α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(4867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ476

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、α7Uからα7RVにステップアップを検討中の者です。今年の年末から、海外に行く機会が非常に多くあり、せっかくなら少しでもいいカメラを、そして第2世代のAFスペックに少し物足りなさを感じ、高画素と動体撮影能力が両立できそうなので購入しようと考えています。

ただ発売1年が経ち、今さらになってTwitterなどでは「データが消えた!」、「信頼性が無くて使い物にならない!」などというツイートが相次ぎ、正直ソニーを好きで使っている身からすると嫌な気持ちになります。でもあまりここでは騒がれていないようですし、アメリカでもそのような話題は出ていないと聞きます。今使っているカメラではフリーズなどの経験は一度もないので大丈夫だとは思うのですが、そういうのを改善しないまま、すぐに次世代機を出すと言うやり方も無かったわけではないので心配です。皆さんがお使いのカメラではそういったことは起きていませんでしょうか。

またコントロールホイールになっている部分、上下左右のボタンの押し心地が、お店やソニーストアに並んでいるもので特に古そうなものはフニャッとした押し心地で押し応えが無いものが多かったです。新しいようなものでは、しっかり押し応えがあったのですが、使い込むとそういう感じになるのでしょうか。

大変長文、また拙い文になってしまい申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:22287874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/11/29 16:14(1年以上前)

>HakunaMatata1999さん

Aマウントからだと、もうソニー6年ぐらいで、年間20万枚撮影のヘビーユーザーですが、データ破損は、0です。

ただ、SDとの相性はあるようで、自分は一枚だけ、レキサーのSDカードで起きました。
データは破損してなかったのですが、カメラがSDを認識しなくなる現象が頻発しました。
そのカードを使わなければ、問題0です。

他の方のレビューで、SDカード30枚ぐらい持っている人で、うち3枚に読み込み問題あるという方もいました。

多分、カードの相性の問題はありますね。

何枚か使って見て、問題出たら、そのカードは使わない、という対応で問題ないと思います。
トランセンドは10枚ぐらい持っていますが、1枚も不具合なしです。

その他、熱問題(真夏炎天下で数時間撮影)、水問題(あめにずぶぬれ数十回)共に、たまに書かれているのを見ますが、実際問題なったことは全くありません。

ブロの動画機材で培った、信頼性がソニーにはあります。問題ないと思います。

書込番号:22287888

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2018/11/29 16:14(1年以上前)

『皆さんがお使いのカメラではそういったことは起きていませんでしょうか。』

フリーズは多いですネ。
冬は注意です。背面液晶のタッチ操作も鈍くなります。
SDカードが認識せず撮ったデータが認識されなくなるのも日常茶飯事で起きます。バッテリーの抜き差し等で復帰する事が多い。


まぁ、いろいろあります。出来損ないでも愛機なので、しょうがないかなと思いながら使用しています。

ちなみに、、安心安全全天候型カメラならニコンですか、ネ!

書込番号:22287889

ナイスクチコミ!21


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/29 17:16(1年以上前)

どこかの大口径が売りのメーカーのカメラを買ったユーザーのネガキャン

気にしない

書込番号:22287995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/29 17:53(1年以上前)

デマではないようですが、
短時間で相当数の撮影を行った際に発生しているようなので 、
普通に使う分には問題ないと思います。
一般のユーザーには関係ないかなと思います。

書込番号:22288057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/11/29 18:14(1年以上前)

とりあえず自分はフリーズ経験もデータ消失経験も無いですね。
今のところα7U、α7RVともにトラブルフリーです。

むしろキヤノンの1DXUでデータが壊れる件が未だに解決をしてません。。

書込番号:22288111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2018/11/29 18:44(1年以上前)

私もフリーズとかデーターが消えた。 なんて事は一度も無いですね。

 SDカードに依存してるんじゃないかな?と思ってるんですけど。
私はSONYのSF-G128を使っています。α7RV α9共に問題出たことがありません。

それと、2月頃に冬山で-20℃付近を経験、数日間掛けて日の出前から日の入り後まで撮影してましたけど全く問題出ませんでしたよ。

書込番号:22288163

Goodアンサーナイスクチコミ!16


chokoGさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/29 19:11(1年以上前)

>HakunaMatata1999さん

わたしもないです。Sandisk使っています。R3です。R2もありませんでした。NEX7もなかったです。

友人は他社のレフ機ですが、別の会社のSD使ってて、データが読めなくなったことがあると言っていました。

SDはメモリーカードなので、読み書き回数の寿命があります。そういうこともあるんじゃないかな。

書込番号:22288212

ナイスクチコミ!14


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2018/11/29 20:00(1年以上前)

私もないです!

7RVですが、データもフリーズも大丈夫です。

30分で1200枚くらい撮りましたが、問題なしです。(普通かなw)

連射押しっぱなしはしたことないですw

レキサーのUHS-Uも使ってますが、今のところ大丈夫です!

書込番号:22288304

ナイスクチコミ!9


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/29 20:04(1年以上前)

7R3を発売日に購入して1年になります。
SDは純正SF-Gと東芝を使用しており、カードエラーの経験はありません。
EOS時代のCFカードでは相性問題も経験しましたが、最近は相性を意識することすら無くなりました。

本体が原因の可能性もゼロでは有りませんが、SONYはSDの動作確認を公表していませんので、純正SDカード以外の相性問題が原因であれば、風評被害としか言いようがないですね。

書込番号:22288310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2018/11/29 20:43(1年以上前)

>どこかの大口径が売りのメーカーのカメラを買ったユーザーのネガキャン

自分のやってること棚に上げてよく言えたもんだな。

>HakunaMatata1999さん

YouTubeでもブラックアウト、ホワイトアウトやデータが消えるって不具合の動画がアップされているので、少なからずエラーがある可能性は否定出来ないとは思いますよ。

かなりハードに使っているようなので一般的な使い方なら問題ないかも知れませんし、ソニーがどの程度認識しているのか。

まぁソニーの言い分としてはメディアもソニーなら大丈夫ってことなので、ソニーSDで運用すればいいんじゃないかなと思いますね。

書込番号:22288403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/29 21:10(1年以上前)

ソニーでもあったし、ニコンも一桁機含めて何回かあった。
どっちもどっちて感じ。

書込番号:22288473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/30 06:32(1年以上前)

>DAWGBEARさん

最近のこの手の話では、サンセットスタジオのユーチューブ動画が持ち上げられることが多いですが、データが飛んだ直接の原因は、電源スイッチを切らずにバッテリーを抜いたことのようです。
デスクトップパソコンも、起動中にコンセント抜いたらそりゃあ壊れますよね。

ちなみに、僕もここの皆さんと同じで今までにデータが飛んだことはありません。

書込番号:22289226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/11/30 07:00(1年以上前)

こんにちは

α99IIです。

MicroSDで4K動画撮影中に消えたことが一度だけ。
同じカードで静止画は30分で1000枚くらいのペースを何度かやりましたが、消えてません。
MicroSDだから、アダプタ挟んでいるのでしょうがないかなと。


普通の32GBのSDで記録中に容量不足により書き込みが遅くなったことがあり、データ破損覚悟で記録中にカード抜き、別のカード入れたら「記録中にカード抜かれたためデータ修復するので元のカードを入れて下さい」といった感じの表示になり、元のカード入れて帰宅後確認してみましたがすべて撮れてました。
(ファイル番号の飛びが無い)


参考になるかわかりませんが。

書込番号:22289268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/11/30 07:07(1年以上前)

スイッチ切らずに電池抜く、って、カードがまだアクセスしていないか?など、も気にしてないでやってるんだから、ネタでなかったら幼稚で雑な扱いですよね。

逆に言うと丁寧に扱ってれば相性以外問題は出ないんじゃないですか、安心して使って行けばよろしいかと。

私ももう1年近SONYのカードで使って、鳥さん撮る時などで連写していますが、一度もなった事ないですよ

書込番号:22289280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/30 09:18(1年以上前)

>カズマだにさん
私の場合はスイッチ切らずにバッテリーを抜いたからではなかったと思います

書込番号:22289488

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/30 12:26(1年以上前)

スレ主様、
  ご安心ください。
俺はソニー機を10年程使ているが、データが飛んだことは無い。信頼性は高い。
もちろんSDカードはSandiskしか使わない。直輸入の方が安いから、信頼がありそうな通販で買う。
良く買うのは 風見鶏 と言う通販です。特に理由は無いが、なんとなく神戸らしいから。たまたま神戸の元町に行ったら、アーケード内にお店があった。小さな店だけど、びっくりしたよ。

SDカードをカメラから取りだすときには、電源をきちんと切ってからにしている。
くだらない輩の上げたスレは無視すること。
どこにでもこういう輩はいますよ。

書込番号:22289785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/30 13:34(1年以上前)

>HakunaMatata1999さん
実際に問題が合ったと言ってる方は数人かな?その方にぶら下がるかたちで自分も自分もって方も居ますが、フリーズであったり挙動がおかしくなったとか症状は軽い?ものでデータ消去に至る重大なものは無さそうです。

プロ?の方が嘘を書き込んでるとは思えないので実際としてあったんだとは思います。
詳しい状況がかかれてないので推測しか出来ませんがロー連写で何十分も連写したとか極端な使い方しなければ問題は無さそうです。
過負荷による熱暴走?で書き込み中にフリーズ。
データ消去はその後の対応でって感じかな?っと思ってます。

自分も5〜6年使ってますしα9とα7RVやUをだいたい発売日に購入して数万枚使ってますがデータ消去とかは一度もないですよ(^-^)
1〜2度古いサンディスクのSDで読み込めませんとか認識しないエラー有りましたがそれも途中までのデータが消えたことはないですね。

実際に使用してるユーザーのいろいろな使い方によるフィードバックは大事ですので、ソニーは情報を精査して更なる品質向上目指してほしいですね🎵

このスレッドでも1人おかしいのが、さっそく冷やかしで書いてますが、極端なことや読んで不快になるような書き込みってよく読むと持ってない他社ユーザーさんが多いですよ。
ソニーにも他社さんにも一定数おかしいのが居るものですから気にしない方が良いかと(^^;

書込番号:22289917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2018/11/30 21:56(1年以上前)

>もちろんSDカードはSandiskしか使わない。

YouTube見てないのかな?
見てるよな、イルコがどうのこうのって言ってたし。
不具合はサンディスクを使っていたらしいけどな。

エラーが発生しているのはα7RVとかα7Vのようだけど。

くだらない輩ってのは自分じゃないの。

書込番号:22290873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/11/30 22:19(1年以上前)

>HakunaMatata1999さん

Aマウントユーザー(α99&α99U)使用ですが
TOSHIBA 64GB×3
Transend 64GB×3
San disk 64GB×2 256GB×1で運用してます
15万枚超は年間撮ってますけど
不具合は書き込み中の電源on.offとか
バッファ一杯、カード一杯
バッテリーダウンした時の書き込みエラー等々で
修復出来る範囲でしか起きた事は無いですね
データ飛んだら流石にキツイですわ
SDの破損も経験無いです、運も有るんでしょうが

有るとすれば
Eマウント機特有の問題なんでしょうかね?
再現性が有る不具合なら動画撮れそうですが
件のYouTuberの方しか見たことは無いです

書込番号:22290935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2018/12/01 06:45(1年以上前)

>with Photoさん
おはようございます。

>YouTube見てないのかな?
>見てるよな、イルコがどうのこうのって言ってたし。
>不具合はサンディスクを使っていたらしいけどな。
>エラーが発生しているのはα7RVとかα7Vのようだけど。

と述べられていますが、
わたしはほとんど、イルコさんのYouTube観ていますが、
そのような事述べられているのを観ていません。

よろしければ、YouTube URLを記載してもらえないでしょうか
自分でも確認したいのでよろしくお願いします。

書込番号:22291553

ナイスクチコミ!18


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ820

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:31件

α900からαユーザーで、α77、ただいまα7RIIIです。特にソニーユーザー信者でもなく、自分の使い勝手が良いので使っていました。ただ、世間の対応は、ネガティブで散々の言われようでした。電気屋にカメラが作れるのか?EVFは、カメラじゃない。プロは、使ってない。デザインがダサい。ミラーレスは、カメラじゃない。キヤノン、ニコンユーザーと世間から散々の言われようです。ハッキリ言ってヘイトスピーチ並みでした。しかし、ニコン、キヤノンからミラーレスが発売されると、手のひら返しです。あの差別意見は、何だったのでしょうか?で、ニコン、キヤノンから特別画期的な機能がついてるミラーレスカメラではありません。このストレス対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22211745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/27 18:41(1年以上前)

そうかなあ?
α900のファインダーはニコキャノユーザーからも一目おかれてたよ♪

書込番号:22211761

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/10/27 18:43(1年以上前)

ご自身にとって何がストレスとなっているのでしようか?
ソニーの機材を使用していて
ご自身は満足していないのですか?
何らかの不満を持っているのですか?

それとも世間の批評が気になるのですか?

書込番号:22211763

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/10/27 18:47(1年以上前)

気にするのは言ってる人達の思う壺なのでは…(-_-;)

書込番号:22211771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/27 18:47(1年以上前)

>このストレス対処方法を教えてください。

一部ソニーユーザーも他社機をこき下ろす発言してる現実を見据えて、お互い様ってことで納得するしかないのでは。

書込番号:22211772

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2018/10/27 18:49(1年以上前)

他人の目が気になるお年頃?

書込番号:22211775

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/27 18:53(1年以上前)

具体的に、誰が手のひらを返したんですか?

書込番号:22211782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/27 19:01(1年以上前)

新しい燃料投下のスタイルですね。
そこまでして価格を荒らしたいのか

書込番号:22211800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/10/27 19:04(1年以上前)

ソニーを使用している人でも、
スペックさえ良ければいいという方がいますからね。
それで、他社を使っている方をけなしていますからね。

逆に聞きますが
スレ主さんは、そういった方に対して、
ストレスにならないのですか?

書込番号:22211808

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2018/10/27 19:05(1年以上前)

ストレス対処方法ですけど。

周りの目を気にせず撮影に没頭する!
 だと思いますよ。

書込番号:22211816

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/27 19:06(1年以上前)

>ニコン、キヤノンから特別画期的な機能がついてるミラーレスカメラではありません

小口径マウントは、何れ2強の大口径マウント前にひれ伏すかも?
ボディスペックだけではダメなんです
ソニーはボディのスペックを上げそこに蓋をしていると感じましす

書込番号:22211817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2018/10/27 19:11(1年以上前)

>ストレス対処方法を教えてください。

クダラナイない事が耳に入らないほど働いて、2億円ほど貯蓄が出来たら早期退職してゆっくり過ごす(^^;

その時点では、いま持っているストレスなんてストレスの域に達していないことを実感できるかと(^^;

書込番号:22211830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/10/27 19:37(1年以上前)

>αーダ!さん

そんなあなたにオススメの本です!
http://amzn.asia/d/62JcfYS

書込番号:22211871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2018/10/27 19:45(1年以上前)

>ハッキリ言ってヘイトスピーチ並みでした。
>このストレス対処方法を教えてください。

そんな事で、そう感じられるならばそれはそれで大変な事なのでしょう。
心中お察し致しますので、お体を「大切に」されて下さいね。
価格コムとかは、皆様が感じたことを書き込みされるので気にされないか見ない方が良いですよ♪

書込番号:22211892

ナイスクチコミ!9


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2018/10/27 19:48(1年以上前)

私は、ニコンの一眼レフ機使ってます。

今、ミラーレスの事ばかりで、5年も経てば一眼レフなんて
無くなる!とか書かれてます。

同じ事じゃないですかね。

5年も経てば無くなる
レフ機使ってる事へのストレス対処方、教えて下さい。

書込番号:22211897

ナイスクチコミ!17


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/27 19:52(1年以上前)

日本のネットの中の話ですよね。気にするだけ損ですね。

日本市場なんて全体で見れば1割にも満たない規模です。海外ではα7シリーズはものすごく売れているので、そういう変な偏見は無いんでしょうね。

ちなみにα持って歩いてる外国人観光客凄く多くなりました。早く色メガネで見る残念な人が減れば良いですね。

書込番号:22211903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/27 19:59(1年以上前)

撮影地で年寄りはニコキヤノだけど、若手はほとんどがソニーかD750だよい!
この意味がわかるかい?

あと、α900のファインダーはニコキヤノには絶対に作れない。
よよい、よいよ?

書込番号:22211918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/27 20:04(1年以上前)

α−ダ!さん
わかりますその気持ち
みなさん、否定なさっていますが、色々言われてましたよね!
あと、ボディばかり作ってレンズがないとか、時間がかかったけど
魅力的なレンズがいっぱいあります。でも、お高いですね。
ただ、たかが趣味のカメラですのでストレスはないのですが。
今後のZやRはどうなるか楽しみにしています。
α7U使用ですが、いろんな楽しみ方ができていいですね。

書込番号:22211932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/27 20:20(1年以上前)

写真を撮る。

書込番号:22211975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/10/27 20:37(1年以上前)

「良いカメラを持ってますね」って言われるより、
「良い写真を撮ってますね」って言われたくないですか?

そっちを目指して楽しみましょう!(^^)

書込番号:22212021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/10/27 20:40(1年以上前)

>あかぶーさん
>松永弾正さんに同意
流石に価格.com歴の長い揉まれてる方々(笑)

スペック気にするからイカンのですよ
他社気にするからイカンのですよ
自分が気に入ってりゃ何でも良いんです

自分はSonyからすればマイノリティの
Aマウントユーザーです
レンズ出ない、ボディ出ない、買い取り安い(笑)
でもレンズ、ボディがコンプ出来る、中古激安(笑)
撮影は楽しい、写りも満足、何も問題ないです(^^)

貴方が写真趣味人なら
撮影する楽しさに
エネルギーを振り向けましょう(*゚ω゚)ノ

書込番号:22212026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント変更の方に質問 af遅くない?

2018/10/28 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:1296件

5D4からの移行です。
はじめはmc11+キヤノンレンズで、afが迷ったり
しっくり来なかったので、全部売り払って純正の
GMとZEISSに代えましたが、まだ5D4+Lレンズに
比べて遅いです。
キヤノンだと0.1秒で瞬時に合うところが、
『スッスッピッ』って0.3秒くらいかかる
印象です。
また、壁紙や木の板のような凹凸のなく単調な
色の被写体で迷うこともしばしばです。
こんなもんでしょうか?
サービスセンターが近くにないので、確認に行くの
も困難です。

書込番号:22214441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2018/10/28 21:20(1年以上前)

レンズによっても左右されますが、明るさ・コントラストが少ない対象に対してはそんな印象です。

AF性能はα9のほうが若干良いようですが、あちらも低コントラストだと迷いが多いです。
α7Vは持っていないのでわかりません。

AFを利用しての撮影快適さはNikon・キヤノンのほうが快適でした。
撮影結果についてはそれほど撮り比べてないのでわかりませんが。

書込番号:22214507

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 HOME 

2018/10/28 21:28(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
マウント変更な者ではありませんでした、よく読んでなかったです。

Nikon機とキヤノン機をちょっと使用しただけの者です。

書込番号:22214525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/28 21:54(1年以上前)

ご愁傷様です
もう乗り換えたので気にされてもしょうがないです
メーカー以外何も出来ませんから

EOSR はアダプタ+EFでも上々のようです
http://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22182041/

書込番号:22214615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/10/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベイパーコーン

題して「虹とF35」(笑)

APS-Cの80DからA7iiiにマウント変更した者です。

たしかにA7iiiは中央の被写体を捉えるスピードは80Dと比べるとコンマ1〜2秒遅い印象です。

しかし一旦捉えるとA7iiiのほうが粘ります。80Dのほうは中央から被写体が少しでも外れるとピントも外れることが多いのに対し、A7iiiはそれがないので、結果として最終ヒット率はA7iiiのほうが数倍上という印象です。

ミラーレスとレフ機のAFのしくみの違いだと考えています。

AFのスピードはA9>A7iii>A7Riiiだと聞いたことがあります。

よってCanon最速の部類に入る5D4とA7Riiiを比較すると、AFのしくみの違いによる特徴がもうすこし大きく感じるのかもしれませんね。

あとA7iiiは80Dでは到底無理だったような暗い所でもAFが効くので私は非常に満足しています。

書込番号:22214628

Goodアンサーナイスクチコミ!34


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/10/28 22:08(1年以上前)

良いではないか。
それぞれのカメラは、それぞれの特徴がある。
良いDSLRは
  大型・重量級
  南極でもサハラ砂漠でも使えるから、日本なら楽勝だ。
  AFが速い
こういう特徴がある。

ミラーレスでもα7RVは
  小型軽量
  日常使用に特化(南極はお勧めしない)
  高画素・高ダイナミックレンジなので高画質
  AFは速いが、DSLRほどではない

スレ主様がミラーレスで高速AFを必要とするなら、そういうカメラはあります:
  α9です。
  これは5D4よりも高速AFであり、秒20枚の超高速連写です。1DXUよりも高速連写。

スレ主様は、本当に5D4より速いAFが必要なのですか?
  そうならば、間違ったカメラを買いましたね。α9を買うべきです。

でも、よい写りのカメラを求めるなら、α7RVは素敵なカメラです。大当たりです。

書込番号:22214660

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/28 22:14(1年以上前)

つうか、昔から「合ってる合ってないに関わらず、合焦音だけは早いキヤノン」って言われてなかったっけ?

書込番号:22214687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/28 23:24(1年以上前)

両方使ってますが、どちらも違和感なく使えていて速度差ない印象です。
むしろ24-70GMなんかだとキヤノン以上に速いと感じます。
ただ、被写体によっては迷いますね。
これはαに限らずミラーレス全般で同様の動きします。その反対で、一眼レフで迷いやすいシーンでさっと合焦する時もありますから、使い側が一眼レフとは違うことを意識してミラーレスの癖に慣れていく必要があると思ってます。

さて、速度の問題ですが、ライブビューに絞りが反映される設定になっていませんか?
その場合AFに絞りが反映されて速度が落ちます。
ライブビューに反映しない設定の場合は開放でAFするので速いです。
もしそれでも遅いと感じる場合は、、
フレキシブルポイントをMとかにしてみると良いかもしれません。

書込番号:22214885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/28 23:26(1年以上前)

>orangeさん
>スレ主様は、本当に5D4より速いAFが必要なのですか?
そうならば、間違ったカメラを買いましたね。α9を買うべきです

言いたい事は理解出来ますが、スレ主さんは高解像度のカメラを買われてるんで、低解像度(α7RVに比べ)のカメラは不用だと思います

書込番号:22214889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/10/28 23:48(1年以上前)

使用カメラを書き忘れていましたが、
キヤノンは1DX2、ソニーはα7R3です。

今双方に24-70つけて試してみましたが、やはりどちらも爆速で、AFオンにした途端にピント合います。
α7R3はフレキシブルポイントがSだと補助光がついて、少し速度が落ちますが、Mだと問題はですね。

色々と試されてみてください。

でも私はやっぱりキヤノン一眼レフのAFの感触と性能が好きです。。
一眼レフは私はまだ手放せないですね。
重いけど。

書込番号:22214930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/29 00:25(1年以上前)

元AユーザーからするとCのはAFがむしろ遅すぎて暴れない印象で7R3に変わってからもそれはあまり変わらないかなぁ…
ただ7R3もa9もコントラストの低いところにはほんと弱いですね
少し暗くなると途端に迷いまくりますし
特に精度では99m2にまだまだ劣ってるんじゃないですかね開発した人たちは否定しそうだけどw

CのAFが気持ちいいならおそらくSONYのカメラは合わないんだと思いますよ
撮影手段もちょっと異なると思いますし

書込番号:22214980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件

2018/10/29 05:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
誤解の無いように言っておきますが、別に困って
いるわけでも貶しているわけでもありません。

もしも私の個体だけであれば保証期間内に出しに
行かなければなりませんが、遠いので相談させて
いただきました。

0.1-.02秒afが遅くても、個人的にはαの方が使い
やすいので、変更に後悔はありません。

教えていただいた設定も試しつつ、慣れていき
たいと思います。

書込番号:22215153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/10/29 07:00(1年以上前)

>燃えドラさん

α7RVと1DXU使ってますが確かに
α7RVの方がちょっと遅いかな。
でもぶっちゃけ1DXUよりAF精度が良いので
歩留まりはほぼ互角ですね。ぼくが良く撮る
被写体では、の話しですが。被写体によっては
また違った印象になるかもだけど。

書込番号:22215214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件

2018/10/29 07:41(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
そうなんですね。
撮る方は今のところ問題ないんですよ。
私のだけじゃないということで安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:22215258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/07 11:04(1年以上前)

いくら純正GMでもレンズによって変わる。
スレ主さんのGMは何なんだろう?
85mmとかは遅い。
遅いといっても他社と比べても85mmだったらこんなものだと思うけど。キャノンのは速いのかな?
24-70や100-400はレフ機の他社と比べて、謙遜ないと思っているけど。a9での感想ですが。

書込番号:22236426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/16 01:57(1年以上前)

AF-Sで使用すると遅いですよね。私も1DX2から乗り換えでしたので・・・
現在α9と7R3と使用しております。
このカメラAFCで使うと1DX2を超えると感じております。(α9にて)

書込番号:22256765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:271件

現在、iPhone7を所有しております。
が、訳あって、まだiOS10の状態です。

この状態でNFCをしようと思ってももちろん対応していないので出来ないのは理解しております。
iOS11にアップデートした場合、
α7R VのNFCに対応するのでしょうか。

もしするのであれば、iOSをアップデートしようと思うのですが、
出来ないのであれば、10のままでいようと思っておりまして。

どなたか試された方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいませ。

宜しくお願い致します。

書込番号:21693961

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/03/22 00:20(1年以上前)

公式サイトに載っていますよ
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/connect/#anc02


PlayMemoriesのNFC機能は今の所AndroidとWinodowsのみにしか対応していません

書込番号:21694270

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/22 07:09(1年以上前)

月の パパさん
メーカーに、電話!


書込番号:21694592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/03/22 09:53(1年以上前)

iPhone7 PlusのiOS11.2.6でもWi-Fiでの通信しか出来ません。
iPhoneでの転送は面倒くさいですよね。

ニコンのSnapBridgeだとスンナリお友達になるのに。

書込番号:21694835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2018/03/22 20:11(1年以上前)

>Akito-Tさん
対応表あったんですね!失礼しました。
有難うございます。
いつか対応してくれるといいんですが。。

>nightbearさん
SONYの努力でなんとかなりますかね?
apple側の問題??

>大和鹿丸さん
今までFlashAirで転送させてたので、
まぁ同じようなものですが、
便利な機能が付いてるのに使えないってもどかしいですね。。

でも転送できるだけでも有難い機能ですので、
取り敢えずWi-Fiで通信したいと思います。

有難うございました!

書込番号:21696093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 23:01(1年以上前)

月の パパさん
そうなんゃ。


書込番号:21771677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tacos0628さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 12:11(1年以上前)

対応になりました!!

書込番号:22243394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スタジオストロボ撮影

2018/11/04 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

スタジオでのストロボ撮影時のマニュアル設定だとファインダーどのようなプレビューになるのでしょう
ストロボで白バックでの人物撮影とかだとアンダー標示になったりしますか?

書込番号:22231078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/11/04 23:10(1年以上前)

poyoyo111さん こんにちは

>スタジオでのストロボ撮影時

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20125822/

上のサイトを見ると分かると思いますが EVFで社外マニュアルストロボ でマニュアル撮影の場合 通常だとストロボ光は無視され スタジオ自体が暗いと EVF自体も暗くなるので カメラの露出を無視した 設定効果を反映させないモードでEVFを明るく表示させての撮影になると思います。

書込番号:22231107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/04 23:28(1年以上前)

スタジオの様な明るさの状況での
フラッシュ撮影のファインダーの見え方は
Aモードだと
白バックだろうが、黒バックだろうが
ノーマルな明るさです

例えるなら
ビデオカメラのファインダーを覗いてる
スマホのカメラを構えてる
の様なモノです。

だけど
TTLの白バックで調光補正0だとアンダーに写ります。
マニュアル発光の設定だと
ファインダーには反映されず
先程のノーマルな明るさです。

カメラがMモードだと
シャッター速度が速いとAモードと同じで
定常光だけでも写る様な遅いシャッター速度になると
ファインダー上でもオーバーに見えます。

日中屋外の日中シンクロは
Aモードのほうが
あらゆるシャッター速度全域で
定常光が正確にファインダーで見えます。

EVF機はフラッシュ撮影時は
カメラがシーンを予測してファインダーの見え方をつくるプログラムが有るので
実機でさまざまなシーンに出合わないと
一通り呑み込めません。


書込番号:22231157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/11/04 23:55(1年以上前)

SONYのミラーレス機はどうなのか気になったのはX-T3の場合は測光モードによって、つまりスポット測光なら白い背景に左右されにくいですが評価測光とか平均測光だと人物は暗くなります。ここらへんがミラーレスの課題のような気がします。まだ購入間もないですから解決する方法もあるかもしれませんが。

書込番号:22231214

ナイスクチコミ!2


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2018/11/04 23:58(1年以上前)

突っ込みあるかもしれないので補足しますけど、マニュアル撮影時のファインダーメニューとして、露出設定を無視した定常光標示を
選択しての話題です。

書込番号:22231225

ナイスクチコミ!3


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/05 03:09(1年以上前)

その辺りはソニー機の設定効果反映オフも富士フイルム機のモニター撮影効果反映オフと同様でカメラが自動的に適切な測光モードを設定する機能はなく、撮影者が適切な測光モードを選択する必要があります。

書込番号:22231360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/05 12:57(1年以上前)

>謎の写真家さん

得意な分野じゃないなら中途半端な発言しなきゃいいのに(´・ω・`)

スタジオでのストロボ撮影は「設定を反映しない」モードじゃないと基本的には駄目
初期のミラーレスはそのモードがなかったからスタジオ撮影が実質できなかった


白バックなら当然背景にひっぱられて被写体は暗くなる
それを回避するにはモニターの明るさで調整するしかない

だけれども、ファインダーでそんなに明るく見えてる必要あるかな?
どうせどんなに良くてもストロボ撮影の結果とは全然違うわけで…
構図とシャッターのタイミングが計れればそれほど困らないのでは?

書込番号:22231984

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/11/05 16:57(1年以上前)

>スタジオでのストロボ撮影時のマニュアル設定だとファインダー
>どのようなプレビューになるのでしょう

反映オフ時のEVFの挙動がどうかという事だと思いますが、測光方式に
準じたAE状態になります。
バックの白に引きずられて画面内に白が多い状態になる程人物はアンダーに
なる傾向はありますね。

>ストロボで白バックでの人物撮影とかだとアンダー標示になったりしますか?
念のためですが、白バックはメイン光のみを打っての成り行き白(被写体とバックが
近くて白に見えるだけで良い)なのか、メインとバックを別にライティングにしているか。
またそれはクリップオンみたいなモデリングが無いストロボなのか、モデリングが有る
ストロボ撮影なのかで変わります。

前者の場合、人物が白(ペーパーや壁)どんに立ってれば白の割合が増えるほどアンダー
表示になりやすいですが、被写体とバックが離れていれば白はグレーになって行くので
アンダー具合は緩やかになります。
本当にケースバイケースで、暗めの服を着てたりバストアップ位なら十分バランスが
取れる事もありますし、白壁+白服+全身だとアンダー目で見るしかない場合もあります。
スポット測光の位置を選択したフォーカスエリアに連動させるとかもありますけど瞳AFには
連動しません。
顔認識技術で顔以外の明るさを無視するみたいな事が出来れば良いなと思います。

後者の場合(メインとバックが別、モデリング有り)は、OVFでは白バックのイメージ
通りっぽい白飛ばしの状態で見る為モデリングを付けてても良いですが、見え方がAE挙動
になる反映オフのEVFの場合は、モデリングの明るさに引きずられてバストアップ、ニー
ショット、全身と、引いて画面内に白が多い状態になる程アンダーになりますので、EVFで
見やすくする為にバックのモデリングを切って撮影した方が撮りやすくなる場合は多々有ります。

>ファインダーでそんなに明るく見えてる必要あるかな?
多分イメージしている普通の明るさで見たいと思うのは自然な流れだと思います。
背景白に白の服着てると、実際18%グレーはほぼ顔のみになり、ニーショット位からは
明らかに暗い場合もあります。

>どうせどんなに良くてもストロボ撮影の結果とは全然違うわけで…
モデリング無しのクリップオン撮影だけなら仕方ないと割り切れますが、
そういう状況だけではない事も多いです。

>構図とシャッターのタイミングが計れればそれほど困らないのでは
一般的なポトレ(成り行き白=厳密に言えばグレー)では、暗くて見えない迄の
状況はないかもしれませんが、画面AE挙動で困る位暗くなったり、明るくなったり
しますよ。
反映オフのAE挙動を調整出来るように、もしくは適当なところでAEロックみたいに
固定出来る様にする事は早急に願いたい事です。

白バックは比較的業務的な事が多いので特殊なのかもしれませんが、
普段自然光ではEVFがこの上無く使いやすく、物ももう最近は定常光ライトに変更。
あふろさんの言う事はわかるし理解もしているんですが、多分どっぷりEVFを使って
いるからこそw、ストロボに関しての落差が大きく感じるのはあるのかもしれません。

でもやっぱり白バック撮影なら、後ろは白で抜けた状態で、寄っても引いても、
同じ明るさで見られる事は願いたいです。バックのモデリングを切るとかなりの
割合で後ろは白になるんですよね?って確認は入るしw。

書込番号:22232372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/05 17:53(1年以上前)

>多分どっぷりEVFを使って
いるからこそw、ストロボに関しての落差が大きく感じるのはあるのかもしれません。

僕もその可能性が極めて高いと思ってます

僕的にはスタジオ撮影では特にですが
こういう面ではOVFもEVFも全く信用してないので
ファインダーの見え方に関しては許容範囲が広いです(笑)

結局、どうやろうと試し撮りして撮りなおしというワークフローになるので♪

書込番号:22232482

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/11/06 00:58(1年以上前)

スタジオ撮影時の設定によりますが

ストロボの光以外の
外光をシャットアウトする表現の場合は
ストロボが光らないと真っ暗になります。

そのため、露出シュミレーションを効かせると真っ暗になります。
被写体が全く見えないので、この表現をやる際は
露出シュミレーションを切ります。

書込番号:22233601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/06 11:05(1年以上前)

hattin89さんが詳しく説明されていますが、
これがOVFから乗り換えた時の弱点だと思っています。
背景が明るい場所で、ストロボでモデルのシャドーをおこす場合に、見づらく感じる時があります。
極端なシチュエーションだと、例えば笑顔を頼んだ時の微妙な表情を見るのに少し苦労します。またおっしゃっているようにモデリングを工夫したり、また三脚立てれば肉眼でということで回避はできるのですが...。
ここの改善は他社ミラーレス機でも決定的なことはまだ行われていないようです。
EVFモニターをHDR化した表示に瞬時に切り替えられるとか出来ないのかな? 技術的なことはよくわからずでの意見ですが。

書込番号:22234183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シューカバーの取り外しが硬い

2018/10/24 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

皆さんのシューカバーの取り付け、取り外しはどうですか?

最初に届いたソニーα7r iiiはシューカバーの取り外しがかたく
押し込み時に途中で狭くなている感じです。
取り外す時も結構な力が入ります。
シューカバーだけならいいのですが、
ニッシンデジタル i40を付けたら外すのに難儀しました。
フラッシュとファインダー部分を強く抑えなければ外れませんでした。
これを頻繁にやっているといずれファインダーにも影響が出るかもしれません。

ソニーショップで見てもらったら初期不良の判断だったので
購入先に連絡し交換していただきました。
しかし交換品も同じように硬いのです。
楽しいはずなのに気分は落ち込むばかりです。
再度交換してもらおうかと思いましたが
その前に皆さんが使っているα7r iiiはどうなのかお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22205240

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/24 22:29(1年以上前)

グスグスーッ
ユルユルーッ
のほうが困ります

書込番号:22205325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


HKSATさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 22:46(1年以上前)

現行の3機種使いましたが全部同じです。個体差は多少あると思いますが全部固めですね。
右手はグリップ、左手は出来るだけ外付けフラッシュの底の方を持って平行に引き抜く感じで慎重に取り外してます。
シューカバーも固いですよ。
ここは設計がイマイチですね。

書込番号:22205369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/24 22:48(1年以上前)

>1889kさん

初めて外してみましたが、少しは固いかな?くらいです

壊れそうなほどは固くないです

書込番号:22205372

ナイスクチコミ!3


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/10/24 23:00(1年以上前)

HKSATさん
外し方参考になります、ありがとうございます

くろりーさんコメントありがとうございます。
ソニーショップで展示機を触りましたが確かにニコンに比べれば硬いと思いました。
でも展示機以上に硬いのです。

感じ方は人それぞれですが
カバーの凸に爪を立ててスライドさせるだけで外れるのでしょうか?

書込番号:22205418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/10/24 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>1889kさん

親指の爪では厳しそうです

片手だとボディも押さえて、親指の腹で押す感じでしょうか
今初めてやったので、詳しくはないですけど

あーニコンも意外と堅いです
シューの枠?がレンズ側に無いので、押しやすいだけのようです

書込番号:22205463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/10/24 23:37(1年以上前)

くろりーさん
画像まで付けていただきありがとうございます。
シュー部分とアイピースの間隔が狭いですね。
だからシューを外す度にアイピースの出っ張りに当り
今までにない違和感を感じていたのかもしれません。
明日ソニーストーアで見てもらいます。

書込番号:22205490

ナイスクチコミ!2


kennkurouさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/25 02:36(1年以上前)

端に少し隙間ができるよう、シューカバーを親指の腹で押しずらし、その隙間に爪をかけると割りと楽に外せます。

書込番号:22205680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2018/10/25 02:55(1年以上前)

>1889kさん
こんばんは、

シューカバー取り外し難いですね!!
SONYは、この部分が他のメーカーと違って特殊な構造で、一番防滴が弱い部分なので固いのだと思います。
素材をゴム製にすれば防滴に少しはいいと思ってますが。
私のシューカバーの外し方ですが、少し突起がある部分にツメを立ててやると簡単ですよ。

NISSINのi60ですが、初めてつけた時同じようにビクともせず外れずに困り果てました・・・

色々試した結果、レンズとボディーを抱えながら、NISSINの解除ロックボタンを確実に押し込んでやると
簡単に外れるようになりましたよ、お試しあれ・・・

書込番号:22205687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/10/25 08:04(1年以上前)

1889kさん こんにちは

ソニーのシュー部分 一般的なシュートは違い マルチインターフェースシューになっているので 電気接点保護の為 簡単には外れないよう 固めの取り付けになっている気がします。

書込番号:22205890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/25 08:34(1年以上前)

つうか、オリみたいにユルユルなのもなあ。
PL3さげて、撮り歩きしてたら、後ろから
「なんか、落としたよ。カメラの部品じゃないの?」
って言われた事がある。
ぶっちやけ、α7のユーザーでシューカバー外してストロボ使った事のある人、半分以下だと思う。
何処のメーカーも似たり寄ったりだろうけど。

書込番号:22205939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/25 09:28(1年以上前)

形式変更後の最初のα99がひどくて、変換アダプタがいくらねじ閉めてもポロポロ抜けて、
ついにどっかになくなっちゃいました!w
かたいほーがまだマシ! もしかして学習結果かも!!!


・・・・ぼろクソ言われる旧形式のミノルタ形状ですが、アレはちゃんとロックされて問題も心配もなかったので、
個人的には、標準形式自体が残念の元!!?

書込番号:22206026

ナイスクチコミ!0


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/10/25 09:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました,
みなさんの意見を聞くと意図して固めに作ってあるようですね。
私は結構ストロボ使うほうで複数持っています。
今日、ワイヤレスコマンダーが届くと連絡があったので
それを取りつけて結果を見ようと思います。
まぁ同じ事でしょうが、
土曜には必ず行くので結果を報告させて頂きます。

書込番号:22206036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/25 09:39(1年以上前)

シンクロのカバーと同様に「なくてもよいパーツ」の代表です、カメラをくるんであるビニール袋と同じですから外してゴミ箱へ捨てて下さい。

書込番号:22206046

ナイスクチコミ!1


亮3さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/25 14:28(1年以上前)

純正だと千円もする高額パーツなのでw
ユルユルよりは紛失の恐れが減って安心かと・・・

書込番号:22206540

ナイスクチコミ!0


亮3さん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/25 14:41(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
一度SONYのシューを見てからカキコされた方が良いかと・・・

書込番号:22206557

ナイスクチコミ!2


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 23:50(1年以上前)

機種不明

>1889kさん

邪道かも知れませんが、ニコンのアクセサリーシューカバー BS-3 に付け替えると、取り外しも容易になり、弾力もあるのでマルチインターフェイスシュー全体の保護にも役立ちますw

書込番号:22207668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/10/26 14:39(1年以上前)

>>邪道かも知れませんが、ニコンのアクセサリーシューカバー BS-3 に付け替えると、取り外しも容易になり、弾力もあるのでマルチインターフェイスシュー全体の保護にも役立ちますw

確かに全体を包み込むのもよさそうですね。
これを買おうと思ってネットを見たら、隣にこんなのが出ていた:
  水準器付きのシューカバーが4個で690円、送料無料
  https://www.amazon.co.jp/dp/B07BW49JQV/ref=pe_492632_159100282_TE_item
安すぎる、嘘のような本当の話。
これにしました。悪しからず。

書込番号:22208778

ナイスクチコミ!2


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/27 13:00(1年以上前)

>orangeさん
以前この手のシューカバーを使ったことがありますが
水準器の精度が非常に低く、シューカバー自体がポロポロと外れて結局どこかに行ってしまいました。

書込番号:22211130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2018/10/27 22:07(1年以上前)

本日ストアに見てもらいに行ってきました。
やはり初期不良と判断されました。
女性のスタッフが外せなかったので当然だと思います。
今日も展示品を触ってきましたが
私のとは全く違う感触で取り外しが出来ました。
皆さんからのご意見本当にありがとうございました。
このスレはこれで終了とさせて頂きます。

書込番号:22212256

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2018/11/03 00:00(1年以上前)

>>水準器の精度が非常に低く、シューカバー自体がポロポロと外れて結局どこかに行ってしまいました。

そうそう、このような水準器は屁のツッパリにもならない。はなから期待してはいない。
水準器はカメラの水準器が役立つ。ソニーは全機種に水準器が付いている(今は昔のカメラは除く)。
俺は蓋にしているだけ。何しろ、フラッシュシューの奥には敏感な接点やバネがたくさん並んでいるからね。
それで充分です。今のところくっついていて、外れません。
外れたらまた買えばよいと思っています、安いから。

書込番号:22226234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング