α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(4867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズを悩んでます。

2019/01/05 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:31件

以前Canonの5dmk4をメイン機にして撮影をしていましたが、友人から安価で譲っていただ事になりまして、本機を広角側、5dmk4を望遠側に使い分けて楽しんでます。

本機を入手するにあたって全体の重量やサイズが小さくなるため、単焦点レンズを使用しようと思いカールツァイスbatis25mmF2を購入しました。
使いはじめて半年間過ぎたところで、35〜85mmぐらいのレンズが欲しくなりました。
できれば単焦点がいいと思ってます。
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zがちょうどいいかなぁと思っていますが、他におすすめを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22373564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/05 20:45(1年以上前)

ポートレート撮影では
55mm F1.8と
50mm F1.8は
半歩 進むか 後退するかの違いなので
55mm F1.8は高いな。
と感じます。

ソニーとしては ゾナー50mm F1.8で出したら
高いな。
言われそうなので55mmにしたんだと思います。

TAMRON SP 45mm F1.8も同様です。

50mm F1.8は安いから
写りが悪い。
と言う事はありません。

書込番号:22373587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/05 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1) ソニー/ツアイスの FE 55mm

(2) Loxia 50mm F2

(3) ソニー/ツアイスの50mm F1.4

(4) Batis 85mm

>Sierra Romeo 400さん

初めまして、よろしくお願いします。

(1) 候補にあげておられるソニー/ツアイスの FE 55mm F1.8(\78,580)は、解像力の面では
定評があります。また、たいへん評判もいいです。
ただ一部の人からは、「芸術家が、バッグに入れておくべきレンズではない」とか、「優等生的
で冷たい」「ツアイス的にpopしない」、などと評されます。

たしかにこのレンズは、リキが入らないといいますか、要するに第一次産業で頑張るタイプでは
ないです。むしろ、第三次産業で活躍するお嬢さんなのです。だから、いわば天の羽衣のような
ものや、ガラスとスティールの建築などを撮ると、唯一無二の表現をします。
とはいえ、ふつうの被写体でも、十分美しい絵になります。

50o付近で他の候補といいますと、
(2) Loxia 50mm F2(\83,720)――(1)の55oとは対照的で、油絵的な濃厚さがあります。また、
ファンの多いレンズです。マニュアル・フォーカスですが、ピントリングのねっとり感は最高で、
「クセになりそう」というやつです。

(3) ソニー/ツアイスの50mm F1.4(\152,227)――大きく・重く、高価ですが、そこに幸せを
感じるようなレンズです(笑) いわゆる「中判の写り」に、なります。最初に出た(1)が、F1.8
55mmだったのは、このF1.4 50mmを後で出そうという計画が、あったためでしょう。

なお、ソニーレンズの50mm F1.8(\25,000)は、はっきり申し上げて、5dmk4や7RIIIを使って
いる人が、購入するレンズではありません。(あ、私は値段につられて、もとい、研究用に買い
ましたが。)
--------------
>>35〜85mmぐらいのレンズが欲しくなりました。できれば単焦点がいい

(4) 85mmにはBatis(バティス)F1.8(\124,160)とloxia(ロキシア)F2.4(\146,260)があり
ます。
Batisはオート・フォーカスで、手振れ補正付きということもあって、人気レンズです。写りも
文句なし。むろん、ツアイスマジックが味わえます。
他方のloxiaは、マニュアルで、しかもBatisより暗いレンズであるにもかかわらず、お値段は
高いです。だから、ダメなのではなく、逆です。いかに画質が良くて、作りもいいかが推測でき
ます(といいますのは、このレンズは持っていません)。

なお、ソニーレンズの85mm F1.8(\51,509)は、十分にいいレンズです、ふつうの意味で。
しかし、5dmk4や7RIIIを使う人にとっては、どうかなということです。

えっ、85mm GMですか? これ言いますとな、玄関に猫の首を投げ入れられたり、す巻きにされて
大阪湾にブクブクッになるんやないかなぁ・・と、心配ですねん・・・

書込番号:22374055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/06 06:50(1年以上前)

こんにちは。

・軽量なレンズ
・画角は35〜85
・現在は25mmをお持ち
・55mm1.8が第一候補

ということでしたら、まずは55mm1.8を購入されるのがいいのではないかと思います。
ただ、55mmはあまり寄れないのが、撮影対象によっては少しネックになるかもしれません。

対抗馬としてあげるならば
・35mm2.8
→軽くていいレンズですがあまり寄れないのと、広角単焦点としてはF値が暗めかなとも感じます。

・コシナさんのマクロアポランター65mm
http://s.kakaku.com/item/K0000983403/
→驚異の写りが各所で話題です。ただ、マニュアルフォーカスのみになります…

・発売が噂されてる35mm1.8 G
→まだ何も発表になってない段階ですが、登場が噂されています。おそらく軽量でそこそこ安価になってくるのではないでしょうか。ただ、お持ちのbatis25と焦点距離やF値が被る印象はあります。

・batis40mm
→こちらは最近発売されて、どちらのお店でも品切れが続いてます。価格コムベースでも最安値が14万円程と、55mmの倍に迫るお値段になってくるのがネックですね…

やはり55mm1.8が1番バランスが良い気がします。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:22374464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2019/01/06 15:24(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん

こんにちは。

>Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zがちょうどいいかなぁと思っています

お手持ちが25mmであれば画角からはよい組み合わせだと思います。
AFも素早く、描写もよいです。

ただ、最短撮影距離が0.5mとやや長めですので、スナップなどで
被写体の近くに寄ったり、テーブルフォトのような手元の写真を撮り
たい場合はあまり向きません。

(お使いのバティス25mmは持っていませんが、最短0.2m、最大撮影
倍率0.19倍と、結構よれるレンズと認識しています。)

当方はFE55/1.8Zのこの点が不満で、FE50/2.8マクロを追加しました。
多くのレビューにありますようにAFは遅いですが、鏡筒脇のリミッターで
「∞から0.3m」にすれば、寄れる50mmとして使うことができます。
最大径x長さ70.8 x 71o、236gと小型軽量です。
(FE55/1.8Zは最大径x長さ64.4 x 70.5mm、281g)

この設定ですと、同じくAFの遅さで評判の50mmf1.8より少しAFが早く
なります。(0.3m以内(撮影倍率0:25倍以上のマクロ)のアップでは
レンズの繰り出しが多くなり、AFではかなり遅くなるため、MFで使っています。)

レンズのボタンに瞳AFを割り当てているので、α7RIIIでワイドAFエリア+
AF-Cでレンズボタン押しながら子供の瞳AFも簡単バチピンです。
(走り回る子は無理ですが)

FE55/1.8Zはレンズにボタンがないため、ボディのどれかに瞳AFを
設定する必要があります。そういうわけで、当方は最近、FE50/2.8
マクロの方が持ち出しが多くなっています。

AF速度を容認できるかはかなり個人差がありますので、もし候補に
挙がった場合は実機確認された方が良いと思います。

>35〜85mmぐらいのレンズが欲しくなりました。

他にFE85/1.8はポートレートなどが多ければAFも早くお勧めできます。
F1.4GMもとても良い描写ですが、当方には取り回し含め、f1.8で十分と
考えています。

バティス40mmはスペックは完璧ですが、やや大きく感じているため、
噂のソニー35mm f1.8Gがコンパクトな筐体ででてくれば、きっとそれも
お勧めリストに入りそうです・・(*^-^*)。

書込番号:22375566

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/06 16:06(1年以上前)

迷わずに、Sonnar T* FE 55mm F1.8で、良いと思います。

書込番号:22375675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2019/01/14 16:10(1年以上前)

>謎の写真家さん
50mm F1.8
いいレンズだとおもうんですけど、気休め程度にも防塵防滴が欲しいのと、この金額を出すなら別の物を見たいというのが本音です。
>nTakiさん
batis85mmはすごく気になるんですよね。
重くてデカいレンズは85mmARTで懲りたので軽い方がいいです(笑)
>クロモノカデンさん
今持ってるBatis25/2はかなり寄れるので、寄る事はあまり考えてません。
Batis40mmは気になるんですけどちょっと予算的にきついんですよね。
やっぱりSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zがバランス的に一番かもしれないですね。
>とびしゃこさん
「バティス40mmはスペックは完璧ですが、やや大きく感じているため」
実機見て同じことを考えました(笑)
55mmのAFは試してないので実機を試してみます。
>hiro*さん
これがベターかもしれないですね。

書込番号:22393480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/24 11:14(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん

もうお決めになりましたか。多分購入済みだとは思います。

万が一購入前でしたら55F1,8。  メーカーが強くお勧めの様です。 YouTube動画で見ました。

調べて見たら、国内外のすべてのカメラやレンズを評価しているDXOMARK。

何処まで信頼してよいか分かりませんが、上から6番目のレンズです。  軽い小さい写りが良い3拍子揃ったレンズの様で、私も2か月前に購入しました。

85F1,8も3拍子揃っていますね。 50F1,8だけが高級ズームレンズよりはましですが、単焦点レンズでは並の様です。


書込番号:22415770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY α7RにTamronのレンズを付ける為には

2019/01/07 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 zun1107さん
クチコミ投稿数:14件

表題の件皆様お力を貸していただけたらと思います。付けたいのはTamron大三元レンズです。
おススメのアダプターを探しています。
α7R(初期)を購入しようと思ってます。
東方NikonD750を所有しTamronレンズも全てNikonマウントです。

書込番号:22378194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/07 18:06(1年以上前)

大口径ののZ7にして極小マウントFレンズを使う

書込番号:22378229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/07 18:17(1年以上前)

>zun1107さん

Fマウント→Eマウントに変換するマウントアダプターは、
Commlite CM-ENF-E1 PROになります。

なお、タムロン製ニコンマウントでAF動作するかは、
Commliteのメーカーに問い合わせる必要があるかと思います。

書込番号:22378250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zun1107さん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/07 18:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはりそのアダプターですか。調べててそれが良いみたいですね!ありがとうございます!

書込番号:22378314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/07 19:25(1年以上前)

これもそうですが、F→E変換電子接点付きマウントアダプターは、α7RではAFはちゃんと動かないですよ。

書込番号:22378385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/08 14:07(1年以上前)

スレ主様、アダプターは多種多様であり、すべてのカメラで動くわけではない。

初期のα7やα7Rでは他社アダプターは満足に動かなかった。
α7ではα7Vが安心して動く。α7Uはダメだと思う。
α7Rはα7RVが安心して動く。α7RUは? 私も使っているが、五分五分だね。

特にニコンレンズは相性が悪い。ニコンの制御方式だ独特だから。
最新のV型しか満足に動かないと思う。
私が持っているニコンレンズ 24-70F2.8G の絞り制御は、レンズ底辺にあるスライダーを動かして絞りを開け閉めする。これをアダプターで制御するから、むつかしそうだな。

書込番号:22380041

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 jmokさん
クチコミ投稿数:83件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5


タイトルの通りなのですが、WindowsのプロパティやLightroomのメタデータを見ても、撮影日時について、コンマ以下の情報が残っていないようです。この機種が対応しているというEXIF ver2.31の仕様を見てみるとカンマ以下の情報も載るフィールドはあるようですが、使われてないのでしょうか?

ファイル名に依らず撮影日時で写真の順番をソートしたいのですが、連写モードで撮影すると、順番がずれてしまうのでなんとかしたいのですが。。
A7R3でRAW+JPGで撮影、Lightroomで現像後Google Photosに上げているのですが、Google Photosは撮影日時でしか写真をソートしてくれず、連写を使うと前後関係がおかしくなってしまいます。。

書込番号:22374522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/06 08:28(1年以上前)

時間の秒以下、コンマ何秒の記録という事ですよね?

EXIF確認用アプリで原画データーの情報を見ても「2019:01:05 06:24:49」までですね。

純正ソフトのPMHで日時ソートしても前後関係おかしくなるので、データーが無い、或いは反映されていないと思われます。

書込番号:22374586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/01/06 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

49秒と50秒が入り交じり

1/100秒まで記録(時計はずれてます)

>jmokさん
 1/100秒まで記録されるカメラで撮ってgoogleフォトにアップしてみたところ、時間が前後して並びました。
小数点以下は見ていないのかも。
WindowsやPhotoshopのプロパティも小数点以下は切り捨てて表示されるようです。

書込番号:22374870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jmokさん
クチコミ投稿数:83件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/06 15:01(1年以上前)

>あかぶーさん
>technoboさん

早々の回答ありがとうございます。
A7R3ではミリ秒単位では残されてはいない可能性が高く、さらにGoogle Photosではミリ秒単位の情報があっても見てくれない、ということですね。。残念。。

書込番号:22375498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/06 16:38(1年以上前)

>jmokさん

ニコン機ですが、Capture NX-Dで見るとミリ秒まで表示しますが、
AppleプレビューやApple ApertureやSILKYPIX DSP9では、ミリ秒まで表示してくれません。

多分、SONYでも、ミリ秒までは保持されているかと思います。
写真データを解析し分析されるしか方法がないかと思います。
でも、写真を登録する側もミリ秒に対応しているかも確認は必要かと思います。

書込番号:22375749

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!

2019/01/03 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

無印を持っているのですが、高画素、ピクセルシフトがどうしても気になってしょうがないので、
キャッシュバックのあるうちに思い切ってポチりました。
ただいま配送待ちです。明日にはくるでしょう。
皆様、これからよろしくお願いいたします。

ときにSDカードの件で何かあったようですが、下名TOSHIBA製が好きで好んで使用しているのですが、
何か気を付けなくてはならないのでしょうか?ちなみにソニー純正品は高価すぎて買う気が起きません。

書込番号:22367169

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2019/01/03 12:33(1年以上前)

>ガングリフォンさん
>何か気を付けなくてはならないのでしょうか?

購入おめでとうございます。
ご本人へのお年玉ですね(^^)

・本体が届いたらバージョンをチェックして、最新(Ver.2.10)にすること。
・カードは本体でフォーマットすること。
の2点くらいでしょうか。

書込番号:22367506

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 12:39(1年以上前)

カードの件ですが、店にも問い合わせたところ心配ないと言う事でした。過去スレにもありますが、稀なケースの様ですね。また自分の筐体で起きたらその時ですね。
ちなみに購入店をネットショップから近所のカメラ屋さんへ変更しました。価格は3千円ほど高くなりますが、上記の事もあり、もしもの時の安心代です。おかげで受け取りが来週初めになっちゃいましたが楽しみに待つ事にします。
ちなみに質問でスレを立ち上げちゃったので閉めさせて頂きます。

書込番号:22367527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 12:40(1年以上前)

>ひめPAPAさん
あら?すれ違ってしまいました。参考にさせていただきます。レスありがとうございました。

書込番号:22367530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/03 17:12(1年以上前)

>ガングリフォンさん

ご購入おめでとうございます。
せっかく購入したのに申し訳ないですが、
残念ながらピクセルシフトはファイル容量が
莫大になるけど、それほど解像度(画質)は
良くならないかなと思ってます。
被写体にもよるかもしれませんので、
良ければレポートして頂けるとまた
自分も使うかもしれません(^_^;)
マルチショットノイズリダクション
積んでくれた方が個人的には良かったなぁと
思ってます。

そうは言っても良いカメラです。楽しんで
撮影下さい。
あ、僕も愛用中です(^^)

書込番号:22368046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 18:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
え〜!めっちゃ期待してたのに。
でも試してみますね。結構フィギュア撮りが多いので、時間をかけてやってみます。今から楽しみです。

問題はファイル容量ですよね〜。Rは画素数がそもそも大きいですからねえ。
写真用のHDの容量をこの際上げますか?

なんにしてもレスありがとうございました!

書込番号:22368201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2019/01/03 19:00(1年以上前)

ご自分へのお年玉かな?
 品物到着が楽しみですね。

SDカードの件は、繰り返し使用のカード或いは銘柄によって認識されないとか様々な問題があったようですね。
私は遭遇しなかったんですけど。
 メーカーからソフトウェアーアップデートで対策されたようなので、URL貼っときます、もうご存知かな?
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7RM3&lang=jp&area=jp&s_tc=jp_ml_inf_ichigan_181218_02

ピクセルシフトはちょっと使ってみましたけど、被写体の一部が動くと違和感あるものになってしまうので、私はあまり出番が無いですね。
有効な使い方を発見したら教えてくださいね。

書込番号:22368278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/01/03 20:21(1年以上前)

>ガングリフォン さん

SDカードの件ですが、
サンディスク製の一部カードがスロット1で認識出来ない。
(サンディスクのチョンボらしい>詳しくはメーカーHPのお知らせにて)
というのが主なものだと思いますが、

今回のソニーのアップデート(Ver. 2.10 公開日:2018-12-18)にて、
完全に対応出来たようで、
もう何も心配する事はないと思います。

私の手持ち3台のα−7R3(Ver. 2.10)にて確認しましたが、
(Ver.2.0.0)にて認識出来なかった以下のカード、
SDSDXXG-064G-GN4IN [64GB]
SDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]
SDSDXVF-128G-GNCIN [128GB]
SDSDXVF-128G-JNJIP [128GB]
以上5種類です。

が、
全て(Ver. 2.10)では認識し通常に使えるようになりました。

ので、
もう大丈夫だと思います。
またこの最新のアップデートにより、撮影中のフリーズだとかブラックアウト等も、
少なくとも私の3台では起きなくなりました。
安心して使用できると思います。
以下蛇足ですが、
カードメーカーのチョンボまでカバーしてくるSONYの技術力と対応の早さに驚きました。
SONYありがとう。

書込番号:22368495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/03 21:08(1年以上前)

>Rocket-Jijiiさん
詳細な情報どうもありがとうございます。
SanDiskでの事でしたか。
いずれも解決という事で安心しました。
レスありがとうございました。

書込番号:22368644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/01/04 10:59(1年以上前)

>ガングリフォンさん
>>え〜!めっちゃ期待してたのに。
でも試してみますね。結構フィギュア撮りが多いので、時間をかけてやってみます。今から楽しみです。

期待できそうですよ。
下記の写真をアップしている雪野繭さんがα99Uからα7RVにしています。
今まではα99Uで下記のような写真をアップしていました:
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912430/SortID=22099987/ImageID=3069616/
それがα7RVのピクセルシフトマルチショットで撮ると写真の切れが良くなったと。

書込番号:22369708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/04 11:19(1年以上前)

>orangeさん
私も静物に関しては効果はあると信じています。
景色なんかはどうしても被写体ブレが起きているので、ピクセルシフトの理論上は苦しいかなと思っています。

参考レスありがとうございました。

書込番号:22369752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2019/01/04 14:16(1年以上前)

当機種
当機種

適当です。

適当です。

皆様
なんと!キャンセルが出て本日購入できちゃいました(笑)
とりあえず、そこらのものをサクッと撮影。(ちなみに光源はむちゃくちゃです)
ん〜、良いじゃないですかあ。さすが高画素だけありますね。
ただ、無印を擁護するわけではないですが、無印って本当コスパ良いんだなと感じました。
こちらの方が空気感は増しますが、無印との違いはわずかと感じます。
本日はこれから忙しいので、明日ゆっくりと例のピクセルシフトを試しますよ〜(笑)

書込番号:22370098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MC-11での連写性能

2019/01/02 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:175件

Canonユーザーですが高画素機である当機種の10連写性能はmc-11ではどの程度低下するのでしょう?
α9は20が10連写程になるという話ですが?

書込番号:22365078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/02 11:31(1年以上前)

別機種

連写を優先する時は
○MF
○絞り開放
○ノイズリダクション OFF
○収差補正 OFF
で撮ってます。
それらの要因も関係してきますから。

書込番号:22365163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/02 11:44(1年以上前)

このタイトルはさんざん繰り返されています。

検索したほうが有効なコメントが見つかると思います。

大筋は、ソニーの純正レンズを買いましょうという結論です。

書込番号:22365189

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:175件

2019/01/02 16:58(1年以上前)

なるほど
純正品>サードパーティーのEマウント>MC-11が順当な感じですね

書込番号:22365720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/02 17:30(1年以上前)

>yuuyuu73さん

α7RVで主にシグマのアート単焦点レンズで
使ってますが、ダイナミックレンジオプティマイザーなどを
切って連写を意識した設定で撮れば連写は落ちないと思います。
もちろんその他の要因でも変わりますが。
ただ、キヤノン純正レンズだと分かりません。
AFなど不安定になるのであまり使わないので。

書込番号:22365786

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom6使用中の方いますか?

2018/12/25 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

最近ファームが2.0に上がったときにRAW部分いじったらしいことからアップデートを控えています。
どなたか2.0以降も化石のLightroom6で取り込めたか教えてください(汗)

書込番号:22349347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 21:55(1年以上前)

初めまして。
カメラ:Ver2.10
Lightroom:6.14(mac版)
で問題なく取り込めています。

書込番号:22349758

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2018/12/26 22:55(1年以上前)

>基本的にαさん
有益な情報ありがとうございます!
私はwin版ですが同じでしょう
安心してアップデートしようと思います。

書込番号:22352056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/27 19:53(1年以上前)

私もwin版6.14で特に問題なく使えています。
Core2Quadと言う先カンブリア紀のPCでも動くLrは偉大です。
(Capture Oneは全く動きませんでした)

書込番号:22353686

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング