α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 0 | 2017年12月23日 13:43 | |
| 163 | 12 | 2017年12月2日 17:47 | |
| 32 | 12 | 2017年12月1日 11:12 | |
| 46 | 15 | 2017年11月30日 23:00 | |
| 24 | 9 | 2017年11月30日 06:51 | |
| 38 | 5 | 2017年11月29日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
今日Adobempサイトを見たら、CameraRAW10.1の対応バージョン表で空白だった製品版の欄に、新たに6.14が記載されているのを発見。
早速Lm6をアップデートし、無事RVのRAW画像を見られる様になりました。
今まで、趣味支出の固定費化を嫌ってCCに移行しなかったんですが、年を明けても製品版未対応だったら、諦めて自分もAdobe税を払おうか・・・と思っていた所なだけに、嬉しいX'masプレゼントです。
今後製品版Lmのアップデートは無いと思いますが、当分新しいカメラを買う予定は無い(カネも無い)ので無問題。
4〜5年後、新カメラ買う日が来たら、その時こそ年貢払いますよ、Adobeさん。
18点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
先日届きましたー。
重さは気にならないのですが、
座り(手で持った時のね)と落下防止に、
ハンドストラップ付けました。
グリップとかエクステンダーも持っているのですが、
一長一短で。。。
明日は、横須賀方面に初撮りに行ってきます。
写真は「今日の恵比寿ガーデン」
華金でアベックだらけ。。。
何時ものバカラとロプション。
酔っ払い2名で徘徊でした(笑)
18点
ほんの2,3分でも良いから、最低限の内容を考えてからスレ立てしましょう。
書込番号:21399710 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>アダムス13さん
ふあ〜いいいい!!!
怖い怖い(爆)
仕切りやか。。。あほか!!!
書込番号:21399715
15点
あのね。
>星用に購入しました。
2017年12月1日 22:36|返信 10|ナイス 11
>このレンズ良いですよ!
2017年12月1日 21:54|返信 4|ナイス 13
>私も購入しちゃいました。
2017年12月1日 21:21|返信 9|ナイス 9
>初の広角レンズ
2017年12月1日 10:05|返信 4|ナイス 5
>使い勝手が素晴らしい
2017年12月1日 0:49|返信 5|ナイス 17
下の方にある「購入報告スレ」を投稿順にそのまま5個並べただけですが、
どのスレも「購入した経緯」「わざわざ伝えたい事柄」や「買ってなにが嬉しかったのか」「具体的な用途」などスレ立ての背景が最低限は伺えるように皆さま書いていますよ。だから、例え内容が下らなくても「はいはい、良かったですね」で済むんです。せめてその程度は明かさないと、一体なにが(酔って徘徊するほど)嬉しいのか、殆ど想像のしようがありませんからね。
それって、不特定多数に向かってこの手のスレを立てる上で当たり前の"形式"でしょう?プライバシー等でそれすら普通に伝えるのが難しいなら、本スレを立てる必要性も無いですし。
書込番号:21399752 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
panta-xさん
エンジョイ!
書込番号:21399851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>panta-xさん
エンジョイ
書込番号:21399854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あのね。
4:11って、もしかして徹夜したん?
書込番号:21399866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アダムス13さん
も、エンジョイ \(◎o◎)/!
書込番号:21399927
7点
こんなに綺麗なものをみると、
欲しくなっちゃいます(TДT )
目の毒ですね。
24-105くるまで我慢しなくちゃ。
書込番号:21400003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あのー、綴りが・・・ yが一個多いような
書込番号:21400288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Roswell__Woodさん
はは、英語じゃなくローマ字ですね。
失礼しました。
書込番号:21401095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α7R III がすごく気になっています。
先日プロの写真家の方のセミナーで、α7R III で撮った写真も見せてもらいながら、このカメラの性能の話しを聞くことができました。
特に良いなと思ったのは、以下の点についてです。
・フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼
・5軸手ぶれ補正(最大5.5段補正効果)
・高感度撮影でも低ノイズ
・高速シャッター
・EVFが使いやすい
もう少し詳細について、私の以下のブログにも書いています。こちらも良ければ覗いてみてください。
https://being-happy.jp/seminar-sony-7-9/
(ブログ内写真は、写真家の方が撮ったものではなくイメージ写真になります)
参考になれば幸いです。
9点
>茶子@being-happyさん
わかりやすくて良いブログですね!
知ってることも知らないことも、改めてべんきょうになりました。
ありがとうございます((´∀`))
書込番号:21396226
3点
>一πさん
そう言って頂けてとても嬉しいです!励みになります。
ありがとうございます!
書込番号:21396243
2点
>茶子@being-happyさん
ブログ読ませて頂きました。
へぇー ライカもフルサイズミラーレスを出したとは、知りませんでした。
ライカがフルサイズミラーレスを作るなら
「誰も作らなかったカメラ」
はこれからの主流になるのを予感させます。
書込番号:21396307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>謎の写真家さん
ブログ読んでいただいたのですね。ありがとうございます!
そうなんです。ライカのその機種は2015年11月に発売されたみたいですね。
>>「誰も作らなかったカメラ」
>>はこれからの主流になるのを予感させます。
そうですね、これからの主流になるといいですね (^^)
Zenit ゼニットが2018年にフルサイズのミラーレスを発表するという噂?もありますね...
書込番号:21396374
2点
ZENITのフィルムカメラやLOMOから出したPetvalレンズを使用してますが、
デザインとか作りはいいですね。
ミラーレスも出すんですね。
お値段次第では楽しみでもあります^^;
書込番号:21396408
1点
>一πさん
>>ZENITのフィルムカメラやLOMOから出したPetvalレンズを使用してますが、
わー、かっこいいですね。
ZENITのフィルムカメラ、デザインいいですよね。LOMOのPetvalレンズもいいみたいですねー (^^)
書込番号:21396446
1点
>茶子@being-happyさん
はじめまして。
ブログ興味深く、拝見しました。
私も、会場内にいました。
中西学さんとは、Facebook/Instagramでも繋がりがあり、
特にドローン空撮は圧巻レベルと言えます。
Twitterもフォローさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21396461
2点
>james007さん
はじめまして。
ブログご覧になっていただいてありがとうございます!
おー、すごい偶然ですね。会場にいらっしゃったんですね!
こういう偶然はとても嬉しいです。
中西学さんの写真、良かったですねー。
ドローン空撮、この前は動画だけでしたが、もっといろいろ見てみたいな。
Twitterのフォローありがとうございます!チェックしてみます。
よろしくお願いします。
書込番号:21396486
3点
>茶子@being-happy様
特長自体は大変参考になりました。近日中西さんのセミナーに出向く予定なので予習にもなりました。
HPでメーカーが謳っている項目ですが、それを紐解いて解説してあるので
このカメラを買うかどうか迷っており、かなり背中を押されて気がします・・・(苦笑)
私もtwitterフォローさせていただこうかと思います。
書込番号:21396699
1点
>GARUNEKOさん
ありがとうございます! 参考になって良かったです、私も嬉しいです。
中西さんのセミナー行かれるのですね。楽しんできてくださいね。(^^)
はい、ぜひぜひ、twitterフォローして下さい。
書込番号:21396731
1点
>茶子@being-happyさん
自分もブログ見させてもらい、とても参考になりました。
自分は、現在Aマウントа77Uとレンズ3本、動画用のソニービデオカメラ1台で撮影しています。
全部カメラバッグに積むと、結構な重さになります。
Eマウントは軽いし、バッグに入れてもかさばらないし、性能も良くなってますよね!
いつか買うとすれば広角専用のが欲しいので
Eマウントа7RVと広角レンズ1本16-35F2.8を買って
、メインは風景撮影専用に使用するのが理想です。
今は、毎月残業代の一部を貯金しております。
書込番号:21397884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>綿あめさん
ブログご覧になっていただいてありがとうございます。
а77Uも人気ありますよね。良いカメラみたいですね!
でも重さを考えると、フルサイズのミラーレスに軽量なEマウントもやっぱり魅力的ですよね。
Gマスターシリーズの16-35F2.8いいですねー。解像感と美しいボケ味…
私も欲しいです(*^^*)
一緒です。私は欲しいものを我慢してカメラ貯金をしております。
書込番号:21398006
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
本日付α7RVが届いたので早速サードパーティのα9用のケースを装着してみたところ予想通りピッタリでした!
電池もケースを取り外さずに交換できましたよ!ご参考までに!
書込番号:21384646 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
shin38さん・・・欲しい!!欲しい!!何処の製品で、どこの店??教えて下さい。
これ、本気です。
書込番号:21384979
0点
私が購入したお店は、
楽天の『Nine Select』と言うお店で、
品名は TP Original (ティーピー オリジナル レザーカメラボディケース) α9 用ですよ!
いろんな色があるので好みに応じて選べます、ブラックがあまり主張し過ぎずカッコイイので私は大好きです。
書込番号:21385052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
shin38さん、ほんとうに有り難うございました。早速、覗いて見ます。
書込番号:21385091
0点
>shin38さん
裏山杉です♪ 良い情報有り難うございます。
書込番号:21385543
0点
>shin38さん
良い情報ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、このような下半分を覆うおしゃれなケースですが、何を目的に買うのでしょうか?
キズ防止であれば、全体的にカバーしないと余り意味がないとも思いますし、ちょっと持ちにくくなるのでは?とも思いますし。
何が聞きたいかと言うと、オシャレで良いなと以前思っていたのですが、実用性を理解できていなく、しかも結構良いお値段するので手が出なかったのですが、使った感覚としてのメリット、デメリットを教えて頂けると助かります。
書込番号:21386394
2点
>ましゅまろ族☆さん
コメントありがとうございます。確かにこういう物って色々な考え方がありますよね。
私はスマホでも絶対にカバーをつけて使っており、少しの傷でも気になってしまうぐらいなので、やはり神経質?!な性格なのでしょう。。
私が初めてミラーレスカメラを購入した時に、カバー無しで使用しカメラの下面にかなりの傷が付いたことがきっかけで、ボディケースを装着するようになりました。
ただし見た目も重視しておりますので、カメラのデザインや使い勝手が損なわれるものは購入しません。
色々なことを考えると、やはり購入の目的は主にカメラ底面の傷防止と、付けていることに対する自己満足や安心感、もし付けてなかったときに傷が付いたときに後悔したくないからになるんだと思います。
使った感覚でのメリットはやはり底面の傷防止が一番に挙げられると思います!
野外での撮影時でも置き場所に悩まなくてもいいですよ
今思ったのですが、私の撮影は9割が子供の写真なので、一緒に遊びながらの撮影も多く、底をよくぶつけるんだと思います。
デメリットは言われる通り、少しだけグリップ感が変わってしまうことかもしれませんけど、私には少しグリップが太くなるぐらいがちょうど握りやすいので個人差があるのだと思います。
書込番号:21386837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>shin38さん
使用感ありがとうございます。
参考になります。
おっしゃる通りで、確かに低部に傷がつきやすいので、そこの部分が保護されていれば十分かも知れません。全体だと使い勝手が落ちそうですし。
私が持っているα7Uの底は既に傷ありますので。。
書込番号:21388111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えみやすさん
GARIZのα9用ケースかっこいいですね!!
私も検討はしたんですけど、α7RVボディのお値段だけでかなりの出費だったので...
しかし長く使っていけそうないいカメラにはいいケースを付けてあげると、さらにテンション上がりますよね〜!
書込番号:21390587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shin38さん
>さらにテンション上がりますよね〜!
懐は寂しいですが、写真撮ってると、むちゃくちゃテンション上がります(^^)
書込番号:21391446
2点
>shin38さん
貴重な情報、ありがとうございます。
楽天の『Nine Select』と言うお店で、
ピンク色を申込み、11/29午前中に到着見込みです。
一番落ち着き感のある、ブラックは在庫切れでした。
ブラックの次に濃い色はグリーンでしたが、他と見分けやすい、ピンクを選びました。
現在のSONY純正、α7II用は、明日ヤフオクに出店予定です。
書込番号:21391699
3点
>james007さん
お役に立ててよかったです。
ブラックは既に売り切れだったのですね、これももしかしたらα7RV効果かも?!しれませんよね。
α9もお値段が下がってきておりますし…
確かにピンクでしたら他に使用しておられる方も少なそうですしすぐに見分けられますね。
到着を待っている時間もワクワクして楽しいですので堪能して下さいね!
書込番号:21391785
3点
本日、GARIZのα9のケースが着きました。
バッテリーの取り外しが装着したままできます。
α7RIII用が、今から発売されるでしょうが、取り敢えず満足してます。>james007さん
書込番号:21396361
3点
shin38さん、お知らせを有り難うごさいました。早速、お店を覗きました。ブラックが無いので、再入荷まで
待つことにしました。
ここで、ものは試しと思いSONY製7RM2専用のボディーケースを取り付けてみたところ、なんとピッタリなん
ですね。接点類・SD挿入口などは問題なく使えます。レンズ交換用ボタンが一寸狭いかなー、と、云ったとこ
ろです。
が、全てが上手くいくわけではありませんでした。バッテリー交換口に問題がありました。M2とM3はバッテリ
ーサイズが違いますから、やはりM2用のケースでは取り出し口が小さくて交換が出来ない。
しかし、M2用専用ケースのバッテリ交換口のプラスティック部分を少し削り取れば、交換可能のようです。
手元にある文房具程度のルールカッターでは、はかどらないでしょうが、工作用の多少ごついものならば
案外と簡単に切り取れるような気がします。交換口の蓋を開けると、直ぐ側にあるプラスティック部分を、5mm
程度広げるだけのような気もします。ただし、このプラスティックはケースの骨格をなしているようですから
慎重に!!・・・・・。
shin38さんお薦めの一品は、再入荷の際購入しますが、これも捨てたもんじゃ無いなとおもいました。
書込番号:21396500
2点
>これって間違い?さん
やはり今は品切れなんですね、私が購入したのは11月上旬でしたので、それからかなり売れたんでしょうね。
しかしα7RUのカバーがそこまでフィットするとは思いもしませんでした!私もTPオリジナルカバーは持っておりましたので、分かっていたらチャレンジしていたかもしれません^^;
カメラが変わるたびにケースも買い替えていては予算的に厳しいですもんねぇ(~_~;)
>これって間違い?さんのDIY精神に感服いたしました!
私などはNEX5R,α6000,(α7U,α7RU),α6500,α7RVと計5つも買った計算になりますので...
書込番号:21397184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
今日は天気が良かったですね。
午後新宿にいましたので試し撮り。
何時もはポトレばかりでこういうのは苦手です(笑)
多分3時前後にパシャリだったと思いますが。。。
家に帰って見たら結構「うっ!!」となりました。
技術的な事は勘弁してもらい(笑)
(ドコモビル水平じゃないし!!)
なんというか、その場にいた感じが蘇ってくる位でした。
今までは高画素とかあまり興味が無かったのですが、
(ポトレは瞳勝負!!)、で見えるものはうまくぼかす!!が鉄則!!
本当に気軽に撮れて高画質(本人はそう思ってるだけ)は凄いです。
まじすげー!!
カメラですね。
α9では、ここまでjpegで色出ないなー。(設定次第ですが)
jpeg撮って出し、FE20 F2.0 + α7RBのお気軽セットでしたー。
注意) 画像に関するいかなるクレーム、後ろ向きなご意見は受つけません!!(笑)
失礼いたしました。
9点
富士フイルムX宣伝マンの動物写真家・小原玲先生もブログでα7R M3 を絶讃されてました。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/7r3-aa50.html
来年、ニコンとキヤノンからもフルサイズミラーレス機が発売されるので、フルサイズミラーレス機も激戦になりそうですね。
書込番号:21395019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近になって高額なカメラが高性能を発揮するようになってきましたね。今まではスペック数値だけが先行し、機能が伴わないような感じでしたから。
書込番号:21395065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モンスターケーブルさん
>nogizaka-keyakizakaさん
これ以上何を求めるのだろうか?
と言う感じはします。
他メーカーも敷居が上がって大変でしょうが、
更に良い機種を低価格で販売して欲しいですね。
SONYもFEレンズそろってきたし。。。
で、ついにGM2470に手を出してしましました。。。
超4000万画素は凄いですね!!
書込番号:21395094
3点
>panta-xさん
東京を離れて早20数年。懐かしい情景を有難うございます(何年かに一度空気をすいにいきます(^^))。
>で、ついにGM2470に手を出してしましました。。。
最高のボディには、最高のレンズですね!自分も売り場でSEL2470Zを買うつもりが、GM2470に鞍替えしてしました(*^^)。
書込番号:21395195
1点
GMレンズは欲しいですね。
書込番号:21395332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
panta-xさん
エンジョイ!
書込番号:21395375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これからの季節にはぴったりかも。
真空中でも、空気感が表現できるのか?
これにも興味あります。
書込番号:21395408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
かなり久々の書き込みです
病気で体調が悪くなり
撮影の回数が減りましたが
撮影機材の変更は行っています(;´Д`)
α7RVは良いですね!!
AFのマルチセレクタ-の搭載とバッテリーの変更
α7シリーズの弱点を解消する改善
待ってました!(^^)!
撮影に燃えそうな機材です!!
17点
neo-zeroさん
エンジョイ!
書込番号:21392955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>neo-zeroさん
エンジョイ
書込番号:21393198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>neo-zeroさん
ソニーAレンズをほとんど処分したので、
キヤノン系のレンズでα7RVを使って
ます。
タムロンのレンズ、シグマのアダプターで
α7RVでも動くから面白いです。
でも対応はしてなくて、ただ撮れるって
だけですが、明るければAFも正確です。
暗いとAFが合焦しませんね。
設定、レンズなど、まだ色々試し中です(^_^;)
書込番号:21393199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























