SR8012 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年12月中旬 発売

SR8012

  • 2chステレオ再生とマルチチャンネル再生の双方のクオリティにこだわった、11chアンプ搭載AVサラウンドアンプ。
  • 11chのパワーアンプすべてを1chごとに独立した基板にマウントし、電源トランスの左右に対称に配置するシンメトリカル・レイアウトを採用している。
  • プリアンプには、独自の高速アンプモジュール「HDAM」を用いた電流帰還型回路を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:8系統 オーディオ入力:8系統 SR8012のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR8012の価格比較
  • SR8012のスペック・仕様
  • SR8012のレビュー
  • SR8012のクチコミ
  • SR8012の画像・動画
  • SR8012のピックアップリスト
  • SR8012のオークション

SR8012マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月中旬

  • SR8012の価格比較
  • SR8012のスペック・仕様
  • SR8012のレビュー
  • SR8012のクチコミ
  • SR8012の画像・動画
  • SR8012のピックアップリスト
  • SR8012のオークション

SR8012 のクチコミ掲示板

(136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SR8012」のクチコミ掲示板に
SR8012を新規書き込みSR8012をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

マランツの国内での8K対応アンプは?

2020/07/16 14:51(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR8012

クチコミ投稿数:779件

国内ではAVC-X6700Hが先陣を切って出しましたが、マランツは海外では既に出ているようですが、
今年はコロナの影響もあって、スルーしそうですね。にしても、メディアの規格化もまだ不透明な中、
ハードだけが先走ると言う4Kの時と類似なカタチですが。
下記を見ると、海外でも8805の8K対応は謳われていないので、対応見送りなのかも知れません。

https://www.avcesar.com/actu/id-31301/marantz-sr8015-112-auro-3d-dtsx-pro-upscaling-uhd-hd-8k-siri-google-assistant-alexa-earc-multiroom-heos-hdr-airplay-2-et-dolby-atmos-914.html

https://www.marantz.com/en-gb/shop/avreceiver/sr8015

書込番号:23537874

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/07/16 21:44(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

>8K対応アンプは?
>AVC-X6700Hが先陣を切って
>8805の8K対応は謳われていない

5〜6年使って8K機能はほとんど使わず、
次の買換えでもまだ8Kは普及してないかもしれませんね。


書込番号:23538562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2020/07/17 00:12(1年以上前)

>あいによしさん

こんばんは。

>次の買換えでもまだ8Kは普及してないかもしれませんね

現状、8Kはメディアの確立もしていないし、今はまだ色々と敷居も高く現実的とは思えません。
今から主流になるであろう、5Gの普及に併せて何かしらの規格が出て来るかもですが。
ディスクのメディア化は流石に無理でしょうから、ネット配信中心になるのでしょうね。

書込番号:23538942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/07/17 22:43(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

>色々と敷居も高く現実的とは思えません。

4Kはテレビを買わされただけ、地デジは1440を1920に引き伸ばし2Kさえオーバースペック。
テレビの黎明期は街頭テレビで野球やプロレス見せて箱を買えば夢一杯だったようです。
今はだれに向けた商品かわかりません、普及させたいなら川上からだと思います。
8Kやらない局は免許取り上げ、そのかわり放送機材は初期なら政府補助とか

>メディア化は流石に無理でしょうから、ネット配信中心になるのでしょうね。

局は委託でコンテンツをメディアセンターで一括管理、
受信者はアクセス権の期間契約みたいなのを予想します。
8K保存はHDDが持たないし、過去も格安で見れるようにすれば違法コピーも意味がなくなるでしょう。
電話もメタル線廃止で光か5Gに切替えなので下地はあるし、
複数テレビ同時使用の場合は2K、4Kでトラフィックをシェアすればよいと思います。
(メディアセンターで分けて搬送、有料放送もあとから課金、なんとでもなる。)
普及促進とか言って8Kアクセス権を4K2Kより下に設定すれば8K普及が加速するでしょう。
(過去番組もちょっと高いなら8K見るので視聴率も上がるとか)

ところでCX-A5200&MX-A5200の調子はいかがでしょうか?

書込番号:23540909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件

2020/07/18 00:38(1年以上前)

>あいによしさん

>ところでCX-A5200&MX-A5200の調子はいかがでしょうか?

聞いちゃいます?(笑)・・・当初から、フロント2chはプリメインで駆動させているのですが、
何故か一度も使用していないフロントchにエラー歴ありでフリーズ→結果、MX-A5200の
単なる初期不良で新品交換へ。それから、初め謎であったハムノイズも切り分け検証した結果、
純粋に11S3のアンプとしての性能が非常に繊細で高いがゆえに、たまたま拾ってきた極少ノイズをも
増幅させているという(故障と言う訳ではない)予想外な結果でした・・・。まあ、色々ありましたが、
現在のところご機嫌な鳴りっぷりで至って快調です。改めて、ヤマハの手厚いサポートと、マランツの
ピンポイントのサポートに感謝感激雨霰もんです。…はい。

あと、切り分け作業の一環で販売店のご好意で8805を貸し出してもらったのですが、
5200も良いけど、8805のあの力感はとにかく圧倒でしたね。圧が・・・半端なかったデス。

と、バタバタの時もありましたが、今は何とか落ち着いております。

書込番号:23541127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/07/18 23:47(1年以上前)

SUPER GREATさん、こんばんは

>現在のところご機嫌な鳴りっぷりで至って快調

よかったです、ドンと買われてバタバタでどうなったかと。

>5200も良いけど、8805のあの力感はとにかく圧倒

確かに、どっちがいいかで、けっこう聞き比べました。いかにもオーディオの音がしますね。

書込番号:23543362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2020/07/23 07:29(1年以上前)

先行投資は悪くないけど先が読めなさすぎ(笑)

SHARPがHDMI×4伝送で8kTVと8kチューナーの接続を果たしましたが 既に過去の産物。 

HDMI2.1が これに取って代わるモノでしょうね。 ですが8kは鈍行運転。  4kは身近になったものの8kは まだまだって価格帯。  8kBSは独自路線を行ってるので 興味はあっても視聴が出来ない。  8kBSチューナー搭載レコーダーの登場で4kダウンコンバート視聴が叶えば良いような(笑)

 AVアンプに於いては MPEG4AACへの対応が DENONで叶ったのが嬉しいニュースだが 2と5.1chのみの対応と言うことで 待たせた割にはガッカリだった。  確かに一歩は前進したが 22.2chへの対応はどーしたの?って感じ。 D.D Atmosや DTS:Xとウマイことやってくれると期待していたが・・・

 また従来モデルへのMPEG4AACへのヴァージョンアップもアナウンスがないので無理っぽい!  wowowの開局も延期が決定されて 放送は行き詰まってる感じ。    NETFLIXか他へ乗り換えようか真剣に考える日々。  時々4kもあるし、ロッシーと言えどAtmos対応を果たしてる。  放送はリアルタイムでの視聴が難しいのでHDDかディスクに残す。  配信ならコンナ必要もなくなる・・・  

 映画が主であるが wowowは音楽も魅力的であった・・・ これが見れなくなるのは辛いが ACASで融通性が消えてしまうと 魅力半減。  利用料を安くしろとは言わないが 録画用途、視聴用途などと 2〜3台で利用出来るようにしないと 新規ユーザーの獲得は難しく 逆に離れるばかりじゃないかな?🌠

書込番号:23551651

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > マランツ > SR8012

クチコミ投稿数:6件 ファミキャンのちソロキャンプ 

現在住宅を新築しておりまして、それを期にSR8012の導入を考えています。現在はSR6004を使っています。

天井裏にケーブルを通す為、あと2週間程でスピーカーレイアウトを決定しなければならず、現在はドルビーのホームぺージに記載のスAtmos用ピーカーレイアウト(天井に4本)で考えています。本機の取説62ページのTRとTF設置です。

このレイアウトでAuro3Dは鳴らせるのでしょうか?鳴らせたとしても正しい音響になるのでしょうか?

