
Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 4 | 2018年1月1日 00:18 |
![]() |
9 | 3 | 2017年12月30日 07:18 |
![]() |
4 | 2 | 2017年12月22日 10:21 |
![]() |
2 | 6 | 2017年12月17日 10:29 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月5日 17:39 |
![]() |
45 | 8 | 2017年12月16日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
先程ファームウェアアップ後に自動で再起動がかかり、それっきり電源がつかなくなりました。
充電はアップする時は80%ちょっとありました。
対処方法などわかりましたら教えて頂けると幸いです。
ちなみに今月10日程に契約したばかりです。
書込番号:21472760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>充電はアップする時は80%ちょっとありました。
アップデートの途中で電源が無くなることはなさそうですね。
試すのなら、本機をリセットすることでしょうが、
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
のP13を見てもリセットボタンはないようですし、
電源が入らないようでは手の施しようがないようですね。
なので、ユーザが出来ることは無さそうなので、
契約先のサポートに連絡してみてはどうですか。
書込番号:21472963
3点

やはりそれしかないのですねorz
携帯代かさむことになりますが正月あけ電話してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21473172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同一症状が発生しました。バージョンアップ後立ち上がらなくなりました。旅行中なので非常にこまっています。バージョンアップされる方は注意してください
書込番号:21474353
2点

色々試してみたところ、電池パックを外した状態で電源ボタンを長押し、電池パックを挿入、その後電源ボタンを長押しで復旧致しました。
同じ症状の方は試してみてください。
直る保証はありませんが、、
書込番号:21475037
31点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
電波インジケーターを見る限り受信レベルは高いのにパソコンの動作が重くてfiretvは動画が見れずにネットが切断したり繋がったりと不安定です…
通信モードを変えたり2.4gから5gに変えても改善されず困っています。
書込番号:21463414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

窓際においてもだめならWiMAX側の速度の限界だと思います
できれば無償でだけど解約金払ってでもやめることを考えたほうがいいかも
書込番号:21463738
2点

>通信モードを変えたり2.4gから5gに変えても改善されず困っています。
少なくとも2.4GHzの干渉が要因では無さそうですね。
本機の位置は、無線LAN子機との距離がそれほど離れていない位置でかつ、
窓際に近い位置に置いてますでしょうか?
書込番号:21464204
0点

無線LANの出力は上げてみましたか?
都会の電波が込み入ってるところでは、50%以上にすると劇的に改善した経験があります。
またファームのアップデートで安定してきてるとはいえ、基本的に貧弱なルータですのでパソコン等で高負荷をかけると途端に不安定になります。wx04の再起動で回復しますが、いずれまた同じ現象に遭遇します。ファームでも改善できなさそうな問題な気がするので私はもう半分以上あきらめ使っています。
書込番号:21470166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
昨日ファームウェアのアップデートを行った後からだと思うのですが、ハイスピードモードに設定しているのにプラスエリアモードの通信量カウンタがあがっていきます。
これは実際にプラスエリアで通信されているのでしょうか?
HSモードでの通信状態が悪いときとかに自動で+エリアになったりする事は無いですよね?
書込番号:21450053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨日ファームウェアのアップデートを行った後からだと思うのですが、ハイスピードモードに設定しているのにプラスエリアモードの通信量カウンタがあがっていきます。
WX04本体で確認したのですよね。
>これは実際にプラスエリアで通信されているのでしょうか?
モバイルルータ本体での表示はあくまでも目安ですので、
UQ なら My UQ で、
他のMVNOなら各々のマイページ等で確認してみてはどうですか。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/304?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=436&page=1&site_domain=mobile&sort=sort_access&sort_order=desc
>HSモードでの通信状態が悪いときとかに自動で+エリアになったりする事は無いですよね?
それはないと思います。
書込番号:21450173
3点

お返事ありがとうございます。
契約しているワイヤレスゲートの会員ページで通信量を確認しました。
+エリアモード0バイトと表示されていましたのでWX04端末側のカウンタの不具合?なのかなと思います。
安心できました、ありがとうございました。
書込番号:21451275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
WX04の設定で つなぎかたガイド通り進めて行きSSIDxxxx親機を検出しました。本製品に設定を反映しますか?で、はいを押しました。反映されたと言う事はネットに接続されてホーム画面の左上のアンテナが表示されるんですよね?自分の場合アンテナ表示が設定前の赤のバツのままで 悪戦苦闘で何をやってもWi-Fiがバツのままです。今はWX02を使用していますがもちろん部屋の中でもアンテナが3本立っています。これは不良なのでしょうか? どうぞ設定済みの皆様返信お待ちしております。
1点

この機種は過去品とのSIM差し替え使用不可能ですが
2台目の契約ですか?
書込番号:21437367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん返信ありがとうございます。
ヤ○ダ電機から新しい(WX04)が出たので無料で利用出来るとの事で
送ってもらい新旧との設定と言う次第です
SIM差し替え出来れば何の問題も無いのでしょうが設定出来ずです。
m(__)m
書込番号:21437533
0点


>反映されたと言う事はネットに接続されてホーム画面の左上のアンテナが表示されるんですよね?
これの意味がよくわかんないんですけど
2枚目なのかな
>接続先を設定しよう WAN 側回線接続
っていうところまでいかないとネット接続はされないと思いますよ
>つなぎかたガイド通り進めて行きSSIDxxxx親機を検出しました。本製品に設定を反映しますか?
これはWX04のSSIDを今まで使ってた製品と同じに自動的に変更するってだけだと思う
書込番号:21437660
0点

>zolugeさん
>ヤ○ダ電機から新しい(WX04)が出たので無料で利用出来るとの事で
>送ってもらい新旧との設定と言う次第です
この言い回しだと「機種変更」ですよね?「新規契約」ではなく。
「新規契約」だと、そのまま新しいSIMですが、「機種変更」の場合は、UIMカードの切替をしないとならないのでは?
ヤ○ダ電機と同じかどうかわかりませんが、UQ本家だとこの手続が必要なようですが。
http://www.uqwimax.jp/signup/pdf/uim.pdf
書込番号:21437814
1点

おくのほそみていさんの
言う通りネットで機種変更の手続きをしてからの本体設定しましたら電波飛びました。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:21438607
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
wifiの不安定さに嫌気が差して、クレードルに無線ルーターを繋いで運用しようとしたところ
こんどは一定時間で電波を見失うようになってしまいました。※ちなみに設置場所は他機種なら常時アンテナ4本立ちます。
一度見失うと再起動するまで一切電波を拾いません。
2017-01-01 00:00:42 wimax - 2.inf: WAN 切断 [WiMAX 2+(HS)]
2017-11-16 06:43:34 wimax - 0.inf: WAN 接続 [WiMAX 2+(HS)]
2017-11-16 06:52:10 wimax - 2.inf: WAN 切断 [WiMAX 2+(HS)]
2017-11-16 06:52:19 wimax - 0.inf: WAN 接続 [WiMAx 2+(HS)]
2017-11-16 08:15:21 wimax - 2.inf: WAN 切断 [WiMAX 2+(HS)]
2017-11-16 08:15:25 wimax - 0.inf: WAN 接続 [WiMAX 2+(HS)]
流石に不便なので困っているのですが、設定変更でなんとかなったりしませんでしょうか。
4点

>2017-01-01 00:00:42 wimax - 2.inf: WAN 切断 [WiMAX 2+(HS)]
>2017-11-16 06:43:34 wimax - 0.inf: WAN 接続 [WiMAX 2+(HS)]
まず、切断しているのはWi-Fiではなくて、WiMAX2+の方です。
なので、本機を出来るだけ窓際に置いてみてはどうですか。
また切断の時刻が2017-01-01 00:00:42と
初期値近辺らしき時刻になっているのが気になります。
本機を初期化しても改善しませんか。
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
P72参照。
書込番号:21361570
3点

>羅城門の鬼さん
>2017-01-01 00:00:42 wimax - 2.inf: WAN 切断 [WiMAX 2+(HS)]
これは、NEC端末の特徴で、再起動直後または電源投入直後は、ログがクリアされます。
また、モバイルネットワークから時刻を取得出来ていない状態で発生した時のイベントであり、特に問題ないかと思います。
ですので、再起動または電源投入後から42秒後に発生したイベントと読み替えることが可能です。
それよりも、ログがクリアされた状況と言うのは上述したとおり、再起動直後または電源投入直後なので、
頻繁にログがクリアされたり、この「初期値近辺らしき時刻」になる場合は、ユーザー自ら明示的に再起動や
電源オフオンをしてない場合は、「勝手に再起動」が疑われます。
NAD11や、WX01、WX02、WX03も同じです。
書込番号:21361761
3点

改善方法はわかりませんが、私も似たような現象に陥ります。
主に車で移動時に使用しています。
圏外になったのち、圏内になっても電波を拾うことがありません。
もしかしたら、圏内であってもtojin_eastさんと同じように、電波をロストしているだけといった可能性もありますが。
明らかに圏内になっても復活する見込みがなく、手動で再起動すると電波4本立ってるといった感じです。
Bluetoothで接続しています。
休止モードは使用していません。NORです。
また、Wi-Fi接続時にはその現象になった記憶が殆どありません。
しかし、Wi-Fi接続時は、パケット詰まりを度々起こして使い物になりません。
WX03にしておけば良かったと激しく後悔しています。
ファームウェアがアップデートされることを祈っています。
書込番号:21408639
2点

https://faq.uqwimax.jp/faq/show/4043?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=600&page=6&site_domain=wimax&sort=sort_access&sort_order=desc
圏外になるのは仕様かもしれません。調べていたら公式でもそう謳っていました。
Bluetoothでは接続せずに、Wi-Fi接続とし、
パケ詰まり対策として、Wi-Fiの出力を100%にして、
また、省電力モードを使用させないように、ハイパフォーマンスモードでの使用で様子をみてみることにします。
書込番号:21408690
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
自分の個体固有の問題かも知れませんが、
ロングライフ充電を設定から切っても、
70%程度しか充電されません。
これですと、バッテリーが持たないと言われているw04よりもバッテリーが持たない状況になってしまいます。
当機の最大のアピールポイントが丸つぶれです。
もちろん初期化をしてみたりロングライフ充電をオンにしてオフにしてみたり、考え得ることは全てやってみましたが状況に変化はありません。
同じ状況の方や改善方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21354948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

70%の充電をちょっと消費しても(50%くらいまで消費して)再度充電しても100にならないなら不良品と思いますが
書込番号:21355282
7点

>こるでりあさん
もちろん50%どころではなく、バッテリー使い切って再充電もしました。
でも変わらずで、多くても72%止まりです。
不良ですか。うーん。。
書込番号:21356130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もちろん50%どころではなく、バッテリー使い切って再充電もしました。
一旦使い切っても改善しないのなら、不良の可能性が高そうですね。
ちなみに、現時点で70%から使い切るまでの時間は、
以前の100%から使い切るまでの時間に比べて、
やはりそれなりに短くなっているのでしょうか?
書込番号:21356252
3点

>羅城門の鬼さん
機種変して届いてからは一度も100%になったことはありません。
なので比較は出来ないのですが、6時間弱で電池切れになるので、本当に70%程度なのかなとは思っています。
大体は69%から72%の間で充電がおわってしまいます。
やっぱり不良っぽいですね。問い合わせしてみようと思います。
ついでにキャンセル出来ないのか聞いてみます。
書込番号:21357035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

説明書の19ページにロングライフ充電と言う項目があります。
これでは??
書込番号:21362080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq.uqwimax.jp/faq/show/4010?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=600&page=3&site_domain=wimax&sort=sort_access&sort_order=desc
充電のルールが公式ページに載っていました。
内容を読むと、該当するような使い方であれば、70%前後になることもありそうな感じですね。
・ACアダプタ接続した状態、またはクレードル設置した状態では、充電完了後に充電を停止します。
本体が電源OFF/休止 : 電池残量80%以下で充電再開
本体が電源ON : 電池残量60%以下で充電再開しますが、電池保護の為 電池残量70%で
充電を停止させます。
書込番号:21421945
7点

僕の場合 夜充電したままに朝を迎えると 50パーとか60パーとかになってしまっています。夜段階で100に近い数値で充電器さしています。
朝出かける時に電池不足で困ってます。
充電器がおかしいのかと思って取り替えましたが同じでした。
一度電池変えてもらっての後の事です。
一日持ちません。
電話で交換してもらう時の説明で、アップデートして満充電はしない設定になってます、と聞きました。
電池膨らまない様にでしょうけど。
だったら、使用可能時間五時間とか書いて欲しい。
日本製と聞いてこれにしましたが、次回は無いと思います。
書込番号:21436282
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





