Z370 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Z370 GAMING PLUS

  • 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応のATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
  • 自動的にファンがDCあるいはPWMのどちらのモードで稼働しているかを判定し、ファンのスピードと静寂性を最適化するヒステリシス機能を備えている。
  • 「X-Boost」機能を搭載し、USBデバイスやストレージへのデータ読み込み速度を向上させ、データ転送時の時間を削減できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z370 GAMING PLUSの価格比較
  • Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • Z370 GAMING PLUSのレビュー
  • Z370 GAMING PLUSのクチコミ
  • Z370 GAMING PLUSの画像・動画
  • Z370 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • Z370 GAMING PLUSのオークション

Z370 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Z370 GAMING PLUSの価格比較
  • Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • Z370 GAMING PLUSのレビュー
  • Z370 GAMING PLUSのクチコミ
  • Z370 GAMING PLUSの画像・動画
  • Z370 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • Z370 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

Z370 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z370 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
Z370 GAMING PLUSを新規書き込みZ370 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows 10 whql supportを有効にするとエラー?

2025/08/09 14:59(3ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

「もう買い替え」と言われるかもしれませんが、、、

某ゲームをプレイしようとしたところ、「secure bootを有効にしてください」とのことで起動せず。
先人の質問や、やり方を参考に設定を触っていたのですが
BIOS設定の中に、そもそも「secure boot」の項目が無い状態でした。

色々と確認したところ「windows 10 whql support」を有効にすると、「secure boot」の設定ができるとのことで
BIOSから「windows 10 whql support」を有効にして、再起動したところ
起動時にビープ音(長音1回、短音2回)が鳴り、何も操作しない状態と通常通り起動しますが
BIOSを起動しようとdeleteボタンを押した場合は画面真っ暗で、何も表示されません。

なお、windows11にはアップデート済みです。
BIOSのアップデートは一度もした記憶がないので、やろうと思っていますが
今手元にUSBメモリが無いため、この後買いに行ってから実施予定です。

改善の方法をご教示いただけますでしょうか。

書込番号:26259035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/08/09 15:15(3ヶ月以上前)

こちらが参考になるかと

BIOSのセキュアブート設定について
https://kakaku.com/bbs/K0001009530/SortID=24232390/

書込番号:26259044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/09 15:42(3ヶ月以上前)

グラボは何ですか?

一応、Beep音は多分、グラボのエラーにはなります。
考えれるのはCSMを無効にする。(Windows10 WQHD Support=EnabledにするはMSIのマザーが昔、CSMをそう呼んでました)とVGAエラーを起こすなので、グラボがUEFI GOPに対応してないか、若しくはBIOSごUEFI GOPのインプリメントがうまくいかないとなどが考えられます。
そのままにしておくと起動するについては、Windows11を入れられてる関係からUEFI bootで起動しているとは思いますが、bootモードはUEFIだけど、UEFI GOPではなくvBIOSで起動しているなどになるかと思います。

これらから考えられる状態としては、BIOSが新しいのがあるなら試してみるなどですかね?
一応、Securebootについては、ニコイクスさんの説明で正しいとは思いますが、CSM変更後にリブートで画面が出せない関係から考えるとその一歩手前な気がします。

書込番号:26259061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/08/09 18:43(3ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/09 19:13(3ヶ月以上前)

BF6かValorantだとは思う。

BF6だと、推奨環境を見る限りだとCPUの性能がちょっと足りない感じですかね?(i5 10700以上が推奨スペック)
RTX3060Ti以上がグラボの推奨環境になってるみたいですね。
※ 現状はベータテストになってますね。

Valoranは推奨環境はもっと低いですね。

書込番号:26259220

ナイスクチコミ!1


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/09 23:48(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん


皆さん早々の書き込み本当にありがとうございます。

結果から言いますと有効化できました。
そしてエラー音の原因は揚げないかつパンさんのおっしゃる通り、グラボのようで
こちらはまだエラー音が出た状態です。
なおグラボはGTX1070です(これも買い替えろってレベルですが、、、)

私のやった対処としましては、揚げないかつパンさんのご指摘を受けて
グラボを外す→BIOS設定に入れる→secure boot有効化→再起動したら難なく成功
といった流れでした。
その後、グラボを差しなおすと、例のごとくエラー音が鳴ってから起動
MSIの画面(BIOSに入れるタイミングの画面)はなくwindowsが起動
システム要約を確認したところ、secure bootは有効になっていました。

エラー音が気になりますが、このまま放置はあまりよろしくないでしょうか…

皆さんの予想通りスペック不足を理解しながらも
BF6を試しに起動してみようかとの気持ちで始めたところ、このような事態に陥りました。。。

書込番号:26259433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/10 00:30(3ヶ月以上前)

まあ、起動するなら特に気にしないなら問題はないです。
画面が映らないと言う話なので、インプリメントがおかしいか映像信号の同期が取れてないかのどちらかですが、OSに入れるなら一応は問題は無いです。

書込番号:26259454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/10 01:19(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
本当にありがとうございました。
そろそろ買い替えとも思っていますので、しばらくこのままで使おうと思います。

書込番号:26259469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/10 09:15(3ヶ月以上前)

>せき9925さん
BF6だとドライバーも最新のものにしないと、起動しないらしくGTX1070だとトライバーの配布がもうそろそろなくなるらしく、早めにグラフィックカードを買い替えたほうがよろしいかと、(BF6以外でもそうなる可能性がありそうです)。

書込番号:26259608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/10 09:48(3ヶ月以上前)

まあ、nVidiaのPascal向けドライバーの更新は今年の10月目処に終わると言われてますね。
GTX1070クラスだと、すでにRTX5060やRX9060XTの方が性能が高くなってしまっているのでと言う感じですかね?
昨日、少しだけやってみましたが、そこまで重くは無いですがと言う感じですね。

書込番号:26259629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/11 12:19(3ヶ月以上前)

皆さん引き続きありがとうございます

そもそも9年近く前のグラボで最近のゲームをやろうとしているのが無茶な話ですよね
それでもBF6は起動でき、プレイも普通にできました笑

とは言え、そろそろpcの買い替えも念頭に考えていこうと思います

書込番号:26260519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSのセキュアブート設定について

2021/07/10 09:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

windows11対応を少しずつやっています。
これを機会に、起動SSDをM.2に交換、
全てのHDDなどをMBRから、GPT設定に変更しました。

BIOSの変更内容
起動をLegacyUEFI → UEFI
Windows10 WHQL Support CSM → UEFI

ここまでは、スムーズにできました。
ただ、Secure Bootを Diableから、Enableにすると下記メッセージで変更できません。

system in setup mode .secure boot can be when system in user mode. repeat operation after enrolling platform key(pk)

system in setup modeってなんでしょうか?
Secure Bootをenableにするには、どうすれば宜しいでしょうか?

ご教授いただけると助かります。

書込番号:24232390

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2021/07/10 09:40(1年以上前)

Secure Boot

とりあえず、Secure bootがSetup Modeになってるということです。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/windows-secure-boot-key-creation-and-management-guidance

Secure Boot ModeをStandardかCustomにしてキーを生成して格納しないとSystem ModeがSystemからUSERにならないので、BIOSでSystem Modeを変更するところはありません。
自分も設定した覚えはないですが、Secure BootをEnableにしてSecure Boot Modeの設定をするとKEYを生成するけど良いか?みたいなメッセージが出るのでそれをYesにするとSystem ModeがUserになるんだったと思います。

自分のマザーはGIGABYTEのものですが、画像のように設定してあります。

書込番号:24232448

ナイスクチコミ!7


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/07/10 09:41(1年以上前)

Windows11が正式になるまで・・・
動作条件解りませんので・・・
無意味かと思います!

Windows10サポートの提供終了日が2025年10月14日とされている。
ので其れまでに移行出来れば良い!

書込番号:24232450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/07/10 10:17(1年以上前)

>夢二郎さん

全くあわてる必要はないんですけどね。

何か期待してます?
https://www.youtube.com/watch?v=6VOEUORMx1E&t=75s

一応 トラブルメーカーの吉田製作所さんが 入れて試しております、見てみると参考になるか?

私は{近日 公開}って連絡が来ていたので 寝ぼけて間違ってWin11入れないように、入らない設定にワザとにしております。

異論反論はあるでしょうが、過去に新OSはだいたい、袋叩きで・・マイクロソフトは・・
大慌てで改良ってパターンが多いですね(大笑い)

無料アップするときは じっくりと様子を見て 慌てないでやる予定でありますよ。



書込番号:24232487

ナイスクチコミ!4


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2021/07/10 11:47(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>nogakenさん
>揚げないかつパンさん
早速の回答、ありがとうございます。

キーを作って、Secure Bootをenableにすることができました。

windows11対応チェックで、この PC は Windows 11 に対応していませんと出たのが
きっかけでしたが、CドライブのSSDの容量も減ってきていましたし、
M.2に、前から変更したかったので、交換する良いきっかけにもなりました。

趣味の自作パソコンで、たいしたことやっていません。
ネットと音楽、動画、せいぜいEXCELが動けばいい、PCです。

今回、UEFI、GPT、セキュアブート、TPMなど、勉強になりました。

意外と新しもの好きなのもあります。
windows10なんて、昔のwindowsの苦労を思えば、
多少の問題あっても、問題に入らない程度でした。
windows11も、当初は問題も、有るでしょうけど、
そんなことも楽しんでみようと思っています^^

ありがとうございました。

書込番号:24232616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/08/04 19:51(1年以上前)

>夢二郎さん
試行錯誤しているのですがうまくいきません。
「キーを作って、Secure Bootをenableにすることができました」のところ、
詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:24272743

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢二郎さん
クチコミ投稿数:115件

2021/08/04 20:46(1年以上前)

>トシサカさん

操作は、ちょっとうろ覚えの所もあるんですが、
揚げないかつパンさんの返信の説明を読みながら、

Secure Boot →enable
Secure Boot ModeをCustomにする

Key managementを押すと、PCに合わせたkey画面が出てきます。
(意味は私には、分からなかったです)

この状態にして、biosをsaveすると、Secure Boot が、enableで起動すると思います^^

書込番号:24272843

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ピン曲がり等なかったので

2020/12/12 19:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件 Z370 GAMING PLUSのオーナーZ370 GAMING PLUSの満足度1

ハードオフで3300円で購入しました。

本体の状態も綺麗で、欠品もないように思います。他のパーツはなかったので、売れたかマザーボードのみの買い取りでしょうか。

書込番号:23845137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/12 21:43(1年以上前)

動いたのであれば超ラッキーだと思います。
自作にある程度長けてる人がハードオフに売るとは考えにくいし、うーん。

書込番号:23845363

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件 Z370 GAMING PLUSのオーナーZ370 GAMING PLUSの満足度1

2020/12/13 01:06(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます。

そうですよね、動いたらラッキーと思います。金額もまあまあですので購入しました。

売りに出した理由は謎ですけど。

書込番号:23845726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD交換

2020/09/19 19:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:15件

質問をさせて下さい。
こちらのマザーボードが搭載されているパソコンのcドライブSSDが240GBと容量が少ないので、500GBか1000GBの物に交換しようと考えております。
m.2が付くと説明書に書いているのですがm.2にするメリット、デメリットをお教え頂けませんでしょうか?
また皆さまでしたらどちらを選ばれますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23673461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/19 19:27(1年以上前)

メリット:
・実際の体感速度がSATAよりも早くなるOS起動2秒くらい、ゲーム起動も4秒など。
・ケーブル接続が皆無で便利。

デメリット:
・価格的には高くはなるが、コスパは上です。
・発熱が高くなるので、相応に冷却も必要。

書込番号:23673478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/19 19:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
素人の私には線がないのは魅了的です。
過去ログに

SATA1とM.2スロットは排他になっているようです。
https://jp.msi.com/Motherboard/Z370-GAMING-PLUS/Specification
また、M.2スロットはPCIeとSATAの兼用になっているので、UEFIのどこかにPCIe/SATAの切り替えスイッチが有るのでは無いでしょうか?このSSDはPCIeですよね。

とあるのですが意味が分からずm.2はやめた方が良いかなと思っておりました。

書込番号:23673563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/09/19 20:01(1年以上前)

自分ならM.2にします。

NVMeの利点は速いこと、取り付けというか設置場所に困りにくい

高い、熱いはデメリットだけど、何とかなる程度

書込番号:23673572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/19 20:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりm.2が良いのですね💡
m.2の勉強して購入を前向きに考えて行きたいと思います。

書込番号:23673581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/09/19 20:05(1年以上前)

マザーに依っては排他のある機種もあります。
とは言っても、SATAのSSDやHDDを5台、6台取り付けたい方が心配すれば良いことで、
2,3台までくらいなら全く関係ないことです

書込番号:23673583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/09/19 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
HDDが1台しか載ってない私のパソコンでは心配は要らないって事が理解出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:23673602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/09/19 23:56(1年以上前)

M.2というのは形状の規格です。
内部インターフェイスは様々なものがあり、SSDではHDDと同じSATAとPCI-Expressがあります。

SATAの場合、性能は全く同じです。

PCI-Expressの場合は3GB/s超の速度のものもあります。
またNVMeになるとSSDに最適化されて、最大速度以外も向上します。
ただ最大速度以外は差はWindowsの影響もあって大した差にはなりません。

書込番号:23674182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/20 12:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
勉強になりました。
速度以外の恩恵がないとなると。。
少し考えてみます。

書込番号:23675055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 14:16(1年以上前)

パソコンのcドライブSSDが240GBと容量が少ないので



CドライブSSDが240GBだけどパーテーションで振り分けてる場合もあるから

なるべく型番は書いた方が良いですね。

書込番号:23682319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/26 16:48(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かに型番は必要でした💦
ご指摘ありがとうございます。以後気を付けて参ります。

書込番号:23688687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワークドライバについて

2020/02/23 23:58(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:10件

ネットワークドライバについての質問です。
マザーボードをASUS社からMSI社のマザーボードへ交換しました。交換した後に起動し、ドライバーをインストールしようとするとネットワークドライバーだけインストールが失敗します。インテルのネットワークドライバーをインストールしようとすると「ドライバーをインストールできません。このコンピューターにはインテル(R)アダプタがありません。」と言われます。付属CDのMSIのドライバーインストール画面では、ネットワークドライバーインストール中に「microsoft visual c++ runtime library 」というエラーが出ます。どこから手をつけるべきでしょうか。

書込番号:23248585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/02/24 00:03(1年以上前)

もしかして、OSはクリーンインストールじゃなく、前のSSDをそのまま持ってきましたか?

それも世代の違うマザーから。。


OSはマザーやCPUが変わればクリーンインストールを心掛けしましょう。
そういうことだったら、問題なく解決できるでしょう。

書込番号:23248594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2020/02/24 00:37(1年以上前)

世代が近いなら、動作はしそうなのであずたろうさんがおっしゃる通り、世代の遠いWindowsが入ったストレージにセットアップしようとしてる?

まあ、クリーンインストールが無理なら、とりあえず、上書きセットアップかな?
なんかトラブルが残りそうだけど。。。

書込番号:23248653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/02/24 01:02(1年以上前)

intelからダウンロードする。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25016/Ethernet-Windows-10?product=82186

書込番号:23248674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/24 07:02(1年以上前)

https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2004:z370-gaming-plus&catid=235&Itemid=169&lang=fr

各ドライバ類も最新の物を使いましょう。
付属CD,DVDの物は、製造時の古い物になりますので。

書込番号:23248826

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2020/02/24 12:27(1年以上前)

そもそもOSは何でしょうか?

書込番号:23249386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2019/11/14 23:03(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

スレ主 田中BOYさん
クチコミ投稿数:5件

MSI公式ホームページから最新BIOS1.80のダウンロードし、1.60→1.80へUSB経由でアップデートしましたが急にグラボが認識しなくなりました。(赤ランプ点滅) 数分前まで使えてたのでおかしいなと思い、念ののために別のPCで動作確認しましたが問題はありませんでした。

グラボ:GTX1070
CPU:i5 8400

原因わかる方はいますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23047680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/11/14 23:12(1年以上前)

通常はグラボは自動認識なのでBIOS UPDATEするとBIOSは初期化されますが、問題は無いと思います。

一応

1 再度アップデートしてみる
2 CMOSクリアーしてみる
3 BIOSを前のバージョンに戻してみる

などを行ってみるしかないと思いますが。。。

書込番号:23047696

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中BOYさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/14 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

その項目の三つ試してみたいと思います。
BIOSアップデートしてから認識するまで時間が少しかかるとかあったりするのでしょうか?

書込番号:23047714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/11/14 23:23(1年以上前)

一度グラボ外してマザー側に映像ケーブル繋いで、内蔵GPUで試してOKなら、そのあとにまたグラボを挿してみましょう。

書込番号:23047729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2019/11/14 23:24(1年以上前)

ビデオカード外して、CPUの内蔵GPUで映せますか?
それも出来ないようなら、BIOS更新失敗してマザボ使えないのかも。

書込番号:23047730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/11/14 23:25(1年以上前)

時間がかかるとは?

BIOS UPDATE後はセッティングを色々する荷で起動がやや遅くなることは有りますが。。。

書込番号:23047737

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中BOYさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/15 00:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

いろいろ試した結果を報告いたします。

1.80の再アップデート → 変わらず
内臓GPU → 映らず
1.80から1.60に戻したら → 正常に起動

何か相性問題があるんでしょうか?

書込番号:23047834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/11/15 00:48(1年以上前)

昨日、今日出たBIOS Ver.じゃないし、あくまでも>田中BOYさんだけの状況ではないでしょうか。

書込番号:23047864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/11/15 00:49(1年以上前)

まさかLive Updateからやってるとか?

書込番号:23047866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2019/11/15 00:50(1年以上前)

問題が有るからその結果だとは思いますが、それが何かは分からないです。

一応、MSIに報告をしておくと良いとは思います。次のバージョンアップで修正される可能性も有ります。

書込番号:23047867

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中BOYさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/15 01:38(1年以上前)

一応、マウス、キーボードとSSD(windows10)だけを刺した状態でグラボが認識してくれませんでした。

アップデートは記載した通りUSB経由でアップデートしました。USBにファイルを入れ、BIOS画面でアップデートするような感じです。
詳しい状態はアップデートが完了すると自動的に再起されるんですけど、そこからGPUの赤ランプが付き認識されない状態で、内臓GPUも無理でした。何度かリセットボタンを押して、たまにGPUが認識されるのを確認でき、何とかBIOS画面にたどり着き1.60に戻したって感じです。認識する時とされない時があり、認識されるのはリセットを50回に1回程度の割合で認識してくれませんでした。
最新BIOSの再アップデートしてみましたが症状は変わらずでした。

MSI公式のほうで報告を致しました。

書込番号:23047898

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2019/11/15 03:58(1年以上前)

BIOSアップデート前にまず、Win10のアップデートの確認は必ずおこなう。

アップデート後BIOsのアップデートを行う。

特に11月WIN10大幅アップデートが有ります(要注意)。

書込番号:23047948

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2019/11/15 08:36(1年以上前)

>風智庵さん
もう公開されていますよ。

書込番号:23048156

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中BOYさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/15 17:25(1年以上前)

Win10の更新は前もって全部更新してありました。

書込番号:23048868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z370 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
Z370 GAMING PLUSを新規書き込みZ370 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z370 GAMING PLUS
MSI

Z370 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Z370 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング