α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(4867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 taro552さん
クチコミ投稿数:2件

7RM3とBatis25を最近購入しました。
今までは撮影後LightroomでRAW現像をしていました。
ただ本機は、最近発売された機種なのでRAWファイルの未対応だと認識してます。
あと数ヶ月待てばいいのですが。。。

質問です。
現時点で、なんらかの方法で本機のRAWファイルを取り込むことができるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21508733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/14 07:46(1年以上前)

LightroomClassicCC7.1で対応しています。

以前のLightroomCCがClassicとなりました。
バージョンアップ出来ませんか?

書込番号:21508823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/01/14 12:23(1年以上前)

>taro552さん

lightroomで読み込めると思います。それからlightroom以外ですとソニーからフリーでダウンロードできるImaging Edgeというものがまさにα7R3用とも言えるようなのが出てます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/download/

lightroomではソニーのカメラはテザー撮影できませんが、上記のソニーのではできます。

それとfuku社長、前のlightroomCCはlightroomCC(2015)となってます。classicだとカタログがまた別形式になってるようで、別途つくられてしまいますよ。

書込番号:21509446

ナイスクチコミ!1


εημさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/14 17:56(1年以上前)

>taro552さん
Lightroom6.14でRAW現像できます。
普通にアップデートすれば現像できるようになります。
CCへの誘導もありませんでした。
カタログもそのままです。

書込番号:21510239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/14 19:18(1年以上前)

Lightroomにおいては、各カメラ機種固有のRawデータの対応を、LightroomのアドインであるCameraRawと言うソフトが担っています(私も最近知りました)。
で、α7RVに対応するCameraRaw(VER.10.1)は、すでに7RV発売のU週間ほど後に出ており、CC系のLightroomはアップデートによりこのC.R10.1を取り込めます。是非お試し下さい。

なお、CC系でない、買取版のLightroomも、CC系から半月ほど遅れて12/28頃バージョンアップされており(買取版最後のバージョンアップ)、アップデートして6.14(買取版の最終バージョン)にすると、α7RVに対応できる様になります。
(私は買取版なので、α7RVの発売があとTヶ月遅かったら・・・と思うと、ゾッとします)

書込番号:21510510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taro552さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/15 06:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

OSXのバージョンUP --> CAMERA RAW CCバージョンUPの流れで
無事ARWファイルを読み込む事が出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:21511787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中

2018/01/06 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 masa324さん
クチコミ投稿数:12件

現在NIKON D850を使用しています。最近、α7Vが気になり買い替えを考えはじめました。ですがこのままD850を使用するべきなのか、ミラーレスのα7Vにするべきなのか悩んでいます。スペックや写りはさほど違いはないとおもうのですが。よいアドレスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21486824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/06 01:12(1年以上前)

>masa324さん

α7Vが気になるなら、もうこれでしょう
https://m.youtube.com/watch?v=GpqeHW8yzmY

書込番号:21486832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/06 01:23(1年以上前)

よいアドレスをいただきたいです。

⇒止めとけ。
趣味が趣味で無くなるから。

書込番号:21486844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/06 01:26(1年以上前)

単純にコンパクトで軽くしたのであれば買い替えをお勧めしますが、瞳AFとかぐらいで(違っていたらすみません)興味持たれているのあればD850は現状最高レベルのカメラだしそのままの方が絶対後悔しないかと。

更にあえてマイナスになりそうな点を挙げると、レフ機慣れしてるとミラーレス機に慣れるまでそのコンパクトさにコンデジ感をもろに感じ、EVFなどに違和感、レフ機に比べ色々と微妙なレスポンスの悪さなど果たしてよかったのかと後に自身で葛藤する・・・という流れに。

自分はその点も検討してそれでもRBに魅力を感じたので(5D4ががっかりすぎたのもありますが)キヤノンからマウント替えしました。

書込番号:21486846

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/06 02:04(1年以上前)

欲しければ買いましょう!
D850は下取りですか?
私なら売らないけどね

書込番号:21486880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/06 02:38(1年以上前)

買い替えじゃ無くて、追加購入!

使ってみて、要らない方を処分…が一番だよ。


どちらも人気機種なので、買い取りに出しても損害が少ないと思うけど(^_^;)

書込番号:21486902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/06 05:13(1年以上前)

変更検討中
から
買い増し検討中

今度は
買い替え検討中ですか??
短時間に よくけれだけ思いつきますね。
(それにスレも閉めてないし)

では
D850 と 24−70 *85・1.4
の作例お見せくださいませ。

皆なさんが 買い替え必要か 否か

お答えくださるでしょう。

書込番号:21486956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/01/06 05:43(1年以上前)

> よいアドレスをいただきたいです。

ウケた。
で、D850を売り払うなら高値が付きそうな今のうちがいいと思う。
ソニーに買い換えて万が一失敗したら、もう一度D850を買い直せばいいので、そんなに大騒ぎするような問題ではありません。

書込番号:21486968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/06 07:14(1年以上前)

買い増し
最高のレンズとの組み合わせで使ってみて判断
850の性能よりよいよ

書込番号:21487050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/01/06 07:43(1年以上前)

>masa324さん

1DXUとα7RV使ってます。
α7RVは確かに今までのα7シリーズの
中では良い機種ですし、メイン機の1DXUの
出番も減って来ております。
ただ、D850をお持ちなら、α7RVに
するとどうかなぁ…
レンズ資産の都合や、撮りたい物にもより
ますけど、D850のままの方が幸せの
ような気もします。

書込番号:21487079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/06 07:44(1年以上前)


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2018/01/06 09:07(1年以上前)

現在、カメラ界のツートップですからね。

私もD850使ってみたいです。

この状況はカメラファンにはたまりませんよね。

お気持わかります。

是非α7RIII使ってみてください!

書込番号:21487225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/06 09:09(1年以上前)

>masa324さん

動体撮影が少なく、望遠レンズ資産がなく、あまり厳寒地の撮影が少ない方でしたら、α7RIIIでも良さそうですけど・・・

書込番号:21487231

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/06 10:17(1年以上前)

うーんD850はまだ32万で買取ですか、下取りなら35万オーバーでα7RVと交換してもお釣りきますね。
今のうちに交換しちゃいましょう。

>masa324さん
過去スレ見ましたが、サイズが問題なんですよね?それならα7シリーズにする価値はありますよ。

書込番号:21487404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/06 10:21(1年以上前)

おぉ!D850の中古が出回るのか・・・
即売れそうですね(笑)
ネットオークションで高値売却ですね。
勿体無い・・・

書込番号:21487409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/06 10:25(1年以上前)

発売間もないD850を早々に手放そうとはそもそもどういう選択だったのか思い出したほうが良いのでは?
あとSONY機はコンパクトさで優るものの、それがたたってグリップ感が弱く持ちにくいので手振れなど起こしやすいです。
また純正レンズのラインナップが発展途上であるので使えそうなレンズがあるかどうかも検討した方が良いでしょう。
現時点で、どちらかに移行するなら、既存のレンズ群アクセ差r-群でニコンが有意な感じもします

書込番号:21487422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/06 10:34(1年以上前)

個人的にはFE12−24が使いたいならα
ピンポイントな魅力かな(笑)

標準ズームにいいの出してくれないとはまりにくいマウントなんだよなあ…
Fマウントならフィルム時代にいいレンズが出てるから問題ないのだけども
(´・ω・`)

書込番号:21487452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/06 10:36(1年以上前)

てことで
個人的にはオールドレンズ遊びの母艦としてしか使ってないです

α7RUが安くなったら買いたいかも♪
その前に小型軽量機が出ればそっち狙いになるけどね(笑)

書込番号:21487460

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/01/06 10:45(1年以上前)

機材を選ぶときにだわりが無かったのですかね?
D850でまだ十分に使用していないのでは?
そもそもD850に何を求め、α7RVに何をもとめるのですか?

昨年の12月初旬にD850を購入し12月末にFマウントの単焦点を検討していて、
短期間のうちに今度はEマウントを・・・
このような状況ですとEマウントもすぐに飽きるのでは思えてしまいます。

書込番号:21487475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/01/06 10:47(1年以上前)

少し前に http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21401982/#tab のスレを展開されてましたよね。

あの雰囲気ですとまずはレンズ交換式カメラとはなんぞや、からお始めのところ、とお見受けしました。

れから一月ちょうどのうちに全く別系統の機材に鞍替えご検討ですが、D850の強み、そうでないところ etc をご自身なりに実写体験お踏みのうえで掴まれてのお話でしょうか?

kakaku.com には私含め時間ある方が多いのでいくらでもお相手できますし、メーカーや小売りも製品が売れれば良いのですからお買い換え大歓迎です。が、写真を撮るということ自体を出口におかれるのでしたら、もう少し一度はお選びになった機材に腰を据えられた方が良くはないでしょうか。

余計なお世話でしたら申し訳ないです。

書込番号:21487480

ナイスクチコミ!9


bungocawさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/06 10:54(1年以上前)

・小生は、D850から買い替をします、昨年暮れに予約しました、D850+レンズ4本→RV+24-70,70-200F2.8+コンバータ(2.0倍)を購入します。
・超広角系はしばらくして、16-35mmF2.8を購入しようと思っています、残りのレンズツァイス21,25,35,50mmはアダプターで使用し機動的に風景や祭りを撮ってみてOKであればそのまま。NOであれば、16-35mmを購入した時点で21,25,35mmは売却します。
・「マウント変更の理由」は「手持ち&機動性」で写真を簡単に撮れることです。
・メインの写真は風景写真で、今まで必ず、三脚を装着していました。今後は低速シャッター以外はスナップ的に撮りたいと思っています。そのほうが機動力ある写真が撮れるかと思っていますが?。
・ただ不安なのは「現像ソフト」が充実していない点か?。今はCapture-NXDメインで十分に(95%程度)現像+レタッチに答えてくれています。ソニーの「EDIT」、現像ソフトは二流か?、不安です。PSは使ってレタッチするつもりはありません。

書込番号:21487498

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニスト 残価設定クレジットって

2017/12/07 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 Smile^ - ^さん
クチコミ投稿数:54件

残価設定クレジットって損なのか特なのか良くわからん。
どぅ思われますか。

書込番号:21412091

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/07 01:07(1年以上前)

買い方の選択肢が増えるだけなので、あって悪いものではないかと。

買う人の考え方次第です。

書込番号:21412137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/07 01:09(1年以上前)

こんばんは。
車でもありますよね
トヨタの夢プランのように期間が終わったら買い取るか返却するか。

私はずっと持っているつもりでしたのでカメラのキタムラで購入しましたが、残価設定も損はないと思いますよ。

書込番号:21412139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/07 07:08(1年以上前)

Smile^ - ^さん
それぞれゃな。

書込番号:21412345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/07 07:47(1年以上前)

無傷て最後を迎えられるか?
これも懸念点かも。
そもそもビジネスとして成り立つからやっているわけですが。。。

書込番号:21412388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2017/12/07 08:28(1年以上前)

スレ主さん こんにちは!

私は残価設定クレジットで購入3台目になります。α7RU-α6500-α7RVです。

私の場合は残価設定クレジットでの購入がライフスタイルに合っていると考えています。(所有欲が強い方にはお勧めしません)

私が残価設定クレジット方式を取り入れた考え方です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=21322324/#tab


書込番号:21412443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/07 11:51(1年以上前)

クルマの残クレは、支払う必要がない残価にも金利が掛かっているからねぇ。
通常ローンより結局損なんよね。

なるほど・・・ソニーの残クレはこれとは違って、買取も可能なリースに近い感じやね。悪くない買い方だと思うよ。
クルマの残クレと混同するから名前を変えりゃいいのにと思うね。

書込番号:21412754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/12/07 15:23(1年以上前)

>伊勢丸さん
自動車のはヤッパ残価にも掛かってるんだ…

書込番号:21413140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lowpass2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/08 13:01(1年以上前)

>Smile^ - ^さん

初めまして、

今回、残価設定クレジットでα7RVを購入しました。
過去の実績を見ても、3年以上使っているのはE-M1だけですので、私には合っていると思います。
現在、残価設定クレジットの分割払手数料が0%のキャンペーンをやっていますので、
27ヶ月後の総支払額は、一括払で支払った時と同じです。
(不利といえば、クレジットカードで支払った時のポイントが着かない。新たに信販会社の手続きをしなければならない。)
仮に下取り額が残価額よりも高い場合は、残価額を支払って下取りに出すだけですので。

書込番号:21415200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/08 18:52(1年以上前)

>Smile^ - ^さん

残クレヘビーユーザーです。
金利ゼロであれば、損も得もしないです。最終回に一定の価格で売れる「オプション」がついたローンです。
来年2月にRX1RM2が最終回を迎え、185000円で買い取るか現物を返すかの選択だったのですが、RX1RM3も出るかもしれないし、マップカメラが190000円で買ってくれるというので、売りました。5000円だけ得したことになります。
残クレは、中古相場が下がっても、最初に決めた価格でSONYが買ってくれるので、何も損は無いですし、もっと高い価格で買ってくれるところがあれば、その分得しますので悪くない取引だと思いますよ。
どうせ2、3年で買い替えるし・・・と思っている人にはよいシステムだと思います。

書込番号:21415829

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/08 18:59(1年以上前)

私も今回初めて残価設定クレジットを利用しました。金利0なので最終的に買い取るにしても支払い総額は変わらないですし、月々7800円でリースしてる感覚です。

発売当初で他店と販売額が変わらないうちであればかなりお得かと思います。

書込番号:21415844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Smile^ - ^さん
クチコミ投稿数:54件

2017/12/09 05:43(1年以上前)

なるほどなるほど。
多くのご意見どうもありがとうございます。
他社ユーザーですが、ちょっと気になる機種なので損しないプログラムなら利用してみようかと思いました。

書込番号:21416951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 21:48(1年以上前)

Smile^ - ^さん
おう。

書込番号:21491726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプター経由、連写中のAF追随

2018/01/04 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

MC-11アダプター経由で以下3レンズ試しました。
@EF70-200/F2.8 I I
AEF24-105/F3.5-5.6 STM
BEF24-105/F4
結果、 ISOを手動にすることで、AF-S、AF-C共に非常にAFスピード良好。特に@は劇速。AF-C+親指AFで、動体にフォーカス合わせながら、連写Hiなら体育館での動体撮影も実用的なレベル。
しかしながら、連写(レリーズ)中のAF追随は連写Lowだけ。なんで?α9ならイケてるとの書き込みありましたが…。
ファームアップ待ちでしょうか?

質問です。
LA-EA3+SAL70400Gあたりで、連写Hiで、レリーズ中のAF追随はできていますでしょうか?

書込番号:21483261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/04 16:59(1年以上前)

ちなみにフェーカスエリアはフレキシブルスポット。
瞳AFも3レンズ共に動いてます。(実用的)

書込番号:21483276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/01/05 00:35(1年以上前)

正式対応されてからの動作を確認してみないことにはなんとも言えない。
9シリーズと7シリーズでAF性能に意図的に差をつけている可能性もあるし、単純にアダプタが未対応なせいかもしれない。
個人的にはa9のブラックアウトフリーが有利に働いているような気もするが、もしそこがポイントだとすればアダプタの更新があっても厳しいだろうか。

書込番号:21484522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/06 16:42(1年以上前)

>Madairさん
制限がなくなる事を祈るばかりです。
瞳AFはハナから対応されているんですけどねー。

α9はVer. 1.10で「マウントアダプタLA-EA3を装着しAマウントレンズ使用時における瞳AF対応」でした。
同様の内容でα7RIIIもお願いします!

書込番号:21488228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/01/06 17:00(1年以上前)

α9とα7RVの差は
意図的と言うよりも

α9の秒60回AF演算と言う能力が突出している訳で
測距、演算、フォーカス駆動に於いて差があるので
機種依存では無いでしょうか?
ファームアップで多少は改善するかも知れませんが

ミラーレスは像面で
位相差やコントラストAFしますし
センサー露光中は予測でしか測距しない訳で
そのタイムラグを埋められるのがα9では

書込番号:21488262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2018/01/06 17:28(1年以上前)

AFアルゴリズムで改善できる余地はありそうな気はしますね。ただし何処まで?は分かりません。

センサ自体が異なり、従って読み出し速度もデータ処理速度も異なる(α9のほうが速い)であろう以上、もしα9とα7RM3でAF性能が同じになったなら、むしろα9のほうが使えるべき伸びしろを使い切ってない、ということになるのでは?違うのかな。

書込番号:21488316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/06 17:44(1年以上前)

成る程とは思います。
しかしながら、Eマウントでは可能なんで、ボトルネックがあるとは思えません。^_^

書込番号:21488345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hkgoodwindさん
クチコミ投稿数:376件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/06 17:46(1年以上前)

センサーにボトルネックがあるとは思えません。
…です。^_^

書込番号:21488349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

長秒撮影時のノイズについて

2018/01/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在、canonの6Dを使用していますが、ダイナミックレンジが広く、また高感度に強い当機種に興味を持っています。普段は日中の風景撮影または星景撮影がメインですが、星景(天の川が主)において、今後は赤道儀を使い5分前後での長秒露光撮影をしたいと考えています。

以前にミラーレス一眼はミラーありの一眼レフに比べて長秒撮影時にノイズが出やすいと聞いたことがありましたので、長秒撮影時のノイズの出方が当機種はどうなのか、試したことがある方は教えていただければ幸いです。

書込番号:21481214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/03 19:47(1年以上前)

>カメラ男子613さん
5-10minでは今やキャノンと変わりません。
以前、2008年以前はキャノンが雲泥の差で良かったですが。ミラーレスというよりセンサーが悪かったのと、手ぶれ補正で熱がこもるのかな!と思ってましたが、センサーが主因でしたね。

ただ、天体写真はソフト面含めキャノン有利ですし、僕も赤道儀用に改造するのは、歴代キャノンキスです。
ソニーはカメラレンズで、銀河など星野写真です。軽く出来ますから旅行や登山には良いです。

書込番号:21481319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/01/03 20:10(1年以上前)

>narrow98さん
さっそくのご返信ありがとうございます。
二台持ちだと運用しやすいですよね!贅沢な悩みです(*´-`)私も山に登るので、軽いに越したことはなく日中も夜間も一台で使えたら最強と考えておりました♪今後の参考にさせていただきます。

書込番号:21481361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2018/01/04 01:16(1年以上前)

>カメラ男子613さん
まず長秒ノイズや高感度ノイズにミラーの有無は関係ありません。センサーが発するノイズと画像処理エンジンで決まります。
各センサーレビューで数値化されていますが、本機種に搭載されているセンサーはトップクラスだと思います。

星撮りですが、α7シリーズはU世代で星喰い問題がありましたので少し調べた方が良いかもしれません。RVでは改善している噂もありますが、よく分かっていません。
ちなみにデジタル世代で5分の露光って皆さんやられてるのでしょうか?1分x5枚とか30秒x10枚のコンポジットでも良さそうな気が・・・。

書込番号:21482050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2018/01/04 10:32(1年以上前)

>hokurinさん
返信ありがとうございました。最近のカメラの進化は目覚ましいですね!星食い現象においては、ノイズリダクションをしなければ出現しないといった報告を目にしたことがあります。改善していることを切に願います。
ご指摘の通り、天の川の撮影は1〜2分前後で、iso1000以下に抑え、数枚を撮影&コンポジットすることが多いです。ただ、星景における地上部においては、もう少し露光時間を増やし更にiso感度を低めに設定して撮影することがあるように思います。

書込番号:21482570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/05 19:53(1年以上前)

>hokurinさん

>まず長秒ノイズや高感度ノイズにミラーの有無は関係ありません。

ミラーレス機の中で、排熱が効率よく出来ない機種があったとすれば、その様な機種で、特に真夏の星野撮影で、排熱を効率よく出来る機種と比べて量子ノイズが目立つようになるという事はあり得ないのでしょうか。

書込番号:21486054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D850と比較された方にお聞きします。

2017/12/23 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:10件

撮るのは、夜景、風景、マクロ撮りなどです。
所有しているカメラはニコンFXマウント、ソニーAマウント、オリンパスOMD、キャノンPSです。

α7RVかD850のどちらかを近日中に購入する予定です。
機能も性能も金額も納期もほとんど同じようなので迷っています。
比較された方は何を決め手とされたでしょうか。
私へのアドバイスより皆さんの決め手となったお考えを参考にさせてもらいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21454405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/23 19:42(1年以上前)

大きくは、EVF か OVF の差ではないですかね。
ただ、それだけカメラ持っているのなら、店頭での比較も含めて十分理解されているでしょう。


別にカメラ変えても写真が良くなるわけじゃないし、ある程度マウントを統一した方が良いのでは?なんて思ったりします。
(サンサーサイズとレンズのグレードが一緒なら、出てくるRawデータもほとんど一緒です)


私は、α7R III を選択しましたが、動画メインだからです。
D850でもキレイな4Kは撮れますが、いろんなことを考慮すると、動画でニコンを選ぶ人は少ないでしょう。
高画素の必要性はそれほど感じない方ですが、ミラーレス高画素機のクロップ撮影は非常に便利です。
(ファインダーで拡大できない一眼レフはクロップ撮影の価値があまりないように思います)

ただ、言うまでもなく、どちらを選択してもキレイな写真は撮れます。

書込番号:21454552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/12/23 19:49(1年以上前)

類似スレが既にありますから、そちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21436541/#tab

をご覧になるか、

広い観点の総合議論をご希望なら、なんでも掲示板にスレ立てされがほうが多分良いでしょう。

http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&SortRule=1&ClassCD=1&Viewlimit=2&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD

書込番号:21454566

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:29件

2017/12/23 19:55(1年以上前)

>ただ、言うまでもなく、どちらを選択してもキレイな写真は撮れます。

これは、正論ですね ^ ^

ネットには、情報があふれています。


大阪市港区さんのこころが決めることだと思います ^ ^;

どちらを選んでも、後悔をしてはいけません。

書込番号:21454578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/23 21:05(1年以上前)

nikon D5が良い。

私は、RII, D850のユーザーです。

嘘だと思ったら、ニコンショールームで触ってみてください。

シャッター押してみればすぐわかります。
メカニカルシャッターなのに、一切の振動を感じません。
圧倒的なAF。

RIII, D850からちょっとの差額で買えますよ。日本製のカメラのトップの製品でしょう。

D4s売って、RIIに変更してしまったのは失敗だった。

書込番号:21454766

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2017/12/23 22:30(1年以上前)

大阪市港区波除?
大阪市港区市岡?
いや
大阪市港区海岸通?
天保山 海遊館...そして大阪港の夕空
対岸はUSJだぁ
もうすぐカウントダウン!

失礼しました m(_ _)m

書込番号:21454987

ナイスクチコミ!5


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/23 22:57(1年以上前)

本体の大きさと重さの考慮はないのでしょうか?
とてもじゃありませんがD850に24-70VRを担いで写真を撮る気持ちになりません。

書込番号:21455078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/23 23:02(1年以上前)

デジカメはカメラで画が違ってくるのでカメラを選ぶというのは正しい選択ですが、他のカメラでも使えますけどね。
この2機種は最近ことに話題でもあり、最新型が有利なデジカメでは筆頭格ですが、なんかカメラの選択の仕方として節操がないというか目的意識が見えないというか、そういう気がしますよ。
その上で、あえて選ぶならFXマウントの所有があるのならD850が無難ではないでしょうか…
どんなレンズが揃っているのかで結果は見えてきますよ。

書込番号:21455090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/12/23 23:10(1年以上前)

>大阪市港区さん

こんばんは。私はD850を買いました。
比較ポイントは以下の通りで、
@〜BはD850を選んだ理由、
C〜Gはα7RIIIが良いまたは、D850を選ぶ理由にならなかったものです。

@アプリ
ソニーは捨てて、ニコンは採択した。
今のニコンのアプリより前のソニーのアプリがいいけど、そのアプリを捨てるなんて・・・。

Aセンサー
ソニーはセンサーを据え置いたので、ソニーの次の高画素機を待つことにした。
α9Rかなあ?

B大きさ
α7RIIIはボディが小さい分、操作性がD850より若干悪い。

C手ぶれ補正
これは、α7RIIIを選ぶ理由になると思う。

Dミラーショック
これもα7RIIIを選ぶ理由になると思う。

Eファインダー
MFではニコンのファインダーでも厳しいので、D850を選ぶ理由にならなかった。

Fシャッター音
α7RIIIの音を知らないけど、D850の音はちょっとしょぼい。

Gレンズ資産
ニコンのレンズはたくさん持ってるけど、新設計のレンズは少ないので、
高画素機同士の二択ではさほど問題にはならなかった。
逆にオールドレンズの母艦と考えるなら、α7RIIIの方がいいかも。

今回はD850でしたが、フルサイズミラーレスはニコンではなくソニーにする予定です。

書込番号:21455121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/23 23:11(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α7RV+FE 70-200mm F/4G

D850+ニッコール20mm F/1.8G

α7RV+FE 70-200mm F/4G

D850+ニッコール24-70mm F/2.8E VR

両方使ってます。以前、類似のスレにも書いた様な・・・

まぁ、どちらを選んでも後悔はしないかと。好きな方を求めて下さい。両者の気づいた事をツラツラ書きます。

α7RVは起動ラグが気になりますかね。α7Uから買い替えたんですが前機よりレスポンスは大幅に良くなっている感じ。でもD850と比較するとトロい。

α7RVのEVFは綺麗ですよ。別格の完成度だと思います。ハレーションが起こる場面でも普通に視認できます。
D850のファインダーは最高のOVFなんじゃないでしょうか。その視野の広さと明るさは感動しますよ。覗いてみて下さい。

AFの正確さとAF-Cの追随性はD850の方が優秀です。手前にフェンスがあったりするとα7RVは迷う事多し。AF-Cで鳥を狙っていると風で動く木の葉にフォーカスが移動したり。

D850は電子先幕シャッターも積極的に使えるので、もはやミラーレス機とのハイブリッドなんですよ。ミラーショックが小さなシャッターと併用するとブレをかなり抑え込めます。
モニタ視認とはなるものの、α7RVと同様にフォーカスピーキングも表示されるのでMFレンズや、精密フォーカスの助けになります。

また、何と言ってもボディ内手振れ補正がα7RVにはあるのがいいですね。FEレンズで撮ると、手持ちで1/15秒なんてのも普通に使えるのは凄いと感じます。

バッテリーはどちらも持ちます。α7Uはまったくダメでしたがα7RVのものはスタミナがあります。スマホなどの外部バッテリー給電も出来るのも安心です。

また、ダイナミックレンジがどちらも広いので、空や輝度の差が大きい場面を撮ると綺麗ですよ。α7RVはややアッサリした発色なのでソフトで彩度を少し上げてやると見違える様になります。

スチルしか使わないので動画は判りません。

書込番号:21455126

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/23 23:24(1年以上前)

基本的にはレンズで選びましょう

まあ、複数マウント持ってるので好きにすればてのはある

だけども12−24が欲しいならαとは思う

書込番号:21455159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 11:58(1年以上前)

この機種だけではないですが、絵が違います。
軽さや手ぶれ補正とのトレードオフになりますが、
立体感のある絵なのがニコン、
のっぺりと繊細なのがソニーという感じてしょうか。
好みによるのですが、ニコンは、58mmや105mmの写りがとんでもなく立体的です。
D850売ってSONYにきて後悔しているいちばんの面です。
個人的な感覚ですが、レタッチ含めSONYの方が手軽にいい絵になりやすく、レタッチものりやすいため何とかなる場面も多い感じがしております。
決まったときに最高なのはニコンかなと思っております。
何を選ぶかで全く変わってきますね.....
両方最高のカメラです。

書込番号:21456248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 20:30(1年以上前)

>大阪市港区さん
夜景・マクロならα7R3は良い選択かと。

書込番号:21457418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 21:47(1年以上前)

>たか1234567899さん
そんなのはレンズによると思いますが^^;

書込番号:21457613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/24 23:53(1年以上前)

>大阪市港区さん
まあ、夜景言っても、タイムラプスやコンポジットなら、8k仕様のD850が向いてますね。
夜景手持ちポートレートなら、先に述べた通りでしょう。

書込番号:21457993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 11:34(1年以上前)

確かにレンズの軸は多数にあるのですが、
根本はレンズの軸での差異と言うより、メーカーとしての絵作りの差異だと思っています。
メーカーの指標にしていいかは微妙ですが、同じ標準ズーム2.8で比較して見ると良いかなと思います。

書込番号:21458736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/12/25 21:47(1年以上前)

昨日、店舗で比べながらあれこれ触ってみました。
どちらも完成度の高いカメラだと痛感。
でも私にとってコレといった決め手が見つからずに店を出ました。
もう少し迷ってみようと思います。

書込番号:21460015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/26 19:55(1年以上前)

ニコンとソニーのカメラで同じ構図で撮り比べて立体感が明らかに異なるようなら、
https://youtu.be/_Bqf5biBJkQ
このレベルのネイチャーフォトグラファーはすぐに気付いて絶対乗り換えないと思います。

書込番号:21462041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/01/03 20:47(1年以上前)

どうもありがとうございました。
来週末地元に戻ったら店舗に行ってじっくりと比較してきます。

書込番号:21481461

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング