α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

Imaging Edge 1.0.01出ています。

2017/12/14 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件

本日、Imaging Edge (Remote/Viewer/Edit) 1.0.01出ています。

以下修正内容です。
・RAWファイルを現像すると、出力画像の中央に黒点が入ることがある現象を修正しました
・ILCE-9, ILCE-7RM3で撮影したRAWファイルからJPEGを出力する際、JPEGファイルに撮影日時が入らない現象を修正しました
・RAWファイルを現像すると、条件により出力画像に縦筋が入ることがある現象を修正しました
・その他不具合を修正しました

書込番号:21431979

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/14 20:44(1年以上前)

情報有り難うございます。

例の白抜き黒点バグ直したようですね。

ある種の tif を開けようとして crash するほうについては、「開けられません」と言って返します。

開けろよ、と言いたいんですが、なかなか頑固なやつ orz

書込番号:21432012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2017/12/14 21:35(1年以上前)

>NGC1976さん
>錯乱棒2さん

思ったより早い対応なので、とりあえずのバグ取りだけですかね(^_^;)
少し動作がモッサリになったような気もするけど、気のせいですね。


>開けろよ、と言いたいんですが、なかなか頑固なやつ orz

初めは開きそうな素振りを見せて、結局開けません…って、なかなかですね(^^)

書込番号:21432200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/12/16 07:57(1年以上前)

>NGC1976さん

情報ありがとうございます。

ところで、お使いの皆さん、私はまだこのアプリケーション使ってないのですが、動作は重たいのでしょうか?以前のソニーの純正現像アプリはかなり重たくって使う気なくしてしまいましたが。

書込番号:21435524

ナイスクチコミ!2


スレ主 NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件

2017/12/16 09:19(1年以上前)

>錯乱棒2さん
>ひめPAPAさん

バージョン番号からして最低限のバグ取り対応版の様ですね。
NEX-5NのRAW画像データ 縦スジが4本も直っていましたので一安心です。


>コメントキングさん

Imaging Edge の動作は、SILKYPIX Developer Studio Pro8(α7R3現未対応)と比べると表示速度は遅いです。
(使用PCのCPU・GPU・メモリ等によるかも知れませんが、)
それでもSIGMA_PhotoPro6と比べると十分早いですが、(笑
但し、α7R3のピクセルシフトマルチ撮影の合成は、Imaging Edge でしか対応していませんので、

書込番号:21435684

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/12/16 10:06(1年以上前)

ご存じのようにImagingEdgeはViewerとRemoteとEditの3種のソフトが単独で動作、連携しています
従来ソフトのPlayMemoriesHomeはIDCと連携しながら動作していたのですが
IEにはPMHの書庫機能が含まれていません
エクスプローラーのようにフォルダやメモリーを指定してその度、動作させる形式のようです
その代わり、現像処理の自動化などで一枚の現像を他ファイルに適応して現像が楽になっています
作業的には
PMH 各ソフトコントロールセンター+データベース(書庫)+ビューワー
IDC 現像ソフト
 ImagingEdge
Viewer ビューワーのみデータベース機能無し、ただし写真分類機能アリ
Remote リモート撮影
Edit IDC+新機能 (将来的にはIDCはEditに変わるのでは)
単品に単機能なので割とサクサク進められます
ただ、データベース機能は無いので、HDDなどはでエクスプローラー等で管理が必要かと

Editのみの速度はIDC+αで気持ち早い???程度
ただIDC自身がここ数年、処理を速めているので、私的にあまり不満はありません

PMHはフォトショップや他ソフトを登録すると手足として使えるので
私はコントロールセンターとして便利に使っています

書込番号:21435786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/12/17 06:30(1年以上前)

>NGC1976さん
>mastermさん

なんとなくイメージできました。ありがとうございました。大分パソコン購入してから日時が経つので少し不安でしたが、なんとか使えそうです。

書込番号:21438219

ナイスクチコミ!1


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度2

2017/12/21 17:05(1年以上前)

