100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
- 35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の超望遠ズームレンズ。
- 制御システムに手ブレ補正処理専用のMPUを独立させた「デュアルMPUシステム」を備える。すぐれたAFの追従性と手ブレ補正効果を実現している。
- テレコンバーター「TAP-in Console」に対応している。AFの合焦位置、手ブレ補正機構の動作モードなどのカスタマイズをユーザー自身で行える。
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):¥68,780
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月16日



レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
カメラ歴2年足らずの初心者レベルです。
手持ちで高校野球を撮影するレンズの購入を考えています。
迷っているのは、タムロンの18-400、100-400です。高校野球なので、あまり近づいての撮影はないと思うのですが。また、気になるのは、解像度です。
あまり詳しくないので、言葉足らずですみません。
先輩方、初心者にアドバイスをお願いします。
書込番号:23608699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野球小僧松風さん
https://www.ephotozine.com/article/tamron-18-400mm-f-3-5-6-3-di-ii-vc-hld-review-31259
https://www.ephotozine.com/article/tamron-100-400mm-f-4-5-6-3-di-vc-usd-lens-review-31750
のMTF50 Graphのグラフを見ると、望遠を重視するなら、100-400mmの方が良いことが分かると思います。
尚、MTF50の意味は、最初は誤っているし、最終的にも正しいという保証はないですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23352635/#tab
をご覧ください。
書込番号:23608747
2点

元野球小僧だったオヤジです(^O^)
試合かな?
練習かな?
埃対策も含めて、グラウンド内外…至近距離での撮影があり、レンズ交換しなくてもいいような標準ズーム付きのサブボディをお持ちでないなら…レンズ交換不用の18〜400mm。
至近距離でもサブボディがあるか、試合などグラウンド外からの望遠撮影主体なら100〜400mmかと思います。
書込番号:23608868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
試合は学校グランドも、球場での公式戦も撮る予定です。
サブボディもありまして、17-70を付けています。
18-400は、広角・ズームと便利かなと思っていますが、17-70もあり、レンズ構成上で迷っています。
書込番号:23608906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野球小僧松風さん
100-400oが良いと思います。
18-400oは便利ですが、高倍率なので望遠側の描写は100-400oより甘いです。
2台体制で行けるので100-400oにした方が良いと思います。
自分はシグマですが、タムロンにしても価格の割りに良く写るレンズだと思いますね。
書込番号:23609005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここは、18-400がいいでしょう。
現場でレンズ交換すると埃が入るし
2台持ちとか白い目で見られます。
書込番号:23609047
1点

高校球児を撮るなら
タムロン18-400mmF3.5-6.3
応援チアガールを撮るなら
400mmF2.8
テレコン1.4X 2.0X
書込番号:23609053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tamron高倍率のテレ端は甘い傾向がありますから、100-400mmの方が良いでしょう。
17-70mmというとSigmaですね。
二台体制なら、寒色系Sigmaの色調を暖色系Tamronに揃える意味で、
SigmaにUV系フィルタを咬ますのも一考です。φ72。
一家に一本、高倍率ズームですから、悩むところでしょう。
書込番号:23609211
2点

一般的に画やAFスピードを求めるなら100-400かな。
便利さを求めるなら18-400。
余談にはなりますが、焦点距離は無限遠での表記であって
それより近くの物を撮る場合、
高倍率レンズは、実際の画角は広めになります。つまり、焦点距離に対し小さく写ります。
で、複数のボディを使っての撮影可能であれば、
1台は100-400を付けますね。
書込番号:23609375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野球小僧松風さん
こんにちは。
以前、このレンズを使用していました。
写りの方も悪くはなかったと思います。
18-400とこのレンズ100-400で悩んでいるようですが、18-400は俗に言う便利ズームでして写りの方は望遠側に行くにつれ描写が甘いとのレビューもあります。
ですので、どちらかと言えば100-400の方が良いように思います。
2台体制で17-70(シグマ?)をお持ちのようですから、シグマ100-400かタムロン100-400のどちらかが良いようにも思います。
・シグマ100-400のメリット、直進ズームが使える。
・タムロン100-400のメリット、広角端がF4.5始まりで少しだけ明るい。
現在はタムロン100-400を手放して、シグマに買い換えましたが・・・
作例とか見た上で写りとか、ご自身の好みで選んでも後悔は少ないと思いますよ。
書込番号:23609388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

野球小僧松風さん こんばんは
>サブボディもありまして、17-70を付けています。
でしたら 近距離の心配もありませんので 100‐400oで良いように思います。
書込番号:23609393
1点

>野球小僧松風さん
>迷っているのは、タムロンの18-400、100-400です。高校野球なので、あまり近づいての撮影はないと思うのですが。また、気になるのは、解像度です。
ズームレンズって倍率が上がれば上がるほど画質を犠牲にします。つまり解像度が落ちたり周辺の描写が甘くなったりと
それをどこで許容するかで設計者が悩みます(^^)
100-400は4倍ズーム、一方18-400は22倍ズーム。その差は歴然です。でもこの数値ほどの差が出ないように高倍率ズームでも工夫はしていますが、正直画質を優先するのでしたら5倍ズームまで
それ以上は画質は犠牲にしても広角から望遠までカバーすることを優先するための便利ズームという割り切りが必要なレンズだと思ってます。
書込番号:23609899
2点

>野球小僧松風さん
18-400のようなレンズは王倍率ズームとか便利ズームとかいいます。対して100-400などは望遠ズームと言います。
レンズは、光を屈折して画像を得るわけですが、プリズムを見ればわかるように、光を屈折させると色が分離してしまいますし、そのほかにも色々な歪(収差)が発生するので、これを上手く補正する必要があります。当然ですが、ズーム比の大きいレンズの方が補正は大変になります。
それに対して、便利ズームは比較的リーズナブルな価格で販売されています。つまりは画質については、ある程度見切っているというか価格なりの補正しかされていない、と言いうことになりますし、AFスピードも遅くはありませんが、特段早いというわけでもありません。
私の場合はシグマの18-300を使ってますが、解像度とか、周辺部の画質やAFスピードなどでは、純正の望遠ズームに比較すればどうしても見劣りがします。
お散歩や旅行でレンズ交換無しで済ます場合は便利ですが、スポーツ撮影などで解像度などを気にし出すと物足りない面が出てくると思います。
17-70にサブボディもお持ちであれば、荷物になるにしても2台持ちで100-400を購入された方が、後悔は少ないと思います。
書込番号:23609983
2点

>野球小僧松風さん
17-70mmがあってサブボディもあるならSIGMAの100-400mmの方が操作感や色味等の面で統一し易いのでは?
中華製のタムロンと違ってSIGMAは国内生産品ですし。万一の際のサポートも個人的にはSIGMAの方が良いと思います。
書込番号:23610049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番良いのは ニコン純正の18−300です。
書込番号:23610465
0点

>今 デジカメのよろこ美。さん
なぜ1番良いのが
純正の18-300なのかキチンと説明してください。
書込番号:23610782 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>野球小僧松風さん
一時期18-400と100-400を同時に所有していましたが、写りと重量バランスの点で100-400を強くお勧めします。
また砂塵舞うグラウンドで18-400のような高倍率ズームは、ズーム時に大量の空気と塵を内部に吸い込みます。その点100-400はインナーズームですから安心して画角を変えることが出来ますよ。
書込番号:23610826
4点

>応援チアガールを撮るなら
400mmF2.8
テレコン1.4X 2.0X
軽率な書き込みしてるけど大丈夫か。
過去に警察に通報されて任意同行求められたってこともあるぞ。
書込番号:23611670 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001008958.jpg)
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
最安価格(税込):¥68,780発売日:2017年11月16日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





