α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ230

返信44

お気に入りに追加

標準

液晶の枠(ベゼル)の仕上げが最悪。

2017/11/26 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

みなさんこんにちは。α7U下取りで買い換えです。液晶フイルム貼り付け時に気付きました。
ベゼルと液晶の境界部分の仕上が最悪です。汚いこと々。40万近い商品とは思えません。
どのような状態か文書で説明するのは難しいが、ベゼルの素材が液晶側に所々はみ出したような感じで汚いの一言。
気にならない人もいるかもしれないが自分は特に気になります。世界のsonyの製品とは思えません。
sony大好き人間としては大変悲しいです。たまたま運悪く私だけかもしれませんのでsonyストアで確かめてみようと
思いますが、同じような方いらっしゃいませんか。

書込番号:21386920

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/11/26 17:36(1年以上前)

文書で言い表せないなら写真撮って載せてみるとか…

出来る事できるだけやらないと、ネガキャン扱いされるだけでは…('ω')ノ

せめてほんとに買っての書き込みって事で写真のっけて('◇')ゞ

書込番号:21386940

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 18:00(1年以上前)

>o-zi11さん

液晶の枠の黒縁も耐久性が悪いみたいです。
中古商品を検索すると、
コーティングの浮きの商品を、良く見かけます。
私も、ソニーで、自分のはなってませんが、
保管状況で、なるみたいです。

書込番号:21387000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/26 18:21(1年以上前)

工業製品ですから代を重ねるごとにコストダウンの洗礼を受けます。
素材の品質、製造コスト、、、先代よりコストがかかる新製品を出すとは思えない。
ユーザー側もデジカメに対する見方を変えなければならない頃かもしれない。

購入日から日が浅ければ新品との交換依頼をしてはどうだろうか?

書込番号:21387052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 18:48(1年以上前)

>o-zi11さん

残念です。

書込番号:21387114

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/26 19:33(1年以上前)

まあソニーらしいといえばソニーらしい、ていうかα7シリーズらしい \(◎o◎)/!    

その辺のクウォリティが気になる人はソニーα7シリーズは避けたほうがよろしいかも・・・・気にならないのでいまだに使ってますがα7R。

書込番号:21387238

ナイスクチコミ!7


撮隊さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/26 20:21(1年以上前)

>o-zi11 さん

同感です。
私のも同じでした。
保護フィルムを貼っても気になる感じですか?
私は貼った保護ガラスが厚いのか全く気にならなくなってしまいました。

書込番号:21387354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2017/11/26 20:42(1年以上前)

こんばんは。そうですか、やはり私と同じでしたか。
私もガラス製の保護フイルムを貼ったら全くわからなくなりました。
やはり今回の製品は雑な仕上げになっているんですかね。そうは思い
たくないけど。

書込番号:21387423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/26 21:10(1年以上前)

>o-zi11さん

ぼくのはカードスロットの蓋の下側が
若干閉まりが悪いですね。押すとパカパカ
少し動きます。

あと、まだちゃんと確認してないけど、
ISO6400くらいで星を撮ったら
ホットピクセルが多発してる
気がしますね。
まだ未確認で時間ある時にあとで
見るからこれは一旦忘れてください。

書込番号:21387503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/26 21:10(1年以上前)

>o-zi11さん

液晶の耐久性的質は、Aマウントの時から最悪だったんですよね・・・。
何もしないとあっとゆうまに、汚くなります。

キヤノンも、どなたか書いていましたが、最新機種になればなるほど、液晶表面の耐久性が落ちている感じがします。

この辺は、各社、買い替えを見据えて、どうもワザとな感じがするんですよね。

ちょっと話は逸れますが、車のヘッドライトも、そこだけ劣化します。
昔の車はあんまり劣化していませんでした。

どうも、怪しい気がします。

書込番号:21387506

ナイスクチコミ!9


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/26 21:19(1年以上前)

外れ引いたんかな。

少なくとも新品の今は枠は綺麗ですよ。

ただソニーの液晶は一回アルコールで、拭くだけでハゲるらしいので厚手のガラスカバー買ってつけるまでは外で使いません。

書込番号:21387533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/26 22:44(1年以上前)

別機種

自分の液晶は綺麗でした。
黒枠が汚いってあり得ないと思いますが。。。
液晶面には極めて薄い保護フィルムをメーカー出荷時に貼っています。
それが液晶黒枠全部覆うギリギリ、
再外の黒枠樹脂枠近傍まで貼ってある代物ですので
ちょうど液晶黒枠際で、超薄い段差になっているので、
それが汚い印象になっているのでは?
画像みたいな感じですが。

書込番号:21387840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/26 22:55(1年以上前)

>キヤノンも、どなたか書いていましたが、最新機種になればなるほど、液晶表面の耐久性が落ちている感じがします。
>この辺は、各社、買い替えを見据えて、どうもワザとな感じがするんですよね。
>ちょっと話は逸れますが、車のヘッドライトも、そこだけ劣化します。
>昔の車はあんまり劣化していませんでした。
>どうも、怪しい気がします。


同じことを感じている人がいた!!!
絶対怪しいよな。
どんなに新製品を出して来てもホイホイ買い替えるのを我慢するしかないが、
そんな消費者ばかりだとカメラ産業は衰退してしまう。

クルマのヘッドライトのカバーが黄色く変色するようになったのは材質がガラスからプラに変わった頃だが、
衝突時の安全性だとか軽量化だとか、都合の良い理由を付けているが結局はコストダウンの弊害です。

ン十万円もする高級カメラを売りつけても、販売開始直後〜初期の購入者は有料でモニターに参加しているようなものだし、モデル末期の購入者は修理対応可能期間が短いし、、、。

まあ、デジカメなんかに過度の期待を持たないようにしよう!!!(自戒)

書込番号:21387867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/11/26 23:06(1年以上前)

こんばんは。

α7R IIIのEVFって、T*コーティングされているんですか?

α99IIには、T*のロゴ無かった様な・・・

流石、SONYらしい演出だと思いました。

書込番号:21387906

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/26 23:09(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
何がどう流石なのか分かりませんが99m2にもちゃんとロゴありますよ

書込番号:21387916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/26 23:38(1年以上前)

>o-zi11さん

あー、ちなみにぼくのα7RVの液晶とベゼル
との境界線は綺麗ですね。
ハズレ引いたんですかね?

書込番号:21387980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/27 01:07(1年以上前)

しょうがないわなあ。
買う方だって、送料無料だの
値引きしない(出来ない)小さい地域の店では買わないだの購入にかける費用を
昔に比べてコストカットしてるもん。

書込番号:21388121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/27 02:16(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
500万画素時代のコンデジはジャパニーズクオリティの工業製品で、レンズなども壊れませんね。使わないけど。

今は、外装からレンズ自体もクオリティ落ちてますね。で、やっとこの価格なのか、消耗品と見切ってるのか。

書込番号:21388184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/27 08:34(1年以上前)

>液晶面には極めて薄い保護フィルムをメーカー出荷時に貼っています。

しばらくして保護フィルムが浮いてきたのを、コーティングの浮きと勘違いする方もいるようです。

書込番号:21388442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2017/11/27 09:17(1年以上前)

わくや さんおはようございます。
確かにスマホやタブレットには出荷時に液晶の保護のために青っぽい仮のフイルムが貼ってありますね。
しかしこのカメラには全くそのような物は貼ってありませんでした。剥がした記憶も見た記憶ありません。
わくや さん本当に貼ってありましたか?疑うようでごめんなさい。もしそうだとしたら工場出荷以降どこか
で剥がされたと言うことですね。仮の保護フイルムを剥がさずその上から保護フイルムを貼ってしまった?
って事はあり得ません。

書込番号:21388502

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/27 09:50(1年以上前)

薄い保護フィルム状のものは剥がしたらダメなやつですよ

書込番号:21388553

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼レフから乗り換えのかたへ

2017/11/17 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

皆様こんにちは
突然ですが、プチアドバイスです。
発売間近なので。

たぶん、レフから初めて乗り換える方いると思いますので。

ピントの設定ですが、大体の方が、フレキシブルスポットを利用すると思います。

レフからの乗り換えだと、違和感なく、Sサイズを選択すると思います。

Sサイズは明るい外なら良いのですが、α9でも、暗い室内は、怪しいです。

基本は、Mサイズです。

自分はα9ですが、ずっとMサイズです。
それでも、ピントの精度はほとんど問題ないです。

より暗いとことか、AFCで早いものを追いかける時は、Lサイズ、ピーカン外ならSサイズです大丈夫ですが、Mでも使用上問題ないので、使ってるうちに、Mサイズに落ち着くかと思います。

新品買って、家の中で開けて、ピント合わなくて、がっかり、とならないようにと、思いまして。

まあ、今回はR2の2倍らしいので、この投稿も不要になるかもしれませんが‥。

書込番号:21364258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/17 12:06(1年以上前)

悲しんでますよ。

書込番号:21364505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/17 12:21(1年以上前)

悲しんでいるのは たぶん α7RVです・・・・・・出る前からこんなことを書かれて。

書込番号:21364545

ナイスクチコミ!11


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 13:35(1年以上前)

いみふな投書。

書込番号:21364714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2017/11/17 14:39(1年以上前)

私もa7R2の使い始めはSにしてて、純正レンズでも全く合焦せず故障かと思った思い出が
a7R2では明るい場所でもSは使いものにならないのでa9では多少良くなってるんですね
R3ではもっとまともになってるとよいですね

書込番号:21364819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/11/17 16:18(1年以上前)

α9は、かなり良いですが、たぶん、R3も、同じくらいなのかなと、思い。

書込番号:21364989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 19:46(1年以上前)

>hiro*さん

俺もα9使ってるけどべつに。。な話だな。
α9早くて当然でしょ?
あんな馬鹿みたいな値段だからな。

でも、コントラストが怪しい時はSONY機だよ。

書込番号:21365391

ナイスクチコミ!3


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 19:48(1年以上前)

>hiro*さん

α7rBも予約したから、又比べて掲示板に出せるような状況だったら上げるよ。

書込番号:21365395

ナイスクチコミ!1


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 19:54(1年以上前)

>hiro*さん

α9はさ。
所詮2000万画素だし、
何より今回α7rBに期待したのは(色んなレビューのサンプルも見たが)、
肌色がより美しく!!!と言うのが一番だな!!
ファーカスなんて早くなってて当たり前じゃん。
その辺の絵にも手を入れてきたsonyには好感が持てる。
これでポトレ専用で使える。

書込番号:21365410

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/11/17 20:48(1年以上前)

>panta-xさん

はい。

自分も使い分けています。

動き物はα9、R2は高画素必要な時用で、4000万画素では、動き物はそんなに撮らないので、R3は今の所様子見です。

書込番号:21365535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/17 22:04(1年以上前)

hiro*さん
『ピントの設定ですが、大体の方が、フレキシブルスポットを利用すると思います。

レフからの乗り換えだと、違和感なく、Sサイズを選択すると思います。

Sサイズは明るい外なら良いのですが、α9でも、暗い室内は、怪しいです。

基本は、Mサイズです。』

勉強になります!
ありがとうございます♪
フレキシブルスポットってどんな機能やろう?(笑)

書込番号:21365750

ナイスクチコミ!0


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/17 22:18(1年以上前)

>おりこーさん

フレキシブルスポットのS(いっちゃん小さい測距点)なんか、
マクロとかで、被写界深度うすうすでピント追い込む位しかつかわんだろ?

俺は、ポトレ主体だから瞳フォーカス多いけど。

レフ機(5D4、D系)でもいっちゃん小さいのあるやん。

書込番号:21365788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/17 22:45(1年以上前)

panta-xさん
『フレキシブルスポットのS(いっちゃん小さい測距点)なんか、
マクロとかで、被写界深度うすうすでピント追い込む位しかつかわんだろ?

レフ機(5D4、D系)でもいっちゃん小さいのあるやん』

確かに自分は、レフ機でいっちゃん小さいヤツを使ってた!
ピンポイントのヤツや!

ソニーはMで使用φ(.. )

Sのほうが精度良さそうな気がするけどMがええんやネ
サンクス

書込番号:21365855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2017/11/17 23:15(1年以上前)

>おりこーさん
>Sのほうが精度良さそうな気がするけどMがええんやネ

拡張フレキシブルスポットがお勧めです。
これなら普段はSサイズで、ピントが合わないとき自動的に周囲のエリアも使ってピントを
合わせます。

もちろん人それぞれ使い方が違うので、使い込めば自分好みの設定になって行くと思います(^^)

書込番号:21365946

ナイスクチコミ!0


marqunさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/18 17:24(1年以上前)

すみません。
どういう意味ですか?

私もレフ機から移行中で、とりあえず6500だけは持っています。

SよりMの方がピント精度が良いって意味ですか?
感覚とか、使いやすいとかの個人的な問題ではなく、技術的な理由などがあって、Mの方が正確なのですか?

私も、常にSです。
Mとかは、どこに合わせてるか不安で、Sを使ってしまいます。

書込番号:21367591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/18 18:39(1年以上前)

S とか M のチョイスいうのはそこで指定した範囲にある像面位相差センサとコントラスト情報でAFする、という話ですよね。像面位相差センサ自体の精度はSで使おうがMで使おうが変わらないのでは(違うのかな)。ただ、被写体でSスポットではカバーしないけれどもMでならカバーできるところにコントラストの高い部位があればそれでフォーカス決められる、というのは分かります(これはSスポットをそういう部位に移動するのでも等価、たぶん)。でもそうではないとき、つまり全体に暗いとか全体にコントラストが低いとかで狙ったところにフォーカスできないような場合、その外し具合(?)はSでもMでも結局似たようなもんじゃないかなとも思うんですが。。。

あんまり実証的に検証したことは無いので間違っていたらこのさい私も知りたいです(暗くてうまくAFしないな、というときには大体いつもMFに切り替えてます)。

書込番号:21367786

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/11/18 18:58(1年以上前)

>おりこーさん

使えばわかります♪
なるほどって。

書込番号:21367832

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/11/18 19:08(1年以上前)

>marqunさん
>錯乱棒2さん

すいません、自分も技術的な詳細は解らないのですが、α7U、α9と3年間ぐらい使って来た実体験で。

Sで、ちゃんとピント合えば当然性格なのですが、暗いところや動きの速いものは、緑色になってもピンボケだったりする時があります。
72の場合は、そもそも、ピント合わない時もあったのですが、そこは、9で劇的改善ですが、やはりまだSは怪しいです。
実質使用に関して、Mの方が安定してピントがあっている写真が量産できます。

ちょっと話ずれますが、瞳AFはSサイズぐらいで認識しているのようなのですが、ピントすごく良いんですよね。
まつ毛と目なので、コントラストが高いので、ピントが合いやすいのかも??

73も多分同じかと。

あと、実際販売で、S設定してあるところあって、全然ピント合わないとか言っている方いたのと、
ソニーストアだと、APSCモードだと、L、Mを実際推奨していました。

まあ、難しいことではないので、実際に使っていただければ体験できるかと思います。

繰り返しになりますが、Mでも、特にピントの精度はレフト比べて問題ないと思います。
マクロで撮影とか、ギリピンの時は、拡大してマニュアル使えば、レフよりもはるかに高精度でピント合わせが可能です。

書込番号:21367851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/18 21:45(1年以上前)

hiro*さん、

どうも、です (^^)/ 自分も一応2年半α7II使っております。AF-S のときにはスポットS設定が常用です。それでAFの効きが良くないなと思ったことは確かにあります。ただし、それは条件(暗い、低コントラスト)依存であったり単に自分の腕が悪くて手ぶれとの区別がつかなかったり、ということが主観的には主で、S と M とでの違いを感ずることはなくて今までやってきた、という状況です。上に書きましたように、AFでうまく決まらないときは速攻MFに切り替えてしのぐ、という操作フローになっておりまして、スポットMの場合はどうか、といったステップが自分の場合には無かったこともあります。ですが、お話のようなこともあり得る、というのは参考情報にさせて頂きます。

書込番号:21368293

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2017/11/21 09:48(1年以上前)

>錯乱棒2さん

なるほど。

自分は暗い室内、flickerのあるところ、動き回る子供とか、撮影難易度高い撮影が、半分以上です。

ので、より実感できるのかも。

α9も、躊躇なく発売日に購入しました。AFのためです。現在満足。

高画素はあんまり必要としてないのと、R2は、持っているので、R3は、現在様子見中です。

書込番号:21374070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング