α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:349件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

このRIIIの画素数で、今時のAF載っけたやつだしてくれないかなぁー
α7IVだと気持ち足りない気がしてて(RIIIを使っているので)、
でも、α7RVは億超えてくるって噂もあるし、
画素数的にもAF的にもα1はたしかに理想に近いが、お値段的に全然手が届きません。

α7K 画素数KeepのKとか。
α7RCとかで、α7CのサイズでAF強化したRIIIのセンサー載せてもらって・・・。
α1のセンサーを流用して廉価版としていくつか機能を制限して半額ほどにしたラインナップをα8と名付けて出すとか。

まだα7IVが出たばっかだし、今のご時世そんな攻めてない機種にさくリソースがないのはわかるんですけどね。

このままRが高画素化してゆくのはそういうカテゴリーのカメラなのでいいと思うのですが
今だからこそRIIIの画素数って割とバランスいいんじゃないかなーって思う(8Kもいける)ので、
なんとかそんなニュアンスのラインナップを形にしてくれないかなぁーSONYさん。。。

という同じ想いを持っている人(いないかもしれませんが) を代表して、声にしてみました。

長文駄文失礼いたしました。

書込番号:24673496

ナイスクチコミ!8


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/03/28 23:01(1年以上前)

7RBにリアルタイムトラッキング載せただけのカメラが欲しいという声は多いですが、
今から出したら画像処理エンジンも新型になりますし4k動画は1800万画素のAPS-Cクロップ、これで40万近い価格だとまあ売れない、
というか7W買うでしょ。
7RXは既にある1億画素のセンサーを使うのではという新しい情報が出てましたね。
最近クアッドベイヤーが多く、OM-1は実質8000万、8kが撮れるEOSR1はクアッドピクセルAFでヘタすると実質1億8000万画素ですかね。
これだったら1億画素のセンサーは全然素性が良い気がします。
画素ピッチが〜と言ってる人達のナナメ上を行くカメラがどんどん出てきてるので、フルサイズの1億画素なんてたいしたレベルじゃないのかもしれません。

書込番号:24673685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2022/03/28 23:02(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

全くの同感です。

α7R2の4200万画素が出た当時は、将来の8Kも見据えてこの画素数にしましたとか
言っていた気がします。
私は動画を撮らないので8Kはどうでも良いけど、この画素数でAF強化と軽量化で
手頃なお値段を期待したい。

書込番号:24673686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/21 11:44(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

ホンットそれ、同じ思いです~
α7RC!

以下、無茶振りな妄想です…

EXMOR RS/42M
BIONZ XR
連写コマ メカ10 電子20/秒
液晶 バリアングル or 3軸チルト/144万ドット
ファインダー 倍率0.78/QVGA
動画機能…なしw(熱対策の為)
お値段 40万円くらい

書込番号:24933252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2022/09/21 17:03(1年以上前)

>Onigiriottoさん

流石に動画なしは英断過ぎますけどね!
結構α7Cの筐体は動画向きなので、仕事で使っている人も結構見ますし。

ただ、なんで3軸チルトはどこもやらないんですかね・・・「3軸チルトはダメ」って企業間の協定でもあるんですかね?

iPhoneがRIIIの画素数を超えた今、さらにミラーレス界にも高画素化の波は前にも増してしまうかもしれないですね。

α7RIII markIIって感じでボディは何もいじらなくてもいいから、AFだけ更新して欲しいなぁー
いや、ソニーに送って「引き取りアップデート」とかでAFの更新とかやってくれないかなぁー5万ぐらいなら即送ります!いや、10万までなら・・・
まぁそれが出来るならそもそも40万とかで出してますよね・・・

書込番号:24933541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

生産完了 α7R III(ILCE-7RM3)

2021/05/21 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:593件

ソニーの生産完了品のページにα7R IIIが掲載されています。
α7R IV(ILCE-7RM4)も。いつから載ったのかは不明です。

生産完了品
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/past.html

使用部品の供給の都合なのか、ラインナップを整理して
市場に混乱を与えないためなのか、いずれにしても価格改定は
在庫処分のためだったようですね。

一部の販売店でも在庫限りの表示がありますので、欲しい方は
急いだ方が良いかもしれません。

書込番号:24147243

ナイスクチコミ!5


返信する
まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/21 08:16(1年以上前)

>地球の神さまさん

どちらもA型に置き換わってませんか?

書込番号:24147277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/21 08:24(1年以上前)

だから
お安い在庫処分品を探してる人はお早めにどーぞ
と言う情報では?

書込番号:24147287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2021/05/21 08:56(1年以上前)

>まる.さん
>どちらもA型に置き換わってませんか?

質問の意図がよくわかりませんが、
同じ名前のα7R IIIの型番違いのILCE-7RM3Aが出て、
ILCE-7RM3は生産完了になってる、という流れです。

その生産完了を知ってもらうためのスレッドです。

書込番号:24147332

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2021/05/21 08:58(1年以上前)

[New] 近日発売 α7R IV (ILCE-7RM4A)
[New] 近日発売 α7R III (ILCE-7RM3A)
商品名は同じで型番が改定ということで、既に発表されている中身の違いはおそらく部品供給に関係しているためA無しは早々生産終了になったのではないかと。

書込番号:24147338

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2021/05/21 10:02(1年以上前)

>calamariさん
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1324848.html
とか記事が出てますね。背面液晶の変更とか書いてありますね。

書込番号:24147435

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/21 10:13(1年以上前)

>地球の神さまさん

>同じ名前のα7R IIIの型番違いのILCE-7RM3Aが出て、
ILCE-7RM3は生産完了になってる、という流れです。

以上の事柄はスレの中には記載がありませんでしたので、レスしたまでです。

書込番号:24147450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件

2021/05/21 10:48(1年以上前)

>まる.さん
>以上の事柄はスレの中には記載がありませんでした

ILCE-7RM3Aが出た事を知らない人への配慮ですね。
ありがとうございます。

ILCE-7RM3Aが出た事を知らず、α7R IIIを購入しようと
考えている人がいきなりこのスレッドを見たら、
急いで買わなければ!となるかもしれませんね。

逆にILCE-7RM3の存在を知らずに、高解像度液晶とかも
必要ないのに高いILCE-7RM3Aを買ってしまう人もいそうです。

書込番号:24147503

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/05/21 15:17(1年以上前)

なるほど、背面液晶を変更したので型名も新型になるのですね。単純な生産終了ではないのですね。
  α7RV ==> α7RVA
  α7RW ==> α7RWA
他のカメラは変わらない。α7RUはRVと同じ4200万画素だけれども液晶が違うので今回は変更されない。
部品不足で色んな影響が出ていますね。
車も生産が滞る車種があるようです。

書込番号:24147889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/06 17:40(1年以上前)

>地球の神さまさん
R3の情報に注目していた中で、液晶の画素数が増加して精細な描写をその場で見られるのはいいですが、マップカメラ他から「新発売」のメールを受け取った時は、「は?」と言う感じでした。確かに紛らわしいですね。
価格コムやデジカメinfoなどで予め知っていると混乱しないですが。

書込番号:24175416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック5万円

2021/02/12 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1296件

キャッシュバック5万円です。
購入期間は2021年2月12日(金)〜2021年5月9日(日)です。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb21ffml_spring/?s_tc=jp_ml_rtm_ichigan_ichjrny_cb_20210209&utm_medium=ml&utm_source=rtm&utm_campaign=cb_ichigan

書込番号:23962011

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/12 22:18(1年以上前)

>SMBTさん

キャッシュバックについて素朴な疑問です。
5万円て大金ですよ。
良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。

通常販売している価格より5万円引いても十分に利益が出るのかどうなのか?疑問です。
どのような仕組みなんでしょう?

初めから良心的な価格で販売してくれる方が嬉しいのですが・・・。

書込番号:23962601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/12 23:12(1年以上前)

>SMBTさん
>娘にメロメロのお父さんさん

7RVと7RW使ってます。

5万円は魅力ですよね?

SONYにとっては在庫整理というより、ジョイスティックが付いて使い勝手もいいしバランスのいい7RVを購入してもらって、αシリーズの良さを知ってもらいたい、ついでにFEレンズも買って!のPRの意味合いもあるのかな?と。

前回のキャッシュバックで7RV、もう一台購入しました。

もちろん5万円キャッシュバックも魅力でしたが、2台携行する時、7RV2台にするためです。

風景主体の場合、7RWより7RVのほうが色合いとダイナミックレンジの広さ(黒潰れが少ない)でVにしました。

満足して使っていたのですが…、α1を予約してしましました。

α1の下取りで7RU+7RV2台+X-T3とレンズ3本で対応する予定なので、7RV使うのも あともうちょっとですが。ただ、7RVを1台残して7RWを出すのもアリかな?とも…、下取り10万円違うから迷うな。

5万円キャッシュバックでポイント等考慮すれば実質23万で購入できますし、日本一コスパいいフルサイズですよね。さらにポイントでバッテリーと高速のカード買うことができますし。

ユーザーの不信感?までも生んでしまう大幅キャッシュバックですが、SONYサイドも まあいろいろあるんでしょうから、理由なんか深く考えないで買うなら今ですよ。本当に使いやすいカメラですから。

書込番号:23962757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/13 00:14(1年以上前)

キャッシュバックを付けて
正統な価格
キャッシュバック無しだと
不当に利益を上げすぎただけ

だから、利益率の少ない
初代α7やα7Sシリーズはキャッシュバックが無い

キャッシュバック対象機種は
新発売からの
価格下落率が多い機種が対象となってるのが
それを意味します

書込番号:23962855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/13 07:41(1年以上前)

>HONDAe買ったよさん

HONDAe買って
α7RVいっぱい買って
α7RWも買って
α1まで買えて
お金持ちなのね♪
良かったね自慢できて。

書込番号:23963105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/13 09:31(1年以上前)

アップルは値下げした時は、2週間くらい遡ってくれる。

古い機種は、製造原価が下がっていくので、これは工業製品の宿命みたいなもの。

メーカーとしては、数を稼ぎたいという面もある。何しろ、いっぱい売れているものは優れていると勘違いする人が大勢いるので、それに対応するしかない。

キャンペーン待ちで、一年以上待つ人もいる。考え方、経済状況は様々なので、批判するようなものではない。

書込番号:23963269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2021/02/13 09:43(1年以上前)

>良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。

そういう人もいるかも知れませんけど、ソニーの場合キャッシュバックって毎年それなりの頻度でやってますから、事前に調べてタイミングはかれば型落ち機はほぼ安く買えます。私は自分で割高と思う製品は最初から中古美品を買うか、無理に買わなければいいという考えです。

>通常販売している価格より5万円引いても十分に利益が出るのかどうなのか?疑問です。
どのような仕組みなんでしょう?

利益はかなり減るでしょう。でも、浮いた5万で純正レンズを買ってくれたら利益が出ると。高画素機だから撒き餌じゃないレンズを買おうとか。そもそも中古ボディ買う予定だった人からも利益が取れますし。
そもそも純正の半額以下で買えるサードパーティにマウント公開している時点で、システム価格として他社より相当良心的だと思いますけど。他社だと、サードは現行機だと動作しても次で使えないリスクあるので。

書込番号:23963286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/13 12:14(1年以上前)

SONY以外の他のメーカーや家電でもそうですが、キャッシュバックを行っている製品にはあまり好感を持てないです。
キャッシュバックするってことは今の価格は割高なの?や、在庫抱えちゃったの?と思ってしまいます。
購入タイミングも検討しにくいです。

メーカーHPでキャンペーンまで見ないと製品の値段が分からないのは消費者に優しいのだろうか?と疑問に感じます。
妥当な価格で販売して、堂々と製品の良さをアピールした方が良くないですか?

書込番号:23963523

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:92件

2021/02/13 13:30(1年以上前)

通常価格で買っちゃったら損した気分になるという方は
裏返すと キャッシュバックキャンペーンで買ったらお得だと思ってくれるということですから こういった販売方法は有効だということですね

ほとんどの消費者が自分の中の価値基準で判断出来るようになったら 多くの販売促進方法は空振りすることになるでしょう

書込番号:23963667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/14 15:43(1年以上前)

>ほoちさん
キャンペーンをやるかどうか消費者が事前に分からないので、論破になっていませんね。
キャッシュバック期間は販売店価格が上がるのも良くない。
販売促進になってます?買いにくくなってますよ。

消費者は欲しい時に買いたいのです。
キャッシュバックをやっている時を待って我慢するのもストレスだし、やらない場合もあります。
キャッシュバック期間が来ても、急な出費などがあると購入タイミングを逃します。

キャッシュバックは正規に購入している人がガッカリするだけのキャンペーンです。
販売店も消費者も面倒ごとが増えるので嬉しくないです。

ポイントカードも嫌いです。
ポイントで買うと結局高いので、普通に安くしてくれている店の方が良心的。

からくり事よりも損して得取れの方が好きですね。
お客を縛ろうとする方法より普通にメーカーやお店のファンを増やした方が良いと思います。

書込番号:23966097

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/02/15 13:12(1年以上前)

なんだかんだと言っても、ソニーのミラーレスは、ミラーレス市場の5割のシェアを持っている。
それだけ売れているのです。
しかも売り上げは伸びている。(一眼レフは昨年は40%減少したのと対照的)

今回のキャッシュバックは、競合他社に対する追い落とし砲でしょう。
ミラーレスの王位を守るためです。

キャッシュバックして、さらに伸び続ける。
俺もこういう伸びるカメラを使っているので、安心します。
カメラ業界は衰退しているので、 減少するカメラを使っていると、消えるのではと気が気でないだろうね。
一眼レフはたぶん5年後に消える。

書込番号:23968067

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:92件

2021/02/15 14:46(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

こんにちは 失礼しました論破するつもりはありませんです

もしα7Riiiが最初から◯万円低い価格で販売開始されていたら 私たちのうちのどれだけの人が正しく◯万円分お得に感じられたかと考えるとなかなか難しいですよね

5万円のキャッシュバックキャンペーンで みんなが5万円お得に思ってくれるってなかなかウマイ方法なんです


比較的長い期間 店頭で売られるもので 中古市場も大きいカメラの場合 販売店経由での値下げも難しい(したくない)ものなので期間限定でキャッシュバックに落ち着いたのでしょう


キャンペーンはお得感を演出して購買行動に踏み切らせる目的もありますが ニュースとして注目してもらい興味をもってもらうというのも大きな目的の一つです

キャッシュバックキャンペーンを知って反応しちゃってる時点で我々はもう半分術中にはまってるわけです 笑

書込番号:23968222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/02/15 18:04(1年以上前)

>>5万円のキャッシュバックキャンペーンで みんなが5万円お得に思ってくれるってなかなかウマイ方法なんです

確かにそうですよね。
考えてみれば、α7RVは発売して3年半になる。
エンジンであるセンサーは前のα7RUと同じものを使っているから開発費はゼロ。
最初から原価は低いと思われる。それが3年半たった・・・開発費はとうに回収できている。
だからキャッシュバックをする余剰金が出てきた。
これでさらにユーザーを増やし、もっと余剰金を増やす。
それを次期機種の開発費に投入する。
こういう好循環でソニーのカメラは、最新鋭機能を安く提供できている。
結果としてシェアはダントツのトップになった。
利益も出ている。
利益が出なくなったら大変だよ。ニコンは赤字になってるから大変だろうね。

ソニーは黒字ぶんで次期機種開発ができる。
だからα1のような飛んだカメラも開発できる。冒険する余裕があるので、さらに良いカメラができる。
今後はα1の成果を下流機に流して、ますます良いカメラを作り出すでしょうね。
待ってますよ、良いカメラを。

書込番号:23968514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/16 19:22(1年以上前)

>ほoちさん
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ、論破などと書いてしまいすみません。

キャッシュバックキャンペーンでは無く、決算バーゲンの方が消費者は嬉しいという事を言いたかったんです。

キャッシュバックは、せっかく高いお金で買ったカメラの箱をハサミで切らないとならなかったり、事務手続きが面倒なんです。
店頭価格が安くなれば、価格コムの比較で予算上限内に入る商品もあると思います。

キャッシュバックで〇万円引きます。でも店頭価格は上がります。実質1万円安くなりました。というのであれば、
決算セール1万円引きします。とかの方が分かりやすく良心的だと思います。

書込番号:23970761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/02/16 19:26(1年以上前)

>orangeさん

すみません。ソニーファンでしたね。
誤解のないように書きますが、ソニー批判では無いんです。
キャッシュバックに反対なだけなんです。やるならバーゲンにして欲しいです。

ニコンにいじめられましたか?



書込番号:23970766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/16 21:47(1年以上前)

>mono_colorさん

すみません、自慢したわけじゃないんだけど、、、。

お金持ちじゃないけど、カメラくらいは好きにさせてもらってます。

ちなみにHONDAeは妻の買い物と息子の送迎専用で、妻が購入したのでボクは1円も出してません。自分はカメラ、妻はクルマ好きで911カレラSで通勤してます。

クルマの写真載せましょうか?

ニックネームも正しくは 『奥さんがHONDAe買ったよ』でした。


こんなどうでもいいこと わざわざ書き込まなくてもね、カメラの話しましょうよ。

mono_colorさん、心配してくれてありがとう。

α1の発売が楽しみですね。

書込番号:23971071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/17 21:45(1年以上前)

私は19年8月末に24万4000円くらいでこちらの最安店で購入、
その時は3万円キャッシュバックでした。
a7r3は最安価格も平均価格も最近値上がり傾向にあると思いますのでその分を加味して
3万->5万円にキャッシュバックが増額されているのではないかな・・・と勝手に思っています。

書込番号:23973059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2021/03/04 13:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

>キャッシュバックについて素朴な疑問です。
>5万円て大金ですよ。
>良い製品が安くなるのは嬉しいのですが、キャッシュバック前に購入しちゃった人は
>購入価格に対して不信感を持っちゃうと思います。

デジタル一眼は時間が経つと、センサーやメモリーの部品の価格も下がるので、
その分を消費者に分配する意味もあると思います。
キャッシュバック前に購入というようなことは、他にもいくらでもあります。
株を売った後に、いいニュースが出るとか、仕方がないです。

書込番号:24001703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/07 02:55(1年以上前)

>WBC頑張れさん

安くなるのは大歓迎ですよ。
なぜキャッシュバックなのか?という事です。
頑張って買ったカメラの箱をハサミで切ったり、事務手続きが面倒です。
入金されるまでの不安も嫌ですね。
販売店も価格を上げてきて実際そこまで安くならない感じも嫌です。

その場で安く買える決算バーゲンとかの方が良心的です。

書込番号:24006618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック5万円

2020/11/20 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:593件

αミラーレス プレミアムキャンペーンが始まりました。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb21ffml_winter/

α7R IIIはいつもと違って3万円ではなく5万円のキャッシュバック。
過去最大額でしょうか。

販売店がどれだけ値上げしてくるか注目です。

書込番号:23798688

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/20 14:21(1年以上前)

つうか、以前有った「キャッシュバック直前に買った人間に救済策は無いのか?」つうスレに呼応したかの様なナイスなキャッシュバックだと思う。

書込番号:23799167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


12541さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/20 19:53(1年以上前)

キャッシュバックに釣られて2台目のRV購入と思ってたら4.3万値上げ。買う気失せました。。。
3年前のカメラに31万の値がつくとは思いもしませんでした。7Wまで待ちます。。

書込番号:23799702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:257件

2020/11/20 21:00(1年以上前)

値上げしちゃうんじゃ、キャッシュバックの意味がないね…

書込番号:23799843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/20 22:03(1年以上前)

5万円!でもその分ちゃんと相場は5万円上がっていますね。
おかげで購入する気が失せました。
おとなしくα7M4のまで待ちます。

書込番号:23799995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/20 22:42(1年以上前)

私も昨日のキャッシュバックの情報で購入を検討しています。
確かに昨日私がみた時の最安価格は268,999円で現在323,000円ですので5万円以上アップしています。
でも、昨日激安価格で提示していた、セブンスター貿易、アキバ倉庫といった数店の在庫がなくなったことで
そういう表示になっているだけです。これらの店は昨日も在庫数:1と表示されていたので、
バッタものの数点が今朝売れたというだけのことですね。
で、量販店、カメラ有名店の価格をみると別に変動ししている訳ではありません。

バッタもの狙いの方が「狙っていたバッタもんが売り切れたー」と残念がるのはわかりますが、
「キャッシュバックの分値上げでは意味がない」という書き込みは、的外れのように思います。

書込番号:23800074

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/11/22 11:21(1年以上前)

>12541さん
>>キャッシュバックに釣られて2台目のRV購入と思ってたら4.3万値上げ。買う気失せました。。。

今は28万円まで下がっているよ。
買う気があるなら買えば?

書込番号:23803322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/22 16:42(1年以上前)

キャンペーン前とくらべてほとんど上がってない店もありますけど?(価格コムには登録してないようですが)

書込番号:23803948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

やっぱり高画素機とf1.2は相性いいよね♪

2020/10/25 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

レモンボケが気にならなくなって来ました♪(笑)

やっぱりSONYマウントのFE系では、f1.2のレンズは出せないのかなぁ?♪
現在、ポートレートでの単焦点レンズでは、CanonのFE系レンズを使用中です♪

決して爆速でもないけれど、瞳AFも普通に効くので、フロントヘビーなのはご愛敬で、重さも描写もレモンボケ含めてお気に入りです。

ま、今からf1.2シリーズを35mm,50mm,85mmと創っても、EFレンズのような味は出ないでしょうが....。
今更収差を残せない日本人技術系気質♪

....コレから出そうな、中華大口径AF(STM)に期待するしか無いのかなぁ♪

書込番号:23747070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/25 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

まぁ、マウントアダプター付けて普通に使えるんだから、設計できない事は無いでしょう。私もF1.2は好きです。SIGMAのFEですけど。
レモンは隅の方に良く成りますね。

書込番号:23747139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/25 11:41(1年以上前)

1980年は小口径マウントでも全社に55mmF1.2クラスが有りました
50mmF1.8が18000円とすると
55mmF1.2は50000円程度

AF元年は1985年ですが
AF時代になってからは多くのメーカーが
55mmF1.2を製造しなくなりました

大口径レンズには残存球面収差が有ります
この球面収差がクセもので
ファインダーやAFセンサー上と
撮像面でのピント位置が違う
絞ればそれが解消されるのですが
位相差AFセンサーは開放測距
コレではピントが合わないのクレームが殺到しますよね
それで多くのメーカーはF1.2のレンズを製造しなくなりました
キヤノンに至ってはAFカメラなのに
オプションでMFマイクロスプリットのスクリーンを用意しました
MFでピントが来なくてもユーザー責任ですからね

時代は今、ミラーレスとなり
撮像面でのピント合わせですから
F1.2の残存球面収差残りのレンズでも
AF精度が出ると思われます
しかし?
問題はその値段
レンズは数売れるレンズほど安価にできます
1980年は50mmF1.8の2.7倍くらいの値段で55mmF1.2ができたのに
現代にF1.2のレンズを作ったら
F50mmF4.8の10倍とかの値段となりそうです
コレは昔を知ってる人なら、何だか損した気分になるし
メーカーも数売れて利益が出そうも無いレンズは出しません
メーカーも企業です

それで魚眼レンズ、ソフトフォーカスレンズ、レフレックスレンズも
ガンガン新製品が出ないだと思います

書込番号:23747156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/25 11:53(1年以上前)

別機種

レモンのボケは気にします
この撮影倍率では
85mmF1.4をF2.8まで絞ってます
それでも背景は充分ボケる
ボケは周辺まで丸みを帯びる

基本
『寄って絞る、離れて開ける』だよ

初心者は寄っても離れても
同じ絞り開放
それでは撮影距離によるボケ量をコントロールしてるとは言えない

さすがプラナー85mmF1.4ZA
カールツァイスとミノルタ85mmF1.4G limittedのテイスト
ボケが軟らかい…

書込番号:23747174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/25 14:04(1年以上前)

機種不明

あのーお取込み中すみませんが、

説明書に電子先幕がONだと大口径レンズでボケが欠けますって書いてませんでしたか?
電子先幕をオフにしてメカ先幕で撮影して下さいね。

せっかく大枚はたいて不必要な大口径レンズ買ったのにさ、宝の持ち腐れやん。

日本のカメラメーカーのメンツにかけて開発されたF1.2やF1.0のレンズは口径食なんか起きません。

書込番号:23747398

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/25 14:11(1年以上前)

スレ主様

素直にNDフィルター使って下さいって
ことです(笑)

書込番号:23747409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/11/05 20:57(1年以上前)

>♪Jin007さん

スレ主様
素敵な写真ですね、モデルが良い。
このようなモデルさんなら、F1.2でもF1.4でも差は無いと思いますよ、どちらでも充分美しい。

書込番号:23769936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2020/11/06 00:00(1年以上前)

>α77ユーザーさん
>説明書に電子先幕がONだと大口径レンズでボケが欠けますって書いてませんでしたか?

ボケ像の欠け対策としては、電子先幕シャッターをOFFにすれば良いという話はあるけど、
原因が先幕と後幕の距離の差ならば、サイレントシャッターを使えば良いのではないか?
と思うのですが…、手元に大口径レンズが無いので検証出来ません(^_^;)

ヨドバシ撮影会で135mmF1.8を借りて開放で700コマほどサイレントシャッターで撮ったけど、
不自然なボケは無かったなぁと思ったら、高速シャッターは使っていなかったし、この話は
すっかり忘れていて検証のための写真なんか撮らなかったし。

どなたかサイレントシャッターでボケ欠けが生じるか検証してみては?
まぁ、フラッシュは使えなくなりますが…。

デジカメ Watch
ミラーレスカメラ・テクノロジー(その2)ミラーレスカメラのシャッター
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1176043.html

書込番号:23770307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2020/11/06 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1枚目−前幕メカシャッター・後幕メカシャッター

2枚目−前幕電子シャッター・後幕メカシャッター

3枚目−前幕電子シャッター・後幕電子カシャッター

4枚目−ミノルタMCロッコール58mm F1.4

いや〜、持ってました、大口径レンズ!
ミノルタMCロッコール58mm F1.4
このレンズを「大口径」と思ったことは無かったので思い浮かびませんでした。

1/8000秒・絞り開放で試したら、ボケ欠けが出ましたね。
そして、サイレントシャッターで解消できました。
あらゆる状況で解消できるかどうかは判りませんが(^_^;)

弱点は、
フラッシュが使えない。
フリッカーレス撮影が出来ない。
ローリングシャッター歪みがある。
音が出ないのでモデルさんがタイミングを掴みにくい?
位でしょうか。

1枚目−前幕メカシャッター・後幕メカシャッター
2枚目−前幕電子シャッター・後幕メカシャッター
3枚目−前幕電子シャッター・後幕電子カシャッター
4枚目−ミノルタMCロッコール58mm F1.4

書込番号:23771229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:159件

2020/11/06 14:39(1年以上前)

>3枚目−前幕電子シャッター・後幕電子カシャッター

3枚目−前幕電子シャッター・後幕電子シャッター

電子力って何だよっ、とセルフツッコミ。



書込番号:23771249

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/11/09 07:51(1年以上前)

>イルゴ5300さん
そうですね、玉ボケは好みが出ますね♪
CanonのRF85mmDSやSONYの100mmSTF等は玉ボケすらぼかしますからね♪(笑)

自分は、一周して気にならなくなりました♪(・∀・)b

書込番号:23777237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/11/09 07:55(1年以上前)

>orangeさん
ありがとうございます。
主役はあくまでも被写体ですからね♪
コレは初心者だろうが、プロだろうが変わりないですね!

究極、どっちでもいい話しですね!(笑)

書込番号:23777243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/21 22:19(1年以上前)

この様な撮影はZ7U+Z50f1.2又はR5+RF50f1.2がベストでしょ。
解像重視のソニーには、数が売れそうも無いこの様な仕様のレンズ開発する文化は無いのかな?
自分は画風が合わないソニーはもういいや、Z50f1.2は期待してます。



書込番号:23862466

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/21 23:32(1年以上前)

>月女さん
光学的には、今度のZ50mmf1.2が、多分市販最強でしょうね!

レンズの自体の味と引き換えなのは致し方無いです。

ホントは6,000万画素以上で使って見たいところですね♪

書込番号:23862602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/23 00:51(1年以上前)

モデルの顔が引きつってるのが気になりました。
せっかくの美女なので、もう少しリラックスした状態にできないっすかね???

書込番号:23864597

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/23 09:55(1年以上前)

>orangeさん
ありがとうございます♪
写真掲載しても、殆ど褒め言葉が無いので嬉しいです♪

とは申せ、毎週末ポートレートやっていますので、掲載しないのも勿体ない気持ちがあり、載せています。(笑)

住宅ローン終了の引き換えにポートレートやっているような者です♪(笑)

書込番号:23864933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/23 10:01(1年以上前)

>公平レビュワーさん
ご指摘ありがとうございます!
修業するぞ!修業するそ!修業するぞっ♪(笑)

書込番号:23864946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/23 20:04(1年以上前)

>♪Jin007さん

すばらしいポートレートを、ありがとうございます。

モデルさんの顔が「引きつってる」などという批判がありましたが、気になさることは
ないと思います。あの表情は、「少しはにかんだような」が正しく、モデルさんによく
マッチしています。

そして、落ちついた中にも動きを感じさせるポーズになっており、着付けや構図も申し分
ないと感じました。
ただ私的には、顔色がすこし白っぽいのが気になりました。ホワイトバランスのせいなの
か、ハイキーなために色味が薄くなったのか、そのへんは分かりませんが。

次回からは、ファイルサイズを大きくして(5〜12MBくらいでしょうか)いただければと、
愚考する次第です。

書込番号:23865771

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/12/31 06:29(1年以上前)

>nTakiさん
フォローありがとうございます♪
ご指摘の通り、少し日本人の肌色では無いですね!
着物、和装の時は、少し白くしちゃいます♪
たとえ夏のゆかたでも白くしちゃいますね!
もと呉服屋さんな悪いクセです♪(笑)

書込番号:23880338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/31 09:03(1年以上前)

>♪Jin007さん

わざわざご返答をしていただき、ありがとうございました。
私の言い方が舌足らずだったため、誤解を招いたようです。すこし説明をさせていただく
と――

♪Jin007さんがお写真を、白っぽく(あるいはハイキーに)表現されていることは、すぐ
分かりましたし、それに違和感を感じたのでは、ないのです。
したがって、顔が白っぽくなっていること自体は納得ですが、それがすこし不健康な色合い
に感じたのです(拙モニターは白色点5500K、輝度80cd/m2です)。

もっともこの感じは、ささいな個人的レベルのものです。また、背景の緑の植物がモデル
さんの横にあれば、すこし色かぶりしているわけで、かえって雰囲気が出ているともいえ
ます。
そこで、「気になりました」などと書かなければ良かったのですが、べた褒めしているように
皆様に思われますのも何ですので(笑)、釣り合いをとるために一言してしまった次第です。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:23880453

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/01 00:08(1年以上前)

>♪Jin007氏
真に受けるのは超危険です。
いつも間違いだらけの頓珍漢な評論で有名ですよ。

書込番号:23882141

ナイスクチコミ!7


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2021/01/08 18:12(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます♪
自分の会社の某上司に較べれば....。(笑)

書込番号:23895751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

部分日食

2020/06/21 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1087件
当機種
当機種
当機種
別機種

1枚目、かけ始め…から10分位

2枚目、ほぼ最大

3枚目、雲の中

4枚目、そういえば昔撮った日食があったはず、

デジカメ Watchの「6月21日の天体ショー「部分日食」を撮影してみよう」という
記事を見て、にわか天文ファンとなって挑戦してみました。

とりあえずNDフイルターを調達して、
α7R III+SEL100400GM+SEL20TCを三脚にセットして準備万端?

1枚目、かけ始め…から10分位
ピント合わせ難しい〜、太陽の縁がユラユラしていて何処にピントを合わせれば良いのやら。
露出もよく判らん。5分おき位で撮っていたけど、すぐに位置が動くし…。

2枚目、ほぼ最大
これだけ欠ければ月の縁にピントを合わせれば良いので少し楽。
ライブビュー表示ONの方が露出が判りやすい。

3枚目、雲の中
今日は雲が流れていたので絶好の撮影日和とは言えなかったけど、
暖かくて風もあまりなくノンビリ過ごせて良かった。

4枚目、そういえば昔撮った日食があったはず、
と探したら2009年7月22日にα900+レフレックス500mmで撮ったのが
出て来ました。この時はNDフイルターを持っていなかったので溶接面を使用。
こちらのほうがピント合わせしやすかった気がするなぁ。

次は10年後らしいけど、また挑戦できたら良いなぁ(^^)

書込番号:23484173

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/21 23:31(1年以上前)

>ひめPAPAさん

ナイス部分日食 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=23484173/ImageID=3400625/
幻想的な一枚ですね ^ ^

自分がいるところは、夕方になったら太陽が隠れてしまいました。

10年後チャレンジですね。頑張りましょう ^ ^;

書込番号:23484188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件

2020/06/21 23:49(1年以上前)

>レンホーさん
>幻想的な一枚ですね ^ ^

ありがとうございます。
見えそうで見えない…というのが私の好みなのかも知れません(^_^;)

書込番号:23484214

ナイスクチコミ!1


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/22 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ひめPAPAさん

綺麗に撮れていますね。
私は望遠鏡で撮りました。以前の金環食を思い出しました。
こういう天文現象は全国の子供たちにも観測会などで見せてあげたいものですが、あいにくのコロナ禍では出来なかったかもしれませんね。子供の頃に体験できるかどうかは大きな違いなのですが。

書込番号:23484385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/22 08:22(1年以上前)

>あいにくのコロナ禍では出来なかったかもしれませんね

つうか、部分日食なんであまり関心が無かったかも?
近所の公園で撮影したが、他に子供連れが結構居たが、誰も空を見上げて無かった。

書込番号:23484543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/22 08:36(1年以上前)

>横道坊主さん

子供の興味や関心は、大人が機会を作って育ててあげるものです。

書込番号:23484571

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/06/22 08:59(1年以上前)

別機種
機種不明

80Dにて。

iPhoneにて。

>ひめPAPAさん

曇りの予報だったのでダメ元で準備してたんですが、なんとか撮れました。
ポラリエの太陽追尾モードを使用。適当に合わせた割にはずっと追尾出来てました。

α7RVと迷ったけど、80Dにて撮影。
日食のあとのもの凄く赤い夕焼けが何げに
サプライズでした(^^)。夕焼けは画像処理
してませんよ。iPhone撮って出しです。

書込番号:23484605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/22 09:19(1年以上前)

うわっっ! 
『 コ ロ ナ 』 が見えますね (~_~;)  
                           

書込番号:23484638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/06/22 09:23(1年以上前)

ひめPAPAさん こんにちは

>α900+レフレックス500mmで撮ったのが出て来ました。この時はNDフイルターを持っていなかったので溶接面を使用

自分の場合 パナのG1+レフレックスレンズで撮影しましたが ミラーレスでしたら直接太陽見る事はありませんし 壊れても良いと思いこの機材使い 

フィルター自体も 急に撮影してみたかったので 用意してなかったため リバーサルフィルムの未露光部分を レフレックスレンズのリアフィルターに合わせて2枚重ねで取り付け 撮影しましたが ピントも問題なく カメラにも壊れず綺麗に撮影できました。

書込番号:23484644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件

2020/06/22 10:12(1年以上前)

別機種

夏は麦わら帽子

>wowrinkaさん

ありがとうございます。
地域によって欠ける大きさが大分違うみたいですね。


>横道坊主さん

TVのニュースで事前の予告が無かった気がします。
コロナ禍で枠を取られてしまったのか、見逃しただけなのかは判りませんが。


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>ポラリエの太陽追尾モードを使用。適当に合わせた割にはずっと追尾出来てました。

こういう機材が欲しいなと思いつつ、それほど使うことも無いしなぁ…と(^_^;)
夕焼け綺麗ですね。こちらはだんだん荒れてきて今日は雨。


>syuziicoさん

太陽コロナなのかレンズフレアなのか、よく判りません(^_^;)


>もとラボマン 2さん

NDフイルターを付けていても太陽にレンズを向けるのは心配ですよね〜。
撮影の合間は麦わら帽子で養生していました(^_^;)

書込番号:23484709

ナイスクチコミ!0


wowrinkaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/22 15:24(1年以上前)

別機種

8年前の金環食

>ひめPAPAさん

ピント合わせに苦労されたとのことですが、私は今回ピーキングを使ってみました。周囲が明るくモニターが見にくい時は、ピーキングは良い方法だと思いました。
自宅は雲が広がっていたので撮影は無理と考え、30分ほど車を走らせて撮影地に到着した頃は最大食分を過ぎており、ピーキング込みで数分で準備し、Aモードのスポット測光で5分以内には撮り終わっていました。撮影は10p屈折ですが、三脚は普通の写真用三脚です。

撮影終了後、レンズの前に付けいた太陽撮影用の薄いフィルムを外し、そのフィルムを通してあらためて肉眼で太陽を見ると、夏至の日食は非常に大きく感じ、とても印象に残りました。

8年前の金環食の写真が出てきたので貼っておきます。月縁のクレーターの突起によってできるベイリービーズが写っています。
この時は辺りが少し薄暗くなり、気温も少し下がりました。五感で体験した天文現象でした。

書込番号:23485180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1087件

2020/06/22 18:27(1年以上前)

別機種

8年前の

>wowrinkaさん

見事な金環食ですね。

8年前の写真を探したら、出て来ました。
この色をみると、こちらが溶接面使用ですね。
出来が良くないので封印していた、のかな?
そうすると2009年の日食はどうやって撮ったんだっけ?
記憶が…、周辺機材の記録も大切ですね…(^_^;)

そういえば昨日は夏至でしたね。
今年の夏至祭は中止になってしまったので残念です。

書込番号:23485497

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/06/22 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

金環食(JPEG撮って出し)

ベイリービーズ

同左(続き)

そうですよね、2012年には金環食でしたよね。
当時は私も400oで撮りました。α77だったので換算600oでした。
当時はベイリービーズも撮れました。月の山が作る影で、金環部分がビーズになる現象です。
撮影用のフィルターはA4フィルムがあちこちで買えました。ネットは金環食で騒ぎたっていましたから。
私もA4のフィルムを切って400oズームに張り付けた。

書込番号:23486150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1087件

2020/06/23 00:50(1年以上前)

>orangeさん

金環食いいですね〜。

この時は自分の目で見た記憶が無いなぁ。
写真も中途半端な状態しか撮っていなかったし。
雲が出ていたのか? 地域によって金環食にならなかったのか? 単に記憶力の問題?(^_^;)

書込番号:23486394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング