α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

100 DXOMARK SENSOR

2017/11/29 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:309件

100は満点ではありませんが、ミラーレス機において未曾有の成績です。
https://www.dxomark.com/sony-a7r-iii-sensor-review-nikon-d850-meets-mirrorless-match/

書込番号:21393853

ナイスクチコミ!15


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/29 14:59(1年以上前)

うーん。
ニコンのD850と、おんなじ感じですね。
同じセンサーなのか、違うのか。
なぞです。

まあ、どちらにしても、良いですね。

書込番号:21393971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件

2017/11/29 15:26(1年以上前)

>hiro*さん
このスコアはダイナミックレンジ、色再現、低感度三つで評価されています。D850のダイナミックレンジと色再現のスコアはα7rm3より高いですが、α7rm3の低感度はD850より優れています。D850のセンサーはイスラエルのTowerJazz製という噂が流れています。

書込番号:21394015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/29 18:26(1年以上前)

ごくたまに、ミラーレス機のセンサーは「像面位相差AFでキズだらけ」って唱える人がいるんだけど、そんなことはないですよね。実写を見ても、スコアなりの良い写りしてますし。

書込番号:21394289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/11/29 18:58(1年以上前)

全面像面位相差配置しても余裕でこのスコアw
ズゴ杉
もう他では追従不可能な瞳AFとか
普通に使うほど差の大きい高感度性能は目指すところでもありますね

書込番号:21394345

ナイスクチコミ!11


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/29 19:07(1年以上前)

どこかで、850のセンサーは位相差レス、とか書いてあったような?
ほんとかどうかは不明ですが・・・。

あと、R2とセンサーは同じ?ともどこかに書いてあった気がしますが
処理で、画質は向上するのですね。

書込番号:21394367

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/29 19:26(1年以上前)

>アランラリさん
D800と5DIIIが出た年、800の凄さでキャノンからニコンに移行組が出たのと同じインパクトがあるんですがね。又、戻ったけど。

キャノンはあのセンサーなのに、ぶっちぎりで一位ー売上ーはなんなのって感じですが。

RIIからセンサー自体、ブラッシュアップしてる気がします。
噂通り同じかと、対称型の古いライカM. 21mm, 28mm昨日試したら周辺の変な色が消えました。

書込番号:21394397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件

2017/11/30 09:16(1年以上前)

>narrow98さん
>>RIIからセンサー自体、ブラッシュアップしてる気がします。

本当にそう感じますね。

書込番号:21395578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

出してほしいFEレンズ

2017/11/26 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

お疲れ様です。

FEレンズ、だいぶ揃ってきましたね。
後発ということもあり最新設計ってのもありがたい。
そして最近、外れが少ないですね。
私の場合、直近は100GM、100400GM、1635GM、24105Gですがどいつもこいつもよく写ってビックリです。

とは言えまだまだ待ってるレンズもあります。
私は以下を期待してます。ずーっと!

@明るい中望遠単→135F18GM
Aフィッシュアイ単 or ズーム
B明るい広角単→15〜20mmくらい

皆さんは待ってるFEレンズ、ありますでしょうか?
α7RVがここまで出来が良いとレンズも期待しちゃいますね。

書込番号:21387877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/27 00:05(1年以上前)

>スカイカフェさん
シャッターを切ってからのタイムラグが少し長いように感じます。
タムQは良いのですが、70-400GUは動きものを撮るので少し不満ですね。

書込番号:21388037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/27 00:05(1年以上前)

>ひめPAPAさん

私も今日一日RVと24105Gでテストしてきましたが、
24105Gは撮り手をダメにするレンズなので気をつけてくださいね。笑

ソフトフォーカスレンズですか。
デジタルでいくらでも加工できると思って、完全に裏を突かれました。
たしか、、、ミノルタにありましたね?100mm?
今となってはなかなかニッチかもですが?出ると、良いですね。
いやー 出ないかなー笑

書込番号:21388038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/27 00:21(1年以上前)

>sutehijilizmさん

ちなみに70200Gのほうはオリジナル画像を見る限り資生堂の7番の子にピントがバチコン合ってる気がしますね。これ噂の瞳AFですか?

タムロン90は変わらず、いっぽうで別マウント純正の70400GUがダメって、不思議ですね。
あいや、タム90もそうだけど70400GUは動きものを撮るので不満ってことですかね。

ここはアレですね、レンズを100400GMか70200GMあたりに。。(まだまだ高いですよね〜)

書込番号:21388061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度2

2017/11/27 00:39(1年以上前)

無駄に凄いGMパンケーキレンズと黒い70200GM
白レンズは目立って嫌いなので望遠は他社の使ってます。
切実に黒Verが欲しいです。

書込番号:21388087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/27 02:02(1年以上前)

>スカイカフェさんへ
メインズームは小三元で12-24, 16-35. 24-70, 70-200

です。旅行が主なので軽量小型は有難く写りも標準以外は満足してます。24-105へは、実物で試写してから変更したいです。

レフ機時代から、此れに夕食けん散歩時にf2位の少し明るいレンズを使いました、20,24.28.35.50から50と気分で旅行に持ち出しました。

50は50でなく55を選びました。ポートレートならプラナーかなと思いますが。

20-35が今一つ有りません。
ので、出して欲しいのは、広角で、300gr以下でf2程度の単焦点レンズですかね。

ソニーでないツァイスはちと高いです。

書込番号:21388177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/27 08:00(1年以上前)

スカイカフェさん、

自分があったら良いなと思うのは:

- SAL135F28 [T4.5] の FEマウント版、135mmで。SEL100F28GMは分かってるんですが(持ってはいません)、ちょっと短くてかつ90mm Macro や 85mm/F1.4-1.8と焦点距離が近すぎる、ので。

- (レンズじゃないのですが)Nikon スライドコピーアダプターみたいなやつのSONY版。光学ガラスで挟むようになっているもの。フィルムがたわむと焦点ずれるので。で、それの135版、645版、67版。光源もついでに。

書込番号:21388400

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/27 08:35(1年以上前)

超マニアックですが、12mm、F5.6、最短撮影距離レンズ前1cm、オートフォーカスで、超軽量♪

書込番号:21388444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/11/27 08:38(1年以上前)

35mmF2.8をスナップで愛用していますが、
パンケーキ欲しいですね。

いらないなぁと思いつつも
つい買ってしまう様な価格で!

書込番号:21388451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/27 09:29(1年以上前)

FEなら、まず明るい超広角ですかね(笑)
個人的にはとりあえず標準までで
14mm f1.4
18mm f1.4
24mm f1.4
12-24mm f2.8
35mm f1.0
50mm f0.95
が出ればな〜と思ってます(笑)

後はAマウントで出て、Eマウント完全互換で
85mm f1.2
135mm f1.4
200mm f1.8
が出れば良いな〜

ズームなら
14-24mm 24-70mm 70-200mmを、f2通しを出さないかな(禁)

書込番号:21388518

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2017/11/27 12:34(1年以上前)

α9ユーザーですが・・・

私の愛玉、キヤノンEF28−300Lに相当する、GM級レンズFE28−300GM(白)、24始まりである必要はありません。

スポーツ撮りに良し、広角ズームと組み合わせれば取りあえず2本で色々撮れるので、味見ユーザーにも良し。

書込番号:21388777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/27 16:14(1年以上前)

24−85/2.8−4かな
他社はF値は違ってもフィルム時代のがあるからいいのだが
Aマウントでもね

Eだとどうしようもないので
Aのをつけるのはやだ(笑)

書込番号:21389150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/27 16:37(1年以上前)

>6084さん
24240があるからそこらのは厳しいかも

書込番号:21389189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2017/11/27 19:41(1年以上前)

ティルトシフトレンズ
出してほしいです。
19、35、85ぐらいで、
揃えてくれないかな。
リボルビング方式で。
あと50mmぐらいのf1.4をGMで

書込番号:21389558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2017/11/27 22:51(1年以上前)

>24240

スポーツ撮るから、テレ端300欲しいなぁ。まだまだメタボ君にはぐわんばってもらわねば。

>チルトシフト

良いですね!建築物とか物撮りとか、理由は分かんないけれど、ミラーレスはやり易いと感じてますから。

現状ではキヤノン製とか、サムヤン製(Eマウント直結)ですねぇ。お高くて手が出ないです。

書込番号:21390129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/27 22:54(1年以上前)

シフトチルトマウントアダプタが使えるのがミラーレスの強みでもあるからなぁ♪

書込番号:21390145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2017/11/27 23:50(1年以上前)

>シフトチルトマウントアダプタ

イメージサークルがおっきいってんで、ハッセルの玉使うのがアマゾンで売ってるけど、なんか作りが悪いとか評判はイマイチね。

書込番号:21390317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/28 00:50(1年以上前)

だから、むしろソニーが純正で出せばいいんですよ
Aマウントレンズ用で♪

社外品ならレンズの高いハッセル用じゃなくてペンタックス67用とか出せばいいのにと思う
マミヤ、ゼンザブロニカでもいいし♪

書込番号:21390461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/28 16:57(1年以上前)

私はパンケーキレンズがほしいですね。
GMとかZEISSではなくていいのでFEパンケーキレンズがいいです

書込番号:21391640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/28 23:59(1年以上前)

>スカイカフェさん
こんにちは。
まず、
> @明るい中望遠単→135F18GM
135mm単焦点なら、F1.8だと被写界深度と重さのせいでピント合わせが非常にシビアでしょうから、F2.8でおそらく十分、その代わり軽量コンパクトなGMに仕上げて欲しいです。

> Aフィッシュアイ単 or ズーム
フィッシュアイには興味が全くないのでスキップ。

> B明るい広角単→15〜20mmくらい
私ならSEL1635GMでこの領域をカヴァーすると思います。

そして、、、

要改良:SEL50M28
このAFのちゃちに聞こえるAFの音と遅さは興醒め以外の何物でもありません。1:1のマクロが泣けてしまう。。。2世代目を出して欲しいです。

是非とも希望:2.8/45mm パンケーキに近いAF GM
CONTAX Zeiss Tessar 45mm F2.8 を彷彿させるようなGM

です。

書込番号:21392764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2017/11/30 18:33(1年以上前)

>スカイカフェさん

ぼくは
Batis の50mm があれば完結するかなぁ・・・と思う。

いまの携帯レンズは、
Basis 2/25
FE 55mm F1.8
Batis 1.8/85
たまに2.8/135 持ち出す。
どれも軽量なので
手持ちムービー撮影が可能なんです。

動画も撮るので2/25のサイズで、
1.8/85並みの手ぶれ補正付きが欲しい。
出来ればダブルガウスで!
明るさは、1.8で充分です。

欲を言うと Batis 2/35 も Distagon タイプで欲しい。
とてつもなく優秀なBiogonもあるけどね。

書込番号:21396538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

7R3、試し撮りレポート

2017/11/26 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5
当機種
当機種

タムQ・旧USD 42M全景

タムQ・旧USD 18M・全景

その1
近所である、松島・円通院に行ってきました。先週でライトアップは終わり、紅葉も終わる時期です。

42Mのエクストラファイン、個人が丸わかりの駅でのショットはライトルームでリサイズ・修整しました。
それ以外は、カメラjpeg撮って出しです。

色化けのチェックも含め、最初の2枚。タムQもタッチパネルでAFしやすくなっていました。
18MPでも、カメラバッグの銘柄(ハクバ RIDGEV)がなんとか読めます。

書込番号:21387541

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 21:23(1年以上前)

補足)なぜか色化けしてしまい、薄暗くなってしまいました。なぜだろう。

書込番号:21387547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動体ゆがみ@

ピントは全ショットばっちり

動体ゆがみA

その2
動体歪み
秒8コマのサイレントシャッターを使ったところ、全ショット問題ないピントが来ましたが、
接近するほど歪みが出ました。車窓風景でも歪みを確認しました。
相変わらず色はおかしいですが。

書込番号:21387565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 21:36(1年以上前)

>sutehijilizmさん

補足)なぜか色化けしてしまい、薄暗くなってしまいました。なぜだろう。

⇒どんより 薄暗い 曇り空の、軟らかすぎの光だから
(だと思う)

書込番号:21387587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 21:36(1年以上前)

当機種

円通院裏手

その3
70-400 f4G で遠景を撮りました。38Mのファイルのため、ライトルームで軽くしてあります。

書込番号:21387588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 21:39(1年以上前)

>謎の写真家さん
もとの画像はかなりの彩度です。LINEでも時々起きるのですが、SNS変換時のバグなんでしょうかね?
うす曇りで、弱い風が吹いており、肉眼だと投稿したような色合いでした。

書込番号:21387601

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/26 21:55(1年以上前)

PCでは皆違う色になりすね。今のノートでは特に。

Enjoy してますねー。

書込番号:21387651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/26 21:58(1年以上前)

等倍で見ても改造感は凄いです。

書込番号:21387657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムQ・旧USD 42M全景(再)

三慧殿入口(18MP、タムQ)

紅葉期のバラ園

三慧殿裏景(70-200 f4G)

再投稿 (RGBが違ってました)
さきほど、ライトルームでカメラjpegをサイズを軽くするため素焼きした際、
sRGBがPro PhotoRGBになっていました。

再投稿します。

>謎の写真家さん
コメントありがとうございました。

書込番号:21387667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 22:02(1年以上前)

>sutehijilizmさん

SNSに投稿すると、
画像が変わる事有りますね。
ツィッターは彩度が高くなる。
と感じてます。

書込番号:21387675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2017/11/26 22:02(1年以上前)

解像感でした。

書込番号:21387676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90マクロ、apscクロップ全景

クロップからさらに切り出し

お地蔵さん42MP

わずかに残った紅葉

その4 手ブレ補正の効き具合

>banker7さん
>narrow98さん コメントありがとうございます。


光宗公の石像を、apscクロップで撮ったものです。18MPですが等倍。
顔認証、腋上げ手持ちで1/10秒でした。

また、お地蔵さんは1/20秒でやはり顔認証で撮りました。
腋上げのつま先立ちでのタテ構図ですが、4コマ撮って3枚はブレ無しでした。
ただ、鼻から口のクモの糸にバチピンが来てムダになったカットが1枚ありました。

ソニー機はAFCが過敏になる傾向があり、サーフィンや五輪アルペンスキー等で
ニコン機などとくらべて雪飛沫にAFを持っていかれる課題が出てくるかもしれません。

書込番号:21387715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/26 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

iso1250 、圧縮18MP全景

全景からの切り出し(iso1250)

石庭周辺

α6500+55 1.8 瑞巌寺放生池ヨコ

高感度や発色は文句の付けようはありません。
カラーノイズをあえて残す仕様のようですが、細部は本当に良く出ています。

AFは動体の一番近い部分に無理やり合わせる傾向があるので、
フレキシブルMなどで細かく制御した方がよさそうです。

AFについては、別項で詳しく触れたいと思ってます。

書込番号:21387788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/27 17:40(1年以上前)

>sutehijilizmさん

エンジョイ!

書込番号:21389289

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/11/27 21:29(1年以上前)

純正Edgeで現像したらまた変わるかも

書込番号:21389826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信32

お気に入りに追加

標準

α7R III ILCE-7RM3 作例スレ

2017/11/25 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

僭越ながら作例スレ立ててみました。適宜当該機種の作例(あるいは他機種からの比較上有用な作例)貼って頂ければ。

まずは本日の銀座、有楽町方面。比較的暗いケースのもの。暗部持ち上げの例等。元データはすべてRAW。画像処理はCaptureOne Pro 10。です。

書込番号:21384941

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/26 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

nikkorAI-s85/1,4です

ミノルタAFマクロ100/2,8です、全てJPEGです、

錯乱棒2さん皆様今晩は、
即予約したおかげで昨日の午前中にゲット出来ました、
ただ24−105/4のレンズは二日遅れの予約でしたので最悪3ヶ月待ちとの事です(;´д`)、

A7rと比べましてマニアルレンズでの拡大表示がしにくくなったと感じております、
背面液晶をダブルクリック以外に良い方法は有りませんでしょうか。

書込番号:21387309

ナイスクチコミ!5


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/27 08:16(1年以上前)

阪神あんとらーすさん、

拡大表示については、自分はとりあえず「カスタムキー」で「マルチセレクターの中央ボタン」→「ピント拡大」にしてやってみているところです。

書込番号:21388419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/27 21:26(1年以上前)

当機種

minolta mc 135/3,5です

>錯乱棒2さん
有難う御座います<(_ _)>、
取説を読んでも今一振り分け方が解らず困っておりました、

それが出来ましたら最高です(^^♪、
今から早速やって見ます。

書込番号:21389821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2017/11/27 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>錯乱棒2さん

こんばんは。六甲山でスナップ試し撮りしてきました。
レンズはSEL2470Zです。

書込番号:21390067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/27 23:43(1年以上前)

自分は多分12月上旬にはってゲット出来るとは思うのですが。
色々とみんながあげた画像を色々と見させてもらってます。

そこで気になったのですが、設定はどうしてますか?
D850でもノイズの事で色々と設定でISO100でもノイズが出てるのがありましたので気になりました。
7Rm3も色々見させてもらってますがノイズがちょっと気になります。

ISO800でも結構ノイズがのってたので設定なのかな?って思いました。
ISO250でも等倍のするとノイズが気になりました。 

同じ現象なのかな?って少し気になりましたのでよろしくお願いします。

書込番号:21390295

ナイスクチコミ!2


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/28 00:09(1年以上前)

色々頑張るョさん、

私のではExifには出てこない設定として、高感度NRはoff、長秒時NRはoffです。

(短SSのしかもrawですからどっちみちNRは関係無いですが。あとは手ブレ補正全部on、電子シャッターoff、AF-Sなど)。

有楽町(飛び気味の照明部分は現像時少し抑えこんでます)や太田道灌(潰れ気味の暗部は現像時すこし持ち上げてます)のはそれでやってやるとどのくらい荒れるか、の例のつもりで上げました。

書込番号:21390363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/28 00:21(1年以上前)

>錯乱棒2さん

ありがとうございます。
3200まであげると流石に無機質な被写体ですと目立っちゃいますよね。

他の写真も拝見させていただきましたが、さほどのってないかなと思います(^^)
D850ですと長時間露光の時に設定等でISO100でもノイズが酷かったりしてましたので、同じ現象なのかなと思いました。
高画素なのでシビアなのかなと少し思ったりもしました。

長時間NRは逆にノイズが出てしまうので気にしたほうがいいのかなと。(何気に今まで使ったこと無いですが)

書込番号:21390398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/28 00:34(1年以上前)

>色々頑張るョさん
私の写真は参考にしないでくださいね(;´・ω・)、
初期設定のままでしたのでRAWで撮ったつもりがJPEGに成っていて後で仕方なくPCに付いているフォトで、
一発自動現像した物です(;´д`)、

レンズもどれ位までの古レンズが許容出来るか試行錯誤していますので。

書込番号:21390431

ナイスクチコミ!1


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/28 08:40(1年以上前)

色々頑張るョさん、

高ISOでさっくり撮る分には最終サイズ出力サイズが同じならα7M2 と大きくは違わないような気がします。もっとも3200までしかやっておりませんのでテストとしてはまだまだか。低ISOで撮って暗部を現像で持ち上げるについてはα7RM3が良くなっているはず、という話しを聞きますが、う〜〜んどうでしょう。悪くはなってないとは思います。。。そうこうする間に世話になったα7M2には旅立たせないといけないのであまり比較する余裕もなく。

あと、画面荒れにせよ手ぶれにせよ、α7M2よりは画素数多いですから等倍で見ると如実に分かるわけで、「一瞬何故こんな下手になった!?と感ずる」というα7RM2出始めのころの先輩諸氏の嘆きの声?は非常に実感的に追体験しつつあります。

長秒NRについてはD850で極めて良質のスレがあり、私もなっるほどねぇ〜と見ておりましたが、αでも基本同じことになるのか否か自分では試してません orz 今後の勉強課題です。

書込番号:21390817

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/28 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレてるかも

7R3の手ぶれ補正は99m2よりかなりいい感じ

ボケはなだらかで良いですね

キリッとした写りは気に入りました

ちらっと試してみました
2470GMは年輪ボケがそれなりに出るんですね
高いだけにちょっと残念

上げてないですが1224Gも試しました
こちらの年輪ボケはちょっと許容の範囲外でしたので絞って使うことにしました
ボケ味は綺麗だったのですが玉ボケは作らないほうが良いのかも

今日は天気が悪いですが70200GMをテスト予定

現像はC1
早くLRに対応してほしいですw

それにしてもPMHが変です
画像が読み込まれなかったり重複してたり…

書込番号:21390920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/28 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

minolta mc 58/1,4です

同じくです

全てRokkor58/1,4です、

>錯乱棒2さん
クルマでは軽が一番乗り降りが楽で扱いやすいのですが、
ドライブを楽しむのでしたらスポーツカーに成る様に、たまにしか使わない機能にもこだわってしまいます( ´艸`)、

嗜好品としての一眼デジは其の点ではスポーツカーに通じる処が有ると思います、
乗りこなせるか乗りこなせないかは使う者のポテンシャル次第ですね、

A7rV私にはオーバースペックかも知れませんが、使って見て可能性は感じます、
取り敢えず商売人と致しましては元だけは取りたいので使い倒します(=^・^=)。

書込番号:21392256

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/29 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ場所で70200GMも試してきました
うーん,写りはとても良いです
AFも速いですね

動き物は電車と車くらいしか撮れませんでしたのでまだ7R3の実力は良くわかりません
ぱっと使った感じ,連写中は追従能力があからさまに落ちるのが残念ですが,99m2と同様にしっかり追えれば大丈夫そうです
まだ試せてないですがこの感じだと向かってくる被写体に対しては99m2より弱いかもしれません
このあたりはアンチディストーションシャッターを積んだ次モデルに期待

食いつきが悪い場合がありますが,AFが動き出さないことは99m2でもあったので癖みたいなもんかな
それより気になるのは,AFポイントが大きいせいか,ポイント内で焦点の違う被写体が合った場合,前後を繰り返すような動作をすることがある点ですね
99m2と同じように像面位相差全点を選択できると良いのですが…

一方ではっきりと合焦する場所では思いっきりフォーカスを外していても一瞬で合います
200mmまではもたつきは感じませんでした
この点はG2を付けた99m2と同等に迷いがないですからやはりA9とも同じくらいの性能だと思います

書込番号:21393303

ナイスクチコミ!1


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/29 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200で撮って暗部を2.5段持ち上げ、という無茶振り例。

ISO800での普通の撮り方例。

Akito-Tさん、

使いかっての向上は確かです。自分が慣れさえすれば、ではありますが (^^;;

Lowpass2さん、

アダプタのAFまわりですか。アダプタのほうに firm up 必要なものもあるのでしょうか。。。

阪神あんとらーすさん、

SEL24105G は気長に待つ、ということでありましょうかね。

えみやすさん、

このカメラ、スナップ撮りには最強かもですね。

GED115さん、

F2.8 といえど2470GMは焦点距離そんなに長くなく、心地よいボケを作るには被写体間にけっこう距離差を作らない辛いです。タマネギは私も遭遇しております。

ということで(何が?)、とくにα7RM3ならではのものでも無いのですが、追加作例を少し





書込番号:21394502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/29 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tokina35−105/3,5-4,3です、

初めてのFEレンズです

錯乱棒2さん今晩は、
FEレンズが来ませんので、どの辺の古レンズまで使えるかの検証の為、
雨の合間に散歩をしながらTokina35−105/3,5-4,3で試し撮りをして居ましたら、レンズが入荷したとの連絡が有り、
早速取りに行きました(=^・^=)、

お店から嵐山が近く試し撮りをして来ましたが、生憎小雨模様の悪天候で2,3枚撮って早々に引き上げました。


書込番号:21394623

ナイスクチコミ!1


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/20 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21401008/ に触発され、少しは動きものに挑戦してみるか、ということで自分も試みました。

流し撮りの修練をもっと積まないとダメなのは当然なのでそれは横に置いておくとして、機材本位で見た場合、このような撮り方でしたらα7RM3 の AF-C は結構使用に耐えるもののように見えます。

書込番号:21446277

ナイスクチコミ!9


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/24 22:09(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

67ポジをライトボックスに乗せて撮影 PMS合成

Pixel Multi Shift 合成等倍切出し

単画像 等倍切出し

Pixel multi shift はどうか?ブレのため風景現場には使いづらくとも過去のポジ・ネガの複製には有効かも、ということで10年以上前のポジ(RZ67で撮影したFortia) を 90mm macro で撮ってみました。結論は、確かに Pixel multi shift だと details がより見えます。当然、原盤のダメなところもよりはっきり分かり... orz ということが分かりました。

添付はスリーブに入れたままのものあまり清掃もせずライトボックスにおいただけです。綺麗にして無反射ガラスを使えばもう少し良くなるでしょう。当然、原盤に固有の問題は別です。

書込番号:21457681

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/02/14 22:05(1年以上前)

最近(2,3日前?)リリースされました Adobe CC の update : Photoshop CC 2018 v.19.0 → 19.1.1, Camera Raw 10.1 → 10.2 ですと .ARQ ファイル(pixel multi shift でRaw データ4コマ分を合成したもの)を現像できるようになったようです。

ただし、Adobe サイト探しても what's new のところにその旨記載したものが私は見つけられていません。

また、米国の Adobe フォーラム見ると、Photoshop の中での camera raw フィルターが動かなくなっている、という話もあるようです(私のところではその問題には遭遇しておりませんが)。

なんだか、ごちゃごちゃしてますけれど一応情報、ということで。

書込番号:21599912

ナイスクチコミ!1


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/02/19 11:35(1年以上前)

書込番号 21599912 の件、https://forums.adobe.com/docs/DOC-8983 で解決のようです。

書込番号:21612480

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/03/04 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CP+2018に行きましたら、新しいGN60のフラッシュのデモ兼ポトレ撮影ブースがあり、「待ち時間40分」と言われましたので「待ってやろうじゃないの」と意地になって並んで参りました。

HVL-F60RMをコマンダー、HVL-F45RMを右サブ1、HVL-F32M(HVL-F43M?)にFA-WRR1をつけたのを左サブ2にして 3灯直あて(ディフューザとか傘は無し)。で、サブ1、2にはそれぞれ赤と緑のフィルターかます、という構成でした。

自分的にはやや謎の光構成だったのですが、係の方に訊いたら「これプロ監修の設営」ということでしたので、「こういうのは決して逆らってはいけない」ということで、言われるままに素直にシャッターだけ押してきました。カメラは三脚から外して貰いました。モデルさんが大変に乗りの良いかたで(撮影時のアンニュイな表情と合間の笑顔の落差が良い)、撮影自体は楽しかったです。

フラッシュ複数個このさい買ってポトレ沼に落ちるか、α7M3をサブ機として購入するか、はたまた135mm/F1.8あたりの新レンズのために軍資金温存するか、撮影行のためのテント等機材の拡充を図るか、煩悩は続きます。

書込番号:21648789

ナイスクチコミ!5


スレ主 錯乱棒2さん
クチコミ投稿数:875件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/03/05 16:33(1年以上前)

話は飛んで、Imaging Edge の v.1.1.00 が先月末に出ているようです:

https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/download/

書込番号:21651764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

α7RVの設定を共有し合えれば

2017/11/25 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

お疲れ様です。
皆さまのオススメの設定を共有いただければと。

私はα7RVを本日無事受け取り、設定やボタンのカスタマイズと夜スナップを繰り返し、今しがた帰ってきました。

1つ気になったのは、オートプレビューを2秒以上に設定しておくと当然ですが撮影後にプレビューが表示されるのですが、そのまま次の撮影をしようとAFボタンを押すとAFではなくプレビューの拡大が実行されてしまいとても煩わしかったです。

仕方がないのでAF機能をマルチセレクターボタン押下時に割り当てました。
ところが今度はピント拡大時にそのマルチセレクターボタンのAF機能を押下と、AFボタンのAF機能とは挙動が異なってピント拡大が走りました(笑)

自分のカスタマイズが落ち着くまではもうしばらくかかりそうです。

書込番号:21384846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 04:32(1年以上前)

>スカイカフェさん

良い情報お待ちかね。

書込番号:21385545

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/26 12:22(1年以上前)

オートプレビューって必要?
OFFにしておくのが良いです
見たいときは再生ボタン押すだけ

書込番号:21386226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α7R3+24105G

α7R3+100400GM+SEL14TC

α7R3+24105G

α7R3+100400GM+SEL14TC

ええ昨夜オートプレビューは諦めました。
引き続きテストスナップ中です。(JPEG撮って出しリサイズしてませんローカルでは)

4枚目はα7R3+100400GM+SEL14TCで560mmのテストですが、
APSCモードがカスタム出来るようになってかなり便利だと思いました。(C2ボタンに割り当て)

書込番号:21386671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α7R3+100400GM+SEL14TC

α7R3+100400GM+SEL14TC

α7R3+100400GM+SEL14TC

α7R3+24105G

スマートフォトシンク機能が使えなくなったのでC3ボタンにスマートフォン転送を割り当てました。
でも差分転送してくれないのでその日の画像転送すると毎回全転なので辛いです。

(4枚目だけ撮って出しで30MB超えてアップできなかったので少し圧縮)

書込番号:21386717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2017/11/26 19:00(1年以上前)

当機種

スナッパーなスカイカフェさんと気まぐれ風景しか撮らない私じゃ設定の根本が全く違うと思いますので。

風景撮ってて子供が面白い事始めたとき用に
「カスタム撮影設定登録」をフルオートにしてC4ボタンに割り付けました。
C4ボタン押している間だけ任意設定が呼び出せます。

登録モードもあるので色々割り付け出来て暫くは設定考えるだけで右往左往しそうです。

書込番号:21387144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 21:09(1年以上前)

>あかぶーさん
「カスタム撮影設定登録」をフルオートにしてC4ボタンに割り付けました。

「これなんの機能だろう、いいや後回しにしよう」と放置してましたが、この登録をボタンに割り付けられるんですね。
まだ試せてないですが、
押す間だけ例えばフルオート(プログラムオート)に変更・・・。
ん〜。
登録モードとの違いがよくわからないのと、押す間ってことは押してるので基本的にその後の設定変更は最小限にしての撮影になりそうな印象です。

とりあえず試してみます!

書込番号:21387500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2017/11/26 21:24(1年以上前)

瞬時に設定を読み出せるって所がミソだと思います。

基本登録モードと同じですけど、シャッターボタンに指を置いたまま設定呼び出し出来ます。
 ブラケットとか登録しといてもいいし、S・A・Mモードを一瞬だけ切り替えて話せば元の設定に戻っているので、ダイヤルを設定して元に戻す煩わしさが無いです。

・・・位な事かな。

レース撮ってるときに綺麗なレースクイーンさんが撮りたくなっちゃった時に瞬時に有効かな?なんて無理やりこじつけたりして。

書込番号:21387552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 21:57(1年以上前)

なるほど、私のほうでも試してみました。
たまに連続ブラケット撮影したい時があるのでこれは便利です。

ただ、この機能はカスタム先がだいぶ絞られそうですね。
シャッターボタンを押さないといけないので人差し指付近のC1、C2への割り振りはきつい(笑)
また、左手はレンズを持ってるので長玉のことも考慮するとC3もきつい。

となるとC4かレンズのフォーカスホールドボタンかAELボタンの三択ですが、フォーカスホールドボタンは瞳AF、AELは再押しAELを割り当てたいので、そうするとあかぶーさんと同じC4への割り当てが一番良さそう。

ちなみにC4には今はDRO割り当ててるのでしばらく悩みます(笑)

書込番号:21387655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 22:03(1年以上前)

いま思ったけどこの赤い録画ボタンも違う機能を割り当てられるようにしてくれたら良いのに(独り言)

書込番号:21387681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/26 22:15(1年以上前)

>スカイカフェさん

撮影スピードが速くなってからオートプレビューは切ってますね。RAW記録鈍い時代は待ち時間で見ましたが。

私はもう動き回る子供やスポーツ撮影はしないので、DMFにしてました。C1にAFエリア選択あてがい、AFで普通は決め、深度浅い時はDMFで拡大して確認。

IIIではその必要は無さそうですが。
C2に瞳AFあてがってます。これは継続かなと。

AF. MF切り替えも直ぐのとこに、あてがいたいです。

ファンクションボタン殆ど弄れるから、かえってなかなか決まらんかも知れません。

書込番号:21387723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件 夜景スタイル 

2017/11/26 22:32(1年以上前)

>narrow98さん
オートプレビュー、α7RUの時も理由は忘れましたが何らかの問題で私も切ってました。
RVで何となく復活させたら、上記理由でやっぱりオフにしちゃいました私も(笑)
iofomaxさんご指摘のように確認しようと思えばボタン一発で見れますしね。

narrow98さんはMFを意識したカスタマイズですね。
私はC1にピント拡大を設定することにしました。が、これはあくまでAFが疑わしい時のための措置ですので、今後RVのAFのでき次第では違う機能に割り当てるかも?

瞳AFは私の場合はレンズ側に設定してますが、当然フォーカスホールドボタンが無いレンズもあるのでC2はありですね。
ちなみに今はC2にはAPSCモードを割り当ててます。

んー
ボタンが足りない(笑)



書込番号:21387800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/27 17:22(1年以上前)

MF機として特化させようと色々いじっている途中ですが、、再生時に割り当てられるボタンが少ないですネ汗

●背面液晶モニタで画像確認→コントロールホイールの中央ボタンに拡大表示を割り当てて確認したい人は多いと思われるのですが、これが出来ない。
再生ボタンの近くにあるC4にも拡大表示は設定できない。

痒いところに今一歩とどかないのが困った

書込番号:21389258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2017/11/27 18:30(1年以上前)

>narrow98さん
>C2に瞳AFあてがってます。

これだと物凄く使いにくいと思うのですが…(^_^;)
誤記でないとしたら、どのようにシャッターを切るのか教えて下さいm(__)m

書込番号:21389394

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/02 07:54(1年以上前)

>ひめPAPAさん
すいません、遅れまして。
いままでは、C3に割り振ってました。誤記です。IIIでC3でも良いかな?とかレベルホールド考え、AELに割り振ってみるか?とか調整中です。

AFはなかり信頼できるので基本的にDMFにしてたのも辞めようかと。

書込番号:21399915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/02 08:57(1年以上前)

C1にドライブモード
C2そのまま
AFオンそのまま
AELに瞳AF
C3に電子シャッター切り替え
C4にフォーカスモード切り替え
ホイール下にAPSC切り替え
AF-Cではピント拡大できなくなったのが地味にストレスですw
割当はかなりできるようになりましたがAFオンとAELの間にもう一つくらいボタン設置できなかったのかなーと
スマホ転送割当は良いですねどっかに割り当てようw
しかし何気に77m2のフォーカスセレクターが一番便利でしたねなんでどの機種でも採用しないのか…

書込番号:21400023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2017/12/02 13:43(1年以上前)

>narrow98さん

回答ありがとうございます。
人差し指でC2ボタンを押して、中指でシャッターを切るのかな?とか考えてしまいました(^_^;)

価格コムでは多くの人がそれぞれ色々な使い方を紹介してくれて、私がまったく発想しないような
アイデアもあるので楽しみです。

私も基本的にDMFだったのですが、最近はAF-Cにして再押しAF/MFで必要に応じてMFにしたり
迷っている最中です(α7R2ですけど)
AF-Cでピントリングを回したら自動的にMFに切り替わってくれれば便利なのにと思うけど。

書込番号:21400619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

apsc連写、秒8枚で290枚(18MP・Xfine)

2017/11/25 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:2136件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

apscモード連写、秒8枚で290枚(18MP・Xfine)。
uhs-1型、書き込み60mbpsの安い金色トランセンド。
サイレントで連写しました。
7d2の1090枚ほどではないけど、apscのjpeg連写は99-2以上に持つ仕様になってます。

サイレント時のコンニャク
広場を広角で撮った中の、豆粒歩行者・自動車程度なら
気にしなくていい出来です。
高速で走り去る自動車はやや歪みました。
やはり動体サイレントは、α9一択と言えます。

書込番号:21383967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/25 16:02(1年以上前)

こんにゃく現象ってわかってますか?
豆粒の人はなりません。
早く動く車はこんにゃくになりました。

へぇーすごい。
歩いてる人でこんにゃくになるカメラが今あるのでしょうか。
こんにゃく現象知ってる?
言葉だけ知ってる超初心者の様だ。

書込番号:21384047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/25 16:24(1年以上前)

>sutehijilizmさん

流石最新機ですね。

書込番号:21384092

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/25 16:42(1年以上前)

予測通りですね。
まあ、その分、メカシャッター10コマありますしね。

書込番号:21384121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング