DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218playのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218playSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクスペースが一杯

2018/10/13 08:51(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:467件

3TB程度のデータなのですが、本日見てみたらSynologyに搭載しているHDD 6TBをすべて消費していて
ディスクスペースが一杯だというメッセージで「Drive」アプリが停止していました。

履歴データが残っているせいだと思うのですが、消す方法はありますか?
Synology内では「Drive」アプリの設定にもアクセスできない状態です。

書込番号:22179428

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/13 09:52(1年以上前)

・Driveの管理コンソールでバージョン管理を「オフ」するっす。
・バージョンエクスプローラで「バージョンデータベースをクリア」するっす。
・しばらく待つっす。(半日くらい?)

・・・これで消えなければ、Driveをアンインストール、再インストールしてからコピーをやりなさないと消えないんすけど、最初のコピーを始める前に、
・Driveの管理コンソールでバージョン管理を「オフ」するっす。
ってしないと、最初のコピーでまた過去バージョンの複製が起こって、あっとゆーまに「倍」になるっす。(;^_^A

最初のコピーが終わってから、必要ならば「オン」にするといいっす。(^^)v

ってことでどーかしら?

書込番号:22179512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2018/10/13 10:05(1年以上前)

そこの設定に行きたいのですが、Driveが一切のアクセスを受け付けないじょうたいです。

「Driveはいっぱいです。サーバーを再開する前に一部のファイルを削除してください」

500Gbyte以上削除しても上記のメッセージが解決されず。

書込番号:22179530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/10/13 10:09(1年以上前)

Driveのアンインストール等 やってみますね

書込番号:22179535

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/13 10:18(1年以上前)

うんうん、なかなか大変っすね。(;^_^A

Linuxレベルで、隠しフォルダーをいじくるとかのやり方もあるんすけど、まーサクッとアンインストール、
いったんDriveのデータフォルダーをゴソッと削除してやり直したほーが、安全でっす。
この段階で、キチンと空きができるはずっす。

アンインストールするときには、「設定情報 残しとく?」てきな問い合わせがあるんで、「のこさな〜い」ってしてね〜。

書込番号:22179546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/10/13 15:28(1年以上前)

>Excelさん
お陰様でなんとかうまく行きそうです。

そのへんのところ、ググっても探し方が悪いのか、なかなかまとまった情報がでてきませんねぇ。

書込番号:22180060

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/16 13:41(1年以上前)

まっ、もーうまくいってるとは思うんすけど・・・、

>500Gbyte以上削除しても上記のメッセージが解決されず。

これはね、過去バージョン機能、オンのままっすから、な〜んぼ削除しても、削除したときにまた削除前のバージョンを残しとこーとするんで、いつまでたっても空きができないっちゅーことだと思うんす。

インストール後の1回目コピーが終わるまではオンにしない、過去バージョン機能が不要な場合にはオンにしない、っつーことで。(*^_^*)

書込番号:22186518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:467件

ビデオカメラ(HC-W580M-W)で SDカードに撮影保存したデータを DS218playへ なるべく手間なく直接コピーしたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?

現在はPCに一旦保存してから、PC→DS218playへ移動しています。


「USB-SDカードリーダー」と「exFATAccess」を購入してUSB-Backupを使う方法でうまく行きますか?

書込番号:22173262

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/10 15:34(1年以上前)

>現在はPCに一旦保存してから、PC→DS218playへ移動しています。

DS218playの共有フォルダーを、PCでネットワークドライブ割り当てして、そこに直接保存するってことでどーすか?

書込番号:22173275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/10/10 15:42(1年以上前)

>Excelさん

説明不足で申し訳ないです。
最近、家ではPCを滅多に使わなくなって、その為だけにPC立ち上げるのが面倒なんです。

スマホで撮影した写真と動画は、全自動で218playにアップロードされて便利なんですけどね〜

書込番号:22173288

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/10 15:51(1年以上前)

>「USB-SDカードリーダー」と「exFATAccess」を購入してUSB-Backupを使う方法でうまく行きますか?

「USB-Backup」でなくって、「USB Copy」かしら?
それでも可能っす。
んでも、「USB Copy」つかうと、メモリー側に管理ファイルができるんで、ひょっとしたらメモリーをカメラに戻したときにそれが何か悪さする「かも」しれないっす。
まぁ大丈夫かな。

>最近、家ではPCを滅多に使わなくなって、その為だけにPC立ち上げるのが面倒なんです。

んでも、「USB Copy」で自動化したとしても、最低限の確認はなにかでやらないといけないすけど・・・。
スマホでかしら?

書込番号:22173306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/10/10 16:24(1年以上前)

>Excelさん
「USB Copy」でした。すみません 「exFATAccess」を購入してみようかな。


>んでも、「USB Copy」で自動化したとしても、最低限の確認はなにかでやらないといけないすけど・・・。

撮影から帰ってきたらすぐにDS218playで保管して視聴したり編集するタイミングが来るまでデータの確認はしませんね〜。
特に重要な物なら別ですが・・
編集するときは会社PCにダウンロードして行います。視聴は家のビデオレコーダーやPC、スマホ、タブレットで行います。

書込番号:22173357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/10 16:46(1年以上前)

> 編集するタイミングが来るまでデータの確認はしませんね〜。
確認作業がないから、転送中にデータが壊れてもそれが分かるのが編集段階ということになるけど、重要度が低いデータならそれもありか。

書込番号:22173393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/10/10 21:25(1年以上前)

先程、数回試しましたが、「USB Copy」「USB-SDカードリーダー」「exFATAccess」で正常に動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:22173975

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

218playでDiXiM Media Serverは利用できますか?

2018/09/11 22:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:22件

218Jと本機種との購入で迷っているのですが

https://www.synology.com/ja-jp/events/DMS

に記載されるDiXimメディアサーバーの機能は218playは非対応なのか
あるいは本メディアサーバーを購入せずとも

「ご自宅のレコーダーに保存された録画番組を、空き容量が不足した際などに簡単にSynology NASに移動させることができます」

という機能が使えるのかご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:22102330

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/11 23:15(1年以上前)

DS218playでは、 DiXiM Media Serverは非対応です。

DigiOn DiXiM Media Serverが使用可能な機種は何ですか?
2017/12/27時点で対応している機種はDS218jのみです。
https://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=290&id=865&artlang=ja

書込番号:22102419

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 01:56(1年以上前)

>に記載されるDiXimメディアサーバーの機能は218playは非対応なのか

非対応でございます。
今の時点では、「DiXiM Media Server」が使用できるのは、DS218jだけでございます。

んでも「DiXiM Media Server」は、いろいろなじじょーから、DS218jからのムーブバックができない仕様でございます。
https://support.digion.com/cs/synology-nas-dms/27

なので、レコーダーとのそういったやり取りまで、お求めになっているとすれば・・・、
すなおに、アイオーデータの「RECBOX」などのほーがおススメではありますね。(#^.^#)

書込番号:22102692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 07:13(1年以上前)

>Excelさん
>LsLoverさん

早々にご回答頂きまして有難うございます。
4kビデオカメラで撮ったホームビデオ視聴(フルHDテレビ、スマホ、タブレット、PC)が主目的で、
できればDIGAのHDD拡張の意味でもこの機能が気になっておりました。

書込番号:22102867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 09:24(1年以上前)

DTCP-IP コピー機能はあるようなんで、著作権フリー動画であれば、移動は可能のよーですよ。(^_^)v

書込番号:22103084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 17:01(1年以上前)

>Excelさん
なるほど、そうなんですね。218playで考えようと思います。
情報、ありがとうございますorz

書込番号:22103811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/12 22:12(1年以上前)

>なるほど、そうなんですね。218playで考えようと思います。

あれ?
DS218playでいっちゃうの?
DS218jでなくってかしら?

書込番号:22104532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/09/12 22:38(1年以上前)

>Excelさん
はい。

>4kビデオカメラで撮ったホームビデオ視聴(フルHDテレビ、スマホ、タブレット、PC)が主目的で、

こちらを優先したいと思っています。
4K非対応のテレビで4Kビデオのホームビデオをトランスコーディングして
視聴したいので。。

ありがとうございます!

書込番号:22104590

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/12 23:16(1年以上前)

『4K非対応のテレビで4Kビデオのホームビデオをトランスコーディングして
視聴したいので。。』

トランスコーディングも万能ではないので、4K非対応のテレビ側の仕様を十分に確認する必要があると思います。

Synology NAS は私のデバイスから 4K ビデオのコード変換を実行できますか?

メディアサーバー
表 2 は、メディア サーバーを実行している Synology NAS の動作を示しています
4K グループ 2
* ビデオを最大 1080pでTS にトランスコード
* XBOX 360 はサポートされません

Synology NAS モデルとグループ
サポートされるビデオ コード変換タイプ:4K グループ 2
適用可能なモデル:DS216play
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Can_my_Synology_NAS_transcode_4K_videos_for_my_device

書込番号:22104677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/13 07:23(1年以上前)

>LsLoverさん

トランスコーディングも万能ではないので、4K非対応のテレビ側の仕様を十分に確認する必要があると思います。

ありがとうございます。
SONY KDL-48W600Bでして仕様的には大丈夫かなと考えておりました。
値差の分 動画管理面で218playは218jの上位互換、とは単純には言えないんですかね?基本的な質問で恐れ入ります。

書込番号:22105110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/09/13 09:07(1年以上前)

『SONY KDL-48W600Bでして仕様的には大丈夫かなと考えておりました。』

KDL-48W600Bでビデオカメラの動画ファイルのDLNA視聴できる解像度、フレームレート(音声のコーディックなども重要)などの条件は、相当厳しいかと思います。この辺りを事前に十分調査した方が宜しいかと思います。

地上波デジタルは解像度1440×1080で放送されているようですし、BSデジタルの解像度も1,920×1,080から1,440×1,080に一部変更されたようです。
また、フレームレートは、1080iでは29.97フレーム/秒のようですが、1080pでは59.94フレーム/秒となるようです。

BRAVIA(KDL-26J1)でMS2TSファイルのDLNA視聴をテストしましたが、中々最適な解像度、フレームレートを見つけられず再生できたり、出来なかったりと苦労しました。

BSデジタル放送の特徴
1.デジタルハイビジョン(高精細度テレビジョン)放送(HDTV)
解像度を高めることによって画像品質を改良したテレビジョン放送で、BSデジタル放送では、「720p」、「1080i」の方式が採用(計画上は、「1080p」もあるがまだ実用化されていない。)されています。画面も横縦比(アスペクト比)が「16:9」の横長画面となります。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/bs/gaiyo/bsdi_02.html

NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減
1月14日にBSデジタル放送「NHK BS1」の解像度が1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080ドット)。新4K/8K放送に向けた帯域再編のための帯域削減の影響で、22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込み。なお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も1,920×1,080ドットのままとなっている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html

HDTV ベースバンド規格
1080i
アスペクト比 : 16:9
走査方式 : 2:1インターレース(飛越走査)
有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
フレームレート : 29.97フレーム/秒、(59.94フィールド/秒)
有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム

1080p
アスペクト比 : 16:9
走査方式 : プログレッシブ(順次走査)
有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
フレームレート : 59.94フレーム/秒
有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

書込番号:22105303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/14 07:11(1年以上前)

>LsLoverさん
ご経験談含め、ご意見ありがとうございます。
特にBSの解像度変更件については全く存じ上げておりませんでした。

TV側の仕様をもう少し調べてみようと思います。

書込番号:22107370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/23 00:30(1年以上前)

途中状況になりますが、、、
色々調べました結果 218playを購入し、諸々インストールしております。

肝心のTV番組のデータ移行については未だ未検証ですが、
ホームビデオの内、昔(2001年くらい)デジカメで撮ったAVI形式のファイルが218playで再生できないのは盲点でした。

>LsLoverさん
>Excelさん

書込番号:22129659

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/23 00:47(1年以上前)

>ホームビデオの内、昔(2001年くらい)デジカメで撮ったAVI形式のファイルが218playで再生できないのは盲点でした。

おそらくこれは、DS218jでもおんなじ状況になるとは思います。
NAS上のトランスコーダーはあんまし対応範囲が広いほーではないのでございますね。
どちらかとゆーと、DS VideoとかSynologyDSM対応アプリのためにあるもんですんで、あんましややこしく考えないで、すっぱりとNASは単なるファイル置き場と考えたほーがいと思いっます。

なので、NAS上のトランスコーダーに頼らずに、アプリ側を選択することで、対応範囲を広くするとゆーほうが正解なのではないかなぁと考えます。

書込番号:22129687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/24 09:02(1年以上前)

>Excelさん

NAS上のトランスコーダーに頼らずに、アプリ側を選択することで、対応範囲を広くするとゆーほうが正解なのではないかなぁと考えます。

ありがとうございます。そのように割り切ってアプリ側でうまく運用していこうと思います

書込番号:22132708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/24 10:10(1年以上前)

Synologyのサポートでも、

ビデオを再生するには、デバイスに次のようなサードパーティのプレーヤーをインストールするようお薦めします。 MX Player や MX Player Pro など。 デバイスにサードパーティのプレーヤーがインストールされていなければ、現在インストールされているプレーヤーでビデオを再生するよう要求されます。

となっていますね。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSvideo/Android

「本体機能にはあんまし頼らずに、ダメなときは再生側でなんとかせい!」
ってことでしょうかね。!(^^)!

書込番号:22132863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/09/25 21:22(1年以上前)

>Excelさん

そういうものと捉えてクライアント側のプレーヤーでうまくカバーできないか試してみます!
早速ご教示頂いたMxプレーヤーをスマホにインストールしました。
これから設定をしてテストしてみますorz

書込番号:22137086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスコード機能について

2018/08/25 11:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:20件

本製品のトランスコード機能について質問です

まず私がやりたいことは、テレビでDR録画した番組をNASへダビングしスマホとタブレットから視聴することです
複数のDTCP-IP対応プレイヤーで試しましたが私の環境ではNASにダビングした番組はテレビかPCからしか視聴出来ませんでした
そこでトランスコード機能が搭載されているNASの購入を検討しています
現時点の候補はDS118、DS218play、RECBOX DR、LS411DXの4つです

ただDS118、DS218playはナレッジベースを見るとDLNAについては以下のように書かれています
「元のファイルを DLNA デバイスに送信します。サポートされるフォーマットは、デバイス毎に異なります。」

これを見る限り、DS118、DS218playのDLNAに関してはトランスコードされず元ファイルのままストリーミング配信するので、今と変わらず私のスマホやタブレットからは視聴出来ない可能性が高いという認識でいいでしょうか?

書込番号:22056642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/08/25 16:24(1年以上前)

>私のスマホやタブレットからは視聴出来ない可能性が高いという認識でいいでしょうか?

そうです

書込番号:22057227

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Synology Drive 同期タスクのタイプ

2018/08/25 09:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:467件

PCにインストールしたSynology Driveを使用して 同期タスクを作成すると
添付画像の選択肢が現れます。

内容を読んでも理解できないのですが、それぞれ何を意味してどのように使い分けるのでしょうか?

書込番号:22056241

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/25 10:15(1年以上前)

『それぞれ何を意味してどのように使い分けるのでしょうか?』
1.フォルダをマイドライブ/チームフォルダで同期
2.「私と共有済み」との同期を有効化

Drive のホームページのメニューパネルで確認できませんか?

Drive
Drive はファイル管理、共有、および同期のためのオールラウンドなソリューションです。 administrator が Drive のサーバーを有効化すると、ユーザーは、Drive をファイル ポータルとみなして、ウェブ ブラウザ、PC クライアント、およびモバイル アプリからそれにアクセスできます。 Driveでは、チーム メンバーとファイルを共有することや、複数のクライアント コンピュータと使用頻度の高いデータを同期させること、そしてモバイル アプリでいつでも、どこでもファイルを閲覧することがすべて簡単に達成できるようになります。
はじめる前に
次の点にご注意ください。
■Drive は、DSM 6.1.3 またはそれ以降に対応しています。
> はじめましょう
> ファイル管理
カテゴリおよびラベル
Drive のホームページのメニューパネルには、以下の7つのカテゴリおよびあなたが作成したラベルが表示されます。 カテゴリを 1 つ選択し、このカテゴリ内で項目を表示するか、ラベルをクリックし、このラベルの付いた項目を表示します。
■マイ ファイル: 自分が所有しているファイルやフォルダを表示します。
■チーム フォルダ: あなたがアクセス権限を持っているチーム フォルダを表示します。
■私と共有済み: その他のユーザーがあなたと共有しているファイルやフォルダを表示します。
■他人と共有済み: あなたがその他のユーザーと共有しているファイルやフォルダを表示します。
■最近のファイル: 最近アクセスした最大 1,000 個のファイルを表示します。これには、他人があなたと共有したファイルや、パブリックとして共有されたファイルが含まれています。
■Starred: マークしたファイルやフォルダを表示します。
■ごみ箱: 削除した、あなたが所有していたファイルやフォルダを表示します。
■ラベル: ラベルを追加したファイルやフォルダを表示します。 + ボタンをクリックして、ここから新しいラベルを作成できます。 ラベルの名前を変更したり、編集すると、このラベルの付いたアイテムがすべて更新されます。
> Office がインストールされた機能
> Drive Admin Console
> バックアップと復元
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/SynologyDrive/drive_desc

Active Backup for G Suite
コラボレーションの効率性を高めるべく G Suite を頼りにするビジネスが増える中、Active Backup for G Suite は、悪意のある削除や偶発的削除からデータを保護することで社員データの完全管理を保証する、オンプレミスのバックアップ ソリューションを提供すべく生まれました。
マイドライブとチームドライブを保護
Active Backup for G Suite により、マイドライブとチームドライブに作成され、保存された重要なビジネス資産は徹底的に保護され、データ損失のリスクが最小化されます。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/active_backup_g_suite

Drive (Android)
Android Drive により外出中でも Drive のファイルに簡単にアクセスして管理できます。 また、ドキュメント、画像、ビデオ、および音楽などの一般的なファイル タイプ以外にも、Driveによって提供されたユーザーフレンドリーなビューアーで Synology Office のドキュメント、スプレッドシート、およびスライドを開くことができます。 さらに、ラベルの検索、共有、移動、およびラベルをファイルに適用する機能が Android Drive ですべて利用可能です。これにより、ユーザーはいつでも、どこでもタスクを効率的に完了することができます。
1.Drive のウェブ バージョンで利用可能なすべてのカテゴリ。
■マイ ドライブ: 自分が所有しているファイルやフォルダを表示します。
■チーム フォルダ: あなたがアクセス権限を持っているチーム フォルダを表示します。
■共有アイテム: 他者があなたと共有する、あるいはあなたが他者と共有するファイルとフォルダを表示します。
■最近のファイル: あなたが最近アクセスしたファイルを表示します。
■星印: マークしたファイルやフォルダを表示します。
■ごみ箱: 削除した、あなたが所有していたファイルやフォルダを表示します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/Drive/Android

書込番号:22056386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

データ移行

2018/08/15 14:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:467件

購入してある程度のセットアップは終わった所なのですが、
最初のデータ移行は、色々な方法があると思うのですが、どのようにするべきなのかご教示ください。

元データはWindows7上のHDDに ドキュメント、ビデオ、写真 に大分類されていて、全体で4TB程あります。
また、外付けのUSB HDDに最新のバックアップがされている状態でデータ移行後は DS218Playがバックアップの役目を引き継ぐ予定です。

初回のデータコピーには 以下のようなユーティリティを利用したほうがいいのでしょうか?
「Drive」 「Cloud Station Drive」 「Cloud Station Backup」 「Photo Station Uploader」「USB COPY」



書込番号:22033400

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/15 14:57(1年以上前)

・今後、PCから自動バックアップするのであれば、「Synology Drive」

・今後、NASデータを直接参照する運用とゆーことであれば、共有フォルダをネットワークドライブ割り当てしてから、PCからNASへファイルエクスプローラで単純コピー。一晩ではムリだけんど、丸一日くらいで終わるんでないかしら?
これをPCレスで行いたいのであれば、USB-HDDをNASに直接つないで、DSM内で「FileStation」でコピー。
んでもDSM内コピーは、すっごく遅いんで、3日くらいかかるかも。(^^;

以下の記事を参考にして、バックアップというものを考えてみてくださいねー。

「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html

「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html

んで、これらの記事では、PCのバックアップは「Cloud Station Server」系統で紹介されてるんだけんど、最近「Synology Drive」ってものができてますね。
今後は、「Cloud Station Drive」と「Cloud Station Backup」が「Synology Drive」に統一されそーな気もします。

つーことで。(*^^)v

書込番号:22033450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/15 14:59(1年以上前)

あと、USB-HDDのフォーマットは?
NTFSだとそのままオッケー。
exFATだと、DS218playでは有償対応なんで。

書込番号:22033451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/08/15 15:21(1年以上前)

>Excelさん
USB-HDD のフォーマットはNTFSです。
LANよりUSB直結の方が時間かかるんですね。「USBCOPY」 というパッケージ使っても同じでしょうか。
PCとUSB-HDDは会社にあって、218Playは家に置いてある状況なのでUSB直結で考えていました。
又は 218Playを会社に持ってくるか・・・

今後は、PCから自動バックアップする予定です。家と会社になるべく同じデータがある状況を作りたいのです。
PCに入れるツールは「Drive」で良さそうですね。有難うございます。

書込番号:22033491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/15 15:26(1年以上前)

外付けHDDの
・フォーマットがNTFS
・バックアップデータが圧縮されていない
・フォルダ構成を変えずにNASにコピーする
のなら、アドオンパッケージのUSB Copyを使う。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/USBCopy

外付けHDDをNASにつないでコピーすればNAS内だけの作業になり、大量データで時間がかかる場合でもPCはいつでもシャットダウンできる。

書込番号:22033499

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/15 15:28(1年以上前)

>「USBCOPY」 というパッケージ使っても同じでしょうか。
まぁ実際にはかって比べたわけではないんだけんどおんなじくらいでないかなぁと。
なんにせよ、DSM内コピーは、時間はかかってもほったらかしでいいってゆーことはありますよね。

「USBCOPY」の本来の使い方は、設定しておけば、USBをサクッと刺しただけで自動コピーが始まるってことにあります。
単純コピーがそもそもの目的ではないんでございます。

書込番号:22033503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/08/15 16:08(1年以上前)

>Excelさん
>Hippo-cratesさん
今回は、USB直結でコピーして行きたいと思います。
完全にコピーが完了したら、PC側に「Drive」を入れて以後の差分をバックアップする予定です。

まだ分からない事だらけなのでまた相談させてください

有難うございました。

書込番号:22033581

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/15 16:42(1年以上前)

本当にザックリした見積りですが、コピー速度を30〜50MB/sと仮定すると、4TBのバックアップデータを復元するには、約24〜40時間を覚悟した方が宜しいかと思います。
フォルダ毎にリストアしてリストアデータを分割するなどリストア手順も考慮された方が宜しいかと思います。

DISKSTATION内部(USB経由)でのコピー速度は56MB/s出ていた。
https://itnews.jp/?p=11428

書込番号:22033651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/15 16:53(1年以上前)

>完全にコピーが完了したら、PC側に「Drive」を入れて以後の差分をバックアップする予定です。

えっとですね。
「SynologyDrive」でバックアップを行うんであれば、できれば最初っから「SynologyDrive」で処理させるべきかなと思います。
なんでかっちゅーと、「SynologyDrive」で特定のフォルダー、データベースを使用するんで、事前コピーしたものは使えないからなんでございますね。

書込番号:22033671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件

2018/08/15 23:07(1年以上前)

>Excelさん
あらら。。やはりそういうオチが待っているんですね。

現在 既にUSB直結でコピー中なので「SynologyDrive」で同一のディレクトリに同じ内容をコピーした場合
どのようになるのか勉強してみます。

書込番号:22034404

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/16 00:04(1年以上前)

まえもって、DSMにはSynologyDriveインストール済みなんすよね?
んだと、コピー時にデータベース更新されていくんで、ダイジョブかもしれませんね。

あっと、コピー前にSynologyDriveのバージョン管理、止めてますぅ?
んでないと、ディスクの消費量が倍になっちゃいますよー!!
これが曲者で、あとからは消せないんですぅ。
おそかれしかな?

書込番号:22034489

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/16 00:33(1年以上前)

この倍になってしまった、バージョンデータベースを消す方法は、SynologyDriveをアンインストールして、再度インストールする方法しか、わたしは知りません。

アンインストールしても、SynologyDrive内はそのまま残ってますんで、再インストール、設定を行うとオッケーかな。

書込番号:22034523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2018/08/25 09:30(1年以上前)

「SynologyDrive」で同期する前に

アップロード先のディレクトリに予め同じ内容をUSBコピーしていた場合についてですが、

すべてのファイルをアップロードしているように見えますが、非常に早く処理が進むので、実際にデータのアップロードや上書きはされていないようです。

データベースを構築するだけの処理みたいですね。

書込番号:22056279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218play
Synology

DiskStation DS218play

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218playをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング