α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2019年5月18日 02:19 | |
| 82 | 26 | 2019年5月7日 12:03 | |
| 32 | 0 | 2019年5月5日 22:48 | |
| 20 | 5 | 2019年5月3日 12:22 | |
| 31 | 9 | 2019年4月16日 21:21 | |
| 44 | 9 | 2019年4月16日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
>パナに疑心暗鬼さん
当機種も11月で発売開始から2年が経過するので
その頃には 「4」が出て本当の 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
になるかも知れませんね!
書込番号:22670199
4点
>パナに疑心暗鬼さん
ありがとうございます。
更新しました。
とりあえず起動速くなりましたね。
書込番号:22671429
3点
>当機種も11月で発売開始から2年が経過するので
その頃には 「4」が出て本当の 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
になるかも知れませんね!
その間、大きな値崩れもなく、ファームアップも他社の様な「先行機になんとか追いつけ!」型じゃなく「他社を更に引き離す為の一人旅」型のファームアップなので、R3は去年の初キャッシュバックで買った方が良かったかも?
書込番号:22671859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chokoGさん
>とりあえず起動速くなりましたね。
おお、凄い。確かに、歴然と早い感じですね!
言われるまで気付きませんでした(汗)
第二世代機まで一斉にファームアップされたので、古くて重要なバグor機能改善が見つかったのかなと思いました。
それでいて、6400は対象外なので、6400開発中に見つかったとか??
書込番号:22671864
1点
手元にあるOMD M5mkUと
同時に起動させると、
タッチの差でαが早い。
フルサイズボディ内手ぶれ補正内蔵と
考えると結構頑張ってる。
書込番号:22672044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
暗所AFとAF-Cが,なんだかより速く正確になった気がします。
>横道坊主さん
オリと比べてもそうですか!
ほんと,その通りだと思います。
>弱夫さん
直近に来たメールマガジンで「愛着も機能も増やしていける。アップデートで「育てる」時代へ。」って題名のがきました。なんだかGRの宣伝文句みたいになっていますが,本家を食っている感じです。
瞳AFなどはディープラーニングを活用しているようですから,時間がたてばたつほど,より無駄のない効果的なアップデートが提供できるんでしょうね。ほんとにver4がきたら,すごいことになるかもしれません。
「深化して引き離すアップデート」ってところでしょうか。
書込番号:22673117
0点
確かに起動は速くなりました。
あと気づいたのは、スマホアプリとの接続も速くなり、少し安定したように思います。
でもアプリからの画面タッチAFは未だに対応してくれません。
書込番号:22673683
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
5点
>パナに疑心暗鬼さん
https://service.sony.com.cn/products/di/ILCE-7M3.html
来ましたよ!
書込番号:22594237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アドレスを貼り間違えました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M3&lang=jp&area=jp
書込番号:22594243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
becchi@さん
それは無印のα7V用ですね。正しいの貼っときます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp
書込番号:22594393
5点
>becchi@さん
来ましたね ( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
アップして少し使ってみた感じですが
顔検出ONにして、AF-S、フォーカスエリア中央だとシャッター半押しで
顔が真ん中付近なら瞳(顔)にピントが合い、顔を真ん中、付近から外すと通常の中央にピントが来るので
景色と人がいる場合で景色にピントを合わせたい時や人以外にピントを合わせたい時に
瞳AFを切る事無くピント位置を変える事が出来るので便利ですかね?
後、フォーカスエリアがワイドだと何処に顔が有っても瞳(顔)にピントが来ますね
書込番号:22594696
5点
瞳AF使いづらくなってませんか?
ベースに設定してるAFモードに範囲が左右されるからスポットで使ってる身からしたら逆に使いにくいです。
AF-Sでも挙動が同じになってしまったので使い方によっては改悪してますよこれ。
前にも増してボタン割り当て瞳AFが手離せなくなりました。。
書込番号:22594753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改悪になったと感じたんですが、ヘルプを見てからよくよく考えて設定を見直したら今まで不便に感じていたことがほぼ改善されて返って使いやすくなりました。
納得いく設定が完成するまでなんだかんだで4時間かかりましたが。
脳みそは疲れましたがいろんなひらめきがあってちょっと楽しかったです。
普段、95%は瞳AF+親指AF(合掌しないときは咄嗟にMF)で人物ポートレート撮影をしていますが、瞳AFボタンそのものが不要になりました。
いままで設定に試行錯誤していた割に、この設定に気づかなかっただけかもしれないので、今回は見直す良いきっかけになったかも。
書込番号:22594861
7点
待望の「動物瞳AF」なんだけど、チョット残念な感じ…。
処理が重いみたいでAFが追いつかない場合がある。
緑のAF枠は瞳を捉えているけど、撮影結果を見るとレンズの駆動がα7R2並の感じかな…。
「AF時の顔/瞳優先」のON/OFFに関わらず、「検出対象」が「動物」の場合、
ロックオンAFが使えない。
ボタン一発で「検出対象」の「人物/動物」切換えが出来ない。
例によって、切換えのメニューが出てくる。
従来のα7R3のロックオンAFでも、瞳にピントが合った写真が、結構撮れていたから、
次のファームUPまで動物瞳AFは使わないかも。すぐにファームUPがあると期待したい。
人物の瞳AFは検証していません。改悪はされていないと思うけど…(^_^;)
書込番号:22594882
0点
動物瞳AF,使えますねえ。
うちのわんこがカット前で鼻周りの毛が伸びてて,目の周りにかぶっているんですが,ちゃんと認識しますね。
フレキシブルでも認識しました。どのモードでも顔を認識するみたいで,そのタイミングでAF-ONすると瞳認識しやすいようです。
通常のAF-ONで瞳認識するので,AELボタンを人物と動物の切替にしました。
瞳と顔の認識優先も決められるので,人物中心の時はこれを登録すると良いかもですね。
TAMRONのA036で少し使ったのですが,なかなか良い感じでした。
純正ならもっといけるかもしれませんね。
連休あたりに試してみようと思います。
SONYさん,とっても良い感じです。
ここは一つ,多重露光とリアルタイムトラッキング(簡易版とか)の追加
露出ダイヤルもカスタム登録出来るようにしてくれると,もう,ますますうれしいです!
書込番号:22595333
3点
FNキーでのメニュータブ移動,秀逸ですね。
思った以上に快適です。
書込番号:22595536
4点
>Nikon D777さん
もし良かったらどのような設定にされたか教えて頂けますか?
書込番号:22596354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>FNキーでのメニュータブ移動,秀逸ですね。
ほんとだ
Menu操作で、Fnボタンを押せば隣のカテゴリーに一発で移動できますね。
気付かなかった。
書込番号:22596928
1点
>becchi@さん
>もし良かったらどのような設定にされたか教えて頂けますか?
こんにちは。
C1 押す間AF/MFコントロール
C2 再押しスポットAEL (画面中央部)
C3 押す間カスタム設定呼び出し1(とっさに問答無用のスナップ専用)
C4 ISOAUTO低速限界 (人物をブラしたくないので1/125を基準にその都度変更)
マルチの中央ボタン ピント拡大(拡大時間は無制限)
中央ボタン 測光モード
左 ドライブモード (連射L)
右 サイレント撮影
下 フォーカスモード (AF-C)
AELボタン AFオン (横縦すべて拡張フレキシブル)
AF-ONボタン 登録フォーカスエリア(横も縦もワイドエリアを登録)+AFオン
フォーカスホールドボタン 未設定
コントロールホイール ISO感度 (普段はAUTO)
明確な理由がない限り基本はAF-C
シャッター半押しAF 切 (親指AF派)
ピーキング設定 中イエロー
ほぼポートレート撮影が中心の私にとってこの組み合わせは便利です。
理由はあまりにも長文になるので割愛します。
書込番号:22597561
6点
>Nikon D777さん
設定、人それぞれで興味深いです
公開してくれてアリガト!(´▽`)
書込番号:22597835
3点
>パナに疑心暗鬼さん
どういたしまして(^^)
書込番号:22598356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α9でもいろいろ言われてますけど、瞳AFの挙動は少し混乱しますね。
シャッター半押し瞳AF→選択したAFエリア内で瞳AFが働く
瞳AFボタン→画面全域で瞳AFが働く
という挙動が理解できると自分の使い方では使いやすくなった気がします。以前までは瞳AFボタンを押すと意図しない人にフォーカスが来ることもあったので、エリア内での瞳AFができることによって狙った人にピントが来やすくなりました。
地味ですけど個人的には一つの大きな進化じゃないかなと思います。
書込番号:22599108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Thin2さん
同感です。
チャンスがあって人物や動物で色々試しましたが,おっしゃるとおりでした。
フレキシブル大で瞳AF効かせたいところを選択できる感じです。
集合写真的やひとりや日の丸構図なら今までの瞳AFでよいのでしょう。
そして,ゾーンとかでも,意図した位置を,かなり拾います。
ちょっとすごいかも。
書込番号:22599516
2点
スレッドを立てるべきだとは思いましたが、ファームアップのスレでしたので、こちらから失礼します。
今回は瞳AFに関連する内容が主な内容ですが、MC-11経由のEFレンズのAF-C追従連射コマ数は変わらないでしょうか?
待ちきれなくてα9に手を出してしまいましたが、トリミングで7riiiの画素数や解像が必要なケースもあり気になっています。
どなたかお試しになった方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22604312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sick634さん
使うレンズ等で変わるかも知れませんが
AFは固定に成っていると思います、連射は3秒位(きっちり測って無い)で28枚連射していましたが
これもシャッターが遅いと遅く成ると思いますし。。。。
書込番号:22604475
0点
>パナに疑心暗鬼さん
ありがとうございます。
連射自体は出来るんですよね。やはり固定のままでしたか。
Loだと追従して、Mid、Hiは追従しないままなんですね。
この画素数で秒10コマ追ってくれれば、また買い戻したいんですが、次の世代じゃないと厳しいですかね。
一台で済ましたいのですが、なかなか思うようにはなりませんね。
書込番号:22604572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バージョンアップしましたが、α9のようにアイコンつきメニューではないですね。
ボタンやホイールの名前が覚えづらいので、この機種にもα9のようなメニューにして欲しいと思います。
α9の夏のバージョンアップに合わせてこちらもあると良いのにと思います。
書込番号:22651162
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
天文ファンという訳でもないけど、この価格コムで国際宇宙ステーションの写真が撮れる
ことを知って、何回かチャレンジしています。
冬の間は寒くて死にそうなので休んでいましたが、暖かくなってきたのでチャレンジ。
人の作ったモノが、はるか天空を駆け巡っているとはロマンを感じますね。
α7RV+2TC+FE100400GMで800mm
F11、1/2000秒、ISO3200を中心に連続ブラケット撮影で、今回は1/1000秒が良かったみたいです。
動きが速くて追いかけるのが大変。
光の当たり方で露出が難しい。連続ブラケット撮影が使えて助かります。
なんとなく形が判る、ような…、見えそうで見えないのもロマンです。
JAXAのホームページを見ると、私なんかじゃ、まだまだですね…(^_^;)
1枚目…撮って出しJPEG
2枚目〜4枚目…画素補間して拡大
32点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
伊東市の漁港でランチしてましたら、猛禽類の群れが魚を求めて?やたら飛んでいたので、初めて猛禽類を撮影しました。飛んでいる鳥の撮影は難しいですね。
肝心の写真は…、子供がサッカーを撮らせてくれなくなって動きものを約2年ぶりに撮影したのですが、慌てていたのか設定間違えていることに気が付かず、被写体ブレばかりでした。
ところでこれはトンビでしょうか?
6点
トビで間違いないです
標準ズームで空を舞ってる鳥を撮るのはきついですがもっと絞りを開けてシャッタ速度を上げた方が良かったです
ゆっくり飛んでる猛禽ならワイドかゾーンでも十分追いかけられると思います
ソニーのミラーレスはAF追従性能が高いので野鳥などの動体撮影にも適したカメラです
書込番号:22641628
5点
>PETSHOPBOYSさん
こんにちは。
たぶん、トンビだと思います。だとしたら、お昼ご飯(やカメラ?)が無事で幸いだったでしょうか。
以前、鎌倉の海岸を散策中トンビを見つけ、なんとか写真に納めようとガンバッテいたとき、一緒にいた友人がタッパーウェアから果物を摘まんでいました。と、そのとき、1羽のトンビがどこからとなく目も眩む速さで急降下、果物を捕らえようとして飛び去りました(警告ポスターに気がついたのはその後でした)。現代社会に生きる野生の生き物がどんな日々を送って生活しているか垣間見ることができた良い経験になりました。
書込番号:22641640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PETSHOPBOYSさん
>慌てていたのか設定間違えていることに気が付かず、被写体ブレばかりでした。
はい、ブレてます〜。
事前に想定できれば兎も角、とっさに状況に合わせてアレコレ設定を変えるのは難しいですね。
AF-C、Sモード、1/1600秒、ワイドかゾーン又はロックオンAF、連写…あたりを「登録」して
おくと動きモノに便利ですよ(^^)
105mmでこれだけ大きく写せるなら、設定が良ければバッチリ写せそうです。
α7RVはAFも速いので動きモノにもチャレンジしたくなりますね。
書込番号:22641643
1点
>ひめPAPAさん
>calamariさん
>野鳥三昧さん
ご返信ありがとうございます。
やはりトンビなんですね。今回至近距離で初めて見ました。顔の表情や足の爪、風切り羽の開きなど猛禽たちは被写体として良いですね。はまりそうな予感がしますが、長い玉が手元にないのが不幸中の幸いでしょうか…。
使用したレンズは純正の24-105、AFは中央1点で追いましたが、絞りとシャッタースピードは皆さまおっしゃられる通ですね。
サッカーを撮影していたころには考えられないミスでした…。恥ずかしい。
この撮影の前に、大室山の頂上から風景を撮影していたので、設定がそのままでした…。
また、伊東に行ってリベンジしたいと思います!
皆様ありがとうございました。
書込番号:22642056
1点
聞くところによると野鳥、特に猛禽系はハマると大変な事になるとの事。
ご用心、ご用心。
書込番号:22642376
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
α7VをVer.3.0にバージョンアップし、α7RVを買い増した♪
ホントはα7RVは来年度の春にα7W(仮)と迷う予定だったのですが、イルコさんを始め、バージョンアップした皆さんが、まるでWに進化したかの如く瞳AFが、超使い易くなっていると、自分の小耳に挟まりまくったのでつい....(笑)
....実に楽しい♪(笑)
デジカメ、特にミラーレスカメラは後出しが有利な業界!
これほどの事をファームアップでやられたら、女性や初心者ユーザーの多いキャノンならともかく、ユーザーの高齢化が進むニコンには厳しいですね!
スナップ、風景ならば兎も角、ポートレートと猫カフェはホントに楽しくなりそうな予感しかしない今回のファームアップです♪
皆さんはもうなさいましたか?
感想をお聴かせ下さいませ!
因みに、自分も高齢化が進んで居ますので、フィルム時代からニコンユーザーでも有ります!(笑)
書込番号:22601906 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>♪Jin007さん こんばんわ
私も済ませましたが、風景専門なものでまだ試せていません。
来月おねーさんの撮影会があるので楽しみにしています。
因みに私もHNどうりF6とF5で風景パシャパシャやってます。
書込番号:22602060
3点
>紫魂F6さん
早速のご返信有難う御座います♪
お互い、令和の時代は、おネーサンにバチピンで喜ぼれましょう♪(o゚▽゚)b
書込番号:22602153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
便乗です。FW v.3 のヒト相手の瞳AFは基本UI的に改善したという話しで、瞳AFのパフォーマンス自体は従来からと同じ、ということで合ってますかね。ちょこっと試した限りあんまり違いを感じなかったので。。。
書込番号:22602352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♪Jin007さん
御購入おめでとう御座います。
バージョンアップしましたが、マクロレンズばかりなので
恩恵には与ってません。
でも、テレビ画面で人を追いながら目にピントが
行くのが、早くなりました。
果たして、リスには効果があるのか楽しみに
しております。
書込番号:22602762
1点
>ARWさん
リスに瞳AFが効けば、水中撮影のさかな君にも合うでしょうね♪
自分も花でマクロ使ったり致しますが、昆虫にも合えば面白い!
合わなければ、次回のファームアップの魚昆虫瞳AFでつくでしょう♪(笑)
実に楽しいSONY君♪(^ー^)b
書込番号:22603996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジカメの旅路さん
ハイ!
今週末の某ヨドバシカメラ大撮影会にてお試し♪
ハセオ先生のオヤジギャグも聴きたいかも♪(笑)
書込番号:22606111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♪Jin007さん
でも、この瞳AF、本物なんでしょうかね。
昨日、テレビにレンズを向けていたら、
タモリの眼鏡にばかりピントが合うんですよね。
ほんとに「瞳AF」なのかなあ。
もっとも、私は人物そのものを撮ることがほとんどありませんけど。
書込番号:22606431
0点
>使者誤入さん
もしお近くで、ヨドバシカメラのモデル大撮影会にご参加出来るならば、ポートレートに興味が無くとも参加して下さい!(笑)
ファームアップ前の瞳AFは使い方に少々コツが必要でしたが、今回のアップデートで、瞳AFがシャッターボタン一つで済みますので、始めての方でも簡単に使えます!
因みに上記の撮影会では、国産全メーカーよりカメラとレンズが無料で借りれますので、身分証明書になる物とメディアを持っていけば、身体一つでご参加出来ますよ!
自分はレンズのみart135mm 、遠方ではart105mmとFE135mm を借りる予定デス♪
書込番号:22606497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
こちらの桜はまだ咲いていません。
今日はカタクリを撮ってきました。
どこかで見たことのあるような写真しか撮れないのが残念なところです。
なかなかオリジナリティを出すのは難しいですね。
21点
>燃えドラさん
すばらしいです。大伴家持のうた
「もののふの 八十娘子らが 汲みまがふ
寺井の上の かたかごの花」
にある、かたかごの花、ですね。
書込番号:22564932
3点
>gocchaniさん
おはようございます。
私は家持と違い、八十娘子のほうが好きです(笑)
もっとも平日だったこともあり、還暦を超えた奥様方しかみえませんでしたが。
書込番号:22565241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nTakiさん
お散歩コースにきれいなところがあっていいですね。
カタクリも入園無料の近所の山です。
春は華やかな被写体が多くて気分が晴れます。
書込番号:22568800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>燃えドラさん
初めまして。
春といえば、やっぱり桜なので、お花見写真です。
東京都中央区の公園はお花見の場所取りが激戦なので、
朝の5時くらいからブルーシートを持った人が来ていました。
本当はα7RIIIで撮りたかったのですが、持ち運ぶだけの体力がないので、
コンデジのDSC-RX100(初代)で我慢しました。
>nTakiさん
お元気ですか?
銅像の写真も撮れました。
台座に桜の花びらが落ちて、春らしく思えました。
書込番号:22569845
4点
>雪野 繭さん
はじめまして。
枝垂桜が満開でいいですね。
こちら愛知は枝垂桜は散っていて、ソメイヨシノはもう少しという谷間の時期です。
満開が待ち遠しいです。
書込番号:22570208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>雪野 繭さん
ご無沙汰しています。こちらはボチボチなんですが、レンズの貴作例を拝見しますと、
絶好調のようですね。
東京は町中に、なかなかいい現代の彫刻があるのがうらやましいです。
書込番号:22571349
1点
燃えドラさん
こんばんは。
新潟、長野の桜を愛でてきました。
これからは、東北・標高の高い処へ桜前線が行きますね。
カタクリの花、素敵ですね。
更にいいレンズもお持ちで。
そちらの桜撮影は堪能されましたか?
書込番号:22606332
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































