
Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 12 | 2018年3月14日 16:05 |
![]() |
23 | 4 | 2018年3月11日 20:20 |
![]() |
83 | 0 | 2018年3月11日 01:39 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年3月10日 10:41 |
![]() |
180 | 23 | 2018年3月10日 09:59 |
![]() |
25 | 6 | 2018年3月9日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
前機種がバッテリーが膨らんでしまったのでWX04に交換しました。交換してからは最悪です。
まず、繋がりにくいのはWi-Fi接続になりにくいと言う事です。SSIDとキー入力しても5m程度離れているとAndroid側には『IPアドレスを取得中』から進みません。と言うよりここで切れます。これは固定IPにすれば問題ありませんでした。
2つ目に切れやすいのは、動画など見ている時など重い動作をしている時に限って読み込み中にも関わらず突然長時間上り下り速度がどちらも0kbpsに下がる事です。しばらくするとWi-Fi接続が機器側(WX04)から遮断されます。数秒後に再起動しますが、この動作を繰り返しているうちにWi-Fi接続ができなくなります。Androidでは認証前は電波強度が4に対し、接続中の時は0となって接続ができません。これは再起動すれば数時間もしくは数十分なら問題なく使えます。ですが、オンラインゲームにはお勧めできません。
3つ目は通信速度が遅い。トンネル内ではインターネット接続もできません。インターネットでのWeb閲覧とかなら問題ないのですが、制限解除中5GHz使っても1080p60は視聴がしにくいです。720p60なら問題ないのですが3日間10GB使っていた場合1Mbpsの規制が入る為18時〜26時までは360pでしか見ることはできません。これはWimax契約なので仕方ありませんが。ちなみにローカルネットワークも試してみましたが問題は特にないです。
最後に、こんな不良品機種が2年契約なのは流石に酷いと思います。修理に出してもらいましたが問題は無いとの事。解約した方が良いですかね…。
書込番号:21601119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>-奏音-さん
早めに解約をお勧めします。電器店ですと商品券等1万円分その場で貰えます。契約解除料が9500円なので実質損はないです。
Huwei製のW05に変えましたが、電波も安定していて1度も不具合は起きてません。いかにWX04が異常だったかわかりました。
書込番号:21601748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さいたまけんみん21さん
電器店ですか…商品券はどこの電器店で解約すると貰えますのでしょうか…
書込番号:21601810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違約金払ってでも解約有りですね。
契約更新直後の解約だと他に端末代金の請求が有るかも知れないので確認して下さい!
解約が駄目なら白ロムでW05を入手してSIMカード挿し替えが良いと思います、ヤフオクで10000~12000円辺りが相場ですね。
書込番号:21601837
4点

>亜空間の申し子さん
SIMカードの差し替えという手がありましたか…!今度ヤフオクとかで買ってみます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21604183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMカードの差し替えが賢いと思います。
乗り換えてWX04は売るなり、持っておくなり。
WX04は既存機種と違ってHPUE対応なので、この先基地局や端末アップデート次第では改善する可能性もありますが
http://www.kddi.com/yogo/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/HPUE.html
書込番号:21604853
0点

>kero230さん
W05とWX04は、入れ替えても通信可能なのでしょうか?
詳しい情報お持ちでしたら、ぜひ教えてください。
違約金の1万9千円以下でW05が手に入るなら乗り換え要検討です。
書込番号:21613221
0点

>zip32さん
ざっくり言うとmicro sim機種同士、nano sim機種同士なら差し替えて相互使用出来るとのことです。
micro simはPLMNの値が44050で、nano simは44051で… KDDIややこしいです。
書込番号:21614793
3点

WX04からSIMカード挿し替えの場合W05とL01sが使えますね。
古い端末はSIMのサイズと規格が違うためアダプターを使って大きさを合わせても使えない様です。
書込番号:21615964
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
ここのクチコミで、SIMの互換性がないといった情報が見受けられたもので、
SIMサイズの違い以外に、なにか制限がかかっているのかと思っていましたが、
nanoサイズであれば、それぞれ融通がきくのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:21616085
2点

本家UQで3年契約をしてしまいました。
皆様と同じ症状で、あまりにも頻繁に切れ、遅く、業務に支障が出ています。
契約後8日以内に気付いていれば、初期契約解除制度が可能のようですが、もう1か月経ってしまいました。
全くつながらないわけではないので、8日以内に行動をとるのは難しいと思います。
インターネットでは2017年11月から「《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ 《NEC》」ができています。
これほど欠陥を訴える人が続出しているのに売り続けることを企業としてよしとしているのでしょうか。
価格.comのレビューの方では、「集団訴訟」という言葉も出ていますが、そういうことをされるなら参加を考えます。
今日まで3度UQのお客様センターに電話をしましたが、電話のたびに「改善のためにネットでログインして〜」してください」「改善のために本体の何をどうしてください」と、言うことが違います。
そして改善は見られません。
今日は症状もろくに聞かずに「本体のファームウェア更新をしてください」と言うので従いながら「どうしてこれまではファームウェア更新をしろと言わなかったのか」と聞くと、「本日2月22日から、ファームウェア更新をすることで改善が望めることをお客様に言うように会社から指示がでた」とのことでした。
ファームウェアを更新したあとも、切れる頻度と遅さに変わりはありません。
UQは新しい本体と取り替えるので様子を見てほしいと言ってきたので、
欠陥商品を新しいものと取り替えても仕方がないのではと思うけれど、取り替えてみます。
W05を買ってSIMをそれに入れる方法をこちらで知りましたが、Wifiとしての契約をしないでW05を入手するのはオークションのほかに何か方法があるでしょうか?
書込番号:21621794
4点

その後新品に交換したら、今度は充電がされなくなりました。
何日充電してもゼロに近く、持ち歩くとすぐに充電量がゼロになります。
そして、すぐに切れて再起動の必要があるのは前と同じです。
UQに相談したら、また新品に交換させて欲しいとのことでした。
ダメもとで、この機種ではなくW05と交換してもらえないかと聞いたら、なんと、あっさり可能だと言われました。
先月は機種変更したいと言ったら、「機種変更のためには解約して、W05を新たに契約する以外に方法はない」と言われたのでしたが。
というわけでW05と交換してもらえました。
レビューを見ると、他にも機種変更してもらえた方がいるようです。
W05を使い始めてからは何の問題もなく使用しています。
今後は何を買うにも口コミを入念にチェックし、日本製を過信するのは止めます。
書込番号:21675057
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
ギガ放題プランで申込、3日で7Gオーバー
翌日から0.02Mbps、話にならない
おまけでついてくる無料ローカル通信(LTE)プラスが7G超えたためらしい
サポートに問い合わせると、当月は制限解除できません
おまけに足をすくわれるとは思わなかった、
おまけは罠です
無料と言っておいて、使うと本来の申込みのギガ放題を使えなくする
ご注意ください
15点

同じ意見のスレッドが重複してますね。
確かにセコい仕様だとは思いますが、
契約内容の確認を怠たるユーザーにも少しは責任があるのではないかと思います。
意外としつこく書いてあるのでナナメヨミでも発見できると思います。
室内の奥まったところでのみ使用するなど、
きちんと使いわけができれば、便利な機能だと思うんですけどね。
書込番号:21470157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28日にリリースされたバージョン1.4.0の内容で
「HSモード」に切り替わらない場合がある事象の改善。
と言うのは、どうやらWX04の画面では「HS」であるのに、実際は「HS+A」で通信していたと言う不具合への対処だった模様です。
本来の動作であれば、ユーザー側の落ち度などにより、HS+Aで使いすぎて月末まで制限がかかると言う解釈で良いと思うのですが、今回の場合はWX04側の不具合により、ユーザーがHS+Aにしていなくても(HSにしていても)HS+Aで通信していたことになりますので、ユーザー側の落ち度ではなく、不具合だった可能性が高いと言うものです。
こういう内容のアップデートを出したわけですから、UQはどういう保証をしてくれるのか気になりますね。
書込番号:21472426
6点

そもそも、きちんと内容を読んでいない証拠です。
LTEオプションを使うと、wimax2+も7GBまでの対象になると予め記載されてます。
書込番号:21668006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)は、月間のデータ通信量に上限がなく、通信速度制限(月間7GB超)が適用されません。ただし、LTEオプション対応機種の場合、ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
書込番号:21668011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
既にレビューにある通り、史上最低のクソルーターに決定ですね。今、普通に使える人もそのうちきっとぶちぶち切れるようになるでしょう。このルーターを考えている方は絶対やめた方が良いです。
いろいろ電化製品は買いましたが、ここまでひどいものは初めてです。NECはこれをよく販売しましたね。
書込番号:21666035 スマートフォンサイトからの書き込み
83点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
もともとWX02だったので、厚すぎる厚みや無駄で動きの悪いタッチパネルも気になりますが
一番困ってるのは、電源を入れたままPCで充電するとPCのネットワークが切れる事です。
電源を切った瞬間ネットワークが繋がります。
電源をいれたまま充電をすると仕事ができないので、毎回電源を切って充電して、仕事をしない時に電源を入れてます。
とても不便なので、なぜネットワークが切れるのかどなたか原因が分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
11点

私はその症状は聞いたことないですね。
どんな設定にしてるかとかも記載されたら分かる方いるかもしれませんね。
多分不具合のような気もしますけど・・・・
購入店に問い合わせしてみるのが一番だと思いますが。
書込番号:21660567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線スリープ設定
が入ってるような動作ですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/okwave.jp/amp/qa/q9228705.html
書込番号:21660638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
設定は買った時の状態で使っています。
WX04の電源を入れたままPCで充電すると接続が切れるのはPC側で、
ネットを見ようとすると『プロキシサーバーは応答してません』と出てきたり、
サーバーのデータベースにつながらなかったりなどの症状があります。
WX04をOFFにするととたんにPCがネットやサーバーにつながります。
あまり聞かない症状なので、おっしゃるように販売店で聞いてみようかなと思います。
書込番号:21661575
0点

WX04オフで繋がるという事はPCは固定回線ですか?PCはWindows Mac?使用環境が分からないと答えが出ませんよ。
取り扱い説明書のUSBで接続するは確認しましたか?
書込番号:21663716
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]

WIMAXの電波は障害物に弱いのもあり、たとえエリア内でも、屋内では、ルーターの設置場所をよく検討する必要があります。
たとえ窓際であっても、微妙な位置加減…cm単位、或いはmm単位で、受信状態が変化します。高さは、やはり、高めの方が良いでしょう…
その辺りを意識しながら、ルーターを手で持って、屋内や窓際をウロウロして、少しでも受信状態の良い場所を探すのが良いと思います…
そして、ルーターの向きも、かなり重要です…90度、向きを変えるだけで、劇的に変化することはざらです。ですので…
最初に、屋内をウロウロして…少しでも受信状態の良い場所を見つけ、さらに、ルーターを、回転させる様に動かし…最良の位置を見つけましょう…
また、当機種は、クレードルにウイングアンテナという、電波の受信感度を、2〜3割も上げる機能が備わっています。もし、主に屋内での使用でしたら、一度試してみることをお勧めします…(既に持ってらしたら、スミマセン、汗)
書込番号:21637489
12点

口コミ掲示板全部が全部正しいかはわかりませんが
口コミではかなりあれな機種のようなのでW05に変えられるなら変えたほうがいいと思いますよ
また「初期契約解除制度」っていうのがありますので契約したばかり(7日以内)なら
比較的小ダメージで解約することも可能です
(最悪それで交換することもできるのではと思います)
契約したプロバイダによって条件が違うかもですが
書込番号:21637508
11点

窓際であっても、特には基地局のある方向に向いた窓際が最も効果的です。
いくつか窓があるのなら、各々の窓際で試してみてはどうですか。
また最後の手段としては、自作リフレクタで多少なりとも改善するかも知れません。
https://simchange.jp/wimax-reflector/
書込番号:21637545
12点

>alfl201さん
ありがとうございます。そうなんですね。持っていないので試してみたいなとは思います。いろいろあちこち場所を試してるんですが困ったもんです。
書込番号:21637568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こるでりあさん
ありがとうございます。最初そちらと迷ったんですが同じだから持ちやすさで決めてはと店員には言われました。変えれるか聞いてようかとも思います。
書込番号:21637569 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>羅城門の鬼さん
なるほどそうなんですね。あちこち置いて試してるんですが度々×になります。電話して聞いてみますね。
書込番号:21637572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電話したらクレードルを利用してみてはと言われました。ネットならレンタルも可能ですがクレジットがないため出来ないので購入するしかないようでした。もう少し様子を見てダメそうなら買ってみようかと思います。05へ変えるのは無理そうでした。機種を変えても変わらないのではないかと言われました。
置いておくとふとみると画面が寝てる画面になり休止状態になってます。ならないようにする方法はあるのでしょうか?
書込番号:21638250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこで契約したか知りませんが7日以内なら
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/758776.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000422692.pdf
こういう制度が絶対あります
これは向こうに不利ですので向こうから親切に教えてはくれません
これを主張したほうがいいと思います
書込番号:21638309
11点

こるでりあさん
いつ頃だったかかなり前ですが、auショップでWiMAX電波利用のWi-Fi端末機を契約した時、ウチに帰ったら圏外で使い物にならず、ショップに引き返したことがありました。
この時はauに限らずdocomoやSoftBankでも電波状況に不便があれば3日以内なら解約できていたんですよね。
>主さん
おそらくクレードル使おうが劇的に変化するとは思えません。
思い切った別の手立てにお金使った方がベターかと思います。
書込番号:21638336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんか買うで解決するならイオシスとかあるいはヤフオク等で
w05の中古品を買う方がいいと思います
書込番号:21638346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>こるでりあさん
駅前の携帯ショップです。どこの会社もあるような店でした。
中古を例えば買ったらどこで契約ができますか?auは短期解約してるためダメそうで。家電量販店にuQを取り扱ってるところへ持ち込めばできますか?
一応8日以内ならキャンセル可能ですからお早めにと電話では言われました。
書込番号:21638416 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>FUJIっ子さん
そういう事ってあるんですね。初めて契約利用したのでわからなかったです。一本しか立たずアプリの工場がまだやってたの?です(笑)
書込番号:21638421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

w05の中古が1万7千円くらいしますが
それ買って差し替えてみるというのもありですが
キャンセルしちゃったほうがいいと思うです
書込番号:21638429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こるでりあさん
差し替えてつかうのも出来るんですね。
調子がよくて二本たちますが続かないで×になり更新がながいです…(^-^;
書込番号:21638462 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>電話したらクレードルを利用してみてはと言われました。
屋外での状況を確認してみてはどうですか。
屋外の見通しの良い処でもでもダメなら、
いくら拡張アンテナがあるクレードルでも劇的には改善しないのでは。
>置いておくとふとみると画面が寝てる画面になり休止状態になってます。ならないようにする方法はあるのでしょうか?
休止状態になるまでの時間は変更できるようですので、
最大値に変更してみてはどうですか。
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
P57参照。
書込番号:21638757
9点

>調子がよくて二本たちますが続かないで×になり
この症状が、チョット謎ですね…当方の環境でしたら、本機の、もっと細かく受信状態を確認できる電波インジケータ画面(※メニュー→右下にあり)で、最低の赤のマスが、例え、ひとつでもあれば、×になることなく、受信を継続できていますし、その状態で、下り約5Mbpsの速度は確保できています…
余程、そもそものWIMAXの電波が不安定な環境なのか、それとも、WX04の個体が、いわゆるハズレだったのか…汗
わかりませんが、もし契約初期キャンセル可能でしたら、事務手数料と送料は負担となってしまいますが、いったんそうしてから…TryWimaxという、2週間程度機器をレンタル出来るサービスを利用してみるのは、いかがでしょうか…?
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
そちらで、W05を借りれれば、一番良いのですが、無いので(汗)代わりに前のモデル、W04をお試しになってみては…?
W04でも、同じ様な…たまにアンテナが複数立つこともあるのに、完全に途切れてしまう…様な状況でしたら、少し残念とは思いますが、WIMAXは諦め、他の選択肢を考えた方が宜しいかと思います…
バッチリでしたら、改めて、W05をご契約されては。
もし、初期キャンセル可能期間を過ぎているようでしたら、一か八か(汗)クレードルを購入して、試されてみるのも、アリかもしれません…
また、個体がハズレ、なのを、初期不良ということで、メーカーサポートに直接問い合わせるのも、良いかもしれませんね…
(最終、自作リフレクタもありかもです…
ご幸運を祈ります…!
書込番号:21638854
9点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。やってみます!
書込番号:21638924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>alfl201さん
ありがとうございます。先ほどまたあまりに×になり困るのでUQにキャンセルし改めて05を契約したいと伝えたら05へ交換してくれるそうです。ご不便おかけし申し訳ありませんと言われました。改めて使ってみてそれでも弱いならばクレードルも購入検討します。
電波が悪い原因はわからないんですが機種も違いはほとんどないため05にして繋がりが良くなるとは言えませんがとも言われました。
ただ、私も使ってみておかしいのでネットでみたら同じように04が繋がらないなどよく見かけました。地域にもよるかもしれませんがこれは契約者の私がどうにかできるわけでないですしね…(笑)改めて使ってみてまたご報告しますね。
こちらで皆さんにご相談にのっていただきましたので改めて皆様ありがとうございます。その後をご報告致します。繋がると良いなぁ…(^-^;(笑)
書込番号:21638954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日改めて05が届きやってみました。04より早くわりと二本くらいたちやすくなりました。×になる場所も多々ありますが04よりは良いかと思います。
クレードルもクレジットなくてもレンタル可能ならいいんですが。やはり05の方が良いなと改めて思いました。
書込番号:21643395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それはよかったですね…!おめでとうございます…!W05、もしかして、クレードル有のWX04より感度が良い?!のかもしれませんね…?汗
正直、ココの評判を先に知っていれば、私もW05にしていた可能性は高いです…(笑)やはり、稀に送信側の電波が途切れる等、おかしな部分があるのが、昨日確認できました…が、今後のファームアップで、改善されるかもしれませんし、そもそも、ルーターではなく、混線等外部的な要因があったのかもしれませんし…WX04とは長い付き合いになりそうです笑
良いWIFIライフ?(笑)が送れることをお祈りしております…^^
書込番号:21643789
8点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
11月にWX04を購入しようとしたがW04と比べてスピードが半分も出なかった為、
W05が出るの待ってました。W05で検索するとやたらとWX04を買った方がよいと
いうレビューページが出てきますがこれにだまされちゃいけないですよね。
やっぱり、電池の持ちとスピードを比べたらスピード取るでしょ。
しかもWX04落ちまくってたし。
2点

もしW05がバグだらけだった場合WX04があれで逃げ道がないので
人柱の皆さんのレビューが出るまで様子見
書込番号:21541624
2点

>はくさいごろうさん
他メーカーの他機種のクチコミでこんなこと書くのも、はばかれますが
W05はW04のマイナーチェンジ(基本的なハードウェアの変更無し)と言う見方が多勢をしめていますよ
検索して出て来る「○○をオススメしない全理由」みたいなサイトのように、スペックにほとんど差がないからと言う意見から
サイズ的にもほぼ同じだからと言う外面的に違いが無い指摘
また、状況的な見方として、W04やL01のときは発売後に技適公開だった(技適公開延期を申請)のに、
W05やL01sは技適公開後の発売だったりと、あまり隠していなかった事実や、
W05のFCC申請時のバージョンがW04の過去バージョンだった(違うハードウェアなら本来動きません)など
実は私もW04のマイナーチェンジ説をとっていまして・・・。
W04の現在のファームウェア「11.450.05.20.824」
W05の発売時点のファームウェア「11.450.07.00.824」
と、なっており、「450」が同一なので、同じ由来のハードウェアの可能性が高いと思っています。
過去には、ファームウェアを相互に流用できたW01とW02も
W01は「11.411.15.08.824」
W02は「21.411.03.00.824」
また、L01とL01sは、先日のL01のバージョンアップにより
L01は「11.195.15.00.824」
L01sは「11.195.09.00.824」
となっています。
先代機種のマイナーチェンジと言うことは、それほど新鮮味と性能差がないと言う悲しい面もありますが、
逆にハードウェアが同じでファームウェアだけが違うのならば、ハードウェアはより安定し、
ファームウェアはよりリビジョンが進んで安定すると言う見方も出来ます
おそらくですが、こるでりあさんの心配されているようなことは全くないと思います。
あくまでも私の見方なのでこれが全てではないことを最後に付け加えておきます。
書込番号:21541942
11点

W05で契約しました。
wx01、w04、wx04を昨年の11月末に計測した結果と比べてたので参考になれば・・・
(wx04は、ファームウエア適用前の値です)
ダウンロード速度はw04と変わらないようですね。気がかりだったWX04のような
再起動問題やスピードの遅さは、3日使った中で起きていません。
バッテリー表示がパーセント表示されませんが、w05発売まで待って正解でした。
自宅内
WX01 3MB
W04 30MB〜50MB
WX04 10MB〜20MB(クルードルなし)
W05 30MB〜50MB
自宅外
WX01 10MB
W04 70MB
WX04 26MB(クルードルなし)
W05 70MB
幕張コストコ
W05 150MB
書込番号:21570990
8点

自分もWX04持ってますが、自分は電池持ちを優先します。
それに書かれている様なトラブルは一切起きておりません。
書込番号:21576278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、ここで訴えておられる方が言うようなトラブルは皆無です。まったく問題なく動作しております。ただし、WiFiの出力は50%に上げております。
書込番号:21605408
0点

WX04は不具合だらけ、W05は安定動作するというコメントをよく見かけますが、下記添付URLのような不具合もあるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001026041/SortID=21647240/
私はW05しばらく様子をみた方が良さそうに思います。
>はくさいごろうさん
書込番号:21661278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