最新版にしても相変わらず、VIEWERが起動せず。
ピクセルシフトが使えないのでRIIIを売却する前に早く修正してほしい所です。

書込番号:21449655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2018/01/22 14:19(1年以上前)

>羊人さん
肝心のソフトが動かないのは困りますね。
私のMacではSierra(10.12)で動いてます。
10.13にすると動かなくなるような予感がするので、
OSのヴァージョンアップは控えています。
確か、α7RIIIの本体アップデートも、
10.13は対応してなかったと思います。
α7RIIIは良いカメラなので、気長に待って、
どうかフォトライフを楽しまれてください。

書込番号:21532252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

DPReviewプロダクトオブザイヤー2017はソニーα7R III
http://digicame-info.com/2017/12/dpreview-1.html
今年は4機種(過去最低)しか出していないのに席巻ぶりはスゴイですね
出し惜しみ感の無い、持ってるモノ全部出し的製品の評価でしょう
レンズに関しても高い評価はバックボーンとなるものも手抜きの無い姿勢ですね

書込番号:21428153

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/12/13 09:35(1年以上前)

(*^ー゚)b グッジョブ!!

書込番号:21428163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/12/13 10:10(1年以上前)

( ̄* ̄)bグッジョブ

ようやくスタートラインに立った感じやネ♪

ソニーの技術者よ、
RVからカメラを始めようではないか!

RVはカメラと認めよう

書込番号:21428223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/13 10:58(1年以上前)

α9ではないのが意外でした。

書込番号:21428310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/13 13:21(1年以上前)

>α9ではないのが意外でした。

α9は異端児すぎて、選ばれたら選ばれたで問題視する声がありそうな。
α9使っていますが、世間体考慮して自分が選ぶならα7RIIIを選ぶと思います。
まだ、α7RIIIならまだ可愛げが有りますから。

書込番号:21428603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/13 18:13(1年以上前)

まずはメーカーの中の皆さんおめでとう御座います。

書込番号:21429139

ナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/12/13 18:31(1年以上前)

こういうのはオリジナルのリンクこそ先に載せるべきだと思うのだけれど。
https://www.dpreview.com/articles/2992226438/dpreview-products-of-the-year-2017

a9 は DPReview product of the year と、DPReview innovation award にノミネートされて
ますね。電子シャッターで幕速倍の 1/300 程度を達成してローリング歪の抑制、ストロボ、フ
リッカーレスまで入ってれば違ったでしょうけど、原状テクニカルプレビュー的な、まさしく、
異端児的な雰囲気ですね〜

書込番号:21429166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/13 21:34(1年以上前)

関係者の皆さん、ユーザーの皆さん、おめでとうございます。
こつこつと成果を積み重ねていくしかありません。
来年も期待しましょう。

書込番号:21429655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/12/14 01:33(1年以上前)

つうか、オーディオでもソニーのラッキーナンバーは7だった様な気がする。

書込番号:21430270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 一πさん
クチコミ投稿数:190件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp

本体ソフトウェアアップデート (Windows) Ver. 1.0きました。

書込番号:21424071

ナイスクチコミ!7


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/12/11 19:27(1年以上前)

1.01でしたか。

書込番号:21424189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/11 19:30(1年以上前)

機種不明

情報ありがとうございます_(_^_)_

早速更新しました。

書込番号:21424194

ナイスクチコミ!2


スレ主 一πさん
クチコミ投稿数:190件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/12/11 19:33(1年以上前)

失礼しました。

1.01ですね!

書込番号:21424204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/11 20:53(1年以上前)

発売後半月!
7系は発売から初回アップデートまでの期間が大抵短いですが、今回のR3は特別早かったですね。

書込番号:21424433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/11 21:00(1年以上前)

updateしました。ファイル名のカスタマイズには特段注文は無いのですが、update しておいて悪いことも無い筈、というわけで。

書込番号:21424466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/11 21:49(1年以上前)

 macにも来ました。最新OS10.13.2でもOKです。どれほどのものか分かりませんが、取りあえず
インストールしました。

 α9と共通のものが多いので助かります。取り分け、バッテリーの消費が大幅に減りました。
充電器も同梱されているのでこれは便利です。

 AマウントレンズもTAMRONレンズも、LA-EA4でほぼ完全に作動するし、旧型レンズの発色が生き生き
としてきたように感じます。エンジンが巧く合致したのでしょうか?!

 勿論、専用レンズはその切れ込みの良さに、ただ、脱帽!!

書込番号:21424650

ナイスクチコミ!4


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/12 08:18(1年以上前)

自分も先日当機種を購入して昨日アップデートをしたのですが、最初は中途半端に終わってアップデートが完了しませんでした〜バッテリーを入れ直して・・・

というメッセージが出てPCにも認識しなくなりアクセスランプが点きっぱなしになりました。
バッテリーを挿し直しましたが変わらず、認識してない状態でも一か八か再度アップデートしたら無事(?)完了したのですがこういうことってよくあることなのでしょうか?

調べると似たような体験をされている方のブログは見かけましたましたが。

書込番号:21425572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/12 08:26(1年以上前)

> こういうことってよくあることなのでしょうか?

kakaku.com のスレでリアルタイムに目撃したことが一回あります。根本原因は分からず終わったと思いますが、まぁ、無事 update できたものと記憶します。一般的な頻度は私は知りません。びびりますよね。

書込番号:21425591

ナイスクチコミ!6


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/13 01:54(1年以上前)

>錯乱棒2さん
ご返答ありがとうございます。
仰っていることを再度調べてみると初代の頃から同じ事案があったのですね・・・
逆に完全に沈黙したような話しは見かけなかったのでこんなものかと割り切るしかないのかも^^;

でも毎度のようにこんな感じなら自分でアップデートするのは躊躇しそうです。



書込番号:21427745

ナイスクチコミ!2


ZinSOUIさん
クチコミ投稿数:5件 カードレシピシュミレータ(β) 

2017/12/14 02:41(1年以上前)

本体アップデートなんですが、縦型グリップを装着したままアップデートを行いますと失敗します。
その場合、電源をオンにしてもアクセスランプが点灯したまま、画面が映らない状態になるので、修復する方法を書いておきます。

まず、失敗してしまったカメラの電源をOFFにし、バッテリーを外します。
その後、縦型グリップを取り外し、60%以上あるバッテリーを本体に挿入し、再度アップデートをしてみて下さい。

すると、アップデートが途中から始まり、完了します。

念のため、SDカードの取り外しと縦型グリップは取り外した状態でアップデートして下さい。
私はその方法で起動しなくなったα7RIIIを無事にアップデートすることができました。

うまくアップデート出来ない方はこの方法で試してみてください。

書込番号:21430329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/14 12:25(1年以上前)

> 縦型グリップを装着したままアップデートを行いますと失敗

うちではその問題には遭遇してません。

後学のためお尋ねしますが、バッテリーが足りなくなっていたとか、縦グリと本体ボディの結合が不十分とか、といった可能性は除外されてあるのでしょうか。

書込番号:21431025

ナイスクチコミ!1


ZinSOUIさん
クチコミ投稿数:5件 カードレシピシュミレータ(β) 

2018/01/20 06:31(1年以上前)

その辺りは確認したところ、特に不具合はありませんでした。
バッテリーは2つ共100%で、接続も問題なかったです。

しかし、α7Riiの時は公式が縦型グリップを装着したままアップデートしないでくださいと書いてあったので、Riiiももしかしたらと思って投稿しました。

書込番号:21524927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

ピクセルシフトの撮影間隔

2017/12/10 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 プロlabさん
クチコミ投稿数:4件

撮影間隔が1秒以下にできないという問題は、他メーカーには出来て(PENTAX等)、ソニーには技術的に難しかったのでしょうか?

スタジオ撮影を強く意識した機能ということですが、今現在出てきている作例のほとんどが風景ですからね…
風や雲などの影響を少しでも防ぐため、ファームアップ等での対応は急務だと思うのですが。

画質は抜群に良さそうなのに非常にもったいない機能ですね。

書込番号:21419400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/10 06:52(1年以上前)

個人的予想ですが、シャッターブレ対策かなと思います。ボディーが小さいので、レンズとのバランス悪くて、ブレが収まるのに、時間かかるのでは?

書込番号:21419641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/10 07:36(1年以上前)

プロlabさん
メーカーに、電話!



書込番号:21419707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/10 16:11(1年以上前)

画素数が倍以上だか3色色ずらしすると6ばい処理にかかる
半分の画素なら0.2秒
5駒/秒は余裕
処理エンジンダブル搭載すれば可能
次期モデルで爆速になるでしょう

書込番号:21420999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2017/12/10 18:23(1年以上前)

ピクセルシフトはブレを防ぐために電子シャッタになるのですよね。
1ピクセル動かすのに1秒かかる訳もないでしょうし、現像はボディ内ではなくて
PCで行う訳で、4回露光してRAW記録するだけなら全部で0.5秒で完了しそうなものですが、
一体何に時間がかかるんでしょうね??

現像はしないまでも合成までをカメラ内で行うとしても、バッファに溜めて4回露光が終わってから
合成処理すればよい訳ですし、何か構造的な事情があるんでしょうね。

書込番号:21421346

ナイスクチコミ!2


スレ主 プロlabさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/10 20:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

メーカーには発売前のハンズオンの際に、被写体ブレ(風や雲)を防ぐためシャッタースピードをどんなに上げでも、撮影間隔のせいで最低でも4秒以上かかるのは問題ではないか?と聞いたところ、風景撮影はあまりおすすめしませんとの事でした。

他メーカーが1年以上前に実現していることを後発のソニーがなぜできないのか疑問でしたので質問させて頂きました。

書込番号:21421640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 17:30(1年以上前)

プロlabさん
そうなんゃ

書込番号:21512948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/01/15 18:02(1年以上前)

他社ができていてSONYができないのなら特許の抜け穴がない可能性もありますが,そんな特徴的なもんでもない気がしますしどうせ何も考えてないんでしょう
正直こんな面倒ならマルチショットNR残してくれたほうがよっぽどマシだったと思いますけどね

書込番号:21513014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫に余裕あるみたいですよ!

2017/12/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:137件

昨日、メールにてα7RVの在庫があり、即納可能との連絡がマップカメラから来てました。

発注多くし過ぎたのかな?

すでに撮ってみましたが、最高に使いやすく感じてます。

Uとの違いは、ファインダーがすっきりしてて見やすいのが、一番です。

出てくる画もこころなしか画質が向上してるように見えます。

ダイナミックレンジが拡がって余裕があるのがいいんですね、きっと。

またシャッター音が良くなりましたね。

今までは、電子シャッターが出始めたころの低価格機のような音でしたもん。

書込番号:21418567

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/12/09 20:14(1年以上前)

ソニーのフルサイズミラーレスの需要が一巡したのかもしれませんね。
ここからはレンズに投資とか( *´艸`)

ボディの回転が良すぎるよりはメーカーには美味しいだろうし、ユーザーも腰を据えやすいかも!

書込番号:21418626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2017/12/09 20:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。私はすぐに買えないので、様子見ですが、今すぐ欲しい人には有益な情報ですね。
自分はマウント変更になるのでレンズも欲しいので、先立つものを調達して、来年ですねー。その頃にα7Vの情報が出てきたら、また迷うかもですが。
今のところ、パナGX7mk2で頑張ります〜(._.)

書込番号:21418681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2017/12/09 21:11(1年以上前)

>tabibito4962nさん

マウント変更は億劫ですよね。

僕も今年の春に、CanonからSONYに完全に代えました。

予算的には、売却した代金も結構あったので余計なレンズを買わなければ最小限で済ませられたんですが…。

あっというまにボディ2台(7U、7RVと7RUがトレード)、レンズ11本(12-24、16-35がf4とf2.8の2本、24-70が2本、70-200が2本、A
マウントの70-400+LA-EA3、100マクロ、85f1.8、35f1.4)と買い過ぎですね。

最近、7RVと24-105調達の為にNikonD850とf2.8ズーム3本を売却しました。
レンズ買うときは、なるべくGMレンズを買った方がいいですよ。
あとで欲しくなると高くつきます。

書込番号:21418777

ナイスクチコミ!9


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/10 17:06(1年以上前)

>ツムアブソウさん

人気のD850を手離して7RVに
乗り換える魅力は何でしょうか。

書込番号:21421147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/10 18:10(1年以上前)

マップはメーカー保証とは別に、初期不良の交換期間を1〜2周間の設けています。
以下はあくまでワタシの想像ですが、この期間の対応用に予備の仕入れをしていた機体を、初期不良が出なかった場合に放出しているのかも知れません。
リスクの高いファーストロットを購入したユーザーも安心できるし、店側も、運良く初期不良が出なければ、品薄状態の(=高く売れる)期間に即売出来るメリットがあります。
ある程度数をハケるだけの規模があり、目先の値段以外で勝負する知恵がある業者にとっては、自社も顧客もWinWINの関係になれる
良い考えでしょう。
あくまで想像ですけどね。

書込番号:21421306

ナイスクチコミ!2


月女さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/10 19:59(1年以上前)

私は、発売日に注文しましたが、7RM2の下取り価格が急落し当初設定された下取り価格から大きく違った為、キャンセルしました。今のところ、7RM2での下取り交換は厳しい価格設定になります。

書込番号:21421625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2017/12/10 20:42(1年以上前)

>miccciさん

NikonD850からの乗り換えではなく、Nikonはいつも手元にあります。

あまりにも期待の新星みたいなD850を試したくて購入、今はD5だけです。

旧いNikonのレンズが20本くらいあるので(親父からの貰い物)D5はもってますが、仕事用にいつもPCニッコール付けっぱなしです。

システムを代えたのは今春、CanonEOS5DmVとレンズ5本を売却して、SONYα7Uと7RUに完全マウント代えしました。

趣味として山歩きしながらの風景撮影に使ってますが、SONYの軽さとレンズの描写(色が風景にしっくり来ます)に惚れ込んでます。

GMレンズ群はどれも素晴らしいです。(個人的にNikonのf2.8ズームより好きですし、Canonはちょっと落ちると思いました)

D850購入直後はレンズ2本とともに使ってみたのですが、軽さに慣れた体にはちょっと…。

新しいf2.8の2470と70200はシャープで良かったけど、SONYのほうが好きです。

もう試したのでいいやって感じで、SONYのレンズと7RVにつぎ込みました。

尚、下取りは安すぎるので、今回はボディとf2.8のレンズ2本とともに友人に売却しました。

同じ理由で7RUもヤフオクで売りました。

暴落する前だったのでまあまあの価格(29万円ちょっと)でした。

書込番号:21421749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/11 00:06(1年以上前)

ヨドバシにも、8割くらいの店舗には在庫あるようですね。
だったら、ソニーストアの予約者にも早く回してくれと思いますけど、予約したのが遅かったから仕方ないです。

当方は、キヤノンは見捨てず、ソニーとの2社体制を貫くつもりです。
よって、あの軽さは羨ましいですが、GMには手を出しません(笑)。GMあってのαという部分もありますが、Lで行きます。

最近もEF85の新型を追加したばかりです。
年内には届くと良いのですが、
本体より、24-105の方が厳しいようです。

書込番号:21422434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/11 06:52(1年以上前)

>ツムアブソウさん

やはりレフ機の大きさ(容積)がネックに
なる人が多いのですね。

写真で生計されてるプロの人達には
物足りないかも知れませんが、趣味の

カメラとしては良いんじゃないかと
思っています。ニコンだキャノンだと

言う方もいますが、メ―カ―問わず
カメラ業界が元気になれば良いですね。

書込番号:21422763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

美肌効果について

2017/11/30 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 CIBICCO75さん
クチコミ投稿数:6件

初代α7Rから買い替えました。
やはりずっしりしましたね。
性能向上とのトレードオフですね。仕方ないか。

本題ですが、美肌効果がなくなったようですね。
ポートレートの表現力が上がって、必要なくなったとの解釈でいいのかな。使う使わないは別としてヾ(^^ )

既出でしたらすいません、、

書込番号:21396466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/30 18:26(1年以上前)

>CIBICCO75さん

美肌効果は、ソニーが提供する有料アプリが有るので、そっちでやってね。
と言う意味かもしれません。

美肌効果は撮る前より
編集の段階のほうが良さそうだし。

書込番号:21396519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


navilさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/30 18:58(1年以上前)

>CIBICCO75さん

実は僕が唯一残念なのがこれなんです。
撮影の合間にモデルに確認してもらった時、
美肌効果があると単純に喜んでもらえるんですよね。
ファームアップで是非復活して欲しいです。

書込番号:21396580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/30 19:20(1年以上前)

カメラアプリやスマイルシャッター、オートフレーミング同様に要望があまり無かったのだと思います。
この手の機能は否定される事ばかりで肯定する声が殆ど有りませんでしたし。

書込番号:21396617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/11/30 21:56(1年以上前)

>ポートレートの表現力が上がって、必要なくなったとの解釈でいいのかな。

それは違うでしょう。高画素数+GMレンズの高解像度で、美肌効果とは対極の方向に進んでいます。美肌効果とかでごまかしきれなくなったのでやめたとかのほうが納得しやすいですがどうでしょう。

書込番号:21397008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/30 22:23(1年以上前)

美肌効果と言うのは詭弁ではないでしょうか?
恐らく正確な色再現が難しいことを誤魔化していたのでは。

書込番号:21397078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/12/01 00:25(1年以上前)

実は私もこれが無くなったのは地味に残念でした
家内が一番お気に入りな写真は、実はRX1の美肌効果マックスで私が適当に撮ったやつなんですよね…
タマゴみたいにつるりとした顔になりますが、やはりスマホの美肌アプリとは桁違いの出来になります

おまけの遊びとしては結構使えると思うのですが、7R2で打ち止めな感じなんですかね

書込番号:21397357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/12/01 00:42(1年以上前)

なんや美肌効果って!
エフェクトみたいなやヤツかな?

『家内が一番お気に入りな写真は、実はRX1の美肌効果マックスで私が適当に撮ったやつなんですよね…』

(笑)

書込番号:21397378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/02 07:16(1年以上前)

>CIBICCO75さん

良い情報有り難うございます。

書込番号:21399870

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIBICCO75さん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 08:01(1年以上前)

>謎の写真家さん
確かにプロ仕様にこだわっている昨今のコンセプトには必要ないですよね。
このカメラで美肌にこだわるならフォトショップのレタッチで、ということで。

>navilさん
それはありますねー。
撮影モードのAutoもそうですが、ふいにカメラを一般の方に託すときの
おまけ機能としては復活も悪くないかもしれません。

>わくやさん
確かに。このカメラはこの方向性でいいと思ってます。
初代から三代目になり、購入するユーザーの嗜好が見えてきたってことだと思います。

>holorinさん
文章の書き方が悪かったですよね。精細描写ができるカメラなのに、デジタルファンデーションでのっぺりさせてしまうのは
本末転倒ですからね。

>川田セミナーさん
最近のスマホの美肌効果はほんとすごいですからね・・写真好きの視点からもかなりの実用レベルに達してます。

>おりこーさん
多くの女性には、感覚直感重視でw うんちくが通用しないのでかえって潔いですよね。

>デジカメの歴史。さん
こんなんでよければ!

書込番号:21399928

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/02 10:48(1年以上前)

個人的には映りすぎるカメラだからこそ、この様な機能はあった方が良いと思いますし、ソニーの場合強制的な機能では無く、使う使わないは設定で好きに選べますし、α7RII等では後からレタッチアプリで手軽に後加工出来たので便利でした。

書込番号:21400257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/04 06:59(1年以上前)

スマイルシャッターもなくなってたのですね‥。
個人的には、こちらが残念です。

ふと、ソニーの歴史的なHPを見ていて、ネックス時代とか、簡単アシストモードとかあったり、エントリー向けだったのが、ここ5年で、いっきに、プロ向けに方向転換してますよね。

美肌効果も、自分で出来るでしょ、的なすなんすですかね?

書込番号:21405067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/04 09:06(1年以上前)

見肌効果は地味に欲しいですね。

俺は団塊の世代だが、団体旅行で撮る相手は美肌効果が必要な人がほとんど。日常の友人もしかり。
なぜわざわざ無くすのだい?
団塊の世代のユーザーは多いと思うよ。

ただ、団塊の世代のデジイチバブルもそろそろ終わりかな? みんな古希の年寄りになってきてるから。
すると、この世代は重視せずに、若い世代に焦点を合わせたのかもしれない。
ソニーこそ先を読んでるのだろうね。

がんばれ! ソニーの技術者!
先を読んで、賢く抜こう!

書込番号:21405266

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/12/04 09:36(1年以上前)

この手の機能はフジのフィルムシュミレーションと同様
デジタル補正の一部だと考えています
男には無意味なように見えて化粧をスタンダードと考える女性には切実な問題だったりします
例えば、似顔絵を描く時、化粧の顔を描くのか、それともその下に見える素顔を描くのかの違い
眉毛やアイラインは素顔とはかけ離れた場所に・・・w
女心を考えるとその想いを忖度して・・・
リアルに写せば、時としてピエロのような残酷な写真になりかねない
今のカメラはマクロな分解能を持った写真も撮れます。それは顕微鏡で素肌を見るようなイヤらしさ
40〜50センチ離れて鏡で見る世界ではありません
瞳にAFできると言う事はそういうことだと思います
ぱっと見美人をぱっと見美人に撮ってあげる事もカメラマンの腕ではないでしょうか
カメラ業界よりはるかに巨大な化粧品業界を考えると是非とも必要な機能のような気もします

書込番号:21405319

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/04 10:16(1年以上前)

>>ネックス時代とか、簡単アシストモードとかあったり、エントリー向けだったのが、ここ5年で、いっきに、プロ向けに方向転換してますよね。

俺はNEXでミラーレスに目覚めたが、こういう世代も5年たつと、さらなる上のカメラを欲しがるようになる。
より良い写真が撮れる可能性があるカメラだから。NEXユーザーが育ってきたというべきか。
アマチュアにとって、少しでも腕を補佐してくれるカメラが良いカメラなんですよね。
  カメラはこれで大丈夫、あとは・・・  なんてね

ソニーの4200万画素センサーは、とても良いね。
これで一気にソニーカメラの質が上がった。
同じ4200万画素でも、だんだんと進歩している:
  α7RU ==> α99U ==> α7RV

最近、ソニーは良いセンサーは外販しないと言い出してる。
うーむ、囲い込み始めたのかな?
でもね、囲い込みよりも半年遅れで売る方が良いような気もするが。
もしかしたら、他社では作れないような 超絶センサー を作るめどが立ったのかしら?
楽しみにしていよう。
  がんばれ! ソニーのセンサー技術者!

書込番号:21405398

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング