Z370 GAMING PLUS
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応のATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- 自動的にファンがDCあるいはPWMのどちらのモードで稼働しているかを判定し、ファンのスピードと静寂性を最適化するヒステリシス機能を備えている。
- 「X-Boost」機能を搭載し、USBデバイスやストレージへのデータ読み込み速度を向上させ、データ転送時の時間を削減できる。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2018年5月2日 13:57 | |
| 1 | 1 | 2018年4月3日 09:46 | |
| 1 | 3 | 2018年3月22日 00:00 | |
| 3 | 3 | 2018年3月17日 11:15 | |
| 26 | 79 | 2018年2月11日 19:59 | |
| 2 | 10 | 2018年1月20日 10:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルのPCケースに入れたいと思っていますが、
干渉なくはいるのでしょうか?どなたかご存知でしたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
マザーボードだけで言えば特に問題なく取り付けられるはずですよ。
同じサイズのFatal1ty H270 Performance が取り付け例で出ていますから。
ただ、グラフィックボードやCPUクーラーについてはサイズによります。
書込番号:21794092
0点
EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
安心して買うことができます。
感謝いたします。
書込番号:21794107
0点
マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
【スペック】
CPU・・・Intel Core i7-8700K
マザボ・・・Z370 GAMING PLUS
メモリ・・・CMK16GX4M2A2666C16 (288pin/DDR4-2666MHz/8GB×2/ブラック)
GPU・・・NE51060015J9-1061D (GeForce GTX1060 6GB DUAL)
OS・・・Windows10Pro 64bit
【質問】
OSをクリーンインストール後、付属のCDを使いドライバーをフルインストールしました。
ゲーム(PUBG、Zomebi ArmyTrilogy )をプレイしたところ、両方のゲームでFPSが10〜30程でタスクマネージャー読みでGPU使用率が100%張り付きの状態になってしまいました。CPUの使用率は20〜30%程度でした。
以前の環境下(i5 4690K ram16GB、GPU同じ)の環境ではPUBGはFPSが90前後出ていたため、何かがおかしいと気づきました。
また、YouTubeを視聴中や、Windowsのシステム音、Discordでの通話時に一瞬音声の始まりが繰り返されるようなノイズが出る症状も併発しました。
OSをインストールしなおしたり、MSIのホームページから最新版のドライバーをダウンロードしたり、BIOSのバージョンも最新版であることを確認しましたり、ゲームの再インストール、GPUの抜き差しなどの対処をしてみましたが、症状の改善が見られなかったため質問させていただきました。
同じような症状になった経験がある方や、他の対処法を思いついた方がおりましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
この様な話題もあります。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1111067.html
これと似た様なものでGPUも使うものがあるかも知れません。
書込番号:21691189
0点
返信ありがとうございます。
>uPD70116さん
タスクマネージャーで確認したところ、該当するような怪しいタスクは見当たらず、クリーンインストール後であるため確率も低いと思いますが、新しい視点を発見いたしました。ありがとうございます。
GPUを外してみたところ音の異常は改善されました。
おそらく、マザーボードとGPUの相性に原因があるのではないかと感じました。
書込番号:21691207
0点
>ばやしくんさん
グラフィックカードが働いていないかもしれないです。
モニターのケーブルはグラフィックカードに差していますか?
また、デバイスマネージャのディスプレイアタブターで現在のグラフィックカードが認識されていますか?
書込番号:21694223
0点
マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
今自作パソコン初心者なのですが、パーツ組み込みも終わり、BIOSを設定しようとしたのですが、Z370 gaming plusのエラーランプの1番上が点滅ではなく、光り続けていて、BIOSすら開けてないです状況です。
ちなみに構成は
マザボ
Z370 gaming plus
メモリー
Corsair VENGEANCE 16GB
CPU
core i 7 8700
CPUクーラー
クーラーマスター HYPER 212V
電源
Thermaltake toughpawer grand RGB 850w
グラボ ASUS NVIDIA GTX 1050ti
解決法などがあれば教えてください。
書込番号:21681605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・CPUが壊れている。
・CPUソケットのピンを曲げてしまった。
・CPU用電源ケーブルを挿していない。
ぱっと思いつくのはこの辺です。書かれた情報では、これ以上のことは分からないかなと。
書込番号:21681658
2点
これかな〜
CPUの取り付けミス ・・・ ソケットの接触不良・ピン折れ/曲がり 等々
CPUクーラーの取り付けミス ・・・
CPU 初期不良も希にあり・・・
マニュアルを熟読しましょう!
書込番号:21681676
0点
最初はケースに組み込まずに確認しましょう。
マザーボードとケースの接してはいけない部分が接触して動作不良を起こすこともあるので...
先ずはCPUとCPUクーラーを取り付けたマザーボードを絶縁体の上に置き、ビープスピーカーと電源を接続します。
スイッチの代わりにドライバー等の導体でピンをショートさせて起動させます。
当然メモリーがないのでメモリーがないというエラーになりますが、それすら出なければ今マザーボードと接続されているもののどれかもしくはその組み立てに原因があることになります。
エラービープが出るなら電源を切ってメモリーを取り付け、マザーボードの映像出力とモニターを接続します。
これで画面が出れば、電源を切ってビデオカードを取り付けケーブルをビデオカードへ移します。
これで画面が出るならケースに組み込んでいいでしょう。
ケースに組み込んだときもメモリーなしの所から始めた方がいいでしょう。
書込番号:21681884
1点
マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001009530/#21502189)の書き込みで最初はBiosは起動できていて、OSのインストール時にエラーが出てしまう旨相談させて頂いていたのですが、MemTest86にてエラーが発生したためメモリを返品交換しました。
そして今日メモリが届いたのですが、何故かBiosの画面すらでなくなってしまいました・・・。
当方初自作なもので、基本的ななにかを忘れている可能性もあります・・・;
ただ、今回メモリを交換しただけなので以前Biosが表示されてた時と同じセッティングになっています。
パーツ構成はCorsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]、Core i7 8700K BOX、虎徹 MarkII SCKTT-2000、Define R5 FD-CA-DEF-R5、Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]です。
これはもうマザーボードがおかしくなっているのでしょうか?
ちなみに、一応念のため先ほど全てパーツを取り付けなおしました。
どなたかご教示いただけますでしょうか・・・?
宜しくお願いいたします。
0点
>花火職人になろうさん
米の字を書くようにですか!
私がしらべた感じだとみなさん薄くヘラで延ばしてつけているようなのですが、そんな方法もあるんですね!
グリス塗るの下手くそだったので、花火職人になろうさんの方法でやってみようかな・・・。
書込番号:21561629
1点
>newmarkさんへ
インフルエンザは大変でしたね。親族も今引いて寝ているそうです。(会社から出勤停止)
さて、米印の塗布方法は写真1の雑誌(7,8年以上前?)に記載された方法で米印の線の間に点を加えておけば万全
です。CPUクーラーを載せるとまんべんなくいきわたります。他の雑誌では透明のアクリル板をCPUクーラーに見た立
てて記載していたと記憶しています。
何れにしろ一度かかっても他の型のインフルエンザも流行しているかもしれないので無理をせず組立て下さい。
お大事に。
書込番号:21562701
0点
>花火職人になろうさん
ありがとうございます。
私も隔離されてます・・・(笑
まだぜんぜん本調子ではないのですが、spritzerさんの言うとおり写真撮ってみました。
参考になればと思います。
ほかに必要な写真があれば撮りますので、宜しくお願いいたします。
書込番号:21562948
1点
>newmarkさん
こんばんは
仮組みだとは思いますが1点気になる点があります
CPU電源コネクタに挿してるケーブルで、写真では二股ケーブルっぽく見えますがこれはPSU付属のCPU電源コネクタ専用の物でしょうか?
ここを確認してみてください
あとはCPU及びCPUファン取り付け、8700KということですのでWin 10 OSクリーンインストールで様子見た方がいいでしょう
書込番号:21565177
0点
>newmarkさんへ
sprizerさんから指摘されたサーマルテック製のCPU電源用ケーブルは2股(8ピン+4プラス4=8ピン)は電源からの接続距離
で仕方が無いのかもしれませんが元の方が装着できれば宜しいかと。(安全の為未使用分にはカバーを)
又、未使用時は万が一のピン曲がり対策面から、注意してCPUカバーを付けるか、未塗布でCPUを装着しておく方が安全です。
書込番号:21565706
0点
>spritzerさん
>CPU電源コネクタに挿してるケーブルで、写真では二股ケーブルっぽく見えますがこれはPSU付属のCPU電源コネクタ専用の物でしょうか?
ありがとうございます。
こちら写真を撮りましたので、ご確認お願いいたします。
>花火職人になろうさん
ありがとうございます。
写真にもあるように、4つのケーブルがありまして、それの先っぽのほうで装着しています。
なるほど、カバーかCPUつけといたほうがいいのですね、ありがとうございます。
書込番号:21565750
0点
今のところ特に気になるところは無いですけどねー^^;
CPUのピンは注意です
書込番号:21565959
0点
>newmarkさん
余談
インフルエンザは辛いですよね。
私も年末にワクチン接種していたにも関わらず、B型に感染しました。
食欲が出ず、4kg痩せました。⇒現在は、2kg程回復。
辛いのは一週間程度ですので、無理せず安静にして早く治してください。
書込番号:21566462
1点
>newmarkさん
CPUの電源コネクタは二股が標準ですね
なるべくなら他に一本のCPU電源用付属ケーブルがあるならそちらにするか、花火職人さんが言われるように元の方(PSUに近い方)を挿した方が良いかもしれません
追加して下さった写真も拝見しましたがグリスがはみ出てる形跡があるのでグリスの塗り過ぎに注意するのとCPUクーラーの締め付け過ぎにも配慮した方がいいです(従来よりPCBが薄くなっている為)
エラーの元になります。
書込番号:21566469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>newmarkさんへ
気になったので貴方のスレ公開写真を再度チェックしてみました。
添付の赤い印の先のピンが曲がった様に映りこんでいるのが気になりました。光線の具合か、CPUホルーを操作時
に曲がったのか気になるところです。何もなければよいのですが・・・・
書込番号:21570406
0点
>花火職人になろうさん
確かにそう見えますね?単体の方は何ともなかった様に見えたのですが、光の加減ですかね?
気になる。。。
書込番号:21570429
0点
>皆様
インフルエンザの峠が越したので、本日CPUを取り替えて再度インストールを行ったところ、今までの事が嘘のようにすんなりとインストール出来、無事に動作しました!
CPU交換時は「またどうせダメなんだろうなぁ・・・」と思いながら試してみたので、今までの苦労と皆様のご指導いただいたお手間はなんだったんだろうと思いました。
本当にたくさんご支援いただきありがとうございました!
ただ、Win10をインストールしたのですが、WIn8.1のシリアルが通らなかったのと前面パネルについているUSB2.0の認識がしないことが残った課題です・・・。
本当にありがとうございました!
こうなるとだんだん欲が出てきてOCもしたいなーと考えてますが、素人で何もわからないので諦めておきます(笑
書込番号:21579337
0点
>ただ、Win10をインストールしたのですが、WIn8.1のシリアルが通らなかった
現在、ライセンス未認証状態ですか?
インストールしたのは、Windows 10 Home/Pro どちらですか?
Windows 8.1は Pro なので、Proをインストールしないと駄目ですよ。
前スレで「ProduKey」で調べたWindows 7 Ultimateのプロダクトキーは通りませんか?
いままでのパソコン(Windows 8.1 Pro)も使用するのなら、こちらで通さないと駄目です。
書込番号:21579445
1点
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ライセンス未認証状態です。
Windows 10 Proをインストールしました。
>前スレで「ProduKey」で調べたWindows 7 Ultimateのプロダクトキーは通りませんか?
前のWindows機はもろもろ外してしまったので、調べるのが難しい状況です…。
>いままでのパソコン(Windows 8.1 Pro)も使用するのなら、こちらで通さないと駄目です。
今までのパソコンはもう使いません。
書込番号:21579584
0点
いままでのパソコンのHDDが消去してなければ、
新しいパソコンに取り付けて(内蔵でも外付けでも)
「ProduKey」で調べることができます。
[File]⇒[Select Source]
その上で、Windows 7 Ultimateのプロダクトキーで
ライセンス認証が通らなかったら、Windows 8.1 Proを
クリーンインストールして、Windows 10 Proにアップグレード
してみましょう。
※2018年1月18日時点では、クリーンインストールした
※Windows 7をWindows 10に無料アップグレードできました。
いままでのパソコンが健在なら、ライセンス移動の方法も
試せるんですが。
どの方法も駄目だったら、Windows 10のライセンスを
購入してください。
書込番号:21579854
0点
>猫猫にゃーごさん
ご返信遅くなり申し訳ありません。
なにか色色と試していたら認証されました!
何がどうやって通ったのかわかりませんが、これでひとまず解決にさせていただきます。
本当にたくさんの方々に助けて頂き感謝の念でいっぱいです。
このたびは本当にありがとうございました!
書込番号:21589867
1点
>newmarkさん
お疲れさまでした&おめでとうございます。
私事では有りますが、私事では有りますが、水曜よりインフルエンザを上司に移されて罹患してまして、なんか、流行ってって嫌ですねー^^;
書込番号:21590171
0点
>揚げかつパンさん
ありがとうございます!
本当にお世話になりました!
インフルエンザうつされたんですか・・・。
上司はきちんと体調管理してほしいですね・・・。
私も今度は普通に風邪をひいてしまいまた寝込んでいます(苦笑
揚げかつパンさんが早く直りますようお祈りしておきます!
今度はOCについて知りたくなってきたので、新しいスレッドをたててまた教えて頂こうと思っています。
書込番号:21590365
0点
マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS
アサシンクリードのキャンペーンをしているのでこのマザボを購入してアサクリオリジンズを始めようと思ったのですが、プロモーションコードがありません。プロモーションコードとはどこにあるのでしょうか?付属品を探してもありません・・・
書込番号:21519606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボードそのものにアサシンクリードオリジンズのコードは添付してありませんよ。
MSIのサイトhttps://jp.msi.com/でアカウントを作って下さい。それからあなたが購入しましたという証明の為、Z370 GAMING PLUSマザーボードの製品登録をしてください。
その際、コード入力を求められますがそのコードはマザーボード上にバーコードのシールが貼ってありますので、それが2箇所ほどあったかなと思います。
それと納品書のアップロードも必要だったような気がします。
そこまでやってやっとアサクリオリジンズが貰えるコードがMSIのアカウントに配布されますのでUplayで認証してDLできるようになります。
まあMSIのサイトもまだ日本語翻訳がイマイチですしわかりずらいですもんね。
書込番号:21519627
1点
>ダイナマイト屋さん
アサシンはどんなゲームですか?面白いですか?
すみませんが、教えてください。
書込番号:21519786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんなゲーム?うーん、メタルギアソリッド5とかウィッチャー3とかHorizon Zero Downとかやったことありますか?
あれらに近いですよ。
グラフィックはものすごい綺麗でストーリーもよくできていますし戦闘時のアクション性も高いですがそれでも飽きっぽい人にはすぐ飽きられるかもしれませんけど、やり込もうと思えばフィールドもかなり広いですしやりごたえはありますよ。
値段相応のゲーム内容ではあると思いますのでZ370やX299のマザーを買う予定があるならMSIのマザーはかなりお得ではありますね。
今インフルで休みもらってるのでモンハンワールドが出る前にある程度やりこもうかなと思ってます。
書込番号:21520074
0点
みかんっちゃんさんへ。
既に、ダイナマイト屋さんからコメントがありますが。
本製品にはプロモーションコードは添付されておらず、以下のURLに記載の方法で登録して、はじめてコードが貰える仕組みとなっています。
応募手順記載のURL
https://register.msi.com/page/how_to_redeem
MSIのHPは日本語訳は、わかりづらいですが。
当方も以前に別ゲームのキャンペーンコードを貰おうとした時、あまりにもMSIの日本語訳が分かりづらかったため、直接、MSIに電話で問い合わせて、コードをもらった事があります。
その当時は、MSIのHPの応募方法と電話での回答に食い違いがあり、電話で教えてもらいながら、登録した記憶があります。
あくまでも、私自身個人の感想ですが、もし、分かりづらいのであれば、電話で問い合わせるのも手段かと思います。
書込番号:21520201
0点
製品登録をしても、プロモーションコードがわからなかったので電話をしたら電話はマザーボードは対応してないという事を知り、もう一度 https://jp.msi.com/Promotion/assassins-creed-origins-bundle-motherboard を見ていると「標準の引き換えは、MSIのスタッフによる提出内容点検のために提出から7日を要することがあります。」と書かれてありました。過去にmsiの製品登録してもらえるゲームをしたことある方に聞きたいのですが、1週間後にメールの中にプロモーションコードが書かれていたのか知りたいです。
書込番号:21520828
0点
みかんっちゃんさんへ。
プロモーションコードを貰うには、MSIのHPにも記載されていますが、製品登録後(詳細は省きます)
MSIから後日、プロモーションコードのメールが送信されるようになっています。
過去にプロモーションコードが貰える製品を購入し、製品登録した時は、その担当者毎に個人差
があるかと思いますが、私の場合は、登録後、30以内にメールが来ましたが。
書込番号:21521322
0点
>Costumeさん
30は日ですか?分ですか? 私はGoogleアカウントでmsiアカウントを通ったので、ちゃんとメールが来るかが一番不安です、、
書込番号:21521332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そこまで日数かかりませんでしたよ。平日ならかかっても2〜3日じゃないかな?メールなんか私いちいち見てませんし。
MSIのアカウンでマイプロダクトってとこをクリックしてコード来てるか確認できるはずなんで1日1回くらい確認してみればいいですよ。
書込番号:21521474
0点
みかんっちゃんさんへ。
大変失礼しました。
30だけ記載して時間を書くのが抜けており、申し訳ない。
時間は、分で、30分以内です。
書込番号:21523069
0点
>Costumeさん
30光年だと思いました(((^_^;)
書込番号:21525321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)


























