α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 111 | 23 | 2019年4月23日 21:48 | |
| 101 | 13 | 2019年4月19日 00:10 | |
| 220 | 24 | 2019年4月4日 02:14 | |
| 117 | 27 | 2019年2月24日 22:29 | |
| 172 | 14 | 2019年2月7日 23:58 | |
| 583 | 184 | 2019年2月4日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
東京も開花宣言が出ましたようで。
日に日に暖かくなってきました。
今年こそはα7RVで撮る桜、いいものが撮れますように。
ソメイヨシノ満開はまだですが、早咲きの枝垂れ桜は見頃になってました。
早朝の静けさの中、響くシャッター音心地よいですね。
FE 100mm F2.8 STF GM と FE 24mm F1.4 GMも欲しくなりますね。
みなさんも、なにか撮れたら見せてください ませませ。
24点
スレッド立ち上げたとたんに、寒の戻りですか・・・
来週通して寒い日が多いみたいなので、満開は大分先になりそうですね。
コージ@流唯のパパさんの奥様でも眺めて温まりますか(笑
あ、お久しぶりです。
奥様浮きたってらっしゃいますね。
もう少し桜吹雪で欲しいところですけど、ご近所だったら加勢するんですけど。
しかし、開放で動きのあるポーズのようですけど、しっかりピント来てる感じですね。
あんまり眺めてるとこちらの奥様に怒られるので、凝視出来てませんけど(笑
今年も素敵な奥様沢山撮ってあげてください。
>おりこーさん
今年の桜撮るのにSONY機残してあります?
まあ、Nikon機でもいいですけど、求める写真がモノにできる愛機に出会ってくだされ。
>あふろべなと〜るさん
あれ。スマホ。
私は携帯含めてその手の写真ってバス停の時刻表しか撮った事無いかもです。
そんなわけで使った事無いので、撮ってくださいー って渡されるとあたふたしてしまいます。
使いこなしてる方はスマホで素晴らしい作品撮りますよね。
お花見スレッドまだ早かったですね。
寒の戻りが来るとはしてやられました。
時間かけてのんびりと桜満開を待ちましょう、なにか撮れたらアップします。
皆様もよろしゅうおねがいします。
書込番号:22553262
10点
スマホはSNSに上げるとか女の子に送るとか
レスポンス重視な時には最高だぞ( ´∀` )
書込番号:22553420
0点
2年前購入のスマホですが、全体の雰囲気等をとりあえず撮っておいたり、ブログ等にアップするだけなら、けっこう使えますよ。
お散歩カメラは、スマホになってしまっています。
一応4K動画も撮れますから・・
今年買い換え予定のスマホは、凄いことになっているかも・・・
4800万画素とか・・・笑
書込番号:22553683
1点
しかし小湊鉄道のキハ200形は抜群にかっこよいのおお♪
大昔に鉄道模型にはまったとき
キハ200のベースになった国鉄キハ20を買ったんだよねえ
ただまあ今の季節だとソメイヨシノはまだちょっと早いね…
菜の花なら満開だけども♪( ´∀` )
書込番号:22554228
2点
なぜに、期末ってこの時期なんでしょう。
桜撮りに行く時間調達に難儀するじゃ無いですか。
森のルリくん、カメラ故障?使い過ぎですか??
おりこーさんは卒業ですか。お勤めご苦労様でした、また、何処ぞで出会えるといいですね。
スレ主のくせに貼り逃げ気味で失礼。
書込番号:22560078
9点
>あかぶーさん こんばんは
こちらは夜桜撮影に行って来ました。
明るい単焦点レンズコンビは撮っていて楽しい^^
使用機材は
7RV 50mmプラナーと7RU35mmディスタゴンです。
書込番号:22560378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
千鳥ヶ淵も見頃になったみたいですね。
山梨県 身延山久遠寺も満開らしいです。
https://sakura.seisin.kuonji.jp/index.php?y=2019&d=0328
いきたーい。
>あふろべなと〜るさん
スマホですね、操作必要になったら連れ添ってくれる可愛い子探してやってもらいます。
はい、夢見てますけど。
鉄オタでもあったんですか。
キハとか聞いても何のことやらと思ってましたけど。
キ → きどうしゃ
ハ → 普通車? ですか? なぜ「ハ」?
>森のルリくんさん
前回 「さん」が抜けてました。失礼しました。
α7RMVどうされたんでしょうか? 重症ですか?
>フォトトトさん
スマホ内蔵のカメラも画質はいいんでしょうね。
私の持ち合わせている、ガラホ・ガラケー・タブレットもカメラ内蔵してますけど、使えば便利なんでしょうね。
たぶん、レンズ交換式カメラを愛用しているものとして、意地になっているだけだと思います。
>WIND2さん
いいシチュエーションに良い構図。
春らしくてきもちいい作品ですね。
出が減った? 私の事かな??
それなりにじじーになってきて夜寝るのが早くなったからかな(笑
>おりこーさん ・・・は卒業したんでしたっけ。
かわいいモデルさん。
>サヒナとヒサナさん
いいレンズをお持ちで。
開放値明るいレンズだと夜手持ちでも頑張れちゃいますね。
ISOも頑張ってるみたいですけど。
Planar T* FE 50mm F1.4は桜撮ってて近接不満出ませんか?
興味持って見ているレンズです。
さて、今週はどこ行けば見頃の桜に出会えるでしょうね。
楽しみ〜
書込番号:22564523
6点
>ハ → 普通車? ですか? なぜ「ハ」?
国鉄時代、客室が3等級だった時代の名残ですねえ
1等、2等、3等にイ、ロ、ハをあててたので♪
1等のイが廃止されて2等(グリーン車)のロと3等(普通車)のハが残った
書込番号:22565168
2点
地元千葉県の桜、咲き切らないですー
先週日曜からソメイヨシノは花付けてたんですけど、日中気温が上がらないので蕾のまま推移が多数、先に咲いたのは散り始めてるのに、蕾も多数という感じ。
平日、さぼりを入れることになりそうです。
過去撮影物掲載です。
一枚目は山梨県の原間のイトザクラです。
身延山の桜を見に行く途中で、看板を見つけて寄り道。
下から見上げると枝ぶりが良くて、人も全くいなくて意外にいい鑑賞になりました。
二枚目は秋田県のおしら様の枝垂れ桜です。
三枚目は小岩井農場一本桜
平日にも関わらず人がいっぱいでびっくり。
書込番号:22568834
7点
>あかぶーさん
50mmプラナーは確かに寄れませんが、近接撮影に不満が出る程でもなかったです。
テーブルフォトでは、お皿を少し遠ざける必要がある程度ですかね。
35mmディスタゴンより写りとボケは上と感じます。
書込番号:22569209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サヒナとヒサナさん
比較作例ありがとうございます。
50と35 f1.4の組み合わせってぜーたくなものですね。
そーですね、私の好みは和菓子が美味しそうに見えるFE 35mm F1.4 ZAかな。
出来れば両方欲しいですけどね。
羨ましーです。
さて、燃えドラさんが似たようなスレッド立ててくれているようなので、こちら終了させますね。
お付き合いくださりありがとうございました。
良い春撮ってくだされ。 では。
書込番号:22570111
1点
えっと、閉まっているドアをこじ開けて、今日は〜
誰もいないことを確かめて――あ、おじゃまします。
(1) 桜は一番下にチョコッと出ています (^ ^;
(2) 「令和」に決まりましたが、、美しい平和の意味みたいです。それと同じことが、
なんと神社にフランス語で書かれていたのでした。
土地の古老に聞きますと、昔、フランス人の美少女が近所に住んでいて、白血病に
かかり、最後に「世界に平和を・・」と言い残して――すこし設定に無理がある?
書込番号:22595619
1点
お。
>誰もいないことを確かめて――あ、おじゃまします。
泥棒さんでしたか。
関東圏、大分桜は散りましたけど、私の本命桜はこれからです。
よかったら、どぞどぞ。
ご参加、どーもでした。
書込番号:22612744
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
今回使用したのは、A7R3+Planar T* FE 50mm F1.4 ZAです。
50mmF1.4開放でちゃんと瞳に合わせてくれて、薄いピントながらヒット率も高い感じ。
動いている猫に対しては、ワイドかゾーンで対応できるので難しかったシーンでも使えそうです。
但し50mmは若干遅めのAFなので、Distagon T* FE 35mm F1.4 ZAの速いAFなら歩留まり上がりそうです。
瞼を閉じていても瞳AFは機能するので、寝ている猫に対しても効果がありました。
34点
>サヒナとヒサナさん
すごい、すごすぎます。
魂震える神ソニー、化け物です。
書込番号:22609034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>サヒナとヒサナさん
コントラストが判別しにくい動物の顔は難しいと書かれてましたが、実際のところはいかがでしょうか
書込番号:22609127
2点
>しま89さん
黒猫はさすがに判別難しいかな?と試してみたところ、あっさり効きました。
白猫は居ないので試せませんでしたが、一般的な野良猫の色だと問題ないかなったです。
書込番号:22609176 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>サヒナとヒサナさん
2枚目、上下関係なく瞳を捉えてくれるのは嬉しいですね(^^)
薄いピントで、この解像感は素晴らしいなぁ。
書込番号:22609230
6点
これは素直にすごいなぁ…。
最近、フルサイズミラーレスに興味を持ってまして現在貯金中w
私はニコンユーザーなので Z6 & Z7 を第一に考えてましたが、これはSONYも候補になりそうだなぁ…。
書込番号:22609649
7点
うーん、「ローカルAFポイントで自在に合わせられるけど何か?」って自慢話が完全に過去のものになるかも・・・。
動いてるのには合いますかね?
書込番号:22610907
4点
>サヒナとヒサナさん
最近ネコカフェはご無沙汰なんで、行きたくなりました♪
ボディーも一台増えたので、art35mmと50mmで!
誰か寄れるタムロン28-75mm貸してっ♪(笑)
書込番号:22611027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひめPAPAさん
上下関係なく合わせてくれるかは解りません。
猫がゴロゴロしている所を撮影しているので正位置から瞳をロックオンし、逆さになった後も追従した結果かと思います。
試しに猫画像を逆さにすると、瞳を認識できなかったりします。
>ARWさん
ウィンク猫はお気に入りです。
>中年ヴェルクカッツェさん
お店で触れて、色々試して後悔なさらぬようお決めになってください。
私はニコン使いでもあり、D800Eと併用していますよ。
猫撮りしていてαの不満点、バリアングルではないことで縦撮りがし難いです。
>いぬゆずさん
50mmプラナーでは動く猫撮りは向いてませんね。
ただ、ワイドにしてAF−Cにしておくと頑張って追従はしてくれます。
手持ちだと35mmF1.4ディスタゴンをF2.8辺りまで絞って使えばいけそうです。
書込番号:22611061
2点
>>私はニコンユーザーなので Z6 & Z7 を第一に考えてましたが、これはSONYも候補になりそうだなぁ…。
まあ、その通りでしょう。
ソニーは昔からミラーレスを作っており、フルサイズのミラーレスも一番早く作った。
ニコンはソニーに5年遅れてフルサイズミラーレスを作った。
まだ、ニコンは初号機だよね。
ソニーは3代目くらいかな?
α7、α7U、α7Vと3代目 α7R、α7RU、α7RVと3代目
(連写機α9だけは初代だが、ニコンは秒20枚連写はいつ出るかわからない、10年後か?)
フルサイズミラーレスでは5年先行しているから、ノーハウの蓄積が違う。
AFでは大差が付いている。ビデオも大差が付いている。
おまけに売れに売れているから、レンズのそろえ方が違う:
ソニー 188本もある (小三元も大三元も完成しているし、24-105もある)
ニコン 5本しかない (小三元も大三元も1本づつしかない、24-105は無い)
ニコンレンズがたったの5本では話にならない。最大望遠距離が70o止まりだから、撮影は大幅に制限を受けるだろうね。
ソニーは300o以上でも6本もあり、400oF2.8もある。
200o以上(200oを含む)なら16本に増える。
ニコンの200o以上はゼロだ。100o以上もゼロだ。
ソニーは100o以上なら32本に増える。32本 対 ゼロだね。
まあ、ソニーはミラーレスの王者だから、
カメラもどんどん種類が増えるし
レンズは自然に増殖している。
もう王者が決まってしまったようだ。
5年もミラーレスに出遅れたので、レンズで決定的な差がついてしまったのがニコンの誤算だろうね。
レンズに関しては
ソニーはカメラが世界一売れるのでレンズがドンドン増える(世界中のレンズメーカーが押し寄せてきている)
ニコンはカメラが2台しかないので売れないから、レンズも売れない
こういう流れが決まってしまった。
ここまで差が決定的になると、もはや逆転は無い。それよりも、さらに引き離される恐れがある。
書込番号:22611099
4点
>サヒナとヒサナさん
>上下関係なく合わせてくれるかは解りません。
ウチのお姫様で試したら、逆さまでも合わせてくれました。
ただ動物瞳AFは、まだ100%の出来では無いと感じています。
最初に認識するまで少し間がある時があります。
認識した後は結構追いかけてくれますが、追い切れない時もたまにあります。
検出対象を「動物」にしているとロックオンAFが使えないのも、ちょっと不満。
書込番号:22611212
1点
>♪Jin007さん
猫カフェいいですね!行ってみたいのですがちょっと勇気が要ります。
1時間で行けてしまう猫島の方が気楽なので、いつもそっちに行ってしまいます。
>orangeさん
SONYが好きなのは分かりますけど、実際触ったりして合う合わないがあると思います。
王者とかどうでも良いので、自身が使いたい使いやすい物を買えばいいだけの事です。
書込番号:22611237
16点
>ひめPAPAさん
検証ありがとうございます
今の段階でも猫撮りに威力を発揮してくれているので、今後の更なる進化に期待ですね!
DMFで微調整しなくてもよくなったのはとてもおおきいです。
書込番号:22611253
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
あれからどれくらい月日が経っただろう。
手にズシリと伝わるガラスの塊に、大きな期待とまだ見ぬ世界に心が高鳴った。
ピントリング280度の回転角、それを回す自分の左手は、あなたの瞳に合わす事が出来るだろうか。
不安の中、挑んだ1回目の撮影。その時は10分で10枚しか撮れなかった。
だけど、1600万画素D4sで撮ったサムネイルを見たときに『これからも、このレンズと共に歩んで行こう』と心に刻んだ。
550日経った今、オリコの手にはotusをつけたソニーα7r3がある。(勿論、D4sがメイン)
このレンズを使う為だけに買った初めてのソニー機。
不十分なところには目を瞑った。
で、先日トライしてきたでぇ〜。
果たしてオリコは、手動瞳AFを出来るようになったのかを。
できた♪
オリコの価格コムガラケー卒業前に、できたで♪
撮影会はキヤノンユーザー多かった(笑)
標準1本で参加したので、被写体、めっちゃ遠かった(笑)
卒業の前に、君たちに言って起きたい。
機械は機会を与えてはくれない。チャンスは己の手でつかみとれ。
じゃあの(o・・o)/~
18点
つうか、撮影会にしてはロケーションが良くないですね。
書込番号:22558152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
つうか、撮影会にしてわ可愛い人が多いみたいですね(´・ω・`)b
書込番号:22558162
19点
>おりこーさんの恐ろしいのは
大量のアンチを抱える
価格.com有数のパンチの利いたキャラなのに
撮る写真が並みとかじゃないレベルな事だと思う
意外と居ない( ´ー`)←俺は撮れない
みんな濃いキャラに誤魔化されてるが
撮る写真の魅力で勝る人が中々居ない
やはり写真は真っ直ぐ真面目な人じゃなく
アグレッシブで頭の構造が良く分からん人の方が
クセが強くて面白い(*´∇`*)
書込番号:22558220 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
SEL55F18Z なら開放 f1.8 なわけで、55mm F1.4 という native lens は Eマウントには無いです。
ひょっとして、smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMをアダプタ経由でご使用、ということでしょうか。
Rayqual とかですかね。渋いっすね。
書込番号:22558602
3点
あっと。良く読んだら Otus 1.4/55 でしたか。大変失礼しました。
書込番号:22558609
4点
>>卒業の前に、君たちに言って起きたい。
>>機械は機会を与えてはくれない。チャンスは己の手でつかみとれ。
送辞です〜〜
カミはないのです。ウンを己の手でつかみとってくださいませ。
書込番号:22558701
2点
まぁ、モデルさんが良いのは認めます。
ガラケーからの卒業と言うことは、スマホ買うんですね?
書込番号:22558817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前もガラケーからの卒業とかで同じようなスレをたててましたね。
スレ主は、ガラケーからの卒業と同時に価格からの卒業証書を差し上げます。
長い間ご苦労様でした。
書込番号:22558923
21点
Goodbye forever, don't come again
書込番号:22558960 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
消滅して二度と復活しないでね
書込番号:22559006 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>光速の豚さん
の発言を読んだ古株さんたちは・・・・・
「え? おりこーさん来る前は同じよーなキャラのグーチョクパーさん居たよなああ!????」
と思ってるよーな気が!?!?
書込番号:22559088
6点
アバンカさんがグーチョクさんって誰かが言ってたけども♪(´・ω・`)b
書込番号:22559210
5点
>アバンカさんがグーチョクさんって誰かが言ってたけども♪(´・ω・`)b
つまり、「これで終わりだと思うな!かならずや第2、第3のおりこーさんも現れる筈!!!!!」ってことでFA?
書込番号:22559252
4点
良い写真ですね。
リアルタイムおりこートラッキング瞳AFですか。
手動だから瞳MFか。
おりこーさんの知能がソニーのAIを超えてます。
やっぱり「おりこー」だっだんですね。
書込番号:22559390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>めぞん一撮さん
>☆観音 エム子☆さん
>アバンカさん
自分は写真の成熟度=変人度だと思うので
此処ではないけど、山中ウメさんとか
人をはぐらかす様なタイプの
他人の同意を得にくい人が
エゲツないセンス有る事が多いので
技量に関しては、取り敢えず
出される写真しか信用しない事にしてます(;゚Д゚)
ただ
真似したいとは思わない( ´ー`)←ファン登録してない
書込番号:22559410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>おりこーさん
>じゃあの(o・・o)/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
懐かしいセリフだな
書込番号:22559463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
『ガラケーからの卒業と言うことは、スマホ買うんですね?』
スマホは、デカ重&高価格なのでしばらくはガラケーにしようかと思います。
みんな、投稿減るけど、ごめんな。
スマホ買うまえはオリコの写真をお守りにして胸のポッケににでも入れといてくれ給え
書込番号:22559632
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
近所ですが夕方、夕日がきれいだったので撮ってみた |
夕景、左右は黒つぶれしているが木の枝はしっかりデティールが出ている |
春らしく撮ってみたが、腕がないのでかんべんして下さい。 |
2000万画素までトリミング、トリミング耐性が良いのでためらいなくトリミング |
皆さんこんばんは!!
今までいろいろ教えていただきありがとうございます。
初めてのソニー機、そして初めて撮影した画をアップしてみます・・・ソニー板って何か写真のアップが少ない気がしますが気のせいかな・・・
使ってみて、やっぱり良く解像しますね。それと、4200万画素あるとためらいなくトリミングができるのがうれしいです。
プロじゃないので、構図等下手な作例ですがアップします。
久しぶりに良いカメラと出会えました^^w
27点
菜の花みたいな黄色は
思ったよりプラス露出補正しないと
黄色が濁るよ。
書込番号:22474471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>モッくんとセリくんさん
春ですねー。まだまだ寒いですけど、こういう写真を見るとウキウキしますねー(^ ^)
書込番号:22474488
5点
>謎の写真家さん、今晩は。
アドバイスありがとうございます。
明るく撮った方が、ふわぁっとして春らしさも出ますね。
書込番号:22474495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>gocchaniさん、今晩は。
ありがとうございます😊
書込番号:22474500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モッくんとセリくんさん
>明るく撮った方が、ふわぁっとして春らしさも出ますね。
いやいや。自由に撮るのが楽しいですよ。
お手本のような写真、書道で言えば楷書のような写真が欲しければ、自分で撮る意味はないですよ。
まずは楽しく撮れば良いと思いますよ。
私は、学術撮影からスタートしたので、エフェクトや現像に頼った表現は苦手(嫌い)です。
ありのままの色調で植物や自然を撮るのが最も美しいと思っています。
明るく補整した花は、どこか人工物のように見えることがあって、綺麗とは思いません。
人それぞれ、好きに撮れるのが楽しいですよね。
書込番号:22474618
12点
>屑星犬さん、今晩は。
ひとそれぞれ、確かに・・・個性を出した写真の方が楽しいのは確かですね。
書込番号:22474641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あかぶーさん、今晩は。
作例アップありがとうございます。
やっぱり作例を見させてもらうのが、一番参考になります。
書込番号:22474675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入おめでとうございます。
手振れ補正と高画素で、後から構図を変更出来るので
スナップ感覚で撮れるから、撮影が軽快かと思います。
こちらは、外は一面の雪で真っ白ですが
冬のイベントの写真と、買ってきた花をキラキラで
撮ってみましたのでアップします。
書込番号:22476640
8点
>お手本のような写真、書道で言えば楷書のような写真が欲しければ、自分で撮る意味はないですよ。
まずは楽しく撮れば良いと思いますよ。
お手本が有るから、それを 真似る→ちょっと崩す→自由に撮るのパターンが生まれてくる。
「自由に撮る」と言う事に拘りすぎると逆に写真が窮屈になる気がする。
「あいつが能書き垂れたからアイツの言う様には撮らん!それが俺の自由だ!」みたいな。
初めて一人旅に出る人に「最初は自由にやりなさい。カーナビも地図も要らん!のびのびと行ってこい!」
って言ったら、言った方は「俺、ちょっと良い事言ったかも?」って思うかも知れないが、言われた方は
多分、近場をうろうろしてすぐ帰ってくると思う。
書込番号:22476994
6点
>ARWさん、今晩は。
素敵な写真、ありがとうございます^^w
北海道は寒そうですね・・・こっち(愛知県)は今年雪が降りませんね。
普通は、一回くらい数センチ積もることもあるんですが(30・40年前は結構積もったんですがね)、今年は暖冬のようです。(関東は降るのに・・・)
7RVとGMレンズ、うらやましい限りですね。
支笏湖の写真、寒そうですが氷のライトアップ素敵ですね。
シグマの70ミリマクロも良い味出ていますね。
35ミリ版はよくボケて美しいですね。
今度の土曜日は少し遠出をして、7RVでいっぱい撮ってきたいと思います・・・梅か、河津さくらかな・・・
書込番号:22477006
2点
>あかぶーさん
1枚目に黄色い花の写真が、とっても素敵ですね。
と思ってレンズを見たら、、、やっぱり!
三脚や補助光も使っていますか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:22483961
2点
>屑星犬さん
ありがとうございます。
この花、12月頃から咲きだす蝋梅(ロウバイ)というらしいです。
とってもいい匂いがするんですよ。
マクロ撮影で、ピント深度が浅かったので三脚使ってピント移動しないようにしました。
補助光は使ってないんですよ、曇り空だったのでフラットな光が丁度良かったようです。
ピーカンだったりすると影が出ちゃうので持ち歩き出来る携帯レフ板は持ってると重宝しますよね。
レンズは・・・最近お疲れ気味な自分のご褒美として奮発しちゃいました(笑
円形絞りでは無いので絞ると点光源が多少カクカクになるようですけど、満足して使ってますよー
>モッくんとセリくんさん
一足お先に河津桜見てきました。
今日あたりは満開でしたよ、早く咲いた場所のは葉が出てきてましたけど、まだまだ見頃は続くと思います。
いい写真撮ってくださいね。
書込番号:22484105
4点
>あかぶーさん
ありがとうございます。勉強になりました。
こういうレンズを使いこなせるようになりたいものです。
書込番号:22484315
1点
こんばんは!!
返信遅れて、申し訳ありません^^;
>nTakiさん、おしかけなんてとんでもありません・・・歓迎です^^w
>あかぶーさん、フォクトレンダー良いですよね。
m4/3ですが、17ミリF0.95使っていますが、雰囲気良いですよね。
あかぶーさんのレンズは、電子接点はあるんですか? 私のはないので、あとで絞りいくつだったか分からなくなるのが欠点です。
>屑星犬さん・・・確かに、使いこなせると色んな写真が撮れて楽しいですよね。私はまだまだです^^;
書込番号:22486287
0点
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5はEマウント用で出ていて電子接点搭載なんです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-110mm/index.html
今確認してみたら、Eマウント対応で出ているレンズは、一通り電子接点搭載のようですね。
あらまー
いけない虫が騒ぎ出しそうです。
書込番号:22486914
1点
>あかぶーさん
>nTakiさん
電子接点のあるマニュアルレンズは、本当に羨ましいですね。
絞り情報が残るだけじゃなくて、手ぶれ補正にも効果があります。
さらにフォーカスリングを回すと拡大表示もできますね。
マイクロフォーサーズでも電子接点をつけて欲しいですよね。
書込番号:22486956
0点
おはよーございます。
フォクトレンダー、ソニーマウント、電子接点あるんですか。
私も1本くらい欲しいなぁ^_^
m4/3には電子接点はないんですが、拡大表示はできますよ。でも、電子接点は欲しいですね。
書込番号:22487003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん、皆さん、こんにちは。
春はすぐそこ。こんなシーンを見られるのも間もなくですね。
>屑星犬さん
手動設定では、手振れ補正の効果は薄いのですか?
>あかぶーさん
相変わらず精力的ですね。今冬もラッセルされましたか? ^^;
書込番号:22487749
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
おりこーがGMを買った記念日は2018年2月12日なので、もうすぐ一周年♪
一年前の
おりこー、迷った。
おりこーは広角ズームを持っていない。
おりこーの初めての広角ズームはソニーGM16-35にしました。
買った後に店員さんに言われ気づいたのだが、、
このレンズ、手振れ補正ついてないんですね(おい!!!!!!!)
こちらのスレではできる限り頑張ってアートシリーズをUPしていこうかと。
皆さん、お待たせして、どうもすみません_(..)_
7点
>おりこーさん
偶然の一致ですね。
私も2月12日に2台目のα7RIIIを購入いたしました。
1台目が1月20日で、あまりにも使いやすいカメラに、
仕上がっていたので、2月に入ってからもう1台、
追加購入いたしました。
書込番号:22440897
11点
どのくらいの方が待ってるのでしょうね?
失礼な発言でしたらすみません。
書込番号:22441022 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
GMシリーズで手ぶれ補正付いている
レンズってあるの?
書込番号:22441951
2点
>ARWさん
望遠のGMは付いているので16-35もと思ったのかも。
書込番号:22441961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おりこーさん
本体に手ぶれ補正が付いているのに、
別に手ぶれ補正の必要があるのですか?
書込番号:22442183
8点
>おりこーさん
キヤノンの16-35mm F2.8もニコンの14-24mm F2.8もシグマの14-24mm F2.8もレンズ手ブレ補正付いていないですよね。
なのに、なぜソニーだけ付いていると思ったのか?
カメラ触ったことがない人が買うようなレンズではありません。
さっさとボディもニコンに替えたらどうですか?
書込番号:22442370 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
先日行きつけのヨドバシにいるソニー販売員におりこーさんの書き込みを見せてあげました
アンチソニーのソニーユーザーということで興味深く読んでました
私の写真仲間にもおりこーさんのファン?もいるようなので、これからも頑張ってください
書込番号:22442418
18点
>おりこーさん
あなたがα9はストロボが5コマしか連動しないから、使えない。といったスレ、返事お待ちしてますがまだですか?
どんなストロボで、何の撮影してるか。
連続写真もお見せください。
書込番号:22443297 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
エーーー新スレ?
これは勘弁です。
前のスレでご報告とUPで良いじゃないですか。
書込番号:22444930
11点
おりこー を見てるとニコンの末期症状だと思うね。
ニコンに移ったが、いざ開けてみるとボロボロだった。
レンズ口径は世界最小なので画質劣化する恐れが大きい。
更に金欠なので新しいミラーレスの立ち上がりが遅くてソニーには差をつけられるばかり。
おまけにレンズは出せない。
無残なミラーレス。 将来性も無い・・・すべては金欠病のせいだ。
しまったと悟っても、時すでに遅し。
こうなったら、ソニーに行って、悪口を言おう。
まあ、こんなところだね。
おわれなおりこー。
でもね、幸せになる方法を知ってるよ。
もう一度「世界最高のミラーレス」であるソニーを買うことだね。
おりこうーよ、過ぎたるは及ばざるがごとし と言うではないか。
間違いを悟って、もう一度ソニーに戻りなよ。
そうすれば幸せになれるよ。
幸せなカメラで
撮って 撮って 撮りまくろう!
書込番号:22449299
13点
>orangeさん
おりこーさんを哀れむのはいいけど、他社を貶す発言はやめましょう。
そう言った発言はソニーユーザーとしても痛い。
書込番号:22449347 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
世界最高にコンデジよりも劣る・・・
さっすがo君!
良くわかってるよねー!
書込番号:22450254
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 私はGFとGXを使ってます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22450453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 私はMと5Dを使ってます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22450460
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
おりこー、迷った。
おりこーは広角ズームを持っていない。
おりこーの初めての広角ズームはソニーGM16-35にしました。
買った後に店員さんに言われ気づいたのだが、、
このレンズ、手振れ補正ついてないんですね(おい!!!!!!!)
9点
GMって何ですか?(@_@;)
書込番号:21594221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>このレンズ、手振れ補正ついてないんですね(おい!!!!!!!)
要りますか??
書込番号:21594309
4点
カップセブンさん
GMはGlorious magnifying glassの略みたいです♪
書込番号:21594321
2点
>おりこーさん
このレンズ、手振れ補正ついてないんですね(おい!!!!!!!)
購入おめでとうございます。
手振れ付いたら重さがプラス300g、価格がプラス10万になっても買いますか?
書込番号:21594332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
杜甫甫さん
『>このレンズ、手振れ補正ついてないんですね(おい!!!!!!!)
要りますか??』
室内や外観でf8位に絞って手持ち撮りたいので、手振れついてて欲しかったです(泣)
書込番号:21594334
2点
> GMって何ですか?(@_@;)
SONY FE 16-35mm F2.8 GM のようですな (。・ω・)σ
諸元表を見ると、手振れ補正 ボディ側対応とある、
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1635GM/spec.html
なんと! 20万円超の超高額レンズに手振れ補正がついてない! へぇ〜〜 (◎_◎;)
手振れ補正有る無しが問題にならないほどに 描写が凄い! ということ???
書込番号:21594348
3点
&Photoさん
『購入おめでとうございます。』
ありがとうございます♪
『手振れ付いたら重さがプラス300g、価格がプラス10万になっても買いますか?』
35万円は高いですネ(泣)
このレンズ、軽くて良いです
書込番号:21594352
2点
syuziicoさん
『なんと! 20万円超の超高額レンズに手振れ補正がついてない! へぇ〜〜 (◎_◎;)
手振れ補正有る無しが問題にならないほどに 描写が凄い! ということ???』
手振れ補正、100%ついてると思ってました。買うまで気付きませんでした(笑)
描写はotusより少しネムく暗いですが良さげです
書込番号:21594373
2点
明日、実戦してきますー。
ソニーAFレンズが初めてなので設定がまだ良くわかってないですが、
とりあえず
AF-S
フレキシブルスポットM
マルチセレクター中央でロックオンAF
フォーカスホールドボタンでフォーカスホールド
中央ボタンで瞳AF
で、撮ってきますー。
建築と人物 内観外観
書込番号:21594403
1点
広角側ですし、ボディ内手ぶれ補正で十分という判断ではないですかね?
ヘタに手ぶれ補正入れるよりも画質優先ということで、潔い気がします。
書込番号:21594419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
α7R3を使われてるhokurinさん
ゆっくりと動く人物撮影での設定は、
AF-C
フレキシブルスポットM
中央ボタンで瞳AFで大丈夫そうですか?
書込番号:21594447
3点
>なんと! 20万円超の超高額レンズに手振れ補正がついてない! へぇ〜〜 (◎_◎;)
ボディ側に手振れ補正を搭載しないキヤノンやニコンが広角レンズ系に手振れ補正を搭載しだしたのは、ここ数年の話ですよ
広角側は手ぶれしにくいとか補正効果が低いとかあったのかもですが、ボディ側に手振れ補正搭載するメーカーも多いからね
Eマウントも新しい機種はボディ側に手振れ補正を搭載してきているので、重量/価格/画質など色々と加味してレンズ側に手振れ補正を搭載するか考えてるんじゃないんですか
書込番号:21594664
7点
>おりこーさん
なぜ、虫眼鏡を?(@_@)
書込番号:21594996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おりこーさん
私の用途(子供を追う程度)では不満ありません。
α9の紹介動画にあるような、ぴったり瞳に吸い付くように追尾し続けることはできず、瞳と顔認識を行ったり来たりですが十分です。
書込番号:21595086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おりこーさん
>手振れ補正有る無しが問題にならないほどに
> 描写が凄い! ということ???』
そうかもしれませんよ、前向きに捉えましょう。
手振れ補正があれば初心者でもブレない写真をカメラが撮ってくれます。
ここは1つ、手振れ補正なしでもブレない写真を!
腕を磨きましょう。
書込番号:21595098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1635GM, 2470GM, 85GM はOSS ついてません。
100GM(STF), 70200GM, 100400GM は OSS ついてます。
まぁ、妥当な切り分けでは。
85GMは OSS でも良かったような気もしますが、そこらは使いこなせる人向け、という意図だったんですかね。
書込番号:21595134
1点
このランクのレンズ使う人、そこまで手ぶれ補正あてにしてへんやろに。
書込番号:21595234
3点
ポートレートレンズに手ぶれ補正は要らない
書込番号:21595490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
風景は三脚だからあるだけ無駄
3段ぐらい手ぶれしないように撮れないと
書込番号:21595499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7r3ユーザーで手ぶれ補正のないオータス55mmを持っててなんで1635GMでは無いと問題なのか理解に苦しむ
書込番号:21596112 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































