100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年11月16日 発売

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

  • 35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の超望遠ズームレンズ。レンズ鏡筒部材の一部にマグネシウムを採用し、1115gと軽量。
  • 高速制御システム「デュアルMPU」を採用し、快適なAFと効果的な手ブレ補正4段を実現する。
  • 通常の手持ち撮影に加え、別売アクセサリーの三脚座を使用すれば、日の出前の早朝、日没後の夕景など三脚が必要なシチュエーションまで幅広い撮影が可能。
最安価格(税込):

¥98,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (1製品)


価格帯:¥98,000¥98,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:86.2x199mm 重量:1135g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のオークション

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):¥98,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月16日

  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の買取価格
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のレビュー
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のクチコミ
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]の画像・動画
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズが悪いのかカメラが悪いのか

2019/01/01 20:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

スレ主 ITShachoさん
クチコミ投稿数:4件

戦闘機の撮影で旧型の150-600mmA011を使ってましたが、長さと重さがネックになり+手ぶれ補正が効き始めるまでの時間やらで売却し、一週間前ほどにこのレンズを中古で買いました。
追従性が良くなったと公式に書かれており、AF速度やらも前の150-600mmよりも速くなったのかと思ったんですが、いざ使ってみるとテレ端の速度が(キャップをつけてAIサーボで、非ライブビュー時で)150-600mmでの400mmの時(1秒かかるかどうか)よりも体感できるほどに遅く、LIMIT無しでも端から端までの時間が3〜4秒ほどかかるようでした。
製造年も新しいのと、YouTubeの方でタムロン100-400mmVSシグマ100-400mmのAF速度の比較の動画を見て期待してましたが、実際に使うと150-600のテレ端と大体同じ速さでした。150-600だと400mmでは開放f5.6だったのが、100-400mmだと400mmでは開放f6.3なので、それにより速度低下が起こったと自分は思ってますが、そういうものなんですかね・・・

画質自体は満足してます。まだこのレンズで飛び物を撮ってないので、追従性に関してはまだ評価できないです。カメラはEOSKissX4です。

書込番号:22364206

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/01/01 21:13(1年以上前)

ボディも起因しているのでは?

書込番号:22364250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/01 21:23(1年以上前)

>ITShachoさん

150−600よりもテレ端が短いからと言って100−400のほうがAF速度が
速いだろうと推測するのは間違いでしょうね。(小さくて安い事をどう見るか)

厳密に比べた訳では無く体感ですが、同じシグマのコンテンポラリーラインの
150−600と100−400を比べると150−600のほうが速く感じます。

USB DOCKにてフォーカスレンジリミッターを揃えてみても同じ感触でしたね。

YouTubeは見ていませんが100−400はタムロンのほうが速かったのでしょうか?

150−600のG2とシグマのCだと若干シグマが速い感じがするのですが・・・

いずれにしてもAF速度に拘るなら多少の無理をしてでも純正の100−400LUだと感じます。

ボディに関しては入門機の8000D、中級機の80D、上級機の7DUと5DWで試すと、8000Dと
80Dは同等で7DUと5DWがバッテリー持ちの悪さに比例するのか?ちょっと速く感じますね。

これは単純にレンズのフォーカス時のスピードの事ですが。(動き出してから合焦までの時間)

なのでボディにて多少の改善を目論むなら7DUが良いような気がします。

書込番号:22364265

ナイスクチコミ!2


スレ主 ITShachoさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/01 22:30(1年以上前)

動きものを撮らないことには来週あたりに戦闘機を撮りに行って再確認しようと思います。


>okiomaさん
やはりボディを変えるしかないですね・・・

>さわら白桃.さん
テレ端が短いから云々というより、公式での「AF機能が向上」という言葉を信用していたから速いと思ったってのもありますね
https://www.youtube.com/watch?v=gpHRX5OGBl4
自分が言ったのはこの動画で、タムロンが勝ってるように見えます(USBDOCK込みでないように見えるのでファームウェアのアプデでシグマの方が勝ちそうな気はします)
80Dと8000Dが(80DがF8対応AFセンサーを付けているにも関わらず)同等のAF速度というのは驚きですね・・・
さすがに自分なら7D2とEF100-400mmを買う予算があるなら、同等の性能かつD7500を選びますかね ニコン純正の200-500mmと合わせても20万ちょいというのは魅力に感じます

書込番号:22364407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/02 19:09(1年以上前)

>>カメラはEOSKissX4です。

駄目じゃん。
最低でも、EOS 80Dでないと真価は発揮できないよ。
http://kakaku.com/item/K0000856833/

書込番号:22366016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITShachoさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/02 21:35(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

AIサーボAFUとかF8対応AFセンサーとかの搭載機種ですかね?

書込番号:22366294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITShachoさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/15 16:42(1年以上前)

さきほど、というか今日暇を作って小松基地に行って戦闘機撮影も兼ねて対動体テストしました。

追従する被写体があれば(当然だが)ちゃんと追従するし、速度もなんら問題ない感じでした。

ピントはたまに外しますが、これはキットレンズの時も起こってたのでやはりカメラを変えるしかなさそうですね

書込番号:22395784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

シグマだけじゃなくなった

2017/10/26 20:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

シグマのライトバズーカーだけではなく、ついにタムロンさんも。
個人的には、キヤノン用に欲しいけれど、悩むなぁ。
ニコンには、純正200-500があるので、ニコン用なら、ちょっと戸惑うなぁ。
EF100-400IS Lに対抗かなぁ。
5.6ではなく、6.3ってのが、気になるなぁ。

で、いかがですか、皆様は。
歓迎だけど、なやましい。

書込番号:21309489

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/27 08:00(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん
シグマ100−400持っているので、パスです(^^ゞ

書込番号:21310456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/27 08:07(1年以上前)

持っているのはニコン用でしたm(_ _)m

書込番号:21310466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/27 19:07(1年以上前)

こんにちは。

私も純正があるのでパスですが、もし持っていなかったら悩みどころですね。
個人的には三脚座は欲しいのでシグマよりこっちにそそられます。
でもやはり写りとAF次第ですね。

F6.3は5.6から1/3段ですから実使用ではあまり問題ないでしょうか。
どちらかというと気分的な問題かもですね(笑)
ただテレコン使用時はどうなるんですかね。

書込番号:21311880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/10/28 00:23(1年以上前)

私は軽さでお便利ズームのB028を狙ってましたが、A035の方がeBAND コーティングにLD3枚で、テレ端の画質が良さそうなので、くらっとしてます。 画質重視だと一度は見送ったシグマ100-400mmもSLD4枚でいい勝負ですね。 

>BAJA人さん
>ただテレコン使用時はどうなるんですかね。
X1.4テレコンはF9に、X2テレコンはF11になります X1.4は一般的にAFはF8超えると、AFは効くけど当てにならない、X2でマニュアル専用って感じになると思いますよ。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905133/#tab X1.4もX2も実売4.3万くらいのようですね。
タップインコンソールTAP-01(シグマのUSBドッグ相当)は、5500円と比較的安価です。 http://hana.main.jp/weblog/?p=4465
三脚座 Model A035TMは定価1万5000円のようですね。←さっきまでHPに無かったぞw

書込番号:21312802

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/10/30 18:41(1年以上前)

TideBreeze.さん、ありがとうございます。

最近は上位機ではF8対応AFも増えているので、F8なら使えなくもないのかなと思うのですが、
F6.3×1.4だとF9、しかもサードパーティだとどうなんだろうと思った次第です。
×2だとF13(ですよね)になるので、これはもう完全にMF専用になっちゃうんでしょうね(^^)

書込番号:21320220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/31 17:57(1年以上前)

持つレンズの組合せを考えますと、70-200/2.8 は必ず必要だと思います。
100-400 は事実上同じレンズ、テレコンを付けるより画質が良いだけです。
なので、望遠ならより長り、150-600 が良いではと思います。 http://kakaku.com/item/K0000905106/

書込番号:21322412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/11/01 16:02(1年以上前)

こんにちは。

このレンズって、シグマのレンズと焦点距離・F値・デザイン等、色々似てますね。
http://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:21324582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/11/02 06:29(1年以上前)

>パピプペポン太郎さん
ずるっ、スレタイはまさにそのレンズを指してますが・・・(^_^;)ヾ

>うる星かめらさん
私はどうも、26cm・1.9kgあると、携帯収納の不便さが先に立ち、また95mm径のフィルター径もむーんとなって、購入に踏み切れません。ライトバズーガは、そんな私にうってつけのサイズです。

書込番号:21325919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2017/11/04 03:04(1年以上前)

サードパーティのライバルメーカーなんだから、遅かれ早かれ 対抗機種は用意するでしょう。
要するに作る気があるかどうかなんだから。
ただ性能と価格を同じレベルにまで、短期間で持ってくるのには大変苦労はあるんでしょうけど。
でも結局半年で 追いついたわけだから、 単純に検証 期間、品質保証の確認期間が必要なだけだったとは 思いますがけどね。

書込番号:21330541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/11/04 03:12(1年以上前)

そりゃ 同じレベルにしないと売れないでしょうに。
後出しじゃんけんするんだから、多少なりとも上回っている部分もあるんじゃないんでしょうか。
でなければ 、後から出した意味がないですからね。
最も慌てて出したから、今回に限っては ギリギリ追いついた程度の内容かもしれませんけどね。
後は重量差をどう見るかじゃないんですか。

書込番号:21330544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/11/04 03:17(1年以上前)

テレコンでF8云々は焦点距離何ミリまでがF5.6なのか次第なんでしょうね。
軽くて安い70300がある訳なので、少なくとも300ミリまではF5.6ないと競争力無くなることは当然考えているでしょうから。

書込番号:21330549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:780件

2017/11/04 18:21(1年以上前)

まぁ、純正FE70-300F5.6ISが五万円以下、タムロン等なら三万円程度で買えるわけですから、それらを持っている人であれば、焦点距離がさほど魅力にならない気もしますね。

150-600mmとかに行くには、重たくて嫌だなぁとか、そういう消極的選択もあるかな、と。
今は、タムロンさんに開き直った単焦点500mmF6.3とか、400mmF5.6を作って欲しい。

書込番号:21332174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/11/04 20:10(1年以上前)

でもアレだよね、バズーカーってとうに現役を引退した旧式兵器なんだけど。
もっと他のキャッチは無かったのかね。

書込番号:21332471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/06 00:25(1年以上前)

>スレ主さんへ
150600に対しては手持ちできるメリットと周りへの圧迫感の少なさがあります。
70300に対しては、300と400の違いでトリミングの有無がどの位の頻度、量が発生するかは、個人の被写体への距離次第なので一律には言えませんが、1.3倍以上焦点距離伸びて、価格が1.5倍で留まってるのは十分訴求力あると思いますよ。
そもそも70300持ちでこのレンズに魅力感じない人は普段から300ミリ近辺で撮影頻度が低い人だと思いますね。
自分は等倍鑑賞しないので、APSーCのカメラでも躊躇なくISO6400まで上げますし、プラスチックの軽量折畳み脚立でちょっと離れてポジション確保して撮るので、この400ミリは無茶魅力的ですけどね。
一見ごった返してる所でも、40cm高くして、2,3m離れると全然余裕で撮れるので、いつもこいつらバカだなと思いながら撮影してますけどね(笑)。

書込番号:21335766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:780件

2017/11/25 10:17(1年以上前)

触ってきましたが、結構、軽くて動きも良くて、よさげです。
150-600?とかも面白そうですが、ショルダーカメラバックに入れておく限界の大きさが、コレかなぁと。
悩ましいなぁ。

書込番号:21383456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]を新規書き込み100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
TAMRON

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]

最安価格(税込):¥98,000発売日:2017年11月16日 価格.comの安さの理由は?

100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング