α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

2017年11月25日 発売

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
  • スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
α7R III ILCE-7RM3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥132,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:572g α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの中古価格比較
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの買取価格
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのスペック・仕様
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの純正オプション
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのレビュー
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのクチコミ
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディの画像・動画
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのピックアップリスト
  • α7R III ILCE-7RM3 ボディのオークション

α7R III ILCE-7RM3 ボディ のクチコミ掲示板

(4867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

納期はどうでしょう?

2017/11/15 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:65件

予約されたみなさん、発売日に手に入りそうですか?!

書込番号:21359943

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4 まろん 

2017/11/15 17:53(1年以上前)

11月25日にゲットする予定ですー♪

買ったその場で電池使えるのかわからないですが、Otus着けて試写する予定

書込番号:21359957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/11/15 17:58(1年以上前)

Otusですか?!羨ましい。とても魅力的な組み合わせですね。

書込番号:21359969

ナイスクチコミ!4


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 18:03(1年以上前)

大手カメラ屋さんでも、発売日から、 数日は当日受け取りになってましたね。
日曜日、大手家電店で、聞いたら結構納期がかかると言われました。

書込番号:21359978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/15 18:59(1年以上前)

>ピースウェーブさん

ぼくは初日に予約して後日お金入れました。
初回入荷分渡しとはメールに書いてあったけど、
その後に来たメールでは納期決まったら連絡とも
書いてあってなんか微妙ですね(^_^;)

書込番号:21360092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGI0001さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/15 19:11(1年以上前)

>ピースウェーブさん
予約開始日に予約しました!
発売日発送予定で出てますね〜。

予約した日は「まだまだ先か…」と思ってましたが
もう来週末ですね

書込番号:21360126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度3 flickr 

2017/11/15 19:17(1年以上前)

予約開始日から数日後にマップカメラで予約しましたが、当日納品らしいです。キャンセルしようか迷っていましたが、昨日24-70GMとBGをヨドバシカメラで買ってしまったので、ポイントオブノーリターンを迎えてしまいました。

書込番号:21360142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/15 20:40(1年以上前)

予約開始、4日後にソニーストアで聞いたら年内納期とのことでした。
かなりの人気のようです。

書込番号:21360405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/15 21:03(1年以上前)

ソニーストアは現在でも【※商品のお届けは12月上旬を予定しております 】と記載されています。
それほど待たずに購入できるのではないのでしょうか。

24-105の方は相当待つみたいですね。

私はレンズは発売日、ボディは12月上旬に手にできそうです。

書込番号:21360511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/15 21:18(1年以上前)

>ピースウェーブさん

予約開始5日後くらいにSONYストアに聞いたら12月中旬と言われました。

そこでMAPのHP見たら発売日受け渡しとのこと、速攻web注文しました。

たぶん25日に受け取り可能かと思います。

24-105は遅れるようです。

書込番号:21360563

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/15 21:27(1年以上前)

紆余曲折ありつつ、ソニーに八つ当たりしつつ、自己嫌悪な感じですがしっかり11/25に届くようです
1224、70200、100400と一緒に到着予定で、入荷未定の原因になった保護シートはすでに到着、バッテリーだけは未だに入荷未定ですw
ちなみに人気な24-105はキャンセルして、2470GMに変更したので25より先に届くみたいです

書込番号:21360589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/15 22:39(1年以上前)

>GED115さん

これはこれは…、100万円オーバーですね。

僕も春から大散財してます。

100400は来年に延期しました。

書込番号:21360788

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/15 22:49(1年以上前)

>ツムアブソウさん
99m2と仲間たちを売っぱらうのでなんとかなるなる!w

書込番号:21360820

ナイスクチコミ!1


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 22:55(1年以上前)

>24-70さん
GMは、10000円キャッシュバックですね。
ヨドバシで、恐らくボディは値引き無しなので、GMのポイントで本体を買おうと思い先買いしました。それも、キャンペーン数日前に(>_<)。

>GED115さん
>バッテリーだけは未だに入荷未定
量販店で聞いたのですが、25日の発売日には、オプション機器が一時的に供給不足になる事が有るらしいですね。

書込番号:21360839

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度3 flickr 

2017/11/15 23:28(1年以上前)

>NaoKameさん
キャッシュバック知らんかった...
ありがとうございます。
こういうケースがあるんで、同じ値引き率ならメーカーにとっては
直接値引くより、キャッシュバックの方がいいんでしょうね。

書込番号:21360939

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/15 23:47(1年以上前)

>NaoKameさん
ええ,そんなこんなで今メール見たら16日に送るって…w
なんか全てが裏目裏目に出てる…w

書込番号:21360985

ナイスクチコミ!1


fedupさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 08:01(1年以上前)

ストアで注文した場合、発売日に受け取れるかどうかは、注文のタイミングよりも佐川のヤル気次第?
先日注文した品は、発送連絡から配達まで丸3日掛かりました...

書込番号:21361466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/16 08:57(1年以上前)

販売店には発売日前日に入ることが
あるようですが?(場所などにもよります?)、
今月は23日がお休みなので、メーカー(倉庫?)から
22日出荷、販売店23日着。
店舗がある通販なら23日出荷の24日着で自宅に
送ってくれないかな?いわゆるフライングゲット^_^
ああ、直接店舗に行くなら23日に買えたりして?
なんて妄想中(笑)。
そもそも発売日に来るって言う確約まだなんです
けどね。

キタムラは発売日じゃないと売らないらしい
ですけどね。

書込番号:21361572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/11/16 10:02(1年以上前)

こんにちは!
α7から、α7Uシリーズを横目に見つつ、
やっと乗り換えることにしました!

11/11ソニストweb注文で納期12月上旬となってました。
発売日から遅れますが楽しみです!

書込番号:21361708

ナイスクチコミ!4


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/16 10:21(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

確かに、キタムラで予約しましたが、
25日の開店と同時の10時に受け取れる
と言われました。

書込番号:21361733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/16 18:42(1年以上前)

出遅れましたが、一時2月説ありましたが当日か12月初旬には納品です。

ヨドバシさんなどだと、かなり遅い納期を言われ注目は実店舗にやはり集中してますね。

ソニーも怪しからんことにレンズ1万キャッシュバックやり、更に福澤さんが無くなりそうです。
Aレンズ時代から気に入りのSTF他、欲しいのが数本。まずいです。


不思議なのは、新品-1万の中古が売れる事。キャッシュバック知らないのかな。

書込番号:21362767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

M2か!? M3か!?

2017/12/03 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

Batis 18/2.8
一本勝負で
静止画:6
動画 :4
でいきたいとおもってるのですが
M3はMP4で記録できなく
パソコンで変換しなければならないのが
面倒だとおもいまして。

M3にしたほうがいいよ!
とか
M2でもいいんじゃね?
とか
アドバイスください。

ちなみに他の焦点距離は
他のAPSマウントがあります。

じゃぁそのマウントでよくね?

と言いたいとおもいますが
αのボディ内手ぶれ補正が
非常に魅力なんです。

ちなみにソニーのコンデジ
rx1rm2 は持ってますが
広角が欲しい時がありまして。




書込番号:21403061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/03 12:23(1年以上前)

一瞬、キヤノンのミラーレスかと思った(笑)

まあ、どっちでもいいと思うよ。

書込番号:21403146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/12/03 12:35(1年以上前)

>Roswell__Woodさん
Canonならコンデジがいいなぁ
powershot M3
どうでっしゃろ?

書込番号:21403167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/03 13:18(1年以上前)

>Batis 18/2.8
>一本勝負で
>静止画:6
>動画 :4

これだけ割り切れるスタンスの方が・・・・・・2,3で迷いますか??? 

紹介サイトを見るたびに・・・出るは溜息ばかりなり (例)http://kunkoku.com/a7r3-2.html

書込番号:21403241

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/12/03 14:10(1年以上前)

撮影の被写体が、動くか動かないかで、選べば良い気がします♪

書込番号:21403332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/03 14:24(1年以上前)

>Roswell__Woodさん

私はライカかと思いました(笑)。

書込番号:21403357

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/03 14:38(1年以上前)

ライカなら昔はM3好きでしたね。今はシンプルなM2かな。

α7R, まず、価格無視ならIIIです。が、今のII の価格は破壊的ですね。Batis18なら、予算次第としか言えないです。

書込番号:21403383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/03 15:13(1年以上前)

Mといえばライカの定番だよね。他社にはなかなか当てはまらない。

書込番号:21403459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/03 16:09(1年以上前)

>ソニー プレゼンツさん

価格と性能のトレードオフ。

書込番号:21403563

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/03 19:26(1年以上前)

>ソニー プレゼンツさん
α7SVが出るまで待つのは如何でしょうか?
SONYの機種別の色分けは既にご存知でしょうが、素の機種でも高感度耐性が良くなってきたので、次なるSタイプは、当然8Kを入れて、映像に振ってくると思います♪
あくまで、妄想ですが!(笑)
その間に、レンズをストックされては如何でしょうか?
因みに、小生は、素のα7V待ちです!
・電池の容量UP
・像面位相差の拡大
・優れた瞳AF
・体に近づけても消えない背面液晶‥‥‥lol
※α6300以降から改善されています!
等があって、25万以下なら買いますね!

スレ主さんも、買う基準とそれに見合う予算を決められては如何でしょうか?

あと、2019年夏頃には絶対、オリンピック対策機種が出ますので、そのことも頭の片隅に置いていて下さい!
※α9MkUかα10とR(高画素)&S(8K)

書込番号:21404041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/12/03 19:47(1年以上前)

>♪Jin007さん
A7s3は、切り出し無しの4k60p・FHD120p、
クロップのFHD240pな、12-16MP機でしょう。

100(50)-204800(819200)より、
s-log中心の低感度切り捨て設計で、
400(200)-819200(3276800)いや、
800(400)-1638400(6553600)ぐらいに
尖った機種であって欲しいですね(^_-)

AFが-6EVで可能、手ぶれ補正6段も欲しい所です。

すべて不可能な数値ではないと思ってます。

書込番号:21404098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/03 22:12(1年以上前)

α7r3はなかなか良いですよ。
α7r3にしておけば、(α7r4またはα9rが出るまでは、)他が欲しくなくなる。他機種に興味が行かなくなる。
精神衛生的にも、α7r3の方がいい。

書込番号:21404481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/04 12:17(1年以上前)

>ソニー プレゼンツさん
>>M3にしたほうがいいよ! とか M2でもいいんじゃね? とか アドバイスください。

スレ主様の撮り方でしょうね。
私はα7RUとα99Uをつかっているので、今のところα7RVに変更するつもりはありません。
4K60pを待ちます。

ただし、写真をテンポよく撮るには新型のα7RVが良いです。
私は、2年前にα7RUが出たときに、真っ先に飛びつきました。
  写真は高画質だし、ビデオもプロ級だといわれている。
  AFは風景とポートレートなら、これで十分でした。
  満足して、こればかり使っていました。

その後、同じ4200万画素センサーを使ったα99U(これは別マウントのAマウント機です)がでたので、これも使いだしました。私は昔からのαユーザーなので、Aレンズはたくさんあるから、ボディーを買うだけで済んだ。
すると、目から鱗でした。
AFが速く、レスポンスがキビキビしていて、気分よくカシャカシャ楽しく撮れる。感性豊かなカメラでした。
画質はα99Uとα7RUは同じです。同じセンサーを使っていますから。
しかし、撮影の心地よさにひかれて、いつの間にか感性が良いカメラがメイン機になっていました。
この撮影の心地よさは、昔使っていたD800Eを超えています。

ソニーは、あとから出たα99UやニコンD850に感性面で負けてしまったので、追いつくべくα7RVを出しなおしました。
写真画質はRUから変化していないと思います。同じセンサーですから。
AFは強化しているでしょう。競合相手に追いつくために。
レスポンスも良くなっているでしょう、追いつくために。
撮影時の感性も上記2機と同じように向上しているでしょう。これで、Eマウントもトップレベルのカメラになった。

スレ主様が、気分よく楽しく撮影したい場合にはα7RVをお勧めします。
じっくりと風景を撮る場合には、α7RUでも楽しく撮れます。画質は同じです。
私は、α7RUしかないときには、この高画質に感激して、喜んで使っていました。不満はありませんでした。
というよりは、とても喜んで撮っていました。こんな素敵なカメラは無いと。

しかし、上には上がある:
α7RUの高画質に加えて、撮影時の感性に磨きをかけたカメラが出ただけです:
  α99U、 D850、 α7RV の順に出てきました。

私は今でもα7RUを使います。
先日の屋外撮影会には、α99U+135mmF1.8ZA固定で撮り、α7RUは各種ズームで撮りました。画質はどちらも良い。
この2機種を一つにまとめたのが、α7RVです。あとから出ただけあって、先行カメラから学んでいます。

スレ主様の撮り方次第ですね。
くどいようですが、ソニー3機種は画質は同じです。同じ4200万画素センサーを使いますから。勝負写真は、もちろんRAW現像しますから、同じセンサーと同じレベルのレンズで撮影するなら、同じような画質になる。
風景なら、α7RUで浮いた資源をレンズにつぎ込む方が良い結果になるでしょう。先日の屋外撮影会で、α7RUは何も不足はありませんでした。ゆっくり撮れるから、高レスポンスでなくてもOKでした。

資金豊富なら、α7RVに決まりですが、相談をするようでは資金の使い方を賢くしたいようですね。
風景なら、α7RU+良いレンズをお勧めします。

追伸:
  α7RUのビデオを色々と見直しました。最近安い有機液晶テレビを買ったから(LGの55インチです)。
  これをα7R2 から直接つないで再生したり、パソコンで4K60pで再生したりしましたが、震え上がるほどの高画質に驚きました。有機液晶は黒がきれい、紋付きの布地の差がわかる(20万円と50万円の紋付きの差が明確に出る)。
  (TV専用のPCをTVの隣に置いてあります。再生専用PCです)
BS放送TVよりもはるかに1段も2段も良い。録画は4K30p 100mbps Super35mm 撮影です。
このビデオはすごいよ。長時間撮影に使っている2KビデオNEX FS100Jをかなり凌駕しています。
レンズは18-105F4G電動 と70-200F4Gです。24-70F2.8GMは重いので使っていません(こちらの方が画質は少しだけ良くなるのは知っていますが)。小三元が小回りが利いて便利ですね。
これでもすごく良いビデオ画質になる。
屋外での色合いは素晴らしい。正しい色付けと彩度豊かな色付けです(70-200F4です)。
室内も、明るくて彩度豊かに撮れる(18-105F4電動)。
良いビデオ機能です。
α7RVで、AFは改善するが、画質はどうなのだろうか? すでに良くなってるからねー。

書込番号:21405589

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α7rIIIのUSBについて

2017/11/30 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 jmokさん
クチコミ投稿数:83件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

α7rIIIにはMicroUSBとTypeCの2つのUSBが付いていますが、これは両方同時に使用できるのでしょうか?
例えば、あるいは、両方モバイルバッテリーにつなげて夜中のタイムラプス星撮りとかのバッテリ切れを防ぐとか、片方をPCに接続してデータを吸い上げながら、もう一方でモバイルバッテリーやUSB Hubを接続し充電といった使い方です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21397115

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 α7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/30 23:09(1年以上前)

二つのUSB受け口は同時使用できます。ので、給電しながらのデータ吸出しやリモコン操作が可能です。

ただし、リモートコマンダーはmicroUSBにしかつきません。またUSB経由のバッテリー充電は本体電源offのときだけと思います。

本体電源onのときにUSBバッテリーとかPCからのUSBパワーをつなぎますとカメラの給電動作になって内部バッテリーの充電にはならないかと。

書込番号:21397215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/30 23:09(1年以上前)

取説読め

書込番号:21397216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 jmokさん
クチコミ投稿数:83件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/30 23:54(1年以上前)

>kenji_kkさん
早速の回答ありがとうございます。

>錯乱棒2さん
すみません、まだ入手してない状況でして、マニュアルが公開されているとは知りませんでした。

書込番号:21397303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/01 06:40(1年以上前)

jmokさん
メーカーに、電話!


書込番号:21397594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA3等使用時のAF機能は?

2017/11/01 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

秒間10コマ撃てるんでしょうかね?

書込番号:21325397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/02 00:16(1年以上前)

昨日ソニーストアで質問しましたが、まだその辺りの仕様は連絡きてない為不明との事。
ソニーストアの体験コーナーではレンズ交換は禁止され、ファームもまだ製品版とは異なるとの事。
その辺りの仕様が確定するまでわからないのではないでしょうか?

書込番号:21325668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 01:59(1年以上前)

弘之神さん
メーカーに、電話!

書込番号:21325782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


35oさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 14:50(1年以上前)

>弘之神さん
ソニーストアのデモ機にEA3にSAL70300G2を着けて試写できましたが、連写出来てもAFは追従しませんでした。その後、そっくりα9に付け替えたら追従しました。製品版ではないので、100%断言は出来ませんが。

書込番号:21326694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 16:25(1年以上前)

価格コムって情報の共有が出来たり、自分では考えても無かった部分での発見があったりと便利なんですよね。

なんでもメーカーに電話で個人的に解決だったら、別に価格コムの書き込みなんて要らないんだろうなと思ってしまいますね。


書込番号:21326834

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 17:26(1年以上前)

予約受け付けてるのに、仕様が分からないって事が有るのでしょうか?

書込番号:21326924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/02 17:50(1年以上前)

こんばんは


つい先日、α9でアダプタ使ったAFなどの向上のアップデートがあったので、今はできなくてもα7RIII用も用意されるのでは?

AFと10コマは別ですが。

どっちにしてもまだ製品版のファームでないのがストア展示されているのであれば待つしかないかと。

書込番号:21326975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2017/11/02 17:57(1年以上前)

>ハムカニさん
出荷直後で、安定しないファームでなければいいですが。しっかり仕上がるかどうか心配ですよね。その辺りは、年末商戦に間に合わせる為に先走らせてるような感じだと思います。購入直後がっかりするかも。過去も何回かありましたから。

書込番号:21326982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/02 19:40(1年以上前)

みなさん返信を下さりありがとうございました。
現時点では分からないと言う事ですね。
α9がマウントアダプターで瞳AFに対応しました。
まだまだマウントアダプターで別マウントレンズを使用するユーザーは多いと思います。
できれば10コマ撃てて、α9と同等のAF性能があれば、かなり理想的ですね。

書込番号:21327232

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2017/11/02 23:12(1年以上前)

因みに、瞳AFについてはSONYに問い合わせたところ

「ILCE-7RM3 でも、LA-EA3 に A マウントレンズを装着して、
AF-C で、瞳 AF を使って撮影できます。」

とのことでした。
ただし、Aマウントレンズ毎の互換性は検証中のようでした。

また、当方手持ちのα9の場合ですが
MC-11でSIGMAの100-400やキヤノンの135F2、70-200F2.8LIIなどでも
瞳AFできます。
できればフォーカスエリアの制限も今後なくなってくれると良いのですが。
そして基本的にはA7RIIIも同様であって欲しいですね。

書込番号:21327782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/30 11:13(1年以上前)

>DIGI-1さん
MC-11でSIGMAの100-400のAF追随性やスピードはどんな感じですか?軽い!?動体なら使えそうとか、使い勝手を教えて頂ければ嬉しいです。^_^

書込番号:21395774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度5

2017/11/30 12:02(1年以上前)

ちなみに、α7R II I
200mm以上はまだEFレンズ高いので以下て暫く凌ごうと思案中です。

LA-EA3+SAL70300G
もしくは
MC-11+SIGMA100-400
かで思案中です(・_・;

書込番号:21395841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α9 or α7rUで悩んでます

2017/11/28 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

スレ主 t.com07さん
クチコミ投稿数:23件

ウェディングカメラマンをしています。
現在は5dmk3を使用しており、1台ミラーレスカメラを購入しようと思っています。

以前α7Uを購入したのですが、今ではお出かけ専用カメラとなっています。

題名の件についてですが、お互いに機能も良く非常に迷います。

価格の違いや性能の違いはもちろんありますが、2つ所有されている方からみた意見や、実際この2台で悩んでどちらかを購入した方の意見を教えてくだされば嬉しいです!

よろしくお願い致します。

書込番号:21391919

ナイスクチコミ!1


返信する
panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/28 19:22(1年以上前)

>t.com07さん

α9とα7RBなら持ってるけども、
α7RUで無いとだめなの?
金額的にはα9もα7RBも数万円の差だと思うけども。。

良い表情を残したいなら、
ブラックアウトしなくて、AFが強くて、高感度が強いα9かな。
α7RBも良いけど、決定的瞬間とかならα9。
定番で撮る形ならα7RB。

今α7RUってのは?

書込番号:21391940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/28 19:24(1年以上前)

>t.com07さん
α9

書込番号:21391943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/28 19:24(1年以上前)

ウソ臭い質問だけど・・・X-T2が良いと思います。

書込番号:21391945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.com07さん
クチコミ投稿数:23件

2017/11/28 19:29(1年以上前)

>panta-xさん

ごめんなさい。α7rVの間違いです。
やはりα9の方が良いのは良いんですねー!
高画素にも惹かれているのですが、実際この部分はどう感じますでしょうか?

>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます!α7r3と間違えていたのですが、多分α9ですよね。。

>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます。
X-T2は友人が使っています。僕はフルサイズを検討しているので、また違いますが、あれもいいカメラですね。

皆さんご回答ありがとうございます。

題名を間違えていたのでスレを立て直します。

書込番号:21391954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/28 19:29(1年以上前)

>t.com07さん
顔認識使うようでしたら、α9が良いですよ。
α7R2使ってましたが、合わない場合が多々。

α9はダンスなどするライブを撮る友人が買いましたが、常に顔を追い続けるみたいで満足してますね。
あ、レンズFE100-400/4.5-5.6GM使ってるので、それ前提かもしれませんが?

書込番号:21391957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/28 20:03(1年以上前)

α9とα7RIIIをどちらも持っています。
どちらも完成度の高いカメラなので、被写体で選ぶのがいいと思います。

スポーツや動物などの動きモノを撮ることが多いのであれば、間違いなくα9です。
通常の一眼レフと変わらない感覚で撮影できます。
また、無音連射ができるので、人が多い場所での撮影でも重宝します。

逆にそこまで速い被写体を撮ることが少なく、風景やポートレートが多いのであれば、
高画素のα7RIIIになると思います。
AFも充分速く10連射できるので、普通の被写体で困ることはないと思います。

書込番号:21392049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 02:18(1年以上前)

t.com07さん
同じメーカーに!

書込番号:21392968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/30 12:00(1年以上前)

α9で注意が必要なのは電子シャッター時に蛍光灯化で色むらが出やすいことですね。
電子シャッターの幕速の問題なので仮にフリッカーレスの機能を搭載し、でシャッター開始時間をずらしたとしても発生します。
(それでもα7R IIIの電子シャッターよりはだいぶましかと思います。)
結婚式場で蛍光灯というのは最近ではほぼないとは思うのですが、プロジェクターの映像なども
同様に色むらでやすいです。
これらを秒5枚でのメカシャッターで対処できるか否かがポイントですかね。
(メカシャッターだと秒10枚のフリッカーレスに対応した7RIIIのほうが有利ということになります)

書込番号:21395835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在富士のGFX50Sを人物・風景、X-T2を動体・動画と使い分けて使用しております。
色々な方のレビューを読ませていただき触ったりした上で機能や操作性を実感しこの機種なら1台で補えるのではないかと思いキャンセルも可能との事だったので本日レンズ含め予約をしてきたのですが何点かわからない事があったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

1点目
人物を撮る時 GF110mmでF11〜F16ぐらいまで絞って撮影することがあります ソニーのレンズですと85mm GMを置き換えとして考えております。F16まで絞る事は出来ると思うのですがこの際の小絞りぼけ等はありますでしょうか?

2点目
レコーダーのATOMOS NINJA INFERNOの使用は可能でしょうか?4K60PのProResでの録画を考えております。

3点目
「人物撮影の肌色の再現性も大幅に向上しています」と公式の製品ページにありますが富士の色と比べどうでしょうか?
富士も使用したことがある方がいらっしゃいましたらお願いします。
普段はRAWをライトルームでプロネガスタンダートに設定し調整するか内部現像でTIFFにしフォトショップでレタッチしてる感じになります。

書込番号:21392730

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/29 01:23(1年以上前)

1.

開放 1.4 のレンズを 16 まで絞れば、どんなレンズでも小絞りぼけは出ると思いますよ。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1170&Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=5&LensComp=1170&CameraComp=1106&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=8
(このサイトのFEレンズは他のサイトのレビューと比較して、どういうわけか結果が悪いので、鵜呑みにはできませんが)


2.

NINJA INFERNOは問題なく使えるでしょうが、α7R III は4K60p に対応していないことは分かっていますよね?
(今のところ、一眼で対応しているのはGH5、G9、それに1DXmarkII だけです)


3.

よく 「フジの肌色は…」 なんて話を聞きますけど、それは撮ってだしJPEGに限った話ですよね。
Rawで現像したら、関係ないです。(多少の違いはあっても、現像時の調整ですぐ吹き飛びます)
ニコン機を使うビューティ系フォトグラファーも知っていますし、どのカメラでも綺麗な肌色は出せると思いますよ。
ご自身でRawデータをダウンロードして、現像してみてはいかがですか?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_gfx50s&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=sony_a7riii&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=200&attr16_2=100&attr16_3=100&attr126_2=1&normalization=full&widget=1&x=0.8607013121802952&y=0.131275925004148

書込番号:21392902

ナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/11/29 06:16(1年以上前)

>のり_カメラ用さん
お早うございます。

@この件は、私は開放か・良くて絞り11ぐらいまでしかしないのでわかりませんね!!
 反対に、絞り16の場面が想像できません縛り11までは背景も写り込めますが・・・

A使えると思いますよ

BJPEG撮って出しは、各メーカー毎に違うので、個人差で好き嫌いあると思いますよ。


RAWですか、それなら違いは無いと思いますよ。(ほぼカメラの画像処理エンジンに影響を受けないので・・・)

ただ、私もAdobe使ってますが、最近は色の出方に疑いを持っていますというのも、

最近は、メーカもホワイトバランスを切磋琢磨しているせいか、純正ソフトの方がRAW現像の時、撮影時の(当たり前ですが)
見た状況に忠実に現像されています。

参考になればと

書込番号:21393104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/29 09:12(1年以上前)

表題のカメラは3台とも所有していますが、
GFXとα7R3はフルサイズ機とAPS-C機の画質と似たような差が出ます。
GFXが運用できる条件下なら敢えてα7R3を使う理由が見つかりません。
基本はGFXとXマウント、サブでFEマウントで運用してます。
というのが前提で質問に回答します。

>1点目

85mm GMはF2.8〜4くらいで切れ味が最高になり、
F8以上に絞っても被写界深度が深くなるだけで解像力は落ちる印象です。
(EDレンズが入ったF1.4レンズはどれも似たような傾向)
一般的に大きく絞りたい場合は非球面レンズを使っていないレンズの方が優位です。
また、被写界深度だけを考えるとGFXでのF16はα7R3でのF11〜13に相当します。
絞るならGF110mmや120mmの方が85mm GMよりも画質面で優位ではないでしょうか?
現状、α7R3を使用するメリットは浅い被写界深度を出したいときかと思います。

>2点目

atomosのレコーダーは使用可能ですが、
4k60pの出力はカメラ側で対応していないと思います。
4kの場合は30Pか24Pになってしまうかと。
(60Pの出力は1080Pまで)

>3点目

jpegでもかなり使えるようになっています。
デフォルト設定だと富士と比較してビビッドな雰囲気なので、
スタンダードの彩度をマイナス1〜2、
AWBをB2.0、M0.25で富士のプロビアみたいな雰囲気になります。
最近のソニー機は好みの発色が得られやすい設計かと思います。

以上、実際に運用しての簡単な回答です。
あと、GFXとα7R3との画質差は大きいですよ。
(α7R3とX-T2と似たような画質差があります)

書込番号:21393334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/29 10:02(1年以上前)

機種不明

>のり_カメラ用さん

絞りに関しては、ソニーはデフォルトで、回折現象低減が入っているので、35の中で劇的にクリアに写りますよ。
中判は、お大きいのでその辺は物理的に改善している可能性もありますが・・・。
ちなみにこの機能は、ON、OFFできません。
最近では、キヤノンでにも搭載され始めています。

色に関しては、フジはすごく変わります。良い感じに派手な方向に。
ソニーは全メーカーの中で一番忠実な感じですね。
あと補正で近ずけることは出来ても、同じにするのは難しいです。
自分もソニー色を、キヤノン色にしようと色々頑張っていますが、なかなかむずかしいです。
し、そもそも、ものすごく手間がかかります、最近は、解像度というよりも、メーカーの色の好みで選んだ方が良い気がします。

当該機種はないですが、同センサー搭載のX1DとR2だと、センサー性能は2本としか違いません。
富士と、R3も多分、どっこいどっこい。

ただ、R3にすると、軽くなる、手振れ補正が全レンズに着く、瞳AFが使える等、撮影使用上のメリットは満載かと思います。


P.S.自分も以前はハッセルデジタル使っていました、今も1代残っていますが、やはりレスポンスが・・・。

書込番号:21393414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 11:13(1年以上前)

みなさん色々と教えて下さりありがとうございます。
仕事が終わり次第ご返信などさせて頂ければと思います。

書込番号:21393534

ナイスクチコミ!1


Comparsaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/29 12:28(1年以上前)

>のり_カメラ用さん

GFXを手放すのは勿体無いですよ。
個人的には、現在、最も人が綺麗に撮れるデジカメがGFXだと思っています。価格コム内では、高価すぎてあまり話題にならず、存在感がうすいGFXですが、人撮り専門のプロはどんどんGFX導入していますからね。

もしa7R3に買い替えてしまったら、やっぱりGFXのほうが良かったなと思う場面は必ず有るでしょう。この辺は解像度というよりも、フジの画作りの上手さによる所が大きいと思います。フィルムシミュレーションもありますしね。

どうしてもマウント一個にしたいのであれば、a7R3よりもさらに高画質になって出て来るであろうa9Rが出てからでも遅くないのでは。

もし自分が、のり_カメラ用さんの状態だったならば、Xマウントのカメラとレンズを全て処分して、動きモノ用にa9と70-200GMを購入します。

a9も段々と値段が下がってきて、今40万円で買えますね。50万円で買った自分のような者からみれば、凄いお買い得です。1DXやD5並の性能が40万で買えるのですから。

この組み合わせに変えると、画質も低下しませんし、X-T2からだとビックリするほど動体撮影能力が上がりますよ。

人物、風景用にGFX、動きモノやその他全般にa9の併用が最高の組み合わせと思います。GFXを買える財力をお持ちなのですから、買い増しは問題無さそうですしね。

後悔のないカメラ選びが出来る事を願っております。

書込番号:21393670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/29 21:53(1年以上前)

中版でF16は問題ないでしょうが、35mmフルサイズでF16は、小絞りボケがでます。

フルサイズと中版では、まるで画像が違いますよ。

フジの場合、もしかすると、レンズの良さが効いているのかもしれません。
それと、フジの場合、あまり動画は得意ではないように思います。

書込番号:21394737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 21:57(1年以上前)

>ゆーけ vさん
絞り・レコーダー認識不足でした
画角やF値と一緒で絞りも35mm換算にすると違うみたいでした、それでも教えてくださったサイトで調べてみる感じだと小絞りぼけになってますね。

レコーダーは4K60p対応のものだとカメラ側は素子とレンズを使い録画処理はレコーダー側でするものと間違った認識でいました。
出力するカメラ自体が4K60pに対応してないといけなかったんですね

RAWありがとうございます。返信終わりましたらさっそくいじってみます。



>taka-miyuさん

絞りの件認識不足でした。カメラごとに過焦点距離を測定するアプリがあり調べたところGFXのF16を35mm換算にすると35mmでは約F11相当になるみたいです


RAWでもメーカーによって違いはあるとの認識でしたが純正ソフトでない場合はどれも似たような傾向になるのですね
来年に富士の現像ソフトも出るみたいなので富士のカメラが手元に残ってたら試してみます。



>gohst_in_the_catさん

3機種とも所有されてるとの事で大変参考になりました。
お昼頃に一度掲示板を見てF値も35mmとで違いがあると知り勉強になりました。
GFXとこちらの機種もお持ちとの事で教えていただきたいのですが撮影後の主な使用は店内などに設置してある4k対応のサイネージでの広告、A1サイズまでのポスターになるのですが違いはやっぱり出るものでしょうか?



>hiro*さん

回折現象低減という機能もあるのですね

>>ただ、R3にすると、軽くなる、手振れ補正が全レンズに着く、瞳AFが使える等、撮影使用上のメリットは満載かと思います。
私もこの部分に魅力を感じ今回買い換えるかみなさんに色々と教えていただいてる今もまだ悩んでおります。



>Comparsaさん

勿体無いですかね
今日たまたま知り合いの人に会う機会があったので買い換えるか迷ってるといったら同じように言われました
X-T2での動体も低感度であれば悪くはないのですが高感度での撮影を余儀なくされた時、毎回不満を感じる部分もあった為高解像度で動体もいけるこちらの機種に惹かれた感じです。
Xシステムだけ入れ替えの方向も考えてみます。

書込番号:21394748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 22:04(1年以上前)

>デジタル系さん

中判特有の絞って撮影した時に出てくる物は35mmでは難しい感じなのですかね

一眼レフで動画は富士が初めての使用だった為、他メーカーは分からないのですが他メーカーに比べると弱い部分なのですね
Xシステムだけ入れ替えるのが良いような気がしてきました

書込番号:21394774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/29 22:40(1年以上前)

みなさん色々と相談に乗っていただきありがとうございます。

今回入れ替えを検討した主な理由はじっくり時間を掛け三脚を使用して撮影をする時は問題はないのですが、時間を掛けられず手持ちでの時などで無理な姿勢をしピントがしっかり合ってるか拡大表示で確認しながら手振れなども気にしてるとテンポ良く撮影できず1構図度に時間を取られる事が多々あり画質が少し下がる程度で質感を失わないのであればカメラの機能やレンズの面でも評判の良いソニーの新機種ならと思った次第であります。

テンポよく撮影できるカメラであればおそらく決めたものだけでなく色々な構図での撮影する時間も取れるのではという期待もあります

今回色々とアドバイスや教えていただいた事をもう一度整理し買い換えるのか一部だけ買い足しが良いのか考えてみようと思います。次の入荷予定日が12月9日あたりと聞いておりますのでそれまでに答えを出そうかと思います。
購入しましたらまたその時に使用間など含め挨拶させて頂きます。

書込番号:21394873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/29 23:59(1年以上前)

>ピントがしっかり合ってるか拡大表示で確認しながら手振れなども気にしてるとテンポ良く撮影できず

D850やα7R3でも画質優先だとテンポ良く撮影は難しいですよ。
(高画素機特有のシビアさはどれも共通しているので)
特にD850で画質を追い求めると背面液晶のLVでピントを追い込むので、
ミラーレス機よりもテンポが悪くなると感じております。
GFXはAFの安定性と速度以外はそこそこテンポ良く撮影できるカメラという印象です。
手持ちで1/60でも安定して運用できているのも評価が高いです。

>違いはやっぱり出るものでしょうか?

撮影条件により、といったところでしょうか。
APS-C機とフルサイズ機の画質差を感じる人には、
α7R3とGFXの画質差も感じるとは思います。
GFXの画質をフルサイズ機で例えるなら、
高感度に強いフルサイズ低画素機の5000万画素版といった印象です。
ISO3200あたりでも余裕な描写は現行フルサイズ機には難しいですし、
古い44×33センサーの645Dの描写にも言えますが、
古くなってもセンサーサイズの大きさによる描写の優位性は存在します。
あと、DXOMARKのスコアの出方は偏りがあるのであまり参考にはなりません。
645ZやGFXとD850(α7R3)との画質差は、
前者を100点としたら後者は80点くらいの差を感じます。
(フルサイズ機とAPS-C機でも似たような差)
GFXの画質を知ってしまった人がα7R3だけで妥協できるかは微妙です。
ただ、下手な人がGFXで撮影した写真と玄人がAPS-C機で撮影した写真では、
後者の方が綺麗と感じる人が多くなるのも事実です。
この辺が作例の比較などをする際にややこしくなる部分ですが、
これらの問題は100点を出せる機材で40点の写真を残すのと、
65点を出せる機材で60点の写真を残すという結果だと考えればよろしいかと思います。
ただし、65点を出せる機材で100点は出せない、という事実も重要です。

α7R3はFEマウントにアダプターで様々なレンズを付けることができますが、
画質を求めるならFE単焦点かGMズームが王道だと思います。
例えば新しく出た24-105mmは良いレンズですが、
α7R3のポテンシャルを活かすという面ではやや弱い印象です。
レンズにある程度投資できなければα7R3のポテンシャルは活かせないので、
α7R3の導入を考える際、どこまで投資できるのかにもよると思います。
また、α9とα7R3の画質の差は、後者の方が全域で上です。
α7R3で対応できない場面はかなり限られるので、
現在、FEマウントを導入するなら万人にα7R3をお薦めします。

参考までにα7R3とX-T2との画質差ですが、
同じような画角で同じような被写界深度で比較したとして、
前者でF2でISO800の場合、後者でF1.4でISO400で撮影できます。
(実際には感度などの仕様がメーカー毎に若干異なりますが)
両者を比較してもあまりその差を感じることはないかと思います。
これにはカラクリが有りまして、
・XF F1.4のレンズは開放からかなり描写が秀逸
・X-Transは実際の画素数よりも解像感を高く感じる
 (X-Transが苦手とする対象も存在しますが概ね上記の通り)
・富士の センサー(?)は基礎感度がISO200なので高感度に比較的強い
 (他メーカーのAPS-C機はだいたいの基礎感度がISO100)
などの理由からフルサイズとの差を感じにくいようになっているのだと思われます。
ただし、差を感じない領域はISO200〜1600くらいまでです。

GFレンズについてですが、
かなり絞って使用する用途であれば110mmより120mmの方がキレキレです。
110mmは開放での若干柔らかい描写が売りのレンズですので、
かなり絞ってしまうとその性質を殺してしまっているような気がします。

動画撮影はジンバルやジグを揃えることを考えると
一眼の動画システムは高くつくので業務用の専用機をお薦めします。
フォーカスの合わせやすさ、安定性や運用のしやすさが格段に違います。

長くなりましたが、
X-T2、α7R3、GFX、どれも綺麗な写真が得られるカメラです。
(NikonやCanonのレフ機よりもお薦め度が高いです)
レンズを含めた好みで選択するのがよろしいかと思います。

書込番号:21395089

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/30 00:18(1年以上前)

ベース感度が高いからって高感度に強いってのは正しいんです?
各社基準も違うでしょうから実効感度で比較しないとわけわからないような気もしますが
わざと感度を上げてSSを稼いで白飛びを防ぐ,なんて話もあったようななかったような
まあ今時のAPSC機ならどのみちiso100〜iso800まではフルサイズと見分けなんてほとんどつかないですけど

書込番号:21395132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 α7R III ILCE-7RM3 ボディのオーナーα7R III ILCE-7RM3 ボディの満足度4

2017/11/30 10:07(1年以上前)

>GED115さん
 ベース感度が高いからって高感度に強いってのは正しいんです?

富士フイルムとかに裏付けをとってある情報です。
デジカメの写真はベース感度(基礎感度)で処理されたデータを、
設定感度に合わせて増感・減感されるので、ベース感度が高いほど高感度側に優位になります。
逆に、ベース感度が低い方が低感度側で優位になります。
同じセンサーを搭載していてもベース感度が異なると同様のことが起こるそうです。
実際、富士は他メーカーのAPS-C機よりも1段くらい高感度に強い印象です。

また、なぜ富士のAPS-C機はベース感度がISO200なのかと問合せたら、
ISO100よりも200の方がバランスの良い写真になるから、だそうです。
必ずしも低感度寄りの方が画質が優れているというわけではないようです。

書込番号:21395648

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/30 11:32(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
各社の現行センサーがほとんどiso200〜400にベースがあるのは知ってるんです
200スタートということは、増感しないといけないセンサーで、むしろ真逆なのではないかな、と思っていましたので

書込番号:21395805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7R III ILCE-7RM3 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R III ILCE-7RM3 ボディを新規書き込みα7R III ILCE-7RM3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7R III ILCE-7RM3 ボディ
SONY

α7R III ILCE-7RM3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月25日

α7R III ILCE-7RM3 ボディをお気に入り製品に追加する <1968

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング