
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


双眼鏡・単眼鏡 > カールツァイス > Victory Pocket 8x25
Victory Pocketは、「10×25」と「8×25」の両方を所有しています。
両方とも、購入して間もなく、視度調整リングが通常使用(衝撃を与えていない)で、軸の根本にヒビ割れ破損しました。
最初に「10×25」が壊れ、ツァイスのサポートに宅配で送り、1か月後くらいに修理されてもどってきました。
サポートの一連の対応に特に問題はありませんでした。
次に2か月後くらいに「8×25」が壊れ、前回と同様にツァイスに連絡したところ、修理などのサポートは、「ケンコー・トキナー」に移管した旨の連絡がありました。
そこでケンコー・トキナーのサポートに壊れた双眼鏡を宅配で送りました(2021年8月中旬)。
その後、ケンコー・トキナーから「ドイツに送ることになった」旨の連絡がありました。結局、本体丸ごと交換になりました。新品は10月初旬に届きました。サポートの一連の対応に不満はありません。
どうもこの製品、視度調整リングに設計段階で問題があったような気がします。いまは双方とも問題ないです。
10点

>mashudesuさん
2年以上経っていますが、この情報は参考になりました。
情報の発信をありがとうございました。
うちの家族が使う10×25も視度調整ツマミが外れて視度調整ができなくなりました。
ちょうど3年が経過しており、いったいいくら修理費がかかるのか・・・。
実は、これの前に使っていたVictory compact 10x25は購入した時点で光軸がずれていたという不具合がありました。
”Victory”はラインナップとしては最高クラスであるにも関わらず、こんなことが続くとZEISS製品の品質に不信感を持ってしまいます。
書込番号:25627986
1点

>kumadonさん
10×25は修理に出した方がよいです.たしかZEISSは8年間無償保証になっています.
修理に出して丸ごと本体交換になった「8×25」ですが,また視度調整リングが外れました.
着けなおしたら元に戻りましたが,まだ8年経過していないので,無償修理できなくはない.ただ,面倒でそのまま使っています.やっぱり設計ミスなのだと思います.困ったものですね.
書込番号:25628149
1点

>mashudesuさん
外れたんですね・・・。
重ね重ね、情報をありがとうございます。
実はうちのVictory Pocketは、光軸ズレがあったVictory Compactが修理不能という事でやってきた代品(新品)なので、保証は期待できそうにありません。
ツマミが外れていると視度調整ができませんし金属の突起があって怪我をしそうなので、もちろん修理に出す予定です。
オーバーホールなどのためにかかる費用は多少高額でやむなしと思いますが、設計上の不具合にお金を払うのは納得いきませんね。
昔のZ形に折りたたむタイプのClassic Compactも家人が使っていましたが、25年使ってもなんともなかったんですけどねぇ。
書込番号:25628900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視度調整ではなく、
ピント調整でしょうか?
顕になっている金属部分を見てみると、本来は金属部品を入れないと割れてくるような感じかと思われますが、
割れたのはプラ部品でしょうか?
昔のTVの音量調整用の可変抵抗ぐらいトルクであれば大丈夫だったかもしれませんが・・・。
モノがモノなので、代用部品を探すつもりは無いと思われますが、構造的に気になりました(^^;
書込番号:25629147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ピントリングでは無く視度調整ツマミです。
ピントリングは接眼レンズ側、視度調整ツマミは対物レンズ側になります。
気づいた時に既に写真の状態でツマミが脱落していたので、ツマミが破損したのか、ただ、外れただけなのかは分かりません。
日々、視度調整ツマミを触っていたと言うこともなく操作したのは数回だけなので、外れる予兆も感じませんでした。
書込番号:25630384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも(^^)
視度調整のほうですか(^^;
設計不良のみならず、部材がプラスチックであれば、樹脂の調合の管理が悪そうですね。
(部品業者は中国企業などでしょうから、受け入れ チェックが部品外観重視で、強度などのチェックをしていない?とか(^^;)
一旦調整したら、あまり動かしませんのにね(^^;
度々調整する場合は、眼鏡と裸眼で左右差が大きいときなどに限られますから。
まだ8年保証が効きそうですが、念の為、事前確認は必要な感じですね(^^;
書込番号:25630412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
樹脂の品質はさまざまな工程に起因すると思いますが、今回の不具合は形状と樹脂材料の選定のミスでしょうね。
この樹脂部品の製造国は承知していませんが、私のVictory Pocket 10×25は、日本製です。
保証期間は、Victory Compactの説明書には5年、部品は10年と書かれていて、Victory Pocketは10年とだけ書かれています。また、ZEISSのウェブサイトにはコンシュマー製品の保証期間は3年と書かれています。
つまり、何がどうだかさっぱり分かりません。
書込番号:25631604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
とりあえず、問い合わせですね(^^;
購入から、
原則3年、
個別の製品(ジャンル)により年数が変わる、そんな感じかと。
なお、通常の購入を含む売買取引においては、購入時点の条件が原則になると思います。
書込番号:25631617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに。
外国の脱落情報です。
https://www.birdforum.net/threads/zeiss-victory-pocket-8x25-diopter-fell-off.408801/
↑
ブラウザの翻訳機能でも、そこそこ読めます。
ただし、マジメで無いレスは完全に無視して読まないと、不可解になるでしょう(^^;
書込番号:25631660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
最初の購入から10年は部品代は無償と記載があるので、保証対象外のプラ製のつまみを取付ける工賃が一体いくら請求されるのか興味を持っています。
ともあれ、製品の欠陥に修理費を請求してくるとなれば、製品の品質以前に誠意の面で2流ですね。
使えないと困りますし、新品を買うより高い修理代はないと思うので、既に修理を前提でケンコーに送付済みです。
書込番号:25633069
0点

>mashudesuさん
先日修理から帰ってきました。
使用部品は、シングルフォーカスノブ、カバー、処置内容は部品の取付と0ポイントの調整とのことで、部品代、技術料とも¥0でした。
こちらから双眼鏡を郵送した後1週間経っても、ケンコートキナーからは何の連絡もなく、メールで問い合わせると部品を取り寄せていて来週に発送予定ですとだけ返信がありました。
その後は、修理完了とか代金とか発送の連絡もなしで双眼鏡が送られてきました。
同封の書類には、保証適用で無償修理とも何とも記載がなく、修理は迅速でしたがモヤモヤします。
発送から10日で修理が完了しホッとしましたが、またツマミは外れるのかと思うと使用していても気になります。
視度調整ツマミが脱落に至った原因や、何かの対策の有無など、何の説明もありませんでした。
家族含めてZeissの小型双眼鏡を計4台使ってきましたが、これまでの不具合とサポートで、Zeiss製品の品質に疑念を抱きました。
書込番号:25648760
1点

>kumadonさん
迅速な修理でなによりでした.
ただkumadonさんが感じられているように,乱暴な使い方をしていないのに故障した原因がわからずモヤモヤします.
私の場合,2台とも故障し修理に出したけれど,1台はまた同じ故障になった.不安が消えません.
書込番号:25648824
1点

>乱暴な使い方をしていないのに故障した原因がわからずモヤモヤします.
外国での脱落情報にも、そんな感じで書かれていました。
(再)
https://www.birdforum.net/threads/zeiss-victory-pocket-8x25-diopter-fell-off.408801/
↑
コメントの後ろのほうに、
出し入れするときに(原因が)発生してしまう構造では?
との主旨の記載もあります。
※ブラウザの翻訳機能でもソコソコ読めます。
書込番号:25649004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





