Amazon Echo [サンドストーン (ファブリック)]
- クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」対応スピーカー。声で操作し、常にハンズフリーで利用でき、すぐに反応する。
- 話しかけるだけで、質問への回答や音楽の再生、ニュースの読み上げ、タイマーやアラームのセット、カレンダーのチェックなどを実行する。
- 遠隔音声認識技術により、部屋中のさまざまな場所から話しかけるだけで操作可能。日本語での発話や日本語認識、日本特有の知識にも対応。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年1月25日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2023年4月29日 15:10 |
![]() |
2 | 1 | 2023年4月15日 14:52 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月3日 16:27 |
![]() |
12 | 3 | 2019年12月22日 11:15 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月5日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
定型アクションで起床の1時間前にリビングのエアコンをつけるように設定したが、時間になると温度等「23度で運転開始しました。」など状況をわざわざ報告してくるのですが、このアナウンスで起こされてしまいます。何とか動作のみさせて、アナウンスを消す方法はないのでしょうか?アクション設定で、実行前に音量をゼロ設定にしてもダメでした。
0点

Alexa対応エアコンを使われてますか、それともスマートリモコン。
どちらでも、操作の為のスマホアプリをインストールされてると思うのですが。
Alexaの定型アクションでなく、スマホアプリからも同じスケジュールが出来ると思います。
スマホアプリからの動作なら、Echoで音声アナウンスはされないはずです。
例として、ダイキンのスマートアプリの詳細機能ページを張っておきます。
https://www.ac.daikin.co.jp/app/roomaircon
書込番号:25595440
0点

ありがとうございます。ダイキンのアプリは使っています。確かに専用アプリでスケジューリングはできます。
アレクサを使って、定型アクションの結果報告を省略させるというとのは、無理なんですかね。とりあえず、エアコンのスケジュールはダイキン専用アプリからに切り替えました。
書込番号:25596466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アレクサを使って、定型アクションの結果報告を省略させるというとのは、無理なんですかね。
メーカーとか機種によると思います。
我が家はAlexa非対応エアコンで、スマートリモコンで操作してますが、それだとアナウンスは無いです。
Alexaスキル「Daikin Talk Skil」」の仕様かも知れません。
定型アクション自体に設定は無いので、スキルによるかと。
https://www.ac.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/ac_daikin_co_jp/app/ai_speaker/help_a-pdf.pdf
ダイキンのサポートに問い合わせしとくと、そのうち改善されるかも知れませんが、
定型アクション作るより、専用アプリ使った方がスケジュールは楽だと思います。
https://www.daikincc.com/inquiry.html
書込番号:25596771
1点

Alexaの定型アクション使う何かメリットはありますか。
個人的には、Alexaアプリは機能が多く複雑で、使いにくい印象しか無いですね。
Amazon純正プラグも持ってるので、仕方なく使ってる程度です。
ダイキンのアプリ使った方が何かと便利だと思いますよ。
書込番号:25596805
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
標題の件、ご存じの方教えて下さい。
アレクサのシリーズで音声認識【声をよく聞きとる】アレクサを探しています。
おススメのアレクサ実装の、スピーカーがあれば、教えて下さい。
宜しくお願いします
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
下記構成でホームシアターを組んでいます
CineBeam HF60LS ホームプロジェクター
(HDMIケーブル)appleTV
(HDMIケーブル)fireTV
(ワイヤレス)Amazon Echo(2台)
fireTVでアマゾンビデオを再生するとステレオで鳴ります。しかしAppleTVでアマゾンビデオを再生すると片方しか鳴りません。
AppleTVでステレオ再生するための設定方法を教えてください。
1点

https://www.vodzoo.com/articles/apple-tv-homepod-hometheatre/
上記を読んで気づきました。ファイヤーTVでステレオ再生ができ、アップルTVでできないのは、ファイヤーTVではアレクサアプリを使いエコーをペアリングしたのに対し、アップルTVではアレクサアプリに対応するデバイスが無いからです。
スピーカーがエコーではなく、アップルのホームポッドならばステレオ再生できるでしょう(上記サイトの通り)。その代わりファイヤーTVではステレオ再生できなくなるはずです。
つまりスピーカーセットをエコーとホームポッドで1組ずつ揃えれば各デバイスでステレオ再生できると推測できます。あまりにもったいないので当然やるつもりはありませんが。
そもそも質問のきっかけはファイヤーTVがすぐにフリーズして困っていて、代わりにアップルTVで視聴するとステレオ再生ができないことだったのです。そこで対策?としてファイヤーTVスティックからファイヤーTV CUBEに変更します。いろいろな動作が安定するとの評価があります。
これでダメだったら・・。また考えます。
書込番号:25222666
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

私は7,980円で買いました。
いよいよ売り切りセールって感じですね。
Echo Dot買うより音は良いのでお得感が高いと思います。
もう1台買ってステレオ設定するのも手かと。
書込番号:23145714
0点

もうサンドストーン 1色しか残ってないですね。
書込番号:23146284
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo
本品をセットアップ時に、自宅のWi-Fiに接続したいのですが、
「リンクコードを取り込めませんでした。もう一度試してください。」
とエラーとなり、接続ができずにおります。
同WiFiには、echo input 、echo dot、fire tvは接続できております。
Wi-Fi接続機器の数を減らしてみたり、
念の為、別メーカーのWi-Fiルータでも試したのですが、こちらもやはり駄目でした。。
本件、対処方法をご存じの方がおりましたら、
ご教示いただけませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23066673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手動設定で接続してもなるんですか?
書込番号:23066675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他のデバイスが出来てるのにダメなのは奇妙ですね。
一旦リセットしてダメなら、カスタマーサービスに連絡された方が良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GK7P5SPCQ3MN65VR#GUID-A0F21D3D-C111-4015-8421-B7CFB93448D4__SECTION_4E8336469FE4477B9AF7AE71BE7F24A1
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?initialIssue=asin-order
書込番号:23066714
5点

>ひまJINさん
>こるでりあさん
御礼の返信ができておらず、失礼いたしました。
本件、設定リセットし電源アダプタの抜き差しやり直したところ、
無事に設定ができました。
ご助言頂き、どうもありがとうございました。
書込番号:23122097
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo

基本的に誰の端末でもAlexaアプリがインストールされ(かつ自分のAmazonアカウントでログイン)、Echoと同じWi-Fi下に接続できれば可能です。
以下を参考にしてください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202189140
https://asumin-home.com/?p=3400
同じWi-Fiのネットワーク内で接続しているPCのブラウザからでもセットアップは可能だと思います。
https://alexa.amazon.co.jp/
ディスプレイを持つSpotやShowでは単体でセット出来た気がします(追加だったので忘れました)
※ 注意点
誰かのモバイル端末を利用する場合、Alexaアプリを削除してもデータが残る場合があります。
家族・兄弟など、利害関係が少ない人の端末の方がいいと思いますよ。
他人でも家族以上に信用出来る人ならそれはそれで。
書込番号:22444725
1点

初期設定は、一旦EchoとスマホをWiFi直結して、Echoをご自宅のWiFiルーターに接続するまでの手順です。
後の詳細設定は、パソコンのブラウザから下記にアクセスすれば可能です。
https://alexa.amazon.co.jp/spa/index.html
Echo自体は既定では、購入された方のAmazonアカウントに紐づけされてます。
Echoにログインする時に、Amazonアカウントとパスワードが必要です。
他の方が勝手に操作は出来ないので大丈夫です。
確か、初期設定だけなら、スマホ側に情報は残らないと思います。
まあ、念のためAlexaアプリをアンインストールされると良いでしょう。
書込番号:22444733
1点

>私はスマホ持っていないのですが他人(家族、知り合い)のスマホでも設定できますか?
家で使うものだから知り合いじゃなく家族のスマホの方がいいだろうね
スマホ無いのはいいとして当然家にネット回線(Wi-Fi)とAmazonのアカウントは必要だよ。
書込番号:22444827
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





