α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(13405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信20

お気に入りに追加

標準

これは紛れもなくαE第4世代への布石だね

2018/11/24 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

センサー技術で躍進するソニーがまたまた飛び道具を出すようです。

ソニーが8K60pに対応する新型フルサイズセンサーを投入?
http://digicame-info.com/2018/11/8k60p.html

記事内ではα7系への投入は否定的になった旨が書かれていますので、このセンサーはパナのSシリーズの動画機用のセンサーかと思われます。

当然、自社へ投入するセンサーはもっと高性能にする筈なので、今後はこれよりも更に上を行くセンサーが登場すると思われます。

それがグローバルシャッター搭載機なのかどうかは分かりませんが、ソニーミラーレス機が他社より先行するのは間違いないと思われます。

書込番号:22276268

ナイスクチコミ!14


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/11/24 16:41(1年以上前)

SonyAlphaRumorsが書いている これまでの情報が100%的中しているソースとは どこなんだろうか?

書込番号:22276354

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/24 16:48(1年以上前)

SR5だからどこぞの新モデル発表の噂より信憑性有りそう

書込番号:22276368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/24 17:11(1年以上前)

α用ではなくて、まずは、フルサイズの、動画機からの可能性ありますが、どちらにしても、まだまだ、一眼も進化しそうですね♪

有機センサー。グローバルシャッター。

センサーでは、ないですが、AI搭載で、新しい時代が来ますね。

書込番号:22276416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/24 17:35(1年以上前)

数百万円のシネマ機用かもね

書込番号:22276469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2018/11/24 18:07(1年以上前)

>SR5だからどこぞの新モデル発表の噂より信憑性有りそう

いつもと態度が違うな。
ソニー板だけに顔出してりゃいいのにな。

書込番号:22276526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/11/24 20:00(1年以上前)

民生用でNEX-VG900の後継機が出るとか?

書込番号:22276765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/25 12:51(1年以上前)

若作りのニコ爺早く逝ってしまうのが世のため

書込番号:22278276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/26 21:43(1年以上前)

新しいセンサーは6千万画素で8K60p(10bit)・8K30p(12bit)か、40万円で待ってるよ。

しかし、6千万画素に俺の感性が追いつくかなー、カメラ負けしそう。

書込番号:22281710

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/27 03:46(1年以上前)

スペック酎、ソニー酎が喜びそうなネタだねw

書込番号:22282330

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/27 14:08(1年以上前)

>スペック酎、ソニー酎が喜びそうなネタだねw

つうか、自分の使ってるメーカーの全盛期は、誰もがスペック厨。
それは、最大級の賛辞。

書込番号:22283097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/27 14:55(1年以上前)

>坊主さん

そんな事ないと思いますよ。

マニア以外の、ソニーユーザーの大半が、現状を超えるスペックなんてあまり意識せず購入し使っていると思います。

他メーカーでも同じでしょう。

書込番号:22283171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/28 22:42(1年以上前)

ここに来てスペック厨とか言ってる時点でスペック厨だから。

スペック気にしないならこんな所には来ないだろうし、新型にも新しい情報にも興味を持たないでしょ。

デジモノはスペックが全て。
スペックが劣っているデジモノはゴミ同然。
それがデジタルの世界。

書込番号:22286524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/29 00:06(1年以上前)

残念ながら、僕はスペック厨じゃないよ。

スペック厨ならZ7は買わないということになるのでしょ、ソニー厨さん。

>デジモノはスペックが全て。
>スペックが劣っているデジモノはゴミ同然。
>それがデジタルの世界。

視野狭窄と言わせてもらいます。

あるいは宗教的?

書込番号:22286745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/29 00:27(1年以上前)

(´Д`)

書込番号:22286779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2018/12/04 18:05(1年以上前)

>AM3+さん


普通に考えると

スチルのファイルデカいだろうなぁ・・・・

RVでも持て余してるのに・・・


8Kかぁ・・・・

4Kの再生環境すらないのに・・・・・どんだけデカくなるんだろう・・・画面・・・置けないよ・・・ぼくの部屋に・・・

4Kはしれてるけど8Kは編集にどんなけパワー要るんだろう・・・・

またまた・・・無為な待ち時間増えるよなぁ・・・・




でもね・・・・

スチルの撮り方は劇的に変わる可能性がある

書込番号:22300579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/04 18:10(1年以上前)

スレ主は、
「ソニー帝国の建国は間違いない。 」
と、書き込む狂信者ですから。

書込番号:22300589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/07 15:57(1年以上前)

1日の4K/8K放送開始のセレモニーを、設置されていた4KTVで見ました。
深キョンが綺麗でした。
みんながあのようなきれいな動画や写真を撮れるようになるのは、
すごいと思います。

書込番号:22307487

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/11 09:56(1年以上前)

))1日の4K/8K放送開始のセレモニーを、設置されていた4KTVで見ました。
深キョンが綺麗でした。

解ります。
自分で撮影した4K動画を、4K有機液晶TVで見ると、充分綺麗です。TVよりも綺麗です。
私たちは民生用では高級なGMレンズで撮って、その高画質に満足しているが、ソニーはさらに動画に特化したセミプロ級のレンズを売っている。
とても高い。
NHKなら、これの100倍くらい高価なプロ級レンズを使って8Kで撮るだろうから、格段に綺麗になるだろうね。
これで自然や動物を撮ったドキュメンタリーを期待している。
そろそろ4Kチューナーも出回ってきた。
4Kチューナーは2万円から5万円まであるが、何が良いのだろうか?

書込番号:22316538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/18 11:26(1年以上前)

sonyalpharumorsのいうとおり
https://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-is-finalising-its-new-h-265-based-professional-codec-xevc-is-it-coming-on-the-a7siii/
A7s3が、8K24P、36Mpで出てくるとすると、
2019年が8Kの始まりとなるが、どうだろうか?

現状まだ4K60Pが実現できていないのにねー・・
SR5となっているが、やはりまだ信じられないなぁ・・

1月初旬にパナが、FF・S1/S1Rを発表するだろうが、その後で横綱SONYが一段進歩した
XEVC・8Kを発表すれば、面白いことにはなるが・・・

しかし、8K編集できるPC・ハード&ソフトが大変なことになりそうだが・・・

書込番号:22332723

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件

2018/12/18 12:45(1年以上前)

>フォトトトさん

>現状まだ4K60Pが実現できていないのにねー・・
>SR5となっているが、やはりまだ信じられないなぁ・・

8Kは業務用のカムコーダの可能性もありますよね。

α7SIIIは4K24p12bitと4K60p10bitで出て来るんじゃないですかね。

プロの使用にも耐えられる信頼性と堅牢性を兼ね備えて名称もα9Sだったりして。

書込番号:22332872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

クエーッ!ソニーのαシリーズが

2018/11/28 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:717件

冬のキャッシュバッグキャンペーンやて!

α7シリーズとα9が冬のキャッシュバッグキャンペーンとかいろいろ出てまんがな。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=79998/?lid=myp_notice_prdnews

ワシはEOS RかZ6にしようか迷てたら、ソニーがα7のRとα9が3万円キャッシュバッグやて。よけい迷うやんけ。
安してでもソニーα売ってニコンキヤノンを出し抜こういう作戦やな、やりよるなソニー。

書込番号:22286540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/11/28 23:10(1年以上前)

タイトルで 誰がスレ主か わかりまんがな。 クエーッ!

書込番号:22286602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/29 07:40(1年以上前)

♪クエーッ! クエーッ! クエーッ! チョコボール
こんなCMソング知ってますか?
https://www.youtube.com/watch?v=ULsSHJRPUXc

えっ?
ここはα7R板でチョコボールはお呼びで無いと?
こりゃ又失礼いたしました〜。

書込番号:22287098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件

2018/11/29 08:08(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

トンネルズが出てた頃のCMや、知ってまんがな。
チョコボールうまいでー、金のクチバシが出て当たり!ってあったで。

書込番号:22287140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/29 09:29(1年以上前)

前回のキャッシュバックキャンペーンで数日前に三万円もらったよ
こんなキャンペーンなんてしょっちゅうやってるし

書込番号:22287244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/29 12:21(1年以上前)

>青連赤道さん
>>安してでもソニーα売ってニコンキヤノンを出し抜こういう作戦やな、やりよるなソニー。

そりゃそうだよ。
ソニーはα7シリーズを売り始めて、既に5年経過した。
開発費も既に回収している。
α9の連写式新型センサーも、どうやら開発費を回収できたようだな。かなり売れたのでしょう。
だから、あとはキャッシュバックして売れば売るほど儲けが増える。
  もはや、C/Nはα9には対抗できない。白旗状態だね。
次はα7R2 のように、仕切り値を下げて売る・・・それでも売れば売るほど儲けが出る。
これぞ先行開発の強みです。

キヤノンもニコンも出たばかりなので、今は安売りは出来ない。高値貼りつきだから、コストパフォーマンスは悪いので食指が動かない。
おまけに、C/Nの初号機はAFも遅く性能も大したことが無いから、逆にソニーがさらに売れている。
比較すれば、ソニー機が安くて高性能だからです。

ドンドン安くして売るよー。シェアも取るよう! 良いカメラは強いのだ!
  がんばれ! ソニーの技術者!

書込番号:22287499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:717件

2018/11/29 13:06(1年以上前)

>orangeさん

えらいソニーに熱上げてまんなあ、あんたはんの言う通りαシリーズ魅力はあるわ。

α7R II ILCE-7RM2がコスパ高いし3万円バックなら実質15万円くらいやんけ!それ思ったら欲しいなーいう気持ちになったりするわ。
そやけどソニーのカメラは初めてやからレンズがなー、戦闘機とか撮りたいんやがα7R II ILCE-7RM2に付けれる500、600mmとか有ればええんやけど。
ソニーは初めていうてもソニーのセンサーはもってまっせ。あんたはんももってるかもわからん(笑)

書込番号:22287613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/30 07:59(1年以上前)

>冬のキャッシュバッグキャンペーンやて!

他のスレでも紹介しましたが
ソニーの正式なキャンペーンURLはこちらですね

αフルサイズミラーレスウィンターキャンペーン
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19ffml_winter/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19ffml_winter/_mscam_camjrny_ichjrny

ついでにソニーのすべてのキャンペーン一覧はこちら
興味のある方はどうぞ
https://www.sony.jp/campaign-lineup/?s_pid=jp_top_CAMPAIGN

書込番号:22289349

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/04 08:17(1年以上前)

>青連赤道さん
>>そやけどソニーのカメラは初めてやからレンズがなー、戦闘機とか撮りたいんやがα7R II ILCE-7RM2に付けれる500、600mmとか有ればええんやけど。

戦闘機撮りたいならα7RUはやめときなはれ。これは風景とポートレート専用機。この分野では世界一のカメラになるが、戦闘機向きではない。飛ぶ鳥だって撮れないよ。
戦闘機は連写機が良いのでは?
ソニーではα9、キヤノンなら1Dxかな?

レンズは400mm+1.4倍テレコンバータが良さそうだが高いねー。
そのうちにタムロンが150−600GUのようなものを10万円で出してくれると期待している。
Aマウントのタムロン150-600GUを10万円で買ったが、なかなか良い感じ。これのEマウント版を期待するね。
  お願いタムロン様あ!  あなたの技術力に期待しています。(ソニーは安く作る技術にはからきし弱いから)

書込番号:22299490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件

2018/12/08 09:10(1年以上前)

>orangeさん

>戦闘機撮りたいならα7RUはやめときなはれ。これは風景とポートレート専用機。この分野では世界一のカメラになるが、戦闘機向きではない。飛ぶ鳥だって撮れないよ。

戦闘機向とか鳥は7Dmk2で撮っとんやけど精細感が今一やねん、そやからα7RUで撮ったらええやろ思うたけど、そうでっか、風景とポートレート専用機か、専用機いうことないやろ?(笑)

>戦闘機は連写機が良いのでは?
ワシは連写は使わへんのや、数打てば何やら言うのが好かんいうか、ここいうところで撮るのが主義や。あと写真の整理も面倒やし。
やっぱり戦闘機や鳥はレフ機かのう?

付き合てくれてありがとう!

書込番号:22309155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件

2018/12/10 12:02(1年以上前)

>VallVillさん

>タイトルで 誰がスレ主か わかりまんがな。 クエーッ!

誰がわかりまんがな。って誰やそれ?
あんたはん勘違いしとるで
スルーしとったけど、もしかして「。」があるのと無いのと両方のあの人とワテを勘違いしとんのんちゃうか?クェッ!

書込番号:22314409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信15

お気に入りに追加

標準

2018年秋 猫写真 皆さまもぜひ

2018/11/18 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

天気が良かったので、α7RVをもって猫を撮りに行ってきました。

この日は先日購入したTOKINAのOPERA 50mm/1.4 EF用試写も兼ねての撮影でしたが、mc11で問題なくAFも効きますし、写りも以前使っていたSIGMA ART 50よりも好みでした。

今回使用したのは
OPERA 50mm、EF24-70mm F4L、FE85mm F1.8です。
αはチルト液晶、優秀なAFと猫を撮影にするには最高のカメラと思います。

この季節は猫も日向ぼっこをしていて、とってもリラックスしていますね。撮影もしやすいです。
皆様の猫写真などもぜひ貼り付けてください。


書込番号:22262878

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/18 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2です。

書込番号:22262944

ナイスクチコミ!13


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/18 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

最後は2枚だけ。

また撮影したら貼り付けますね。

書込番号:22262952

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/11/18 20:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

良いですね。やっぱりにゃんこには癒されますね。
私も、一部既出かも知れませんが、貼らさせて頂きます。
別機種でスミマセン。
実は、第3世代が出るまではフルサイズ機は連写が速くないので欲しいとは思いませんでした。そんな私がついつい買ってしまった理由は、やっと出た10駒/秒と連写でも使える無音シャッター。そう、それまで使っていたα6500では連写H+で無音シャッターが出来なかった。で、α7IIIを使ってみて知った画像のリアル感。もう、元には戻れません。
レンズはSEL2470GMを使っています。

書込番号:22262985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/11/18 21:23(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
その1の最初の2枚、すごくイイですね。気に入りました。

書込番号:22263180

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/18 22:50(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
早速の貼り付け誠にありがとうございます。
猫は本当に癒されますね。

我が家にも3匹保護猫がいますが、いつも彼らから癒しをもらっています。
お写真素敵ですね。
猫の柔らかさが伝わってきます。

第三世代はとても良く出来ています。
バッファも十分で、動き物を撮る際もストレスなく撮影出来ます。
本当に良く出来ていると使う度に感心します。

書込番号:22263410

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/18 22:51(1年以上前)

>calamariさん
お褒め頂き感謝感激です。
撮影してきた甲斐があるってものです。

書込番号:22263414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/19 02:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ネコいいですよね^^ 私も時間がある時は猫撮りに出掛けてます^^
7RVはホントに撮ってて楽しいカメラだと思います。

写真は1・2枚目が7RV& Batis、3枚目がRX1RM2、4枚目がRX10M4です^^。

書込番号:22263698

ナイスクチコミ!13


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/19 18:41(1年以上前)

>A-T.ライムさん
貼り付けありがとうございます。
全部良いですが、特に三枚目良いですねえ。
猫の良い表情、ポーズを捉えてます。
2枚目、化け猫フェスティバルに来てた猫達ですね。
私も撮りました。
大人しい猫でびっくりしました。

書込番号:22264931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/22 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>kenta_fdm3さん こんにちは

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 1本と7RVのみで猫島へ行ったときの写真になります。
猫島では人間の存在を意識する事もなく、自然な表情をよく見せてくれます。

書込番号:22270862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/11/22 15:59(1年以上前)

当機種
当機種

>kenta_fdm3さん

化け猫フェスティバルに居た猫達 ホントにおとなしかったですね^^


そしてついさっき帰宅して試し撮りした1枚を貼っておきます。 今日発売のBatis 40mm です^^
24cmまで寄れて この写り・・・かなりヤバいです^^;

書込番号:22271212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/11/23 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

腕の未熟さか?

はたまたカメラの限界か?

でも、これを乗り越えたとき!

至福の瞬間が訪れるかもしれない。

あきらめずに頑張ればやがて救われると信じて、修行は続きます!

書込番号:22273835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/26 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

>サヒナとヒサナさん
猫島いかれたのですね!?
私もこの夏に猫島に初めて行ってきました。
たくさんの地元猫にあえてうれしいと思う反面、野良猫として生きていくことの厳しさを知ったりと複雑な気持ちになりました。
まあ、猫はこんな私の気持ちも知らず、たくましく生きているようでしたが(笑)


別トピでも出した写真ですが、猫島写真を再掲します。

書込番号:22281964

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/26 23:09(1年以上前)

>A-T.ライムさん
batis f2/40mm買ったのですね!
滅茶苦茶うらやましいです。。。

私もほしいのですが、お高いのですよねえ。
もう少しお値段落ちるのを待ってから買おうと思います。

しかし、素晴らしい写りをするレンズですねえ。

書込番号:22281968

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/26 23:10(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
私も日々修行です。。。ブクブクブク。。。

書込番号:22281969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/12/09 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

可愛く撮れたでしょうか?
カメラを買い換えたので、試し撮りしました。
猫ちゃんがビックリしないように無音シャッターでの連写。
突然激しく動いても良いようにSSは1/2000。そうなると、ISOは高くなってしまうけど、この写りなら全然OKですね。

書込番号:22313015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

ただの愚痴です

SDカードからのデータの吸い上げは、PlayMemories Home を使ってんだけどね・・・

moddやmoff 拡張子のファイルを巻き散らかすのやめて欲しいなぁ・・・

ユーザーには全く必要ないファイルだもんね

まぁほかのソフト探せばいいんだろうけど・・・

あるのなら純正ソフトをと思って使ってんだけどね・・・PlayMemories Home・・・

書込番号:22300388

ナイスクチコミ!18


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/12/04 17:10(1年以上前)

あら、そんな、ファイルできるんですね。

自分は。ライトルームなので、当該ファイルはできませんが、カタログが、余計といえば余計。

カタログを使わない、ライトルームが出ればよいのに。

書込番号:22300425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/04 17:13(1年以上前)

一応ソフト側で対応されているようですが、必要なファイルだけは作成されてしまうそうですね。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1309260054950

書込番号:22300435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2018/12/04 18:13(1年以上前)

>ハマリエルさん
初期の設計者がね自分の書いたソフトのことしか考えてないんだと思う
フォルダを開いてファイル操作をする人が居るなんて想像できなかったのでしょう・・・・
タコだと思う・・・FUBAR

>hiro*さん
ファイルの数だけ出来るんだよ・・・ちっこいし気にしなければ良いんだけど・・・
ソフトからは見えないから良いかもしれないけど
直にフォルダ開く人間にとってはめっちゃ邪魔なんだよね・・・

書込番号:22300602

ナイスクチコミ!15


6084さん
クチコミ投稿数:11855件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/04 22:03(1年以上前)

私はα7Uとα9ですが・・・

>SDカードからのデータの吸い上げ

私はウインドウズ機なのでエクスプローラーでカードから取り込みます。

余計なファイルはHDDには入りません。

>カタログが、余計といえば余計。

なのでLRは以前5.5買いましたが、カタログ大っ嫌いで使わなくなりました。

今は主にシルキーピックスを使ってます。

書込番号:22301199

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/05 00:27(1年以上前)

α7U使ってますがMOFFファイルは、PlayMemories Homeで画像を取り込むとたまに作成されてますね。
GPS機能も動画も使わないけど作成される画像ファイルがあります。
現像などは他のソフトなので画像ファイル以外は削除しても特に問題ないですけど普段はそのままゴミファイルでHDD上にあります。
小さな容量のファルはHDD容量の使用効率が下がるので必要な情報ならrawファイルやjpegファイルに内包して欲しいところです。

書込番号:22301527

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/05 11:54(1年以上前)

まあ、PMHには歴史があります。

最初にPMHができたのはAppleのPC用でした。
それをそのままWindowsに持ち込んだから、大変な事態になった。
AppleのPCでは属性は自動的に付加されて隠されている。
Win では属性の隠しファイルは無いので、隠しファイルの代わりに1ファイルに2個づつの属性ファイルを付けた。
ファイル数は3倍になった。ごみの山になってしまったのだ。これが正当なソニー・ソフトであった。
こういうPMHを平気で作るのがソニーのソフト部門でした。
ソニーはハードには強いが、ソフトは弱小だという生い立ちがある。

すぐに悲鳴が上がり、Apple用プログラムのそのままコピーから、Windowsに合うように改善した。
もちろん、Appleの真似をした属性ファイルは無くなった。
これでファイル内も正常に戻った。正常化に半年くらいかかったかな。

その後は、まともに動いている。

ただし、PMHは私は取り込みにしか使わない。使うと、変なファイルが増えるから。
取り込んだ後は、別のファイルシステムで見ている。
そうすると、管理ファイルはほとんどできないです。
管理ファイルに関しては、SilkyPIXが賢明な作り方をしている。
管理ファイル用のサブディレクトリーを作って、その中にファイルごとに管理ファイルを作っている。
つまり現像したファイルの数だけ、この管理ファイルが作られる。
それでよいのだ。
ユーザーから見えるのは、サブディレクトリーが1個だけ。邪魔にならないから、気にしない。
こういう作り方をすればよいのに。
これは良いよ。
ファイルを別PCにコピーしても、管理ファイルごとコピーされるから、現像した設定がそのままコピーできる。
とても賢い。


書込番号:22302263

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2018/12/05 15:37(1年以上前)

HogeHoge1.JPG.modd の中身は平文のXMLテキストでした

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<plist version="1.0">
 <dict>
  <key>MetaDataList</key>
  <array>
   <dict>
    <key>StackGUID</key>
    <string>{8DBF1205-DB1F-4CAD-83B6-2325331B547A}</string>
    <key>StackOrder</key>
    <integer>1</integer>
    <key>StackRepresentativeContent</key>
    <true/>
   </dict>
  </array>
  <key>XMLFileType</key>
  <string>ModdXML</string>
 </dict>
</plist>

hogeHoge2.MP4.modd の中身も平文のxmlテキストでした

hogeHoge2.MP4.moff の中身はバイナリでした

元のSDカードにはないのでインポート時に、Play memories が作成しているPlay memories が使用するファイルのようです

削除するとPlay memories でどのような処理をしているか知りませんが不具合が出ると思います

こんなのはユーザーに見せる必要ないデータはパスを通して別のフォルダに置くなりして元データと同じ場所に置かない方が不要なトラブルも起きなかろうと思います

orangeさんの言うソフトのようにすれば良いと思います

それにしても面倒なことしてるなぁ・・・と思う
枚数増えれば重くなるだろうし・・・
ぼくならデータベースに登録してしまうだろうと思う

書込番号:22302645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2018/12/05 15:53(1年以上前)

動画の場合は、SDカード内にXMLファイルがありました

mp4ファイルにインクルードできないデータを保管しているのだと思います。

DBやテキストしか扱ったことないし動画ファイルなど触ったことないのでわかんないけど・・・

書込番号:22302671

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/12/07 07:46(1年以上前)

>>ぼくならデータベースに登録してしまうだろうと思う

PMHはデータベースに登録しています。
そして、個別ファイルの解析が始まり、延々と続く。本当に煩わしい。バカだよ。
ソニーのソフトのバカさ加減は突出している、大バカ者です。
つける薬は無い。昔から、考えがおかしいのだから、治らない。
だから、PMHは使ってはならない。取り込みだけにしておく。
触らぬ神にたたりなし・・・これがPMH。

書込番号:22306566

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ165

返信28

お気に入りに追加

標準

今年の紅葉

2018/11/25 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1296件
当機種
当機種
当機種

徳川園

延算寺 緑と茶色

大龍寺 少し遅かった これは自分のせい

うちの近く(愛知・岐阜)は全然ダメです。
猛暑と塩害の影響でしょうか。
紅葉も緑→茶色と変色しており、きれいな紅は
なかなかありません。

新しい機材で気合入れていたのに空回り。
三脚立てる気にもならず手持ちで記念撮影して
終わりです。

無念・・・

他にもスレッドありましたが、きれいな紅葉写真が
あれば、見せていただけると嬉しいです。

書込番号:22279086

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/26 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11月20日常寂光寺

11月20日常寂光寺

11月20日金閣寺

11月20日金閣寺

管理のしっかりしている寺社は
例年どおりの紅葉を迎えているようです。

書込番号:22280816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/26 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

圓光寺は色づきが今一つ・・・

瑠璃光院はまあまあでした

スレ主様

私もぜひ参加させてください。
この3連休を利用して京都まで行ってきましたが、日程的には悪くなかったものの、残念ながら色づきがあまりよくありませんでした。
それでも、さすが京都の紅葉と思わせてはくれました。
また来年に期待です。

書込番号:22281953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/27 12:16(1年以上前)

別機種

古都の風情のみが慰めかもです

>燃えドラさん
もう40年近く本来の紅葉の美しさを目にしておりません、
理由はともかく温暖化の影響であろうと思います、
ですから40代位までの方々は本当の紅葉の美しさをご存じないのかもしれません、

当時は生活に精一杯で写真処で無かったのが悔やまれます、
今年もダラダラと紅葉し全山一斉に紅葉した目の覚める様な往時とは祐世の感が有ります(;´д`)。

書込番号:22282869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5325件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/27 12:24(1年以上前)

当機種

すみません他機種の物を貼ってしまいました、
改めて古レンズの物ですが、

書込番号:22282885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/27 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アポランター65mm/F2

本日も少し現像したので、ペタリと貼り付けていきます。

書込番号:22283946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/27 21:56(1年以上前)

当機種

11月27日 京都念仏寺の紅葉

>kenta_fdm3さん

色づきが悪いということはないと思いますよ。

京都の紅葉は10日ほど遅れています.
圓光寺の紅葉のピークは12月1日頃になるでしょう。

書込番号:22284052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件

2018/11/28 09:57(1年以上前)

>使者誤入さん
上の画像は、かなりのっぺりしていますね。
単純にシャドウを上げ、ハイライトを下げただけの何の工夫もない現像方法で眠たい画像。

もう少し感性を磨くか、無理せずにjpeg撮って出しをお勧めします。

書込番号:22284900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/28 19:52(1年以上前)

>よってこん。さん

スレを荒らすようなことは、やめて欲しいですね。

(1) 貴方は、この7RIIIの別のスレで、通信数200件の最後の3件を、自分ののレスで独占
しています。(22285675、22285682、22285685)
それも、短文の3つのレスで、具体的な内容はありません。

>>歳を重ねる事で考えが凝り固まって頑固になってしまった典型的なパターンですな。
>>頭でっかちで知識不足なお方だったという事ですな。
>>機材にばっかり拘らないで勉強しましょう! ちゃんちゃん。

などのように、使者誤入さんに対する侮辱の言葉が、書かれているのです。
要するに、スレのリミットを計算に入れて、5分間で3つのレスを投稿して、
・相手や他の人からの反論や、注意を許さず、
・自分の罵倒だけを、目立たせようということですね。

(本来なら私はそのスレで、貴方に注意するはずでしたが、やむなくこのスレでしました。)

● 貴方は、こういった卑劣なスレッカラシのような行為をして、反省はしているのですか?
  それとも、そうするのが当たりまえの所にいたので、そうしない方が愚かだと考えて
  いるのでしょうか?
--------------
(2) そしてまたこのスレでは、使者誤入さんの作例に対して
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=22279086/ImageID=3114770/
誤った非難をしています。

>>単純にシャドウを上げ、ハイライトを下げただけの何の工夫もない現像方法で眠たい画像。

・あれが、「眠たい画像」? 紅葉の彩度がそうとう高く、目に飛び込んできますから、
 「眠た」くはないでしょうが。

・「かなりのっぺりしてい」る? 手前の石の黒さ(とくに、陰の部分)や遠くの家の軒下
 の暗部などによって、画面が引き締まており、「のっぺり」などはしていないと思います
 が。

・なるほど、「シャドウを上げ、ハイライトを下げ」ているかもしれません(とはいえ、あの
 作例は順光で撮られているから、そうしていない可能性もあります)。しかし、それ
 「だけの何の工夫もない現像方法」ではないでしょう。
 つまり、紅葉写真の世の常として、彩度を上げているんじゃないでしょうか。

やはり私も貴方に対して、同じアドバイスをした方が、いいみたいですね――
>>もう少し感性を磨く・・・ことをお勧めします。
--------------
最後にご存知でしょうが、『掲示板 利用ルール』http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
の「荒らし行為は禁止!」によって、「2.特定個人に付きまとう」ことは禁止されています。

書込番号:22286017

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/28 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11月27日妙心寺退蔵院

11月27日妙心寺大法院

11月27日龍安寺境内

11月27日龍安寺

>nTakiさん

いつも私の言いたいことをそのまま言葉にしたように仰るので、
胸のつかえが下ります。
確かに、相当悪質ですね。
ありがとうございます。

ただ、ひとつだけ、釈明。
私は写真の彩度を上げる作業は一切しません。
せいぜい、シャドー部とハイライトの明度のバランスを取るだけ。

それでも、いかにも彩度を上げているように見えるほど、
今年の紅葉はほんとうに素晴らしいんですよね。
秋になってからの台風が少なかったせいでしょうか。

ホントは全部アップしたいんですけど、
いわゆる「作品」というようなレベルのものがありませんので、
取り敢えず、現在の紅葉状況をお知らせして、
観光のご参考になればと思っています。

多謝、多謝。

書込番号:22286437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件

2018/11/28 22:18(1年以上前)

>nTakiさん
使者誤入さんが建てされたスレを一読しての感想てすが、まぁ言い足りない事がありまして結果的に埋めてしまってましたね。

それに私はネット上の人物に付きまとうような変な趣味もなくその時に思った事を発言してるだけですよ。

あと使者誤入さんが投稿された画像について眠たい画像、のっぺりした画像と思わないのでしたら、貴方も勉強し直した方がよいかもしれません。
なにかCGのようなコントラストがない背面的な画像などで立体感を全く感じ取れない。
そう思うのは私だけかな。

私は貴方と言い争うつもりはありません。

書込番号:22286442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:448件

2018/11/28 22:45(1年以上前)

背面的じゃなくて
平面的○

>使者誤入さん
やはりシャドーとハイライトを適当に弄ってましたか。勉強あるのみですよ。

書込番号:22286528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/28 23:24(1年以上前)

>使者誤入さん

>>私は写真の彩度を上げる作業は一切しません。
そうでしたか。それは失礼いたしました。

京都のお庭巡りは、いいですよね。私の場合は、人出のすこし減った冬が多かったのですが、
30カ所くらい行きました。1日に2〜4個所拝観して、冷えた体を湯豆腐で温める――最高です(笑)

スレ主様、スレチでどうもすみませんでした。

書込番号:22286649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/29 03:01(1年以上前)

別機種

>使者誤入さん

私は最近あまり風景写真を撮ってないので偉そうなことは言えませんが、使者誤入さんの写真は主役ばかり詰め込み過ぎてるように感じます。
そのため主役同士が主張し合ってしまい立体感が出にくくなってるのではないでしょうか

私の写真は天候も色づきも悪く、あまりよくない写真ではありますが主役の紅葉が少ない分、奥行と広さだけは感じられると思いますが


余計な事でしたら申し訳ございません

書込番号:22286902

ナイスクチコミ!2


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/29 06:12(1年以上前)

当機種
当機種

朝日に誘う

桜と紅葉の市松模様

>燃えドラさん
わたしは岐阜県在住です。自宅から車で45分の愛知県豊田市小原町川見の四季桜を見に行ってきました。

書込番号:22286986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2018/11/29 07:28(1年以上前)

別機種

こんなところで誹りや争いはやめましょう。
場所によっては色づきのいいところもありますね。
うらやましいです。

>孫丸さん
私も最近行ったことありますよ。
と、PC見直したら7年前でした。

桜と紅葉の時期がピッタリ合っているときの写真は見事ですね。
私の行ったときは桜は散りかけ、モミジはほとんど緑でした。

書込番号:22287082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/29 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

談山神社

奥日光

>燃えドラさん

今年は夏が暑くてその後冷え込んだので良いのかと思っていましたが、台風や大雨で結構樹が痛めつけられているとの説明を聞きました。

ですのでどうも赤くなるタイミングが樹によって、あるいは同じ樹でもばらついたりしているように見えます。
病葉も多くて茶色っぽくなってるのも気になりますね。

書込番号:22288894

ナイスクチコミ!2


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/30 07:05(1年以上前)

当機種

桜を支えるモミジ

>燃えドラさん
こちらの四季桜は7年前ですか。
世話をされている方のお話では、今年の紅葉はいつもよりは色が良くないとのことでした。
それでも、桜と紅葉が同時に最盛期を迎えるのは素晴らしいですね。

書込番号:22289276

ナイスクチコミ!1


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/04 07:48(1年以上前)

>使者誤入さん
 
 わたしも同じカメラ、同じレンズを使用しています。
写真の加工をしなくても、このような色を出せるところがこのカメラの良いところですね。
私はこれまでニコンD810がメインでしたが、軽さでこちらが主になりつつあります。

  残念なのは、目の病気の方(白内障だと思います)が、のっぺらとコメントされています。
  この方には、手術をおすすめしますね。私は、白内障の手術をしましたが、世の中がこんなにも違うのかと感動しました。

書込番号:22299428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/04 11:15(1年以上前)

>孫丸さん

私はあなたの写真を見て、早朝の、桜と紅葉という、
このベストショットが見られなかったことに地団駄を踏んでいたところでした。

アップした写真については、特に「作品」というような意識は持っていませんので、
いろいろな感性でご覧になる方がいいと思っています。
何よりも紅葉のシーズンですから、
私の写真を見て、それっ!とばかり出かけられる方がいたら、
私はそれが一番うれしいですね。

私の写真を「のっぺり」と感じられた方がおられたようでした。
それもいいと思います。
ただ、先日始まった4K放送を見ていますと、
4Kを意識する余りでしょうか、
私の写真など比較にならないくらいのっぺりとした映像が送り出されてきて、
ビックリしました。
これなら、まだ従来のハイビジョンの方がきれいだったと。
特に久石譲のライブ映像はひどかったですね。
プロが映像をいじくると、こんなにひどくなるものか……と。
それは不自然そのものでした。

でも、それも感性。見たくなければ見なければいいのですから。
私は自分の写真を楽しみます。

それにしても、いいなあ、あの、桜と紅葉!

書込番号:22299747

ナイスクチコミ!2


孫丸さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/04 18:06(1年以上前)

>使者誤入さん

ありがとうございます。
これまでのコメントを拝読して、ある意味感動しております。

それぞれの感性を受け入れることの大切さを学ばせていただきました。
これからも、楽しく撮影していきたいですね。宜しくお願いいたします。

書込番号:22300582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 100-400 期待以上の写りでした

ゴーヨンはさすがの写りです

コサメビタキにも会えました

ここ最近、忙しくてまともに野鳥撮影できていなかったので、リハビリ兼ねて、超有名スポットまで、秋の使者 エゾビタキに会いに行ってきました。

先日、新EFロクヨンを購入するために旧ロクヨンを売却してしまったので、今回使用機材は友人に現地で借りたEF500mm/F4、購入したばかりのSIGMA100-400mm/F5-6.3(CANONマウント)、SONY FE70-200/F4の三本とα7RVです。

ゴーヨンと100-400はMC-11につけての撮影です。

結論からいうと、やはり野鳥撮影は一眼レフの方が楽です。背景のコントラストが高い場合、なかなかピントがあいづらく、苦労します。
また、MC-11も望遠レンズになればなるほどAFが合いづらくなると思います。
一回、被写体を捕まえてしまえば問題ないのですが、大きくピントを外すと、復帰にとても時間がかかります。
その場合、MFで補助してやる必要があります。
ただ、今回、使ってみて使えないことはないな、というのが印象です。
どちらも、AF-Sでピントをあわせにいきますが、なんとか撮影できなくもありません。
ゴーヨンはさすがの解像度ですが、100-400、価格でいえば1/10以下にも関わらず、期待以上の解像度を見せてくれました。
条件さえよければ十分以上に使えます。
キヤノン純正並みという評判はあながち間違ってないなと思いました。

さて、α7RVですが、AFは一眼レフの感覚で使うのは難しいながらも、一度捕まえてしまえばきっちりピントがきます。
タッチAFと組み合わせると素早く動く野鳥にもついていくことができます。
また、高画素ですから、普段よりもよく解像します。

等倍で見た時には驚くほどの解像をみせ、さすがαと感心してしまいました。

基本的には1DX2が野鳥撮りメインですが、αも今後連れていってみようと思います。

それでは少しですが、撮影結果など。。

書込番号:22167172

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/08 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロくんなども。

エゾビタキかわいい!

キビタキにも会えました

キビタキが珍しく長々と水浴びしていました

後少しだけ。

また撮影したら投稿しますね。

皆様も野鳥にあったら是非投稿してくださいね。

書込番号:22167179

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/08 08:31(1年以上前)

安らげる写真を見せていただきありがとうございます。
mc-11経由でのc-afで、飛んでいる鳥は写せましたでしょうか?

書込番号:22167601

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/08 09:31(1年以上前)

自己レスです。
今回、現像ソフトではα購入すると無料で使えるcapture oneを使用しています。
過去にはPENTAX、オリンパス、キヤノン、ニコンの純正現像ソフトを使ってきました。
現在もキヤノンメインということでキヤノンのDPPやadobeのCCも併用していますが、l個人的に一番使用しやすいのが
capture oneです。
現像時の解像感ではさすが中判カメラの現像ソフトという感じで気に入って使ってます。
αを買うと一部機能が使えはしませんが、無料で使えるというのは非常に大きなメリットです。
買うと結構お高い上に、頻繁にバージョンアップしますからね。
使用したことがない方は是非試されてください。
しかし、改めてα7RIIIの広大なダイナミックレンジ、シャドウ部分を持ち上げるとすげーって思っちゃいますね。
高画素センサーというのに、性能には本当に感心します。

なお、他の現像ソフトとの併用ですが、純正の色や絵作りを重視したい場合は純正現像ソフト、ノイズ除去を重視したい場合はCCという感じで使い分けています。

今回の画像のexifにソニーゴーヨンの表示がされていますが、実際はキヤノンゴーヨン現行型です。
一応補足でした。

書込番号:22167729

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/08 09:35(1年以上前)

>燃えドラさん
コメントありがとうございました。
MC-11で長い焦点距離のレンズですと、小鳥のような高速で動く被写体には厳しいと感じます。
飛行機など、大きな被写体を追う場合は恐らく問題ありません。

70-200くらいまでだと意外と普通に使える印象ですが、長い玉だと厳しいですね。
動体をきちんと撮りたい場合はやはり純正レンズがオススメです。

書込番号:22167736

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/08 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに、今回撮影したゴーヨンと100-400の撮ってだしJPGものせておきます。
最近、ソニーのマウント口径に対して不安視する声があるので、不利といわれる望遠レンズをつけた際にどんな影響があるのか見てみました。
私が見る限り、ゴーヨンという長玉つけても、特に周辺でひどいケラレのようなものは発生していません。
また周辺減光に特に影響がでているようには見えません。
結局はレンズ設計次第なんでしょうかね。

今回、添付する撮って出しJPGは、連射性能を重視するために、以下設定になっています。

JPG画質:スタンダート
画像サイズ:S 11M
ノイズリダクション:切
レンズ補正なし:周辺減光補正なし
          色収差補正なし

処理スピードに影響がでないように、すべて補正なしの状態としています。



書込番号:22167988

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/08 12:39(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね。
シグマさんタムロンさん早急ににお願いします。

書込番号:22168099

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/10 21:50(1年以上前)

皆様、たくさんのイイねをありがとうございます。
皆さんの野鳥作例などもありましたら是非とも投稿してください。

本日のファームアップでMC-11が更に便利に使えるようになりました。
今度はゾーンなどで野鳥の動きものにも挑戦してみようと思います。

純正が総合力で一番なのは間違いありませんが、7万円ほどで買える100-400も魅力的です。
α7RVは高画素でトリミングにも耐えることのできるカメラですので、100-400でも気軽に野鳥撮影に挑戦できますね。

書込番号:22174042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/12/02 19:53(1年以上前)

当機種
当機種

昨日、モミジとカワセミを撮ってきました。
SIGMA 100-400、さすがに大砲並みとはいきませんが、これだけ撮れれば優秀と思います。AFもMC11でばっちり合ってくれました。
R3は画素数が多くて、トリミング耐性も強いのが良いですね。

書込番号:22295920

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング