DiskStation DS118Synology
最安価格(税込):¥25,801
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月27日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS118
SynologyのNASは初めて購入しました。
今まで使っていたWDのMyBookLiveに比べて格段の使いやすさでほぼ満足しています。
しかし、1点だけ困ったことが…。
NASに保存したホームビデオ(AVCHD形式)をDS Videoで再生しようとすると、再生できないのです。
再生に使用する端末はHUAWEIのMediaPad M3 LiteおよびP10 Liteで、どちらもOSはAndroid7.0です。
再生したいビデオをタップしても一瞬再生されるだけですぐに終了してしまいます。
家に転がっていたASUSのME173(Android4.2)では問題なく再生できたので、HUAWEIとの相性問題かなと思っています。
Synology社には問い合わせを行っていますが、回答はまだありません。
相性問題となると、素早い対応は無理かなと思っています。
HUAWEI端末でDS Videoを使おうと思っていらっしゃる方がおられたら、要注意です。
0点

>家に転がっていたASUSのME173(Android4.2)では問題なく再生できたので、
この場合は、DS Videoで再生できているということでしょうか?
それとも、ほかのメディアプレイヤーでしょうか?
書込番号:21683387
0点

>Excelさん
>この場合は、DS Videoで再生できているということでしょうか?
>それとも、ほかのメディアプレイヤーでしょうか?
この場合はDS Videoで再生できています。
先ほど再度HUAWEI端末で試したところ、「このリンク先は再生できません」とメッセージが出るようになりました。
いずれにしろ、再生できていないので、Synology社の回答待ちですね。
書込番号:21683448
2点

WiFi接続先が異なっているとか、ユーザー権限が異なるようなことはないでしょうか?
NASのフォルダー上にあるファイルならBSPlayerというアプリでも再生できます。
書込番号:21683470
1点

>ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます。
>WiFi接続先が異なっているとか、ユーザー権限が異なるようなことはないでしょうか?
WiFiは1つだけですし、ユーザも管理者1つのみなのです。
>NASのフォルダー上にあるファイルならBSPlayerというアプリでも再生できます。
こちらは知りませんでした。調べて試してみたいと思います。
書込番号:21683496
0点

進展がありました。
MXplayerのコーデックをインストール後、WiFiを切った環境で再生することができました。
しかし、WiFiに接続した環境では「このリンク先は再生できません」のメッセージが表示されてしまいます。
どうも、MXplayer側の問題なのでしょうか?
もう少し色々試してみます。
書込番号:21683545
0点

タブレットのほうでも、スマホのテザリングで再生することができました。
これはどうやら、宅内のWiFi環境に問題がありそうです。
引き続き調査します。
書込番号:21683560
1点

解決しました。
MXPlayerの設定→デコーダーで
「HW+デコーダー(ローカル)」
「HW+デコーダー(ネットワーク)」
にチェックを入れたところ、wifi環境でも動画を再生することができました。
無線LANの中継器の再起動も併せて行ったので、こちらも影響があったのかもしれません。
一先ず、見れるようになって喜ばしいことです。
アドバイスを下さった方々、どうもありがとうございました。
以上です。
書込番号:21683673
1点

DS Videoは、あくまでもおまけソフトということで、Synologyのサポートでも、
「
Android サポートされるフォーマットは、デバイスに依存。最適な動作のためには MX Player をインストールすることをお勧めします。
」
となっていますね。
書込番号:21684625
0点

>Excelさん
デバイスに依存といわれるとつらいですね。
今回はMXplayerのコーデックのインストールが事態打開の鍵だったと思っていますが、
意外とWEB上にはその情報がなかったです。
MXPlayerインストール時に、コーデックをインストールするのは当然のことなんでしょうかね。
なにはともあれ、現在は問題なく動画視聴できていますので、ホッとしました。
書込番号:21685936
0点

>デバイスに依存といわれるとつらいですね。
それが嫌なら AVCHD などというネットや多くのデバイスで標準的には再生できない形式ではなく、
HTML や多くの OSで標準として対応している MPEG-4/AVC などに変換すればいいですよ。
それが再生できないのはクライアント(端末)側の再生ソフト(アプリ)の問題です。
書込番号:21783409
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





