DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218playのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218playSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

  • DiskStation DS218playの価格比較
  • DiskStation DS218playのスペック・仕様
  • DiskStation DS218playのレビュー
  • DiskStation DS218playのクチコミ
  • DiskStation DS218playの画像・動画
  • DiskStation DS218playのピックアップリスト
  • DiskStation DS218playのオークション

DiskStation DS218play のクチコミ掲示板

(558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218play

クチコミ投稿数:22件

現在DS218Playを使用しており、2ベイタイプなのですが1ベイに8TBのHDDを搭載してSHRにて運用中です(残り1ベイは空)

この度、容量不足に伴い空の1ベイに16TBの東芝製MG08ACA16TE/JPを追加し、
元々積んである8TB+16TB=24TBへと増強しようと考えているのですが

この場合、RAIDタイプはSHRからBasicへと変更する必要がありますでしょうか?
ご指南の程よろしくお願い致します。

書込番号:25518061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/11/24 03:11(1年以上前)

SHRのまま増設しても容量は増えません。
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator?drives=16%20TB%7C8%20TB&raid=SHR_1%7CRAID_0

RAID0で初期化を行ったうえで、外付けHDDからバックアップデーターを復元する必要があるでしょう。総容量が約22GBになりますから、バックアップ用の外付けHDDも大容量が要求されます。

書込番号:25518155

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27835件Goodアンサー獲得:2467件

2023/11/24 09:02(1年以上前)

RAID 0 は、HDD一台の故障で全データーを喪失します・・・加えて、データー救出は不可能です。
バックアップは十二分に・・・・

書込番号:25518324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/11/24 09:48(1年以上前)

>沼さんさん
>ありりん00615さん

レスありがとうございます。
↓にあります「基本」という形式にすれば独立した形式になるので8TB+16TBのイメージになるでしょうか?

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid?version=7

書込番号:25518389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/11/24 10:50(1年以上前)

>だけだけさん

ストレージプールはSHRもBasicも複数つくれますので、そのままで大丈夫でしょう。
1つのストレージプールに複数のボリュームを作りたい場合などはDSM7.x以降で作り直さないと出来なかったかと思います。

各ストレージプール(ボリューム)ごとに容量など管理しなくてはならなくなるので手間かもしれませんが…
ユーザーホームは後から16TBの方に移行が可能だったような気がします。(試したか忘れてしまった…)
念のため、いま時点で重要なデーターはHyper BackupでUSB-HDDなどにバックアップしておいたほうが良いかと思います。

書込番号:25518466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2023/11/24 12:32(1年以上前)

複数のHDDを1台として扱えるのはRAID0とJBODですが、前者の方が一般的です。

それぞれにBASICを割り当てることも可能ですが、管理が面倒になるだけのように思えます。
https://ytoda.hatenablog.com/entry/2017/03/21/100000

書込番号:25518576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/11/24 15:58(1年以上前)

>たく0220さん
>ありりん00615さん

ご指南ありがとうございます。

現状の私の使い方としましては、
218Play(8T)にホームビデオと写真を保存し、USB接続した外付けHDD(8T)へバックアップしています。

が、容量が不足してきたので218Playに増設し、
もともと積んでいる8TBを写真専用に、追加した16Tをホームビデオ専用にしようと考えていました。
(追って外付けHDDも16Tを追加予定です)

というところから218Play内の2つのHDDは独立させてBasic(基本)設定にするのが
良いかと思っていました。仰る通りそれぞれのHDDを管理しないといけないので面倒そうではありますが。。

この場合、もともと積んである8TをSHRからBasicに変更した上で
追加する16TをBasic設定で218Playに追加実装、という流れになりますでしょうか?




書込番号:25518874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/11/24 20:56(1年以上前)

>だけだけさん

>もともと積んでいる8TBを写真専用に、追加した16Tをホームビデオ専用にしようと考えていました。

ホームビデオの管理はVideoStationですか?DLNAですか?


>この場合、もともと積んである8TをSHRからBasicに変更した上で
>追加する16TをBasic設定で218Playに追加実装、という流れになりますでしょうか?

あとから
 SHR -> Basic
 Basic -> SHR
といった、変更は出来ないので8Tも16TもSHRで良いと思います。
もしくは、Hyper Backupでのバックアップがあるのであれば、現在のストレージプールを削除してRAID0かJBODで新規にストレージプールを作成してリストア(復元)も良いかと思います。

書込番号:25519310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/11/27 07:32(1年以上前)

>たく0220さん

返信遅くなりました。コメントありがとうございます。 

ホームビデオの管理はVideoStationで行っております。(ただ接続が遅くてHDDへの保存が主目的になっています)

---
あとから
 SHR -> Basic
 Basic -> SHR
といった、変更は出来ないので8Tも16TもSHRで良いと思います。

Hyper Backupでのバックアップがあるのであれば、現在のストレージプールを削除してRAID0かJBODで新規にストレージプールを作成してリストア(復元)も良いかと思います。

合計容量を24T弱(8+16)で使いたい場合は、仰るように8Tのデータを一旦別ドライブに保存の上、リストアしてから2台(8+16)ともJBOD形式にするしかないですかね。。Basic(基本)は1ドライブしか対応していないようでした。お手数お掛けします。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_what_is_raid?version=7

書込番号:25522628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/12/02 10:24(1年以上前)

SHR 2個

Basic 2個

>だけだけさん

>Basic(基本)は1ドライブしか対応していないようでした。お手数お掛けします。

時間がなく返信遅くなりましたが
Basicは1ドライブしか対応していませんが、DSM内で管理されるストレージプールは複数作成できますので、上記の回答となります。
アップした画像を見てもらえば判るのではないかと思います。

書込番号:25529407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 13:03(1年以上前)

>たく0220さん

コメントありがとうございます。色々検討し、正に添付頂いたような情報が欲しいと思っていたところで大変感謝しています。

最終的に以下構成で増強を考えています。

==

■ストレージプール1/ボリューム1(SHR);
- 現在使用中。増強後は写真データ専用予定。

8TB(ST8000DM004-2CX188)


■ストレージプール2/ボリューム2(SHR or Basicで悩み中);
- 現在バックアップ用の外付けHDDとして使っており、動画用と写真用でドライブ分割して運用中。増強後は動画データ専用とする予定。
(DSMで分割したドライブを結合とかできるのでしょうか)

8TB(ST8000DM004-2CX188)


■バックアップ用外付けHDD;新規追加予定

TOSHIBA 16T; MG08ACA16TE/JP

==

しかしながら、ストレージプール1/2のRAIDタイプに関し、
当方の知見不足で 以下のうちどれが良いか、悩んでいます。。

@ストレージプール1/ボリューム1(SHR)、ストレージプール2/ボリューム2(SHR);
-第一候補。ストレージプールが別なので本構成でRAID0とか1にはなってしまわないですよね?

Aストレージプール1/ボリューム1(SHR)、ストレージプール2/ボリューム2(Basic);
-プール1と2でRAIDタイプが異なるのが気持ち悪いが@に対してメリットあれば候補

Bストレージプール1/ボリューム1(Basic)、ストレージプール2/ボリューム2(Basic);
-ボリューム1をSHRからBasicに変更するのが手間だが、@に対しメリットあれば候補

上記から決める中で、「実質的に使える容量」、「先々の拡張性(@にしておくと今後RAID5等にも組み替えやすい?)」、「モバイルアプリ(DS videoやSynologyPhotos)の使い勝手」を考慮すると@が良いかなと考えているのですが、

ご意見、アドバイス頂戴できないでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。

※モバイルアプリの使い勝手はストレージプールが1(写真データ)と2(動画データ)で泣き別れになってしまうので現状(ストレージプール1に写真と動画格納)よりは どれをとっても悪くなってしまうでしょうか。アプリ側の設定で対応できるものでしょうか。






書込番号:25529643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/12/02 13:58(1年以上前)

あのね、どーも不要にヤヤコシクしてるよーなだけって気がするんだけんどなぁ・・・。

「今後RAID5等にも」なーんてことは考えないで、「シンプルイズベスト!」
容量が欲しいんだったらば、
・2台のHDDでRAID0
・「容量ちがい」のHDDなら、ストレージプールを組み合わせて、
とかいろいろやって、とにかく、「1領域」にしてから、「フォルダー分け」にする。

んで、どのみち、「外部バックアップ」は、「必須!!!」なんで、おっきな「外付けHDD」を準備して、最低限必要なデータを「単純コピー」してから、完全初期化して組み直しをしたら。

組み直したらば、外付けからNASに戻して、「外付けHDD」をバックアップ用として設定する。

・・・どう?

書込番号:25529713

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2023/12/02 14:46(1年以上前)

>だけだけさん

先に構成情報を聞いておいた方が良かったかなっと思います。
申し訳ないのですが、現環境ではRAID1、RAID0やJBODは個人的にはお勧め出来ません。

先の質問含め詳細は後日となりますが、とりいそぎ…

書込番号:25529778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 15:13(1年以上前)

>さすらいのおたくさん

コメントありがとうございます。 

確かにRAID0がシンプルかとは思ったのですが、20年弱分の写真や動画を保存しているので リスクを考慮してストレージプール1と2に独立させてそれぞれ写真、動画を入れる形で考えていました。

管理やアプリの設定的には手間が増える方向かなとは思ったのですが、
独立させておけばプール1のHDDが故障してもプール2のHDDは生き延びれるので。。(外付けHDDには写真も動画も全てバックアップしてるわけですが何があるか分からないので)

因みにRAID0で構成する場合、現在のストレージプール1に追加のHDDをぶら下げて、SHR(RAID0)を設定するイメージでしょうか。
この場合、現在のストレージプール1にあるHDD1は初期化等されてしまう形なのでしょうか

書込番号:25529811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/02 15:15(1年以上前)

>たく0220さん

ご返信ありがとうございます。申し訳ございません。
先に詳細構成をお示ししておくべきでした。

ご都合の良い折で構いませんので、是非ご指南いただけますと助かります。恐れ入ります。

書込番号:25529815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218play」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218playを新規書き込みDiskStation DS218playをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218play
Synology

DiskStation DS218play

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月27日

DiskStation DS218playをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング