α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2017年11月26日 13:43 | |
| 23 | 6 | 2017年11月26日 20:35 | |
| 46 | 15 | 2017年11月30日 23:00 | |
| 61 | 15 | 2017年11月26日 22:38 | |
| 28 | 7 | 2017年11月26日 08:40 | |
| 137 | 30 | 2017年11月27日 02:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α7RIIから、α7RIIIに移行しましたので、早速、夜の成田空港でテスト撮影してみました。
1080@60Pですが、Youtubeの再Encの影響でブロックノイズが出てますが、原画は出ていません。
https://youtu.be/eNbmOg3EBz4
6点
>naonaonaona333さん
御購入おめでとうございます。
実感としてそんなに変わりますでしょうか?
書込番号:21385740
3点
ちなみに露出に関わる設定や使っているレンズはどうなってますか?
それが分からないとボディ側の動画での高感度耐性が分からないので・・・
書込番号:21386034
1点
すれ主です。
コメント頂きましたので、レスさせて頂きます。
>撮影条件ですが・・
-Setting
--ISO: AUTO(ISO100-12800)
--Mode: Program
--Lens: FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS(shooting F value: 240mm)
です。Youtubeにも追記しました。ISOは、デフォルトのAUTOだったので、常時12800になっていると思います。
レンズ側の絞り値、F:6.3に常時なっていたと思います。
>RIIとの差分ですが・・
まず、α9同様の”マルチセレクタ”の存在は大きいです。
私は、歴代のEOS Digitalなどをずっと使ってきましたが、RIIや6500所有でも、αシリーズに完全移行が出来ずにいましたが、これで、ようやくαでも、まともな撮影が出来るようになったと言っても過言ではありません。
撮影時に、フォーカスエリアのダイレクト選択が出来る様になり、違和感のない撮影がやっと出来る様になったっと感じました。
後、10fpsの効果も大きいのですが、何よりも、シャッター音含めたレスポンス感が向上したので、撮影時の違和感が少なくなりました。
RIIは、何やら、中判機の様な"ガシャコーン"という感じのシャッター音で、何となくレスポンス感が悪い印象で、撮影時に違和感が有ったのですが、それが、RIIIではスッキリとしたシャッター音になって撮影時のテンポが良くなったと思います。
後、細かい話ですが、Bluetooth対応は個人的には大きいです。これで、やっと、スマホ連携でGPS情報が気楽に取れる様になりました。RIIでは、Wifiでも出来ましたが、いちいち接続が面倒なので使っていませんでしたが、Bluetoothは接続を気にせず撮影できるのでとても便利になりました、α6500もBluetoothが搭載されてましたが、やや初期設定が面倒だった点はRIIで改良されました。
まだ、1日だけしか使っていないので、AF性能や画質面などの明確な違いなどは検証できていません。
といった所です。
書込番号:21386390
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α7R I Iからα9へ移行してα7R I I Iに帰って?来ました。
ファインダー、背面液晶、ブラックアウトフリーの機能でα9へ移行したのですが、やはりα7R I Iの解像度を経験してしまうと足りませんでした。
しかしα9の瞳AFとその追尾性能は抜群でした。
しかし自分の日常の使い勝手からやはりα7R I I Iだろうなと思い明日以降孫と戯れます^ ^
書込番号:21384992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>coolumberさん
良く理解出来ませんが良い情報有り難うございます♪
書込番号:21385548
3点
>coolumberさん
購入してすぐなのに、マニアックな仕様ですね‥。
このレンズからも、確かに、Rですね。
書込番号:21385587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうか…
確かにこれでは本当にR I I Iなのか分かりませんね(>_<)
ケースは以前のR I IのUlyssesの物を着けてます。
バッテリーは取り出せませんが。
書込番号:21385651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
7R3にすれば完璧?
書込番号:21386198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーとダブルスロットと瞳AF
最高です。
半額ぐらいにならないと買えない
書込番号:21386203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バッテリーの持ちは期待出来そうですが暑い環境下での放熱ストップが改善したとは思えないので来年の夏が勝負ですね。AFは早くなって精度も上がっていますがEVFが良くなったとは感じなかったのでやや不満がありました。よろしければその後の使用レビューを期待しています。
書込番号:21387396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
本日付α7RVが届いたので早速サードパーティのα9用のケースを装着してみたところ予想通りピッタリでした!
電池もケースを取り外さずに交換できましたよ!ご参考までに!
書込番号:21384646 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
shin38さん・・・欲しい!!欲しい!!何処の製品で、どこの店??教えて下さい。
これ、本気です。
書込番号:21384979
0点
私が購入したお店は、
楽天の『Nine Select』と言うお店で、
品名は TP Original (ティーピー オリジナル レザーカメラボディケース) α9 用ですよ!
いろんな色があるので好みに応じて選べます、ブラックがあまり主張し過ぎずカッコイイので私は大好きです。
書込番号:21385052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shin38さん、ほんとうに有り難うございました。早速、覗いて見ます。
書込番号:21385091
0点
>shin38さん
裏山杉です♪ 良い情報有り難うございます。
書込番号:21385543
0点
>shin38さん
良い情報ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、このような下半分を覆うおしゃれなケースですが、何を目的に買うのでしょうか?
キズ防止であれば、全体的にカバーしないと余り意味がないとも思いますし、ちょっと持ちにくくなるのでは?とも思いますし。
何が聞きたいかと言うと、オシャレで良いなと以前思っていたのですが、実用性を理解できていなく、しかも結構良いお値段するので手が出なかったのですが、使った感覚としてのメリット、デメリットを教えて頂けると助かります。
書込番号:21386394
2点
>ましゅまろ族☆さん
コメントありがとうございます。確かにこういう物って色々な考え方がありますよね。
私はスマホでも絶対にカバーをつけて使っており、少しの傷でも気になってしまうぐらいなので、やはり神経質?!な性格なのでしょう。。
私が初めてミラーレスカメラを購入した時に、カバー無しで使用しカメラの下面にかなりの傷が付いたことがきっかけで、ボディケースを装着するようになりました。
ただし見た目も重視しておりますので、カメラのデザインや使い勝手が損なわれるものは購入しません。
色々なことを考えると、やはり購入の目的は主にカメラ底面の傷防止と、付けていることに対する自己満足や安心感、もし付けてなかったときに傷が付いたときに後悔したくないからになるんだと思います。
使った感覚でのメリットはやはり底面の傷防止が一番に挙げられると思います!
野外での撮影時でも置き場所に悩まなくてもいいですよ
今思ったのですが、私の撮影は9割が子供の写真なので、一緒に遊びながらの撮影も多く、底をよくぶつけるんだと思います。
デメリットは言われる通り、少しだけグリップ感が変わってしまうことかもしれませんけど、私には少しグリップが太くなるぐらいがちょうど握りやすいので個人差があるのだと思います。
書込番号:21386837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>shin38さん
使用感ありがとうございます。
参考になります。
おっしゃる通りで、確かに低部に傷がつきやすいので、そこの部分が保護されていれば十分かも知れません。全体だと使い勝手が落ちそうですし。
私が持っているα7Uの底は既に傷ありますので。。
書込番号:21388111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えみやすさん
GARIZのα9用ケースかっこいいですね!!
私も検討はしたんですけど、α7RVボディのお値段だけでかなりの出費だったので...
しかし長く使っていけそうないいカメラにはいいケースを付けてあげると、さらにテンション上がりますよね〜!
書込番号:21390587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shin38さん
>さらにテンション上がりますよね〜!
懐は寂しいですが、写真撮ってると、むちゃくちゃテンション上がります(^^)
書込番号:21391446
2点
>shin38さん
貴重な情報、ありがとうございます。
楽天の『Nine Select』と言うお店で、
ピンク色を申込み、11/29午前中に到着見込みです。
一番落ち着き感のある、ブラックは在庫切れでした。
ブラックの次に濃い色はグリーンでしたが、他と見分けやすい、ピンクを選びました。
現在のSONY純正、α7II用は、明日ヤフオクに出店予定です。
書込番号:21391699
3点
>james007さん
お役に立ててよかったです。
ブラックは既に売り切れだったのですね、これももしかしたらα7RV効果かも?!しれませんよね。
α9もお値段が下がってきておりますし…
確かにピンクでしたら他に使用しておられる方も少なそうですしすぐに見分けられますね。
到着を待っている時間もワクワクして楽しいですので堪能して下さいね!
書込番号:21391785
3点
本日、GARIZのα9のケースが着きました。
バッテリーの取り外しが装着したままできます。
α7RIII用が、今から発売されるでしょうが、取り敢えず満足してます。>james007さん
書込番号:21396361
3点
shin38さん、お知らせを有り難うごさいました。早速、お店を覗きました。ブラックが無いので、再入荷まで
待つことにしました。
ここで、ものは試しと思いSONY製7RM2専用のボディーケースを取り付けてみたところ、なんとピッタリなん
ですね。接点類・SD挿入口などは問題なく使えます。レンズ交換用ボタンが一寸狭いかなー、と、云ったとこ
ろです。
が、全てが上手くいくわけではありませんでした。バッテリー交換口に問題がありました。M2とM3はバッテリ
ーサイズが違いますから、やはりM2用のケースでは取り出し口が小さくて交換が出来ない。
しかし、M2用専用ケースのバッテリ交換口のプラスティック部分を少し削り取れば、交換可能のようです。
手元にある文房具程度のルールカッターでは、はかどらないでしょうが、工作用の多少ごついものならば
案外と簡単に切り取れるような気がします。交換口の蓋を開けると、直ぐ側にあるプラスティック部分を、5mm
程度広げるだけのような気もします。ただし、このプラスティックはケースの骨格をなしているようですから
慎重に!!・・・・・。
shin38さんお薦めの一品は、再入荷の際購入しますが、これも捨てたもんじゃ無いなとおもいました。
書込番号:21396500
2点
>これって間違い?さん
やはり今は品切れなんですね、私が購入したのは11月上旬でしたので、それからかなり売れたんでしょうね。
しかしα7RUのカバーがそこまでフィットするとは思いもしませんでした!私もTPオリジナルカバーは持っておりましたので、分かっていたらチャレンジしていたかもしれません^^;
カメラが変わるたびにケースも買い替えていては予算的に厳しいですもんねぇ(~_~;)
>これって間違い?さんのDIY精神に感服いたしました!
私などはNEX5R,α6000,(α7U,α7RU),α6500,α7RVと計5つも買った計算になりますので...
書込番号:21397184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α9と併用ですが。。。
共通な操作感とバッテリー、グリップ、ファインダー等々かなり良く出来上がってますね。
スーパー35の割り当てが出来て地味にうれしい。
24−105は24−70GMと付けた感は同じ位だからグリップあった方が良いね。
瞳フォーカスはα9と比べて80%位かな?
でも全然使えるレベル。
画質もかなりすっきりした感から、少しこってり目?(レンズかも)に出る感じですね。
操作性、画質、バランス共に良い機種になりました。
おすすめします。
14点
panta- xさん
私も本日購入して今まで色々試しました。
私の感覚ではやはりシャッター押し状態ではα9と比較して追尾性能は70%程度と感じました。
また瞳を探す早さも80%程度かと。
それからこれは私の完全な勘違いですが、7R I I Iの電子シャッターとは所謂完全な無音シャッターの事なのですね。
肝心なAF性能を孫でもう少し試してみます。
動き回る孫では見事に外しますね…
腕のせいだと思うのですが、α9ではなかった事なので…
書込番号:21383886 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>coolumberさん
だからー。
α9そのものを持ってる人少ないからね。
それでね。
AFについてはα9がいいの決まってるじゃん。
だって、そういう機種でしょ。
α7RVと比べてもね。。
でも、RUからしたら凄い良くなってる。
私はポートレート主体だから、
α7RVのAFでも十分。
それよりも、
画素数、色のり等々、操作性含めかなり
良くなってると思う。
シャッターについても買う前からわかってる
でしょ?
α7RVが気に入らなきゃ、
少し出せばα9もう一台買えるからそうしたら。
書込番号:21383902 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私も本日、otus1.4/55を持って新宿にα7RVの受け取りに行ってきましたー。
YouTubeに動画をUPしましたー。
α7RV otusで検索かけると出てきますー。
書込番号:21384011
3点
>panta-xさん
続々到着報告。裏山杉です。
書込番号:21384055
1点
>デジカメの歴史。さん
色々在るんだろうけど、
今年最後のベストカメラ賞だろうなー。
2年はいけそうかなぁ。
書込番号:21384067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>panta-xさん
2年後は100%発展型の新型機か出る代わりに、2年間は存分に楽しめそうですね♪
小生は素のα7Vと、二年後のα9Mk2(α10?)狙いのロードマップです♪(笑)
書込番号:21384180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
来年、α9Rが、出ないと良いですね♪
書込番号:21384196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hiro*さん
出たら買うでしょうね(笑)
てか、AFももっと煮詰めて、
高画素数で、
レンズも揃えちて、
オリンピック待ちかなー。
再来年にして欲しいなー。
書込番号:21384203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
来年にはα9Rが64MPのグローバルシャッターで200コマ/秒と思ってます
うわさではD850のセンサーはソニー製ではない可能性が強いようだし
出し惜しみしている場合ではないでしょう
アンチディストーションシャッターはα9だけで終焉じゃないかな?
そしてウェルカムα7RV♪
これで、現在最高のオールドレンズ用カメラの一つであるα7RUの中古価格が下落するでしょう
まあそれより先にNEX−7のフルサイズ版が出ちゃうかもだけども(笑)
書込番号:21384310
4点
>あふろべなと〜るさん
D850はイスラエルと言う噂だが。
危なそうだがいいもん作るねー。
来年がミラーレス元年だろうなー。
その時に、ベストなものを使うだけかなー。
書込番号:21384329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のカメラは高性能狙いすぎててオーバースペックすぎてついていけません(笑)
僕の理想は…
基本性能はα7無印くらいで、EVFの制御は業界最高であるTLM機のを移植
ボディはNEX−7くらいで
そしてストロボシンクロのためだけでいいのでグローバルシャッター
α7無印は使ってますが大きく重いのが残念です(´・ω・`)
書込番号:21384363
2点
>panta-xさん
今 最高のデジカメではないでしょうか?
書込番号:21385551
1点
panta-xさん
エンジョイ!
書込番号:21385653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
ニコンはかなり経営やばいですね。センサーで買ったはずがキャノン独走は更に進み。
1インチコンデジもドタキャンでどうなってるのか?
又、センサー外注変え色変わると又プロに逃げられるんでは無いでしょうか。
書込番号:21387797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>panta-xさん
高画素機種として10コマ、AFスピードアップなどスポーツ撮らないので、ベストと言うか5年此れで良いと感じました。
IIまではレフ機に比べてシャッター切った時、外したか否かは分かりにくいので、カメラを信じて、でしたがIIIは感触もレフ機に劣らず。
書込番号:21387819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
予約開始日に仕事中トイレでこっそり予約して本日無事に届きました。
UHS-U対応の新しいSDも一緒に!
早速電源入れましたが、バッテリーほぼ0だったので只今充電中です。
16点
>毎日特保さん
到着おめでとうございます♪
努力の賜物ですな。裏山杉です。
書込番号:21383748
1点
>毎日特保さん
α7R Vの角をサンドペーパーで擦り
コンパウンドで仕上げ
それを撮影に持ち出せば
それを目撃したカメラマンは
バカな?この前 発売されたばかりなのに?
うぬぬぬぬぬっ!!
相当 スゴ腕のヤツだな!!
とハッタリかませる事ができます。
三脚も 大型で
塗装ハゲハゲのがベストでしょう。
書込番号:21384378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、午前10:00にSONYショップ銀座より送られてきました。
メニュウー設定は、7RM2とほとんどかわりないので、従来のままに設定・・・・。
バッテリーは前もって2個用意していたので、同梱された1個の計3個を同じく同梱
された充電器で、満タンにしましたが、これまでのバッテリーに比較して充電時間が
短縮されたような気がします。
バッテリーが新しかった所為もあるのでしょうか??
液晶保護ガラスも用意してあったので、ボディーはこれでOK・・・・問題はAマウント
のMinolta製とTAMRON製のレンズですが、LA-EA4で私が望んでいる作動は無事
通過・・・・いずれ、ボディーのファームアップもあるでしょう。
明日は、いよいよ、本格的試写と相成りますか?!
それにしてもネックストラップの見かけが、いささか貧弱・・・・メーカーの命取りにな
るから切断なんていうことは無いだろうが・・・・この辺り、もう少し考えてくれればいい
のにね・・・・。
書込番号:21385037
1点
>毎日特保さん
今 最高のデジカメではないでしょうか?
書込番号:21385550
0点
毎日特保さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21385655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
本日入荷済みとの連絡がキタムラさんよりありました。発売日の前日に入荷するみたいですね。たぶん、明日取りに行くと思います。撮りに行くのは今週末〜
書込番号:21382519
2点
>piece of cakeさん
25日に売る分は23日には店着してるよ。
書込番号:21382546
2点
自分もヤマトがα7RVと24105Gを持って地元の配達店まで到着したようです。
明日の14-16時の受け取り予定。
いやー 自分にとってはα700以来、久々に本命カメラな気がしてます。
例えばなぜかはわかりませんでしたが、過去に使用してたα77は「これでずっと撮るぞ」「オレのカメラだ」とは思えませんでした。
その後α7RUで(惜しいなと思うとこがありつつ)だいぶ回復して、α7RVはまだ触ったことありませんが今までに無くワクワクしてます。
と言うのも自分の場合そうなるとメニューの中の配置とか細かいとこまで覚えだして、撮影時にいろいろ捗るんですよねー。
明日が楽しみです。
書込番号:21382742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入荷したのに。
スーパー出遅れの割に25日のを確保。と、思っていたら出張で下取り送ったのが昨日で25日発送、26到着とのこと。
週末だし、一日遅れでも悲しい。
書込番号:21382792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ようやく番号が付きました
24日の15時頃には発送してたようで
到着は11時ごろかな
当然昨日のうちに最寄りまで届いてるものだと思っていたけど,寝るか…w
書込番号:21382797
2点
>a-ikoさん
他の予約済の方へ
先ほど、11/25 00:05ソニーから発送済のメールが届きました。
佐川急便の、お問い合わせ番号付き
都内自宅到着は、11:00頃と推測してます。
バッテリー充電レベルがどの位か気になるところ。
他に予備用に3個購入してすが、1個をフル充電してから外出予定です。
書込番号:21382809
2点
a-ikoさん
エンジョイ!
書込番号:21383126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無事に到着しました。
書込番号:21383380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>a-ikoさん
予約済の皆さま
今しがた、10:17に到着しました。
バッテーリー充電開始。
書込番号:21383461
2点
25日に手にされた方、いいですね。
私の場合(九州)は、東京のカメラ店発送のため明日到着だと思います。
到着したら、お風呂場で液晶モニターのフィルム貼りの儀式が待ってます。
ただただ、待ち遠しい。
書込番号:21383557
3点
11月14日に予約しましたが入荷は12月4〜8日くらいとメール来ました。
MC-11、フラッシュ、予備バッテリー、保護フィルム、HHS-IIカードをすでに用意してたので残念ですが下取りでメイン機出したのでその間、最近使ってなかった70D使ってますが古い機種も撮りは悪くないと思いました。
書込番号:21383684
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