フロントHighの位置が決定的に異なる為、不安になっています。

スピーカーは、全てJBLで、フロント:JBL4344 サラウンド/サラウンドバックJBL4312M2/天井の4つはJBL control 1xtremeをぶら下げる予定です。(4344は処分して、4428か4429になる可能性もあります。)

またリビングの形状のせいで、サラウンドは床から80cmの高さに設置するのですが、サラウンドバックは床から230cmの所に、天井スピーカーは320cmに設置せざるを得ず、サラウンドバックの位置が高いのも心配な点です。

みなさんだったら何を優先し、どの様に天井スピーカーを設置しますか?詳しい方のアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:21708725

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/27 20:28(1年以上前)

>ソロキャンパーへりさん

>このレイアウトでAuro3Dは鳴らせるのでしょうか?鳴らせたとしても正しい音響になるのでしょうか?

SR8012取扱説明書11ページの以下記載によれば、対応していないと思われます。

トップフロント、トップミドルまたはトップリアスピーカーはAuro-3D 再生には対応していません。
しかし、5.1 チャンネルのスピーカーにフロントハイトおよびリアハイトスピーカー*を組み合わせることで、Auro-3D およびDolby Atmos 再生の両方をお楽しみいただけます。
*最適なAuro-3D 再生をおこなうには、サラウンドハイトスピーカーのご使用をおすすめします。

>サラウンドバックの位置が高いのも心配な点です

理想的なスピーカー配置が可能な居住環境が得られないことが多く、設置場所に制限があれば、やむを得ないと思います。
Audysseyセットアップの自動調整にお任せして、聴感が合わなければ手動で再調整することで許容することでよろしいのではと思います。

>みなさんだったら何を優先し、どの様に天井スピーカーを設置しますか

視聴するソフト(ソース)はドルビーアトモスを優先し、Auro-3D は全く聴かない前提であれば、ドルビーのホームぺージに記載のスAtmos用ピーカーレイアウト(天井に4本)に設置します。
UHD-BD、BD、netflixなどドルビーアトモス音源は身近に多数あります。

Auro-3D も捨てがたいし、再生する機会が少なくてもあると推定したら、フロントハイトおよびリアハイトスピーカーでAuro-3D およびDolby Atmos 再生の両方に備えます。

うちは、YAMAHA RX-A3060 の7.1.4構成で、高さ方向は、フロントハイト(プレゼンス)、リアハイト(プレゼンス)配置ですが、ドルビーアトモス音源の立体音響は十分楽しめています。(トップフロント、トップリアの設置は無理な部屋です)

ドルビーアトモスの特徴は、音源の位置情報をオブジェクトデータとして記録し、デコード時にアンプに接続されたスピーカー全部を使って、位置情報を再現するための音声配分(レンダリング)をすることです。
チャンネル(数)の概念はありません。
スピーカー設定およびAudysseyセットアップの自動調整で概ねのスピーカーレイアウト(視聴位置からの距離、音量調整など)をアンプが認識しレンダリングしますので、フロントハイトおよびリアハイトスピーカーで認識された高さ方向のレンダリングも可能です。

Auro-3Dは、チャンネル記録、再生なのでスピーカーレイアウトの自由度は限られていると思います。

書込番号:21708842

ナイスクチコミ!6


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/27 22:27(1年以上前)

こんにちは。

Auro3dいいですね。
独特なクリア感があります。

アップミックスもあり、普段から使えますし。

オブジェクトオーディオと併用なら、スピーカー配置はトップではなく、プレゼンスを使った構成になりますね。

ご参考まで。


書込番号:21709169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/27 22:54(1年以上前)

我が家はアンプがヤマハRX-A3040、スピーカーがオンキヨーD-77MRXを4本、D202AXが2本とD202A2本で4-0-4構成です。

旧い機種の説明書には、サラウンドスピーカーはフロントより高く設置するのが推奨と書いてあった様に思います。

実際、映画館やホールでは客席が前から順に高くなる様に造られてますよね?

私が気になったのは、サラウンドスピーカーやサラウンドバックスピーカーが小さい事です。確かに普段はフロント以外殆ど音が出ませんが、いざというときに迫力不足を感じるかも知れません。

例えば「君の名は」終盤で隕石落下の瞬間、轟音が前から後ろに駆け抜けるシーンがありますが、我が家のシステムでは実際に轟音の移動が感じられました。

サラウンドバックは高さ的に大きなスピーカーは無理だと思いますので、サラウンドバック用にウーファーを設置するのが良いかも知れません。

我が家は天井ではなく前後の壁面に設置してますが、3D有効で音楽を聴いてみると、前の壁一面全体から音が出る感じになります。

例えばフロントスピーカーとトップスピーカーの間の何もないはずの高さの所から音が聞こえる様な瞬間があります。

まるで自分は客席に座り、立っている歌手の歌を聴いている様な感じです。

おそらくAURO3Dもこの様な感じの音なのだと思いますが、我が家のシステムでは、ステレオ2chモードでボリュームを上げると3D有効時とほぼ同じ様に聞こえます。

結果的に我が家のスピーカーセッティングが上手く出来ているという事でもありますが、予算と環境が許すならなるべく大きなスピーカーを設置するのが良い様です。


書込番号:21709247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 ファミキャンのちソロキャンプ 

2018/03/28 06:42(1年以上前)

みなさんのコメントからヒントを得て検索し下記の様に理解しました。

Dolby AtmosとDTS:X =オブジェクトベース(スピーカーのレイアウトに自由度がある。)
Auro-3D=チャンネルベース(スピーカーのレイアウトが制限される。)

スピーカーの位置が支配的なAuro3Dに合せてフロントハイト、リヤハイトを設置し、Dolby Atmosは音響補正でなんとか鳴らすのが
現状の最適解なのかと考えました。

しかしそれで本来のDolby Atmosが聞けるのかどうか?とAuro3Dのソフトが今後たくさん出てくるのかどうか?(個人的にはDVD時代のDTS-ESよりも普及しない気がしています。)もあり、残された時間は少ないですがもう少し悩んでみます。

サラウンドスピーカーが小さい指摘も頂きましたが、サラウンドも横壁にぶら下げざるを得ないので、これ以上大きくできず妥協している部分です。

みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:21709693

ナイスクチコミ!3


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/28 07:30(1年以上前)

>ソロキャンパーへりさん

こんにちは。
私はヤマハのAVプリアンプCX-A5100です。
導入時ドルビー・アトモス、DTS:X 用に@トップフロント&トップリアとAフロントハイト&リアハイトを両方設置して比較した事が有ります。

ウチの場合は結果Aの設置となりました。

理由は天井高が240cmの為です。

@だと音の届く距離が近すぎて音場が狭く、スピーカーの存在が目立ちました。逆にAだと音場が広くスピーカーの存在を感じない、という事です。

ソロキャンパーへりさんの場合、天井高が高いのでアトモスやDTS:Xには@の方がベターかもしれません。しかしAuro-3Dも兼用であれば私ならAです。230cm高のサラウンド・バックはリアハイトに最適な高さだと思いますし、Auro-3Dは更にトップセンターの設置が効果的ですから天井にはトップセンターを設置すれば宜しいかと…。

でも、

出来れば後悔しないよう天井にも@用に工事だけはされておくのも有りだと思います。後々対応チャンネル数が増えて@とAの両方設置が理想となる日が来るかも知れません。(^_^;)

では、では。

書込番号:21709758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2018/03/28 22:31(1年以上前)

建築中と言う事で既にスペース(広さ)は決まって仕舞っているんですよね。

目指すところは7.1chにトップ4本が良いと思いますが。。。  Auro3Dにどうしても手を出したいのであればAV8805とパワーアンプの組み合わせがベストと思います。

自分は8802で7.1.4を作っていますが、スピーカー配置はdolby推奨です。 DTS:Xの為にとフロントトップは付けたもののアンプの仕様により(笑)フロントトップはdts再生時には鳴りません。  よってdolby推奨配置のままdts:xなども再生しています。  dts:xの売りは「スピーカー配置は選ばない(拘らない)」ですから コレでも十分と考えています。  実際、ソフト量も少ないですしね・・・。

逆にAuro3Dのスピーカー配置は厳密です。 5.1chにプラスする形で8012の場合11ch構成ですから、フロントの上2ch、サラウンドの上2chとセンターの上1ch、自分の上1chと言う構成を要求しています。  Auro3Dのデモの様子を見れば分かりますが、あのとって付けた様な不様な配置を要求しているのです。 

 Auroは音楽ソフトに長けていると聞いています。  質問者さんが音楽ソフトがお好きで、そんなAuro3Dソフトをたくさん持ってる(またはこれから揃えたい)とならば断然後者ですね。 Auroは位置指定ですから8805の様な仕様じゃないとatmosなどとの併用は無理ですね。

 atmosは増えてるのはご存知と思います、dts:xは伸び悩み・・ポツポツとは来ていますが、会社が吸収されちゃったんで将来的には厳しいです。  で、Auro3Dが発展するかと言うと・・・ まぁ−無理でしょう!と・・・

私のオススメはatmosに則った仕様でスピーカー配置が一番かと。  部屋の情報も無い事と、何で見るのか?も気になるところ。  部屋の広さ次第ではセンターは不要で良いですが、ウーファーは有った方が・・・ その他のスピーカーが小さ過ぎますから(笑)  まぁ−4344に見合うセンタースピーカーと言うのも厳しいところですからね。


またサラウンドとサラウンドバックは高さを合わせましょう。  

建築中ならスピーカーが乗る台の増設くらい簡単なことでは?  まぁ−フロントを4429に下げるとしても4311クラスはサラウンドスピーカーには使いたいですね。  4312M2はトップスピーカーに良いのでは?  建築中なら天井裏に補強板さえ入っていれば、普通に木ネジでブラケットは取り付けできるでしょう。


自分は部屋は12年前なので天井への補強は無し、よってレールを取り付けて、そこに吊っています。 多少の位置の変更も可能で便利です。   取り付けは大変苦労しましたが(笑)

書込番号:21711684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 ファミキャンのちソロキャンプ 

2018/03/30 05:19(1年以上前)

Tackaさん

両方の設置結果、貴重な情報ありがとうございました。

たしかに天井の高さによって変わるのかも知れませんね。ただし私の場合は
リヤハイトの下にリヤスピーカーを置けない(生活動線の邪魔になる。)ので、
ここが悩ましい所です。




黄金のピラミッドさん

音楽はソフトは殆ど見ないです。使用用途は洋画BD/UHD BDの再生がメインの使い方になります。
その他2chソースはネットワーク経由のFLAC再生で使います。(洋楽女性ボーカルがメイン。ノラジョーンズ等)

サラウンドバッグは下に置けないです。24帖のリビングのうち、約半分の12帖分をサラウンドスペースにしようと
考えており、サラウンドバックはリビングのど真ん中になってしまうんです。(生活動線の邪魔になります。)

サラウンドは片方にカウンターがあり、もう片方はベランダに出る窓があり、壁から吊るさざるを得ません。
従って、4312M2より大きいのは使えないんですよ。。。

現在のSR6004でも7.1chですがスピーカー構成は同じであり、特に不満はありません。

ウーハーもセンターもJBLの小型のものを持っていますが、使うかどうかは分かりません。このアンプと4344の
鳴り方聞いてから決めようと思っています。

書込番号:21714672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

12月中旬発売!

2017/10/27 12:52(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > SR8012

スレ主 DELTA PLUSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件

ついにきましたね( ´∀`)

これ、欲しい(〃ω〃)

書込番号:21311099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/11/21 19:09(1年以上前)

本当に出るんですね…

待ちきれずに、
今年3月、SR7009からpioneerSC-LX801に浮気してしまった自分が恨めしいです( ;∀;)

今の801がようやく馴染んできたところなので
まずは発売後、ショップで801と比較視聴してみたいです。

ただそれで良かったら、私も我慢できずに欲しくなっちゃうと思いますが…(笑)

書込番号:21375080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/11/21 19:41(1年以上前)

私も現在SR7005を使っており、そろそろ入れ替えたいと思った矢先にSR8012の発表で気持ちも盛り上がっています。

ただ、新しいサラウンド規格が乱立しているなか少し待ったほうが良いかなとも思っております。
やはり、ターゲット時期は東京オリンピック前かなと。

その頃にAV8802の後継機種が出てたらそちらを買う予定です(笑)

書込番号:21375168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/11/21 19:45(1年以上前)

と、思っていたらAV8805が出るみたいですね!

こちらも興味深いです!!!

書込番号:21375185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELTA PLUSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件

2017/12/01 21:25(1年以上前)

価格、掲載されましたね(*^▽^*)

出だしは、356,400円かぁ( ´∀`)

書込番号:21399121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/12/01 21:40(1年以上前)

やはり結構な価格しますね!

パワーアンプ部分が無いとはいえ、AV8802Aより実売で7万円も高いとは・・・
AV8802Aと安いパワーアンプを購入したほうが音が良いのでは?とも思ったり・・・

でもSR8012は興味あります

書込番号:21399156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/01 22:27(1年以上前)

アバックに問い合わせたら
ビッグセール中の価格が298000でした。
これから続々と安い店舗が掲載を始めるんでしょうね。

私は追金が約18万…やはり暫く待とうと思いましたが
視聴してしまったら悩みそうです(^^;)

書込番号:21399300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/12/02 10:26(1年以上前)

>moniodaisukiさん
おはようございます。
初めまして、オレンジ一色と申します。

> アバックに問い合わせたら
> ビッグセール中の価格が298000でした。
> これから続々と安い店舗が掲載を始めるんでしょうね。

ビックセールということもあるかもしれませんが、結構頑張ってる価格ですね!
(AVアンプは価格低下が早いので、早いところ値が下がってくれませんかね(笑))

マランツファンとしては、ぜひとも試聴を早くしたいところです^^

書込番号:21400215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/12/04 13:08(1年以上前)

>オレンジー色さん
大型量販店が、ポイント分を差し引くと約32万円。
ビックセールのポイントがたしか2万円だったので、
ちょうどその分安いという感じでしたね。

売価が下がれば、同じように今使っている機種の下取り金額も下がると思いますので
いつ買い替えるのかが悩ましいところです(;´・ω・)(笑)

書込番号:21405722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/12/04 16:12(1年以上前)

>moniodaisukiさん
確かに下取りを考えると、購入時期が難しいですよね。
もしSR7000シリーズからの買い替えなら、ヤフオクに出すのも一つの手ではないでしょうか?めんどくさいですが(笑)

あと、いま確認したら、最安値が32万になってますね!
moniodaisukiさんは、既に購入されるご予定で発売待ちという状況でしょうか?

書込番号:21406027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/12/04 16:16(1年以上前)

>moniodaisukiさん
あ、LX801をお持ちでしたね^ ^

今ならオクでも高値で売れそうな気がします。

書込番号:21406042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/05 19:10(1年以上前)

>オレンジー色さん
ヤフオクは買う方専門でして、
おっしゃるように面倒なので出品は勇気が出ません(*_*;(笑)

まずは時間があるときに現機を視聴して、
気に入ったら(気に入らないはずはないんですが…(^_^;)笑)
そこから購入時期を考えます。

買い替えで動くとすれば最短で年明けになると思いますが、
おそらくは複数の中古買取専門店で見積もりを取って
一番頑張ってくれたところになるかなと思います。

>DELTA PLUSさん
DELTA PLUSさんが立ち上げたスレで
勝手に盛り上がってしまって申し訳ございません。
ここまでにします。

書込番号:21408846

ナイスクチコミ!1


スレ主 DELTA PLUSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件

2017/12/05 21:50(1年以上前)

>moniodaisukiさん

こんばんは(^o^)

盛り上げてくれてありがとうございます^^
気になさらず、どんどんコメントしちゃって下さいね^^

てか、あまり絡めずにスミマセンでした><

私の方は、春にヤマハのRX-A2060に買い換えたばかりで(その時は展示品のSR7010と迷いましたw)、本機の初値を見て、ある意味、諦めが付きました^^;

書込番号:21409221

ナイスクチコミ!2


スレ主 DELTA PLUSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件

2017/12/13 11:23(1年以上前)

まだ「発売前予約」になっている店もありますが、販売を開始している店も出てきているようです。

因みに、ヨドバシ.comでは、「販売開始日:2017/12/10」と記載されていますね。

書込番号:21428360

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SR8012」のクチコミ掲示板に
SR8012を新規書き込みSR8012をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SR8012
マランツ

SR8012

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月中旬

SR8012をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング