづけたり、そんな検証と称したユーチューブ動画
を見た記憶があります、 ほとほと呆れて かつ憤慨した覚えがあるんです (;´・ω・)  
一般人ではなく ある程度は名の通ったサイトの比較テストとは言え、あのユーチューブ画像を連想してしまったような、

個人の責任で ご自分の機材をどのように扱われようが それはもちろん自由であります、 
しかし そのサイトの記事を第三者が見て、大いに参考にするようなシチュエーションでやるのはいかがなものか? 
再度書きますが、そのテスト記事を 100%信用して、何の疑いもなくそのような環境に持ち出す人も居るということ、
そんな悪影響をも考えずにテストをしたということ、そのことに対して怒りを覚えた訳でして (;´・ω・) 

「カメラ機材全般に対する冒とく」 というのは、 んん〜〜、少し書き過ぎたようで、 そうですね、 
そのような使い方をされる人がカメラ機材を冒とくしてる・・・・ と誤解されない! 
コメントの真意はそういうことではないということをご理解いただきますよう、
と言うことで お詫びさせていただくとともに、読み飛ばしていただきますようお願いいたします ((○┐ ペコリ  
                             

書込番号:21492469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/08 06:12(1年以上前)

ソニーの「防塵防滴に配慮した設計」という表現は
普通に考えたらダメだと思います・・・(詐欺まがいの謳い文句)

まぁ、ソニーEマウント全般はアダプター使ってレンズ遊びするボディと考えるなら
ボディの防塵防滴に配慮した設計ってのはある意味ハマってる表現だと思いますが(笑)

書込番号:21492519

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/08 06:13(1年以上前)

各社に言えることだけど防塵防滴に配慮した設計って言っても、
何の保証も基準も無いわけだから、
こういうテスト結果で叩かれるのは、いいことなんじゃないですかね。
メーカーに多くの声が届けば今後の改善に繋がるかもしれないし。
訳の分からんいちゃもん付けるだけのも呼び込むでしょうけど、
それはいつものことで仕方ないことです。

一般人が何十万のカメラでこんなテストできるわけないんだから、
テスト結果の信用性はともかく、
1つのケースとして参考になるのでありがたいことです。

個人的な意見を言えば、
自分はα7RIIだけど、ペラッペラに薄いカバー部分を見て、高い防滴性能があるわけなーいって思います。
6084さんの言うように防塵防滴性能上げるなら大型化は必須でしょうね。

書込番号:21492521

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/08 06:24(1年以上前)

>6084さんの言うように防塵防滴性能上げるなら大型化は必須でしょうね。

私はペンタ使いなのですが
ミラーレス機並みに小型なKPの防塵防滴性能は
これまでのペンタ機の防塵防滴と変わらず高い信頼性を維持しています。

リンク先の悪条件程度ではペンタ機の防塵防滴性能ならなんら問題ないレベル・・・。


つまり、元々の設計思想の違いなのかなと・・・。

「防塵防滴に配慮した設計」と逃げてるソニーの防塵防滴性能は、所詮その程度の性能なのでしょう・・・。

書込番号:21492530

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/01/08 06:34(1年以上前)

α7RM3やα9では、それ以前のα7系とちょっと違いますけど基本は同様で、バッテリー室の蓋が着脱可能になってます。縦グリップつけるときの為です。ここが防滴上の弱点になってるのでしょうかね。その意味では、縦グリップ使用時の防滴テストにも興味あり。

昔のα700あたりだと、バッテリー室の蓋は外れなくて、縦グリップは90度開いてる蓋を飲み込むように取り付いたものです。操作上はそのほうがはるかに楽なんで、また防滴上も有利ではと思うので(違うかな)復活して欲しいです。

書込番号:21492539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/08 06:46(1年以上前)

>錯乱棒2さん

>バッテリー室の蓋が着脱可能になってます。縦グリップつけるときの為です。ここが防滴上の弱点になってるのでしょうかね。

上から入った水がバッテリー室に溜まったらしいですよ。

書込番号:21492554

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング